【Olinace成田】8月11日(月)棒を避けてっグーパージャプ他/《イベント》おやつ購入体験
8月11日(月)棒を避けてグーパージャンプ他/《イベント》おやつ購入体験
☆今日の運動遊び☆
棒を避けてグーパージャンプ
《サーキット》
グーパージャンプ
全身マッチング
立ち幅跳び
《イベント》
おやつ購入体験
8月11日の誕生花は「ゼラニウム」「サンビタリア」です。
「ゼラニウム」→花言葉は「尊敬」「信頼」「真の友情」です。
「サンビタリア」→花言葉「私を見つめて」は、小さなヒマワリのような花をたくさん咲かせて自分の存在を主張するような花姿に由来するとのことです。
元気な「おはようございます!」と元気な挨拶から始まりました!
元気に登所してくれてありがとう♪
お勉強は持参したワークやOlinaceのプリントを頑張りました!
午前中の自由遊びは《イベント》おやつ購入体験でお出掛けがあった為、少ない時間でしたが、カプラやニューブロック、ぬいぐるみなどで楽しみました。
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします!」
本日のは「残りの夏休みで何をやりたいですか?」でした。
柔軟体操&ラジオ体操
体を柔らかくほぐしてからカリキュラムを開始しました!
棒を避けてグーパージャンプ
跳躍力、判断力を養います。
棒が開いたらグージャンプ!
棒が閉じたらパージャンプ!!
判断して跳ぶことが出来ていました☆
《サーキット》
グーパージャンプ
全身マッチング
立ち幅跳び
跳躍力やマッチング能力などを養いました。
両足跳びやマッチングも上手でした。
静の時間です。
水分補給後、ゆっくりと呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました」
本日の運動遊びもお疲れ様でした☆
頑張ったね!
《イベント》おやつ購入体験に行きました!
公共の場でのルールを確認してから出発しました。
各自、好きなお菓子を選びました。
お会計は、セルフレジに挑戦です☆
良く頑張りました♪
昼食の時間です。
本日もお弁当を作って頂き、ありがとうございました。
「いただきます!」
午後は、電車ごっこやトランプ、ぬいぐる遊びなどをしました!
おやつの時間です。
おやつ購入体験で買ったおやつを楽しみに待っていた甲斐がありました!
みんなニコニコ笑顔で「いただきます!」が出来ました☆
本日のおやつ購入体験のイベントはいかがでしたか?
今週は《イベント》が毎日ありますのでお楽しみに♪
明日も元気に登所して下さいね!
【おやつ】各自おやつ購入体験で買ったおやつ
【Olinaceちはら台】8月9日(土)クマ歩きで平均台越え他
8月9日(土)クマ歩きで平均台越え他
今日の運動
柔軟・かかし
クマ歩きで平均台越え
両手つき横ジャンプ
よーい、ドン!
8月9日は、「パ(8)ーク(9)」の語呂合わせから、駐車場を運営する会社が路上駐車が引き起こす様々な社会問題について考えてほしいと提案し制定された「パークの日」だそうです。
禁止された道路で路上駐車をすることは、他の車の邪魔になるだけでなく、複数の車両を巻き込んだ重大な交通事故の原因ともなることがありますので、ルールを守るよう心がけることは大切ですよね。
教室でも、子どもたちにルールを守ることの大切さはもちろん、自分だけがきちんとできていればいいというだけでなく、周りの子にも優しくルールを教えてあげたり、注意し合える良い関係づくりをすることで、お互いに楽しく過ごせるよう他のお友だちのことも考えられる力を養い、社会性を身に付けられるようにお話ししています。
今日も一緒に過ごすお友だちの気持ちも考えながら、お友だちみんながルールを守って楽しく過ごせるよう笑顔の溢れる素敵な一日を一緒に過ごしたいと思います♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足になりましょう。
5秒間立っていられるかな?
☆クマ歩きで平均台越え☆
クマさんになって平均台を越えて進んでみましょう。
平均台に触らないように進むことができたかな?
