【Olinaceおゆみ野】5月20日(月)カニさん一本橋他
5月20日(月)カニさん一本橋他
今日の運動
午前
柔軟・バランス
カニさん一本橋
そり引き
おサルさんキック
午後
柔軟・バランス
後ろ向き一本橋リレー
そり引き
ワニの腕立てクイズ
今日は【ローマ字の日】です。日本式ローマ字つづりの発案者で、ローマ字国字論を展開した地球物理学者・田中舘愛橘(たなかだて あいきつ)の命日である1952年5月21日にちなみ、切りのよい20日を記念日とし、社団法人「日本のローマ字会」が1922年(大正11年)のこの日に創設されたことを記念したそうです。
おゆみ野教室では来月から名前を書く練習を始めようと考えていますので、ローマ字でも書けるように一緒に頑張りましょう!
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・バランス
数を数えながら足先にタッチしましょう!
バランスは20秒頑張りました!
☆カニさん一本橋☆
手はチョキにして一本橋をカニさんになって進みます。
しっかりと顔を上げて、腰を落として最後まで頑張りました!
バランス感覚を養います。
☆そり引き☆
ボールが入ったそりを力いっぱい引き寄せます。
ロープをしっかり握り、右手・左手の順番で引っ張りましょう!
懸垂力を養います。
☆おサルさんキック☆
鉄棒に順手でぶら下がります。
足元に置いたボールをキックしてみましょう!
懸垂力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・バランス
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
バランスはしりとりを2周行いながら頑張りました!
☆後ろ向き一本橋リレー☆
ボールを持ち、後ろ歩きで一本橋を進みます。
次のお友だちへボールを投げてパスをします。
ボールをもらうお友だちは落ちないように、パスを出すお友だちは相手が取りやすいように優しく投げていましたね(^^)
バランス感覚を養います。
☆そり引き☆
制限時間以内に運べる重さを自分で決めてもらいました。
みんなで数を数えながら応援して行えましたね♪
懸垂力を養います。
☆ワニの腕立てクイズ☆
先生の質問に「はい」の答えの時は腕立てを行います!
「今、疲れている人」の質問では全員が腕立て伏せをしました。
疲れている中、頑張ってできましたね(^^)
懸垂力を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【Olinace成田】5月20日(月)タオルでひっぱりっこ他
5月20日(月)タオルでひっぱりっこ他
☆今日の運動遊び☆
・タオルでひっぱりっこ
・ワニさんで縄くぐり→カンガルージャンプ
・みんなで走ろう(スタート&ストップ)
1978年の5月20日は、千葉県成田市に成田国際空港開港の記念日に制定された日になります。
現在では、多くの方に利用され国外問わず国内への空の玄関口になっています。
また、空港の中にはたくさんのショップも入っており、行くだけでも楽しめちゃうスポットになっています!
現在は、クレヨンしんちゃんのお店も登場しているようですよー♪
是非機会がありましたら。。
放デイの子供たちが元気に登所です。
休み明けでしたが、学校頑張りましたね。
身支度を済まし、宿題に励むお友達がいました。
自由遊びは、大縄跳び、ミニカー、塗り絵、UNO等を楽しみました。
おやつの時間
今日のおやつは何にしようかな?
「いただきます」
運動遊びの時間です
「よろしくお願いします」
今日は、国旗クイズをお勉強しました。
すぐに答えられるお友達もいました!スゴイ!
柔軟体操&手と足の指運動
「1,2,3,4」掛け声と共にしっかりとほぐしましょう。
タオルでひっぱりっこ
2人ずつ向かい合って行いました。
身体全体ではなく、肘を曲げて引っ張りましょう。
ワニさんで縄くぐり→カンガルージャンプ
ワニサン歩きで縄の下をくぐり、帰りはカンガルージャンプで戻ります。ジャンプはしっかりとフープの中を進んでいきましょう。
みんなで走ろう(スタート&ストップ)
しっかりと腕を振り、勢いよく走ることができました。
音楽が止まったら動きを止めることもできました!
