お問い合わせ

【Olinace桜木】5月20日(月)平均台の上でターン他

5月20日(月)平均台の上でターン他

【今日の運動】
・平均台の上でターン
・ワニさん歩き
・ジャンプ乗り

今週、運動会のお友だちが多い様子ですね?
少し疲れているお友だちが多いのかもしれません。
お風呂に少し気持ち長く入る等して回復をしましょう。
午前のお友だちはさようなら
また、明日ね('◇')ゞ

午後から元気いっぱいのお友だちが来てくれました!
今日は何して遊ぼうかなあ(*´▽`*)
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!

平均台の一本歩き
平均台の上で歩きます。
平均台の上でターン
平均台の上で一回転をします。

平衡感覚を育てます。
ワニさん歩き
ワニのように歩きます。
ジャンプ乗り
ジャンプして跳び箱の上に乗りましょう。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】5月20日(月) レスキュー隊 他

5月20日(月) レスキュー隊 他

<今日の運動遊び>
*クマさん歩き
*合図で走ろう
*レスキュー隊

今、【びわ】が旬を迎えています。あずの里や房の駅でも、房総びわが売っています。びわは傷みやすいことから高級果物として扱われています。ちょっとお値段が張りますが、この時期だけの【びわ】を楽しんでみてはいかがでしょうか。

今週もはじまりましたね。お友だちが帰って来ました。宿題のあるお友だちは済ませてしまいましょう。
٩(。•̀ᴗ-)人(-ᴗ´•。)۶✧♪
5年生のお勉強
ぬりえ
日課表書き
風船とボール
プラレール
3時のおやつになりました。しっかり手洗いをしてから「いただきます」
(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"
黄色い線に整列して、ご挨拶しましょう。
<柔軟>
体を伸ばしましょう!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
前に5回
おへそを見ま~す
<かかし>
片足立ちして、バランスを取ります。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
好きなポーズで
上げた足を前に出します
<クマさん歩き>
支持力、後ろ向き感覚を養います。
クマさんで進んだら、後ろ向きで戻ってきます。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
<合図で走ろう>
持久力、判断力を養います。
カラーコーンの周りを走ります。タンバリンの音が鳴ったら後ろを向いて逆方向に走ります♪
ε=ε=┏(´^∇^)┛
<レスキュー隊>
懸垂力を養います。
仰向けになって両手で綱を引っ張りながら、跳び箱のある方へ進みます。
―――――ヘ('-'=)))ヨイショ、ヨイショ
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りましたね。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
明日から気温が上昇し、夏日が続く予報です。紫外線対策、こまめな水分補給を忘れずに!

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinaceさかえ】5月20日(月)大波くぐり他

5月20日(月)大波くぐり他

☆運動遊び☆
・カニさんの縄歩き
・縄高跳び
・大波くぐり


先週に続いて月曜日が雨のスタートになりましたね。
皆さんの一週間の始まりは、どうでしたか?まずは頑張った自分を褒めてくださいね。
☆学校からお友だちが帰ってきました☆
手を綺麗にして、おやつを食べます。
☆宿題と自由遊びの時間です☆
☆運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆カニさんの縄歩き☆
カニさんになって長縄の上を歩きます。
バランス感覚等を養います。
☆縄高跳び☆
縄に鈴が付いているので引っ掛からないようにジャンプして跳び越え、ぬいぐるみを取ってきます。
跳躍力、脚力等を養います。
☆大波くぐり☆
回っている長縄を見てタイミングよくくぐり抜けます。
跳躍力、空間認知力、瞬発力等を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
次回も元気に遊びに来てくださいね。


【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野第2】5月20日(月)遠くへジャンプ他

5月20日(月)遠くへジャンプ他

~今日の運動~
・遠くへジャンプ
・両足手押し車
・リアクションキャッチ


今日は、比較的に涼しい陽気になりましたね。
明日からはまた、暑くなる予報です。
今年の夏も危険な暑さになるそうです(;´・ω・)
今から7月にかけても高温になります。
そこで、十分に気を付けたいのが「熱中症」!
汗をかき熱中症対策をする「暑熱順化」が良いそうです。
今から汗をかく練習をすることで、急激な暑さに体が順応できます。
「暑熱順化」は、約2週間で完成するとのことです。
ウォーキングや自転車で汗をかいたり、きちんと湯船に浸かり汗をかきましょう!
私も通勤で自転車を使っていますが、程よく汗をかくことができています。
今から、暑さに負けない体作りを心掛けて楽しい夏にしましょうね(^o^)丿