☆両手つき横ジャンプ☆
白の平均台に両手をパーにして置きます。「せーのっ!」の声に合わせて、両足一緒にジャンプ!今日は連続5回自分で数えて跳んでみましょう!
腕をピーンと伸ばして、平均台を跳び越せるかな?
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆よーい、ドン!☆
「よーい、ドン」を聞いたらスタート地点のカップを持ってスタートします。
ゴール地点のコーンにカップを重ねたら、スタート地点まで素早く戻ります。
3往復したらゴールです!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や脚力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
食休みをしたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
夏休みの宿題や教室のプリントを頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
今日は100円分のお買い物で選びました♪
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「夏の虫といえば何」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日はお休みです。
来週もまた元気に来てください。
【Olinace八千代】8月8日(金)【イベント】駄菓子を買いに行こう!
8月8日(金)【イベント】駄菓子を買いに行こう!
【イベント】駄菓子を買いに行こう!
今日はブルーベリーの日です!
日付はBlueBerryの「BB」が「88」に似ていることと、ブルベリーの収穫時期に当たることからきています。
目の働きを助ける効果のあるブルーベリーを摂取することで健康な生活を送って欲しいとの願いが込められています。
目や身体に良いからと過剰摂取すると胃腸の刺激による下痢や腹痛、尿路結石のリスクを高める可能性があります。
何事も適量が大事です。旬の果実、美味しく食べましょう!
✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩
※8月1日より、
ブログの更新:週1
インスタグラムの更新:週5
に変更しました。
日々の運動などの様子を気軽にご覧いただけますので、是非ご活用ください。
Olinace八千代インスタグラム
↑タップするとOlinace八千代のインスタに飛びます。
✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
今日は白井市にある「あひるSHOP」さんに駄菓子を買いに来ました!
どんなお菓子を買おうかな?
何があるかな??
さぁ!
お買い物開始です!
「あれが欲しい!」「これ美味しそう!」
色々な声が飛び交いました。
自分たちで計算して300円以内に収める事が出来ました!
お外は暑かったね!教室に帰ったら早速お昼ご飯です。
今日は、ほっともっとでご飯を購入しました。
手を合わせて「いただきます」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
それでは、おやつにしましょう♬
今日、あひるSHOPで購入したおやつを1つ食べます。
自慢の美味しいおやつを見せてくれました☆
「いただきます!」
自分で買ったおやつは美味しいね♪
今月お誕生日のお友だちのお祝いをしました!
お誕生日おめでとう!
素敵な1年を過ごしてね☆
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】あひるSHOPで買ったお菓子
【Olinace市原五井】8月8日(金)【イベント】Olinace食堂/新聞配達カンガルー他
8月8日(金)【イベント】Olinace食堂/新聞配達カンガルー他
<今日の運動遊び>
*新聞配達カンガルー
*バランスかかし
*投げ上げキャッチボール
連日、猛暑日が続いていますね。
こんな日には「かき氷」で美味しく涼みたいですね♡ひんやりとした口当たりはもちろんですが、薄く削られた氷の透明感が涼しさを演出してくれます。
かき氷の「かき」とは?冷凍庫のなかった時代、夏の氷は貴重品でした。
そこで、氷の欠けた部分を使って削って作ったそうです。つまり「欠けた氷」(かけごおり)から「かき氷」になったという説や、手で氷を掻いて食べたから「かき氷」という説もありますが、欠けた氷から「かき氷」になったという説が有力なようです。かき氷といえば、こんもりと盛られた氷にたっぷりのシロップをかけたものを思い浮かべますが、関東と関西ではちょっと違っていたそうです。昔、東京のかき氷といえば、まず器にシロップを入れ、その上に氷を削る。上にかけるシロップはあくまで少量。
氷の上にシロップをたっぷりかけてしまうと氷の山が崩れて形が悪くなるから。ということですが、現在の東京では、ほとんどのかき氷がシロップをたっぷりかけた形になっているようです。また、関西では「関東では氷を粗く削るが、関西(特に京都)では薄く削る。味の好みに加え、関東の方が氷が豊富だったから」という説もあるようです。
お友達がたくさん来てくれました♡
素敵な一日の幕開けです!(^^)!