静の時間です。
水分をしっかりとり、ゆっくりと身体を休めます。
終わりの挨拶
「ありがとうございました」
最後まで頑張りました!
ジメジメとした1日になりましたね。
明日は晴れてくれると嬉しいですね。
また明日、元気に会いましょう♪
【Olinaceさかえ】5月18日(土)開脚跳び他【イベント:パフェ作り】
5月18日(土)開脚跳び他【イベント:パフェ作り】
☆運動遊び☆
・ゆりかご
・背中合わせでよいしょ
・開脚跳び
今日は何の日?
【ことばの日】
日付は言葉の「葉」が5月の新緑の瑞々しさを表しているとの思いと、「こ(5)と(10)ば(8)」と読む語呂合わせからです。「ことば」を大切に使い、「ことば」によって人と人とが通じ合えることに感謝し、「ことば」で暮らしをより豊かにすることが目的です。
「嬉しい」や「ありがとう」などのふわふわ言葉をたくさん使っていきたいですね。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強をして自由遊びです。
☆ゆりかご☆
体育座りをし、勢いよく後ろに転がります。
回転感覚、腹筋を養います。
☆背中合わせでよいしょ☆
二人組で息をあわせて立ち上がります。
協調性、判断力を養います。
☆開脚跳び☆
跳び箱に手をついて、腕に力をいれて跳びます。
支持力、協応性を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、フラッシュカードを行いました。
おやつ・昼食の時間です☆
手をきれいにして「いただきます」
自由遊びの時間です☆
お腹休憩をした後自由遊びです。
イベントの時間です☆
今日はパフェを作りました!
手を綺麗にして、お菓子を自分らしく飾りつけしました。
とても美味しそうに作ることが出来ました。
今日も一日とっても楽しかったね!
来週も元気に遊びに来てくださいね。
【今日のおやつ】パフェ作り:バニラ&チョコアイス、生クリーム、キャラメルソース、クッキー、コーンフレーク
【Olinaceおゆみ野】5月18日(土)ジャンプでボールタッチ他 イベント【習字】
5月18日(土)ジャンプでボールタッチ他 イベント【習字】
今日の運動
柔軟・バランス
ジャンプでボールタッチ
片足ジャンプ
スタート&ストップ
今日は【ことばの日】です。「こ(5)と(10)ば(8)」と読む語呂合わせから、「横浜みなとみらいBUKATSUDO連続講座 言葉の企画2019」の企画生らが制定しました。言葉について考え、言葉を正しく使えるように心がける日となっています。
漢字の「言葉の日」ではなく、ひらがなの「ことばの日」としたことには手話や点字など広い意味での「ことば」を知ってもらいたいとの思いが込められているようです。
「ことば」を大切に使い、「ことば」によって人と人とが通じ合えることに感謝し、「ことば」で暮らしをより豊かにしていけたらいいですね♪
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
すぐに学習に取り組みそれぞれ頑張りましたね!
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・バランス
数を数えながら足先にタッチしましょう!
バランスはみんなで声をそろえて10秒頑張りました(^^)
☆ジャンプでボールタッチ☆
跳び箱の上からジャンプをして、マットへ着地する前にボールをタッチします。
先生に上手に打ち返せたかな?
跳躍力と空間認知力を養います。
☆片足ジャンプ☆
フープを片足ジャンプで進み、真ん中でお友だちとジャンケンをします。
勝った人はスキップで、負けた人は後ろ向き歩きで黄色い線まで戻りましょう。
スキップが難しいお友だちは片足ジャンプを左右2回ずつしながら戻ります。
跳躍力を養います。
☆スタート&ストップ☆
両足を揃えてフープの中をジャンプで進みます。
音が鳴っている間はジャンプで進み、音が止まったらフープの中で止まります。
みんな音をよく聞いてできましたね!
