お問い合わせ

【Olinaceちはら台】8月16日(土)タオルの引っ張りっこ他

8月16日(土)タオルの引っ張りっこ他

今日の運動

柔軟・かかし
タオルの引っ張りっこ
レスキュー隊
アスレチック

お盆期間中でお出掛けしているお家も多いかと思います。
午後は突然の雷と雨でビックリしましたね。
オリナスでも「雷こわい」と言っているお友だちもいました。
雷や豪雨の時はすぐに近くの建物の中に避難しましょうね。
夏休みも残り2週間程なので風邪など引かないように健康に気を付けて過ごしましょう!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足になりましょう。
5秒間立っていられるかな?
☆タオルの引っ張りっこ☆
お友だちと向かい合ってタオルを引っ張ります。
お尻を付けて足を開いたまま腕の力で引っ張りましょう!
☆レスキュー隊☆
ロープを手繰って腕の力で進むことができるかな?
足を曲げて前を向いて進みましょう!
☆アスレチック☆
平均台やバランスストーンを使ってコースを作ります。
コースができたら自由に歩いて渡りましょう!
お友だちとぶつからないように周りをよく見て進んでね!
途中でコースチェンジもしました!
静の時間は海の生き物のフラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
食休みをしたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

今日は100円分お買い物をしました。
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな海の生き物」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日はお休みです。
来週もまた元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace桜木】8月16日(土)足クレーン他

8月16日(土)足クレーン他

【今日の運動】
・足クレーン
・くるくる宝取り
・スタート&ストップ

来週に入ると夏休みも残り2週間程度で終わりですね?
9月から暑さが少しでも変わるといいですが、勉強になりませんね(´;ω;`)
朝から元気いっぱいのお友だちが登所です!
夏休みの宿題はたくさん出たのかなあ??
計画的に頑張りましょう(*´▽`*)
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
手と足のグーパー
手と足一緒にゆっくりグーパーします。
足クレーン
足を使って足に挟んでボールを運びます。

腹筋力を使います。

足の裏の感覚が育つので転びやすいお子様はお家でもやってみてください。
ぐるぐる宝取り
フープの周りをぐるぐる周りながら合図を聞いて、お友だちより先にコーンをとります。

瞬発力や判断力を育てます。
スタート&ストップ
今日はカンガルージャンプで進みます。
しっかりとタンバリンの音を聞いて進みます。

判断力や抑制力を育てます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
お昼の時間

お弁当のご用意ありがとうございます。
みんなで一緒にいただきます!!
☆ラジオ体操☆

夏休みといえば『ラジオ体操』ですよね!
みんなで広がって体操しましょう!
終わったらスタンプを押しました!
☆おやつの時間☆

手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】8月16日(土) ☆忍者遊び☆
~爆弾を入れるな 他/イベント・作って遊ぼう

8月16日(土) ☆忍者遊び☆
~爆弾を入れるな 他/イベント・作って遊ぼう

☆イベント☆
《作って遊ぼう》
<今日の運動遊び>
~忍者遊び~
*爆弾を入れるな
*仲間の輪を守れ
*壁破りの術

戦後80年の節目となる今年。当時を直接知るひとが減り、戦争体験を伝承することが難しくなるなか、残された記録類は、戦時下のいちはらを知る貴重な手がかりです。企画展では、新たに寄贈された資料や市内出身の戦没者の様相を紹介し、戦争の記憶をつなぎます。市原歴史博物館では、8月24日まで、企画展「戦時下のいちはら」が開催されています。残りの夏休み、市原市の歴史に触れてみてはいかがでしょうか。