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
手洗いうがいと支度を済ませたら、自由遊びをしましょう。
大好きな工作をしたり…思い思いに過ごすことができましたね!
お昼の時間になりました!
お腹が空いたね!
先生たちと一緒に「いただきます!」
お忙しい中、お弁当のご用意ありがとうございます。
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
みんなで楽しく過ごせましたね(^^♪
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・バランスで自転車こぎ
体を伸ばしてほぐしましょう。
バランスで自転車こぎは、足を上げたらそのまま足をクルクル回しましょう!
10秒頑張りました。
バランス良く体勢をキープ出来ましたね(*^^*)
遠くへジャンプ(跳躍力)
遠くにあるフープまでジャンプ!
膝を使って足を揃えて大きくジャンプしてね!
両足手押し車(支持力)
先生が足を持つから腕の力だけで進みましょう!
腕が曲がらないように気を付けて!
頑張って進むことが出来ましたね(*^^*)
リアクションキャッチ(空間認知力)
上から棒が落ちてくるよ!
床に棒が落ちる前に素早くキャッチしてね!
2回目は、棒が少し短くなったよ!
頑張ってキャッチ出来ましたね(*^^*)
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
運動遊びを終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
1日の疲れをしっかり取ってまた明日も元気に来てね!!
またね!
【今日のおやつ】 お菓子

【Olinace八千代第2】5月20日(月)両手つき跳び越し他

5月20日(月)両手つき跳び越し他

今日の運動
・ゆりかご
・両手つき跳び越し
・大縄

今週の25日(土),26日(日)に「第20回緑が丘ローズハーツふれあいフェスタ」が八千代緑が丘駅前北口広場・南口広場で開催されます!八千代緑が丘駅周辺に職・住の拠点を持つ人同士が、市の花「バラ」をシンボルにして交流の場を作り、ふれあいの輪(和)を拡げて、親睦を深めるとともに、明るく、健康な街創りを目指すイベントです。
イベント内容は、プロによる楽器の演奏、弾き語り、地元保育園・幼稚園生・学生によるダンス、吹奏楽演奏、お歌の発表等です。
心安らぐ音楽やダンスと共に、見ごろのバラを見てみてはいかがでしょうか☻

↓↓↓↓↓↓詳しくは以下詳細をご覧ください↓↓↓↓↓↓
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/kankou/48902.html
学校を終えたお友だちが元気に登所してきてくれました(^^)/
身支度・手洗い・うがい・消毒をしっかりすることが出来ました☆
☆おやつの時間☆
しっかりソーシャルディスタンスを守って「いただきます!」
何から食べようかなぁ~(´~`)モグモグ
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、ニューブロックで遊ぶお友だち、絵カードで遊ぶお友達、粘土で遊ぶお友達、、みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました(*^▽^*)
☆運動あそび☆
サブリーダーのお友達が元気いっぱいお友達のお名前を呼んでくれました!
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識してね☻
ケガをしにくい体を作ります!
☆ゆりかご☆
ゆりかごになってゴロ~ン、ゴロ~ン、ゴロ~ン
バランス感覚、回転感覚、身体コントロールを養います☻
☆両手つき跳び越し☆
両脚を高く上げて右、左と跳び越えよう!
支持力、跳躍力、空間認知能力を養います☻
☆大縄☆
リズムを合わせてぴょん!ぴょん!ぴょん!
跳躍力、空間認知能力、瞬発力を養います☻
☆静の時間☆
体を動かした後は、呼吸を整えて頭と体をリラックスさせます(-_-)zz
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】5月20日(月)荷物運び他

5月20日(月)荷物運び他

今日の運動
午前
柔軟・かかし
荷物運び
魔法の絨毯
ティッシュをキャッチ

午後
柔軟・かかし
レスキュー隊
お使いリレー
ボール回し

少し先の話しになりますが、令和6年8月23日(金曜日)に市原市菊間にある千葉県消防学校で
「第52回全国消防救助技術大会」が行われるそうです。
日本全国から選び抜かれた隊員達が一堂に会し、消防救助技術を競い学ぶ大会とのことです。
ロープブリッジ渡過、はしご登はん、ロープ応用登はん、ほふく救出、ロープブリッジ救出、
引揚救助、障害突破、技術訓練などが見られるとのことで、とっても面白そうですね♪
消防車両の展示や消防体験などのイベントも開催予定とのことですので、貴重な体験ができそうです!
夏休みの予定に入れてみてはいかがでしょうか?
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
☆荷物運び☆
平均台が入った箱をロープで引っ張ります。
手を交互に動かして力強く引っ張ることができました!
☆魔法の絨毯☆
毛布の上に乗って端を掴んだら出発です!
落ちないで最後まで乗っていられるかな?
☆ティッシュをキャッチ☆
ヒラヒラと落ちてくるピンクのお花紙を地面に落ちる前にキャッチしましょう。
3回とも見事にキャッチできました!
静の時間は、絵本の読み聞かせを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かかしは手を横に広げて片足立ちをしましょう。
10秒間立っていられるかな?
☆レスキュー隊☆
お腹を下にしてロープを手繰りながら進みます。
足は地面に着かずに上にあげてね。
跳び箱の上にいる先生にタッチして助けてください!

ロープを持つお手伝いをしてくれたお友だちどうもありがとう!
☆お使いリレー☆
先生が見せた野菜や果物のカードを覚えて、同じ物を持ってきてください。
行き帰りはフープの中を両足ジャンプで進みます。
しっかりと覚えて持ってこられるかな?
2個や3個のお使いに挑戦したお友だちもいました!

お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆ボール回し☆
みんなで輪になってボールを回します。
今日は足で行いましょう!
最後はボール2個に挑戦しました。
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協応性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな公園遊び」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】5月20日(月)忍者ゲーム他

5月20日(月)忍者ゲーム他

今日の運動
・ソーラン節
・忍者ゲーム
・二人でさつまいもゴロゴロ


今日は、『森林の日』。
岐阜県美並村など、村名の頭に「美」の字がつく村10村で結成した「美し村(うましさと)連邦」が制定。「森林の日」の「森林」は「もり」と読む。
日付の5月は「森林」の中に「木」が5つ入っていることから、20日は「森林」の総画数が20画であることから。
森林には、渇水や洪水を緩和し、川の流量を安定させる水源かん養機能や土砂崩れの防止機能、雨水の浄化機能などがあります。また、温室効果ガスである二酸化炭素を吸収・貯蔵するため地球温暖化の防止機能もあります。これから未来に向けて森林を守っていく必要がありますね☆彡
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ソーラン節☆
運動会で練習しているお友だちがお手本になって、みんなで元気に踊りました~♪
☆忍者ゲーム☆
スポンジ棒を使って忍者ゲームです☆彡
足と言ったらジャンプ、頭と言ったらしゃがみます!
チョップと言ったら、手で棒を挟みましょう(*^_^*)
判断力、瞬発力、跳躍力を養います。
☆二人でさつまいもゴロゴロ☆
お友だちと手を繋いで、タイミングを合わせて回転しましょう☆彡
空間認知力、回転感覚を養います。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinaceおゆみ野】5月20日(月)カニさん一本橋他

5月20日(月)カニさん一本橋他

今日の運動
午前
柔軟・バランス
カニさん一本橋
そり引き
おサルさんキック

午後
柔軟・バランス
後ろ向き一本橋リレー
そり引き
ワニの腕立てクイズ

今日は【ローマ字の日】です。日本式ローマ字つづりの発案者で、ローマ字国字論を展開した地球物理学者・田中舘愛橘(たなかだて あいきつ)の命日である1952年5月21日にちなみ、切りのよい20日を記念日とし、社団法人「日本のローマ字会」が1922年(大正11年)のこの日に創設されたことを記念したそうです。
おゆみ野教室では来月から名前を書く練習を始めようと考えていますので、ローマ字でも書けるように一緒に頑張りましょう!
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・バランス
数を数えながら足先にタッチしましょう!
バランスは20秒頑張りました!
☆カニさん一本橋☆
手はチョキにして一本橋をカニさんになって進みます。
しっかりと顔を上げて、腰を落として最後まで頑張りました!

バランス感覚を養います。
☆そり引き☆
ボールが入ったそりを力いっぱい引き寄せます。
ロープをしっかり握り、右手・左手の順番で引っ張りましょう!

懸垂力を養います。
☆おサルさんキック☆
鉄棒に順手でぶら下がります。
足元に置いたボールをキックしてみましょう!

懸垂力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・バランス
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
バランスはしりとりを2周行いながら頑張りました!
☆後ろ向き一本橋リレー☆
ボールを持ち、後ろ歩きで一本橋を進みます。
次のお友だちへボールを投げてパスをします。
ボールをもらうお友だちは落ちないように、パスを出すお友だちは相手が取りやすいように優しく投げていましたね(^^)

バランス感覚を養います。
☆そり引き☆
制限時間以内に運べる重さを自分で決めてもらいました。
みんなで数を数えながら応援して行えましたね♪

懸垂力を養います。
☆ワニの腕立てクイズ☆
先生の質問に「はい」の答えの時は腕立てを行います!
「今、疲れている人」の質問では全員が腕立て伏せをしました。
疲れている中、頑張ってできましたね(^^)

懸垂力を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace成田】5月20日(月)タオルでひっぱりっこ他

5月20日(月)タオルでひっぱりっこ他

☆今日の運動遊び☆
・タオルでひっぱりっこ
・ワニさんで縄くぐり→カンガルージャンプ
・みんなで走ろう(スタート&ストップ)

1978年の5月20日は、千葉県成田市に成田国際空港開港の記念日に制定された日になります。
現在では、多くの方に利用され国外問わず国内への空の玄関口になっています。
また、空港の中にはたくさんのショップも入っており、行くだけでも楽しめちゃうスポットになっています!
現在は、クレヨンしんちゃんのお店も登場しているようですよー♪
是非機会がありましたら。。

放デイの子供たちが元気に登所です。
休み明けでしたが、学校頑張りましたね。
身支度を済まし、宿題に励むお友達がいました。
自由遊びは、大縄跳び、ミニカー、塗り絵、UNO等を楽しみました。
おやつの時間
今日のおやつは何にしようかな?
「いただきます」
運動遊びの時間です
「よろしくお願いします」
今日は、国旗クイズをお勉強しました。
すぐに答えられるお友達もいました!スゴイ!
柔軟体操&手と足の指運動
「1,2,3,4」掛け声と共にしっかりとほぐしましょう。
タオルでひっぱりっこ
2人ずつ向かい合って行いました。
身体全体ではなく、肘を曲げて引っ張りましょう。
ワニさんで縄くぐり→カンガルージャンプ
ワニサン歩きで縄の下をくぐり、帰りはカンガルージャンプで戻ります。ジャンプはしっかりとフープの中を進んでいきましょう。
みんなで走ろう(スタート&ストップ)
しっかりと腕を振り、勢いよく走ることができました。
音楽が止まったら動きを止めることもできました!
静の時間です。
水分をしっかりとり、ゆっくりと身体を休めます。
終わりの挨拶
「ありがとうございました」
最後まで頑張りました!
ジメジメとした1日になりましたね。
明日は晴れてくれると嬉しいですね。
また明日、元気に会いましょう♪
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・ゼリー

【Olinaceさかえ】5月18日(土)開脚跳び他【イベント:パフェ作り】

5月18日(土)開脚跳び他【イベント:パフェ作り】

☆運動遊び☆
・ゆりかご
・背中合わせでよいしょ
・開脚跳び


今日は何の日?
【ことばの日】
日付は言葉の「葉」が5月の新緑の瑞々しさを表しているとの思いと、「こ(5)と(10)ば(8)」と読む語呂合わせからです。「ことば」を大切に使い、「ことば」によって人と人とが通じ合えることに感謝し、「ことば」で暮らしをより豊かにすることが目的です。
「嬉しい」や「ありがとう」などのふわふわ言葉をたくさん使っていきたいですね。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強をして自由遊びです。
運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆ゆりかご☆
体育座りをし、勢いよく後ろに転がります。
回転感覚、腹筋を養います。
☆背中合わせでよいしょ☆
二人組で息をあわせて立ち上がります。
協調性、判断力を養います。
☆開脚跳び☆
跳び箱に手をついて、腕に力をいれて跳びます。
支持力、協応性を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、フラッシュカードを行いました。
おやつ・昼食の時間です☆
手をきれいにして「いただきます」
自由遊びの時間です☆
お腹休憩をした後自由遊びです。
イベントの時間です☆
今日はパフェを作りました!
手を綺麗にして、お菓子を自分らしく飾りつけしました。
とても美味しそうに作ることが出来ました。
今日も一日とっても楽しかったね!
来週も元気に遊びに来てくださいね。


【今日のおやつ】パフェ作り:バニラ&チョコアイス、生クリーム、キャラメルソース、クッキー、コーンフレーク