判断力と集中力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
月曜日も元気に来てくださいね!
【Olinace八千代】5月18日(土)忍者ゲーム他
5月18日(土)忍者ゲーム他
今日の運動
・ジャンボリミッキー
・忍者ゲーム
・色鬼
今日は、こ(5)と(10)ば(8)の日。言葉について考え、言葉を正しく使えるように心がける日です。
「ことば」を大切に使い、「ことば」によって人と人とが通じ合えることに感謝し、「ことば」で暮らしを
より豊かにすることを目的としているとのこと。漢字の「言葉の日」ではなく、ひらがなの「ことばの日」としたことには手話や点字など広い意味での「ことば」を知ってもらいたいとの思いが込められているそうです。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ジャンボリミッキー☆
リズムにのって楽しく踊ろう~♪
☆忍者ゲーム☆
刀が上にきたらしゃがみます!刀が足元にきたらジャンプ!うまく避けることができるかな?
☆色鬼☆
鬼にタッチされないように指示された色のフープに入る事が出来るかな?
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
ビンゴ大会をしました(^O^)/
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子、アイス
【Olinaceちはら台】5月18日(土)トンネルくぐり 他
5月18日(土)トンネルくぐり 他
今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
トンネルくぐり
マットの雑巾がけ
うちわでパタパタ
午後
柔軟・ひこうき
ワニの腕立て伏せ
マットの雑巾がけ
うちわでパタパタ
今日、運動会の学校があります。
とても良い天気に恵まれて良かったですね。
練習してきた成果は出せたかな?
今度来た時にどうだったか聞くのを楽しみにしてます♪
今日は疲れたと思うのでゆっくり休んでくださいね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
10秒間姿勢をキープしましょう!
☆トンネルくぐり☆
クマさんの姿勢から膝を伸ばしてトンネルを作ります。
トンネルの下をお友だちがくぐります!
みんなで列になって進んで行きましょう!
☆マットの雑巾がけ☆
箱の中からボールを引いて出た色を覚えます。
マットの雑巾がけで折り返し地点まで進んだら、ボールと同じ色のカップを見つけてマットの上に置きます。
置いたらゴール地点までまたマットを押して戻りましょう!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆うちわでパタパタ☆
ボールをうちわで扇いで線の向こう側まで転がします。
みんなで協力して全部のボールを移動してね!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また来週元気に来てください!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
午後からのお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
10秒間姿勢をキープしましょう!
☆ワニの腕立て伏せ☆
うつ伏せになって両脇に手を置きます。
合図を聞いて腕を伸ばします。
背中が真っすぐになるようにしてみましょう!
☆マットの雑巾がけ☆
箱の中からボールを引いて出た色を覚えます。
マットの雑巾がけで折り返し地点まで進んだら、ボールと同じ色のカップを見つけてマットの上に置きます。
置いたらゴール地点までまたマットを押して戻りましょう!
午前中のお友だちがお手本を見せてくれました!
☆うちわでパタパタ☆
ボールをうちわで扇いで線の向こう側まで転がします。
みんなで協力して全部のボールを移動してね!
準備のお手伝いどうもありがとう!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな虫」を発表してもらいました。
明日はお休みですね。
また来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
【Olinaceおゆみ野第2】5月18日(土)足変えジャンプ他 昼食作り(カップ寿司)
5月18日(土)足変えジャンプ他 昼食作り(カップ寿司)
~今日の運動~
・足変えジャンプ
・デコボコ渡り(計算カード)
・ボール送りリレー
昼食作り(カップ寿司)
今日は、夏のような陽気になりましたね(;´・ω・)
お友達の額にもうっすら汗が滲んでいました。
今日が運動会というお友達も多かったかと思います。
最近では、運動会の練習を頑張るお友達が多くいました。
思い出に残る運動会になりましたでしょうか?