今日は、お盆休みの土曜日なので、お出かけする方が多いのか、お友だちが少なくなってしまいました。少人数でも、工夫して楽しく過ごしました。
ヽ(。◕ܫ◕)人(◕ܫ◕。)ノ
ブロックで【にわとり】を作りました
黄色い線に整列して、ご挨拶したら、体をしっかりと伸ばしましょう!
始めのご挨拶
足を開いて前に5回
体を曲げて、おへそを見ます
<かかし>
バランス感覚、体幹養います。
片足立ちしたら、5秒キープします。
⌒⌒:(´ºωº`):⌒⌒
<爆弾を入れるな>
触覚、固有感覚、社会性を養います。
ビニール袋に新聞紙を丸めて入れて爆弾にしました。20秒計るので、爆弾を相手の陣地に投げ入れましょう。
(*ノ>ω<)ノ ⌒ 〇
<仲間の輪を守れ>
触覚、集中力、社会性を養います。
2人で向かい合います。手をグーにして前に出したら(猫の手)、手の甲にフープを乗せます。2人で進み、カラーコーンを回って戻ってきます。
(* -ノω-)ソロリ、ソロリ
<壁破りの術>
固有感覚、触覚、集中力を養います。
広げた新聞紙を、上からチョップして破ります。
(((≪☆゚O゚☆≫))))エイッ!
終わりのご挨拶
静の時間で体を休ませたら、終わりのご挨拶をして運動遊びを終わります。
みんな、頑張りましたね。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*

お昼ご飯の時間になりました。手を合わせて「いただきます」♪
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
午後からは、廃材を使って、自由に作品を作ってもらいました。
ゴキブリトラップ、ゴキブリキャッチャー、牧場の絵を描いたり、いろいろな作品が出来ました。1個で盛大に作ったり、複数の作品を作ったり、時間をたっぷり使ったので、納得のいく作品が出来たようです(^^♪
牧場の絵を描きました
お家を作りました
サーティワンを作りました
ゴキブリキャッチャーを作りました
バーベキューを作りました
今日も、100円分の好きなお菓子を選んで食べました。
(*´〇`*)♪パクッ
8月も半月が終わりました。残りの夏休み、怪我の無いように過ごしましょう。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】駄菓子屋さん

【Olinace公津の杜】8月13日(水)クマさん歩きでお買い物他【イベント:映画鑑賞】

8月13日(水)クマさん歩きでお買い物他【イベント:映画鑑賞】

☆今日の運動☆
・クマさん歩きでお買い物
・カンガルージグザグ跳び
・小さな山越え

今週は映画鑑賞週間です。今日はリクエストのペネロペやおさるのジョージの動画を楽しみました。みんな静かに座って見ることができましたね。
自分の好きなアニメをお友だちと笑いながら見たり、お友だちの好きなアニメに触れる体験ができました。明日もどんなリクエストが子どもたちから出てくるのか楽しみです。

お友だちが来てくれました。手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは済ませてから遊びましょう。
お片付けをして運動遊びの時間です。
サイコロをふります。
今日の質問は「行ってみたいところはどこですか?」でした。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆クマさん歩きでお買い物☆
両手を床につき腰を上げて進みます。紙に書いてあるお買い物ができたかな?
バランス感覚、支持力を養います。
☆カンガルージグザグ飛び☆
ジグザクに置いたフープの上を膝を曲げジャンプします。
跳躍力、バランス感覚、空間認知力等を養います。
☆小さな山越え☆
障害物を越えて、ゴールにたどり着きましょう!
バランス感覚、空間認知力、脚力を養います。
水分補給をして、静の時間は「水の中の生き物」のフラッシュカードを行いました。
今日もたくさん遊んだね。次回も待ってます!

小学生のお友だちは、手洗いをしてお弁当を食べます。
「いただきます!」
お腹休憩の時間は本を読んだり、パズルをして静かに過ごしました。
イベントの映画鑑賞は子どもたちのリクエストの動画を楽しく見ました。
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
「いただきます‼」
お片付けをして帰り支度の時間です。

今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp


【おやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】8月13日(水)夏祭り他「避難訓練」

8月13日(水)夏祭り他 「避難訓練」

今日の運動

夏祭りゲーム
・ヨーヨー
・ボールはじき
・アイスつみ
・わなげ

「避難訓練」

今日は「月遅れ盆迎え火」です。
本来は旧暦7月13日であるが、明治の改暦後は、多くの地域で月遅れの8月13日に行われているそうです。
お盆とは、ご先祖様の霊(精霊)をお迎えし、供養するための仏教行事です。
日本では、亡くなった人の霊が一時的にこの世に戻ってくるとされ、
家族みんなで「おかえりなさい」「ありがとう」という気持ちを込めて供養します。
例えば、「精霊馬(しょうりょうま)」や「盆提灯」を飾ったり「盆踊り」などもお盆の風習の基づくものだそうです。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
さあ!夏祭りのスタートです!
今日のゲームは
☆ヨーヨー
☆ボールはじき
☆アイスつみ
☆わなげ
です。
何から遊びに行こうかな??
全部挑戦したら、最後にお楽しみの景品がもらえるガラポンを回しましょう♪
夏祭りの後、今日は「不審者対応」を想定した避難訓練を行いました。
不審者にあった時のお約束「いかのおすし」をみんなで紙芝居で確認しました。
お昼の時間になりました!
今日は夏祭り特別メニューです。
・お好み焼き
・フランクフルト
・ポテト
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
午後はみんなで工作を作りました。
アクアビーズやステンドグラスシール、ビーズシールを集中して作りました。
みんな素敵な工作が出来上がったね♪
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子・かき氷