それでは、お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
本日も元気よく身体を動かしましょう!!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イッチニッ₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾サンッシッゴー
<カメさん>柔軟性を養います。
うつ伏せになって後ろ手で足首を持ち、顔を上げ
反り返りましょう。
〈新聞配達カンガルー〉跳躍力を養います。
膝に挟んだ新聞を落とさないように運びましょう。
<バランスかかし>バランス感覚を養います。
平均台の上でかかしになろう。
10秒に挑戦しよう!!
<投げ上げキャッチ>空間認知力を養います。
ボールを上に投げて自分でキャッチしましょう。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
٩(。´∇`。)۶オツカレサマデシタ!
たくさん運動したから、お腹ペッコペコだね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
今日はOlinace食堂です✨メニューは、カレー、唐揚げ、ブロッコリーです。出来たカレーを頬張る子供たち、手が止まらずパクパク食べていきますΨ(*¯ч¯*)''モグモグ
おかわりもあるからゆっくり食べてね〜!
いっぱい食べて満足な様子でした!(^^)!
午後の自由時間です⌚
お勉強や好きな遊びをして過ごします♬
年齢は別々だけど、一緒に遊びます!!
小さい子は大きい子の真似をしたり、興味をもったり
大きい子は小さい子に優しくしてくれたり
大事な関わりですね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
〈おやつの時間〉
手と手を合わせて「いただきます」 ◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
夏本番の暑さに体がバテ気味ではないでしょうか。暑さに負けないように、大人も子どもも体を休める時間を作り、夏を乗りきりましょう。
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】8月5日(火)【イベント:映画鑑賞会】りんごさん 他
8月5日(火)【イベント:映画鑑賞会】りんごさん 他
【イベント】
・映画鑑賞会
☆今日の運動遊び☆
・カメさん
・ワニの腕立て伏せ
・りんごさん
今日も暑い一日でしたね。
アイスが美味しく食べられますね(*^^)v
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆カメさん☆
可愛いカメさんに変身しましょう!
バランス感覚、体幹を養います。
☆ワニの腕立て伏せ☆
何回腕立て伏せができるか挑戦してみよう!
懸垂力、模倣力を養います。
☆りんごさん☆
鉄棒をしっかり握って上手にりんごさんになりましょう。
懸垂力、握力を養います。
☆静の時間☆
水分補給の後は、フラッシュカードを行いました。
昼食の時間です。
いつも美味しいお弁当ありがとうございます。
お友だちが楽しみにしていた映画鑑賞会です。
ドラえもんの動画を集中して観ることが出来ました。
感想の発表会も行いました('ω')ノ
遊んでお腹もすきましたね。
おやつを食べてお帰りです。
今日も一日お疲れ様でした。
明日も元気にOlinaceへ来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinace公津の杜】8月5日(火)【イベント:夏祭りサーキットと昼食マクドナルド】
8月5日(火)【イベント:夏祭りサーキットと昼食マクドナルド】
☆今日の運動☆
夏祭りサーキット(輪投げ→トランポリンで的あて→ケンケンパ)
今日はWイベントの日でした。午前中に夏祭りサーキットで体を動かして、お昼ご飯はマクドナルドのハッピーセットを食べました。みんな「美味しい~」と完食していました! これからもいろいろなイベントがあるのでお楽しみに~(^^♪
お友だちが来てくれました。手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは済ませてから遊びましょう。
夏祭りサーキットがお祭りのBGMとともに始まります。
一人ずつスタンプカードを配りますよ。
先生の説明を聞いてスタート!
サーキット(輪投げ→トランポリンで的あて→ケンケンパ)を3回しました。
その後、金魚すくいをしてスタンプカードの完成です。
最後に冷凍庫で凍らせて食べるシャーベットを選びました。
手を洗って、みんなと一緒にハンバーガーを食べましょう。
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です。
「いただきます‼」
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】お菓子
【Olinace桜木】8月5日(火)イベント「夏祭り」
8月5日(火)イベント「夏祭り」製作「スライム作り」
【イベント】
夏祭り
・餃子づくり
・スライムづくり
・屋台
製作
・スライム作り
朝から元気にお友だちが登所です!