皆さんから運動会のお話を聞けることを楽しみにしていますね(*^^*)
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
手洗いうがいと支度を済ませたら、自由遊びをしましょう。
工作をしたり、お友達とボール遊びをしたり…いろいろな遊びをして楽しくすごしましたね!
お勉強も頑張りましたね!
お片付けのお時間になりました。
おもちゃのお片付けをして、午前の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」元気にご挨拶出来ました。
柔軟体操
怪我をしないように柔軟体操をして体をほぐしましょう。
ジャンプしてターンは、1!2!3!でジャンプしながら一回転!
高くジャンプしながら一回転ができましたね(^o^)丿
足変えジャンプ(跳躍力)
ケンケン跳びで進んで行きましょう!
赤いフープは右足で着地!青いフープは左足で着地!黄色いフープは両足でジャンプ!
フープの色をよ~く見てジャンプしてね(^^♪
デコボコ渡り(計算カード)(バランス感覚・思考力)
デコボコした道を落ちないようにバランスよく進んでみましょう!
でも!先生が問題を出すよ!
計算しながら落ちないように渡ってね!
さあ!どんな問題が出るかな?
頑張ってね!
ボール送りリレー(空間認知力・協調性)
1列に並んだらボールを前から回して行きましょう!
でも!手で回すのではなくて足だけで回してね!
足を上手に使ってボールを落とさないようにお友達に渡してあげましょう!
どっちのチームが早く先生にボールを渡すことができたかな?
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
さあ!運動遊びが終わったら……待ちに待ったカップ寿司作りの時間です!
先生からお約束事などを聞いたら、ご飯に具材を混ぜたり、炒り卵を作ったりみんなで声を掛け合って楽しく作ることができましたね(*^^*)
いよいよカップに盛り付けです♡
カニカマや卵や鮭フレークなどをトッピング~!
美味しそう~(*^^*)
カップ寿司が完成したので、みんなで「いただきます!」
みんなで頑張って作ったカップ寿司!
とっても美味しかったね♡
また、みんなで作ろうね!
少し食休みをしたら…午後も元気に楽しく遊びました!
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
明日はお休みですね。
1日の疲れをしっかり取ってまた来週も元気に来てね!!
次回のイベントもお楽しみに(*^^*)
またね!
【Olinace桜木】5月18日(土)手押し相撲他
5月18日(土)手押し相撲他
【今日の運動】
・手押し相撲
・豚の丸焼き
・ぶらさがりクイズ
今日は給食の問題についてです。
政府のネットにあげた令和の給食が現場より豪華すぎるというものでした。
コメントを読むと単価を考えても国産に限らなくてもという意見もあれば様々でした。
ぜひ、この機会に食についてお子様と話してみてください。
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
ポーズは何かな?
ポーズは何かなではお手本のお友だちの動きを真似します。
手押し相撲
今日は片足をあげて手押し相撲をします。
支持力を育てます。
豚の丸焼き
鉄棒から手を離さないで豚の丸焼きをします。
懸垂力を育てます。
鉄棒ぶら下がりクイズ
鉄棒にぶら下がり、クイズに答えます。
懸垂力を育てます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆お昼の時間☆
お弁当のご用意ありがとうございます。
みんなで一緒にいただきます。
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace市原五井】5月18日(土)避難訓練・UFOキャッチー他/午後・クッキング〈チョコドーナツ作り〉
5月18日(土)避難訓練・UFOキャッチー他/午後・クッキング〈チョコドーナツ作り〉
<今日の運動遊び>
*ワニさんでくぐろう
*UFOキャッチー
*缶ぽっくりで歩こう
新緑に染まる木々や晴れて澄みわたる空は私たちを「外に出たい!」という気持ちにさせてくれます。冬の間は枯れているように見えた枝にも、鮮やかな葉や花が開いて目にまぶしいですね。みなさんが育てている鉢植えの植物も、グッと大きく成長していませんか。5月には運動会が待っています。お弁当は何にしましょうか? おにぎり、サンドイッチ? 楽しみですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