【Olinaceおゆみ野第2】8月12日(火)一本橋渡り他

8月12日(火)横向き一本橋渡り他

~今日の運動~
『午前』
・一本橋渡り
・くねくねでこぼこ渡り
・犬さんの山越え

『午後』
・後ろ向きグーパージャンプ
・アヒルさんの山越え
・スタート&ストップ


8月も早いもので中旬に入りましたね。このお盆休みでどこか遠出する方もいらっしゃるのではないでしょうか。もしくはもうすでに行ってきたよ~なんて方もいるかもしれませんね。教室に来るお友だちからお土産話が聞けるのが楽しみです(*^^*)
夏休みも残り3週間を切りました。残りもきっと長いようであっという間だと思います。思う存分に楽しみましょう☆(もちろん宿題も忘れずに♪)

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
「おはよう!」今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!!
戦いごっこにかけっこ、みんな元気に遊びました!
運動遊びの時間になりました!
片付けをして、午前中の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・かかし
怪我をしないように柔軟をしてしっかり体をほぐしましょう!
かかしは左右の足で5秒ずつキープを頑張ります。
☆1本橋渡り
一本橋の平均台の上を落ちないように歩きましょう!
そーっとそーっと慎重にね!
落ちる事無く最後まで渡ることができました(*^^*)
☆くねくねでこぼこ渡り
でこぼこストーンのくねくね道を落ちないように渡りましょう!
ゆっくりバランスを取りながら進もうね。
落ちないで渡る事が出来たかな?
☆犬さんの山越え
お山ができたマットの上を犬さん歩きで進みましょう!
よいしょよいしょ…上手に越えられたね!
静の時間は静かに横になって休みます。
静の時間の後はご挨拶です。「ありがとうございました!」
午前中でお帰りのお友だちはお帰りの準備をしましょう。
さようなら!また元気に来てね!
お昼ご飯の時間です!
お片付けが終わったらきれいに手を洗いましょう。
今日のお弁当の中身は何かな?
みんな揃ったら手を合わせて「いただきます!」
お昼ご飯が終わって少し休んだら、元気いっぱいに遊びます!
綱引きをしたり、小麦粘土に夢中になったり…
美味しそうなケーキがたくさんできました!オリナスケーキ屋さんの開店かな?
午後の運動の時間になりました!
片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・空中自転車こぎ
怪我をしないように柔軟体操で体を伸ばしましょう!
空中自転車こぎは仰向けになり自転車をこぐように空中で足をぐるぐる回しましょう!
☆後ろ向きグーパージャンプ
後ろ向きになりフープの中をグーパージャンプで進みます。
グーの時はしゃがんで、パーの時は大きく万歳をします。
バランス崩さず出来たかな?
☆アヒルさんの山越え
アヒルさんになってマットに出来た山を越えましょう。
2周目には一際大きな山が出現しましたが、みんなしっかり越えられることができました!
☆スタート&ストップ
カラーコーンの周りを走りましょう!
先生が青いコーンを出したら走る、赤は止まれです。もし黄色が出たら歩きましょう。
さあ、注意しながら回る事が出来るかな?
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
今日もオリナス駄菓子屋さんが開店中です。
100円をもらって好きなおやつを選びます。何にしようか迷っちゃうね!
みんなしっかりお買い物ができました(*^^*)
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 駄菓子

【Olinace八千代】8月12日(火)(児発・放デイ)グーパージャンプ他
☆イベント☆夏祭り

8月12日(火)(児発・放デイ)グーパージャンプ他
☆イベント☆夏祭り

今日の運動
・グーパージャンプ
・手繋ぎフープカンガルージャンプ
・カンガルーでだるまさんが転んだ

こんにちは!
久しぶりのブログ更新となりますが皆さま昨日の夏祭りの様子は
ご覧いただけましたでしょうか??
本日も楽しい夏祭りは続きますが
是非、下記のリンクより昨日の楽しい様子からご覧ください♪


※8月1日より、
ブログの更新:週1
インスタグラムの更新:週5
に変更いたします。
日々の運動などの様子を気軽にご覧いただけますので、是非ご活用ください。
Olinace八千代インスタグラム
↑タップするとOlinace八千代のインスタに飛びます。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆グーパージャンプ☆
「グー!」の合図は足を閉じて、「パー!」の合図は足を開きます。
リズム良く跳ぶことで、リズム感覚、跳躍力を養います。
今日は夏らしく可愛い可愛い”風船クラゲちゃん”が登場です♬
「パー!」のタイミングでジャンプ&タッチ!!!
☆手繋ぎカンガルージャンプ☆
お友だちと手を繋いでカンガルーに変身です♬
お膝は魔法の糊でペッタン!
タイミングを合わせて一緒に次のフープにジャンプします。
タイミングを合わせる事で協調性、跳躍力、空間認知力が養われます。
☆カンガルーでだるまさんが転んだ☆
カンガルーさんに変身したままだるまさんが転んだです♪
「だるまさんが転んだ!」の声がしている間はジャンプで進みます。
声が止まったらピタリ!その場で待ちます。跳躍力、抑止力を養います。
最後まで鬼さんに見つからないように進みましょう!
☆2分間走☆
2分間前のお友だちを抜かさないように走ります。
休憩したくなったお友だちはお休みしてもOKです。
自分の身体の状態を意識しながら走る事で持久力、判断力を養う事が出来ます。
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしたら、、、
”Olinace八千代夏祭り”二日目スタートです!!
今日は浴衣や甚平を着て参加してくれたお友だちもいました♬
とーっても似合ってましたよ!(^^)!
大きなお兄さん達は一生懸命お手伝いをしてくれたり、、、
今日も素敵な一日になりました☆彡
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子・ジュース

【Olinace八千代第2】8月12日(火)(児童発達・放デイ)マットのぞうきんがけ他

8月12日(火)(児童発達・放デイ)マットのぞうきんがけ他

【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・カメさん
・ふたりでひっぱりっこ
・マットのぞうきんがけ

今日は「ハイチュウの日」です!
ハイチュウは、高度経済成長期で、高級品や高品質のものには「ハイ」で始まる名前が多く、「ハイチュウ」もそうした時代の傾向を先取りしたものだったそうです。2022年時点で通算211種類ものフレーバーが発売されており、50周年を記念した「ハイチュウ総選挙50」の結果は、
第一位:グレープ
第二位:グリーンアップル
第三位:ヨーグルト
でした!
皆さんのナンバーワンハイチュウは何味でしょうか。

朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
頑張ったね!!
☆自由遊び☆
プラレールで遊ぶお友だち、、、UNO対決をするお友だち、、、折り紙で遊ぶお友だち、、、
みんなが思い思いに過ごすことができました。
☆運動遊び☆
サブリーダーさんが元気にお友だちのお名前を呼んでくれました(*^-^*)
「よろしくお願いします!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう(*^▽^*)
怪我をしにくい身体を作ります!
『カメさん』
柔軟性を養います。
『ふたりでひっぱりっこ』
柔軟性、協調性、リズム感を養います。
『マットのぞうきんがけ』
支持力、脚力、瞬発力を養います。
たくさん体を動かした後は、心と身体を落ち着かせます。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんな揃って「いただきます!」
午後からは、お絵描きをするお友だち、、スノーブロックで遊ぶお友だち、、、
「海の生き物」のテーマで工作をするお友だちもいました!楽しく過ごせたね☻
☆おやつの時間☆
お買い物ごっこで100円分好きなおやつを選びました!
何から食べようかなぁ~?(´~`)モグモグ
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace成田】8月11日(月)棒を避けてっグーパージャプ他/《イベント》おやつ購入体験

8月11日(月)棒を避けてグーパージャンプ他/《イベント》おやつ購入体験

☆今日の運動遊び☆
棒を避けてグーパージャンプ
《サーキット》
グーパージャンプ
全身マッチング
立ち幅跳び

《イベント》
おやつ購入体験

8月11日の誕生花は「ゼラニウム」「サンビタリア」です。
「ゼラニウム」→花言葉は「尊敬」「信頼」「真の友情」です。
「サンビタリア」→花言葉「私を見つめて」は、小さなヒマワリのような花をたくさん咲かせて自分の存在を主張するような花姿に由来するとのことです。

元気な「おはようございます!」と元気な挨拶から始まりました!
元気に登所してくれてありがとう♪
お勉強は持参したワークやOlinaceのプリントを頑張りました!
午前中の自由遊びは《イベント》おやつ購入体験でお出掛けがあった為、少ない時間でしたが、カプラやニューブロック、ぬいぐるみなどで楽しみました。
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします!」
本日のは「残りの夏休みで何をやりたいですか?」でした。
柔軟体操&ラジオ体操
体を柔らかくほぐしてからカリキュラムを開始しました!
棒を避けてグーパージャンプ
跳躍力、判断力を養います。
棒が開いたらグージャンプ!
棒が閉じたらパージャンプ!!
判断して跳ぶことが出来ていました☆
《サーキット》
グーパージャンプ
全身マッチング
立ち幅跳び
跳躍力やマッチング能力などを養いました。
両足跳びやマッチングも上手でした。
静の時間です。
水分補給後、ゆっくりと呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました」
本日の運動遊びもお疲れ様でした☆
頑張ったね!
《イベント》おやつ購入体験に行きました!
公共の場でのルールを確認してから出発しました。
各自、好きなお菓子を選びました。
お会計は、セルフレジに挑戦です☆
良く頑張りました♪
昼食の時間です。
本日もお弁当を作って頂き、ありがとうございました。
「いただきます!」
午後は、電車ごっこやトランプ、ぬいぐる遊びなどをしました!
おやつの時間です。
おやつ購入体験で買ったおやつを楽しみに待っていた甲斐がありました!
みんなニコニコ笑顔で「いただきます!」が出来ました☆
本日のおやつ購入体験のイベントはいかがでしたか?
今週は《イベント》が毎日ありますのでお楽しみに♪
明日も元気に登所して下さいね!

【おやつ】各自おやつ購入体験で買ったおやつ

【Olinaceちはら台】8月9日(土)クマ歩きで平均台越え他

8月9日(土)クマ歩きで平均台越え他

今日の運動

柔軟・かかし
クマ歩きで平均台越え
両手つき横ジャンプ
よーい、ドン!

8月9日は、「パ(8)ーク(9)」の語呂合わせから、駐車場を運営する会社が路上駐車が引き起こす様々な社会問題について考えてほしいと提案し制定された「パークの日」だそうです。
禁止された道路で路上駐車をすることは、他の車の邪魔になるだけでなく、複数の車両を巻き込んだ重大な交通事故の原因ともなることがありますので、ルールを守るよう心がけることは大切ですよね。
教室でも、子どもたちにルールを守ることの大切さはもちろん、自分だけがきちんとできていればいいというだけでなく、周りの子にも優しくルールを教えてあげたり、注意し合える良い関係づくりをすることで、お互いに楽しく過ごせるよう他のお友だちのことも考えられる力を養い、社会性を身に付けられるようにお話ししています。
今日も一緒に過ごすお友だちの気持ちも考えながら、お友だちみんながルールを守って楽しく過ごせるよう笑顔の溢れる素敵な一日を一緒に過ごしたいと思います♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足になりましょう。
5秒間立っていられるかな?
☆クマ歩きで平均台越え☆
クマさんになって平均台を越えて進んでみましょう。
平均台に触らないように進むことができたかな?
☆両手つき横ジャンプ☆
白の平均台に両手をパーにして置きます。「せーのっ!」の声に合わせて、両足一緒にジャンプ!今日は連続5回自分で数えて跳んでみましょう!
腕をピーンと伸ばして、平均台を跳び越せるかな?
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆よーい、ドン!☆
「よーい、ドン」を聞いたらスタート地点のカップを持ってスタートします。
ゴール地点のコーンにカップを重ねたら、スタート地点まで素早く戻ります。
3往復したらゴールです!
静の時間は、虫のフラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や脚力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
食休みをしたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

夏休みの宿題や教室のプリントを頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
今日は100円分のお買い物で選びました♪
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「夏の虫といえば何」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日はお休みです。
来週もまた元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子