身支度を整えて好きな遊びをして過ごします。
ロボットを組み立てたり、昆虫の図鑑を読んだり、のんびり過ごしたあとは・・・
☆調理学習☆
みんなで餃子づくりに挑戦です!
上手に包めましたね(*´▽`*)
☆お昼☆
自分たちで作った餃子の味はどうかな・・・??
みんなで一緒にいただきます!
☆スライム☆
好きな色でスライムづくりをしました!
グルグルかき混ぜて手が疲れたね(>_<)
射的→輪投げ→スーパーボールすくい
順番に回ってお祭りを楽しみました!
☆おやつの時間☆
お祭りといえば・・・
かき氷!!!好きなシロップをかけていただきます(*´▽`*)❤
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace成田】8月5日(火)クマのキャッチボール他/避難訓練(火災)
8月5日(火)クマのキャッチボール他/避難訓練(火災)
☆今日の運動遊び☆
クマのキャッチボール
カップ渡し
マット運び
今日はハンコの日❣
山梨県甲府市の印判総合商社であるモテギ株式会社が制定しました。
日付は「ハ(8)ンコ(5)」と読む語呂合わせからです。
ハンコ(印章)の重要性をPRすることが目的です。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
今日も朝から元気にあいさつをして登所してくれました(^^)
「おはようございます!」
手洗いうがいそして、手の消毒も忘れません❢❢
身だしなみもバッチリ整えます('ω')ノ
夏休みの宿題も頑張って集中して取り組んでいました❣
夏休みの宿題が終わったお友達はOlinaceのプリント学習を頑張りました。
自由遊びの時間では、パズル大会をしたりカプラで遊んだりバランスボールで遊びました(^^♪
運動遊びの時間です☆
今日の質問は、「赤い色から想像できるものはなんですか?」でした❣
クマのキャッチボール☆
クマさんのポーズでキャッチボールします。
お友達が取りやすいようにボールを転がす事もができました✨
支持力、協調性を養います。
カップ渡し☆
クマさんポーズで隣のお友達にカップを渡していきます。
落とさないで渡す事ができました。
支持力を養います。
マット運び☆
お友達と協力してマットを運びます❣
マットに乗っているぬいぐるみを落とさずに運ぶ事ができました✨
協調性、協力性を養います。
今日は避難訓練を行いました。
火災を想定しての訓練です❣
消火器の使い方、防災頭巾の被り方、「おかしも」のお約束の確認をしました。
みんな指示をよく聞いて行動ができていました✨
実際に姿勢を低くして避難する練習もしました。
お昼の時間です☆
今日も美味しいお弁当ありがとうございます❣
お弁当注文をしたお友達は自分でお会計と受け取りに行きました。
黙食でいただきまぁす♡
午後もお勉強を頑張るお友達もいました。
自由遊びの時間では、工作で電車やバスを作ったり、ぬいぐるみで遊んだり、ニューブロック、風船バレーで遊びました(^^
みんなでビンゴ大会もしました♪
おやつの時間です☆
今日はお買い物ごっこで計算練習です❣
100円になるように計算を頑張りました✨
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
今日も暑い1日でしたね(>_<)
熱中症などに気を付けて下さいね❣
明日も元気に来てね(^^)/
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・ゼリーorアイス
【Olinaceおゆみ野】8月4日(月)フープにジャンプ他
8月4日(月)フープにジャンプ他
今日の運動
柔軟・ひこうき
フープにジャンプ
七変化グーパージャンプ
紙コップキャッチ
今日は「はしの日」です。
日付は「は(8)し(4)」(箸)と読む語呂合わせから「箸を正しく使おう」という民俗学研究者の提唱で制定されました。
箸を使う文化があるのは、世界の約3割といわれています。
中国、韓国、台湾、ベトナム、日本など多くが東アジアです。
しかし、箸を使う文化圏でも、スプーンやレンゲとセットで使うのがほとんどで箸のみで食事をするのは日本独自だそうです。
また、箸は形状がそれぞれの国で異なります。
日本の箸は細くて短いのに対し、たとえば中国は長くて太いのが特徴です。
日本では木や竹がメインですが、韓国では金属の箸が主流です。
これは、ニオイが強く色が濃い食材を使うため、洗いやすさを重視しているためとされています。
箸の形状や材料も国ごとに特徴がでるのはとても面白いですね♪
私たちが普段何気なく使っている箸ですが、今日ご飯を食べるときによく観察してみましょう。
朝から元気にお友達が登所してくれました。
手洗い・うがい、検温を行って入室。
身支度をして、勉強を行います!
お昼の時間です。
手を洗って、準備をしましょう!
みんな揃ったら手を合わせて『いただきます』
昼食休みの後、運動の時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
『よろしくお願いします』
柔軟・ひこうき
柔軟は数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
ひこうきではうつ伏せになり、両手を広げてバランスを取ります。
☆フープにジャンプ☆
3段の跳び箱に登り、フープを目指してジャンプします。
2回目からはジャンプするときにボールにタッチ!
よく見てジャンプしてみてね♪
※跳躍力・空間認知能力が養われます。
☆七変化グーパージャンプ☆
フープの中にマーカーコーンが入っている時はマーカーコーンを出してグージャンプします。
フープの外にマーカーコーンが入っている時はマーカーコーンを中に入れてパージャンプしましょう。
グーパーどちらで跳ぶか見極めてね♪
※跳躍力・判断力が養われます。
☆紙コップキャッチ☆
新聞紙でまずボールを作りましょう。
ここでボールを小さくぎゅっぎゅと握るのがポイントです。
出来たら、紙コップに自分で投げてキャッチしましょう。
大きいお友達は自分の身長より大きく投げてキャッチしてくださいね。
慣れてきたらお友達同士でボールを投げ合ってキャッチしてみましょう。
※空間認知能力・協調性が養われます。
静の時間です。
水分補給をして寝転がり体を休めましょう。
終わりのご挨拶をして、おしまいです。
『ありがとうございました』
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【Olinace八千代第2】8月4日(月)(児童発達・放デイ)スーパーマンで競争他
8月4日(月)(児童発達・放デイ)スパーマンで競争 他
☆今日の運動☆
(児童発達・放デイ)
・カメさん
・対面ボール転がし
・スーパーマンで競争
「デザインあ展 neo」が虎ノ門ヒルズで開催中です!あのNHK『デザインあ』の世界が、もっと体感的に、もっとおもしろくなってやってきているようです。
テーマはなんと“動詞”。歩く、座る、持つ…ふだん何気なくやっていることが、こんなに奥深くて楽しいなんて!見て、聞いて、触れて、まるごと体で感じられる展示ばかりらしいですよ。子どもも大人も、気づけば夢中に。まさに「なるほど〜!」の連続の体験みたいです。
体験してみたいですね。
今日も朝から、元気なお友だちが登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
素晴らしいです✨
自由遊びでは、おままごとをしたり・・・トミカで遊んだり・・・スノーブロックで作品を作ったり・・・塗り絵をしたお友だちもいましたよ✨
☆運動遊びの時間☆
サブリーダーさんはジャンケンに勝ったお友だち!!
☆カメさん☆
あごをしっかり上げると、自然に体も反り返ります。
バランス感覚、柔軟性を養う遊びです✨
☆対面ボール転がし☆
ボールを転がすときは、体を相手の正面に向けます。
空間認知力、協応力、協調性を養う遊びです✨
☆スーパーマンで競争☆
二人一組になり、スーパーマン役と運び役に分かれます♪
懸垂力、握力、協調性を養う遊びです✨
運動遊びが終わると、道具の片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
☆お弁当の時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
午後からはもたくさん遊びました♪
塗り絵は大人気です。トミカや、プラレールも楽しいね♪
☆おやつの時間☆
今日のおやつは、みんなが大好きな「ジャガビー」と「ポテコ」どっちがいいかなぁ~迷います。
お席についたら・・・
「手を合わせていただきま~す♪」
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡
【今日のおやつ】 お菓子