今日は気温が高く汗ばむお天気です✨
きちんと水分を取って元気に過ごしましょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
自由時間の後は、地震を想定した避難訓練を行いました。避難場所の若葉中学校へ、経路の確認も含め行ってきました。
地震を想定し避難の説明をしました。
避難場所に到着
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<ワニさんでくぐろう>
*懸垂力を養います。
ワニさんになって、縄をくぐっていこう。
<缶ぽっくりで歩こう>
*協応性、バランス感覚を養います。
手と足を一緒に動かして進んでいきます。
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。手を合わせて「いただきます」
〈おやつ作りの時間になりました〉
みんなが大好きなドーナツ作りです。
材料を入れてみんなで順番に混ぜ、チョコを溶かしてトッピングをしました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
「おいしそう。」「早く食べたい。」「いいにおい。」と出来上がりを楽しみにする様子が見られました。
今週もお疲れ様でした。
また、来週、元気なお顔に会えるのを楽しみにしています(^O^)/
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】ドーナツ
【Olinace成田】5月18日(土)全身ケンケンパ他
5月18日(土)全身ケンケンパ他
☆運動遊び☆
全身ケンケンパ
大縄跳び
腹筋ボール投げゲーム
5月18日の誕生花は「サクラソウ」「バイカウツギ」「ライラック」「アイリス」です。
「サクラソウ」→小さな花を輪生状に咲かせる可愛い姿から、初々しく無邪気なイメージの花言葉「初恋」「あこがれ」「無邪気」などが名付けられています。
「バイカウツギ」→花言葉「気品」は、バイカウツギの上品な白い花が由来です。「回想」の花言葉は、バイカウツギの花の香りによって思い出が呼び起こされるイメージから名付けられています。
「ライラック」→ライラックの花弁は通常4枚ですが、5枚のものを見つけると幸せになるという言い伝えがヨーロッパにあります。さらに、葉がハート形をしていることから、恋にまつわる花言葉「青春の思い出」「初恋」「恋の芽生え」などが名付けられています。
「アイリス」→花言葉は「よい便り」「希望」です。
身支度を整えて、お勉強と自由遊びの時間にしましょう!
自学自習時間は、各自国語のプリントやワークを集中して取り組みました。
自由遊びの時間では、お家ごっこでお料理をしたり、歌絵本などで遊びました。
シャボン玉遊びも楽しかったね☆
柔軟体操&手と足の指運動
指先まで動かしてから運動を取り組みました!
全身ケンケンパ
全身を大きく使ってケンケンパで跳躍力を養います。
リズム感覚の練習にもなりますね。
大縄跳び
両足で真上に跳ぶ事を意識しながら頑張りました♪
床の赤い四角の中で跳ぶ事でその場で跳ぶ事を意識する事が出来ました!
腹筋ボール投げゲーム
腹筋を鍛えました!
腹筋をする勢いで、壁の向こう側にボールを投げ入れます。
静の時間です。
水分補給をしてから、床に寝転びゆっくりと数字を数えながら呼吸を整えました。
終わりのご挨拶です。
「ありがとうございました」
今日の運動遊びも頑張りました!
お疲れ様でした♪
昼食の時間です。
午前中の活動も頑張ったので、お腹が空きましたね!
本日もお弁当の準備ありがとうございました。
「いただきます!」
昼食後は自由遊びの時間は、大縄跳びやおままごと、UNOなどをして遊びました。
お友達のダンスレッスンも上手だったね☆
集団遊びは紙飛行機大会を実施しました♪
十分な水分補給と休憩を取って遊びました!
おやつの時間です。
お買い物ごっこで好きなお菓子を選びながら、計算練習を頑張りました☆
「いただきます!」
今日も一日頑張ってくれてありがとう!
お疲れ様でした♪
来週もお待ちしています!
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー