お問い合わせ

【Olinace八千代第2】2月21日(水)(児童発達・放デイ) 輪になってバランス 他

2月21日(水)(児童発達・放デイ) 輪になってバランス 他

今日の運動
(児童発達・放デイ)
・輪になってバランス
・ケンケンパ
・忍者の前回り下り

今日は気温が上がらす、真冬を思わせる寒さとなりましたね☔
激しすぎる寒暖差に気を付けましょう!
午前中の様子です♪
児発のお友だちは運動を頑張りました!
学校がお休みのお友だちは好きな遊びをして過ごしました!
お弁当もみんなで食べました♪♪
今日も元気にお友だちが登所して来てくれました♪
身支度、手洗い・うがいが終わったら、宿題や好きな遊びをして過ごします。
☆おやつの時間☆
手を合わせて「いただきます!」♪
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは2年生のお友だちです。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
身体をしっかり伸ばして怪我の予防をしました。
『輪になってバランス』
全身のバランスをとりながら力試しをする遊びです。
バランス感覚、協調性を養います。
『ケンケンパ』
跳躍力、空間認知力、リズム感覚を養います。

『忍者の前回り下り』
懸垂力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待っています♪


【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】2月21日(水)ロープの引っ張りっこ他

2月21日(水)ロープの引っ張りっこ他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
ロープの引っ張りっこ
ボールキャッチ
紙びりびり

午後
柔軟・バランス
ワニの腕立て伏せ
両手つき横ジャンプ
足でボール送り

今日は、朝からどんより…そして雨がしとしと・・・ですね。
昨日までの暖かさが嘘のようです!!
今日の夕方から気温がさらに下がるとのことで体温調節が難しいですね。
しっかり食べて体を動かし常に体調万全でいたいものです(^^♪
2月も残りわずかとなりました!!後は春を待つだけですね。
子どもたちの1年間の成長を感じられそうです(^_-)-☆
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
さあ!運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
お友だちに数を数えてもらいました。
ひこうきは、先生が空高く飛べるように少しお手伝いしました。
しっかり両手の翼が伸びていて素敵です。
☆ロープの引っ張りっこ☆
今日は先生と力比べです!ロープの真ん中に黄色と赤のカップを通します。
ロープの端をしっかり握ってカップを自分の方へ近づけられるように力いっぱい引き寄せよう(^^)/
お友だちの引っ張る力の強さに先生降参でした・・・
お片付けのお手伝いも、どうもありがとう!!
☆ボールキャッチ☆
先生と向かい合って、ボールを転がし合いっこしましょう!!
真っすぐ転がすことができるかな??先生がどこにいるかよく見て転がしてくださいね(^^♪
☆紙をビリビリ☆
紙をビリビリ破ってみましょう!
指先を使って上手に破けるかな?
手首を使って縦に破けるようにイメージして挑戦しました(*^^*)
今日の静の時間は、読み聞かせです。
いないいないばあっ!の読み聞かせを行いました。
一緒に「ばあっ!!」とタイミングよく言ってくれましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力、協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
ままごと遊び、楽しいね!
午前で帰るお友達はこれでおしまいです。
また元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べたらお帰りのお友達はこれでおしまいです。
また、元気にお会いしましょう!

午後からも元気にお友達が来てくれました!
「ただいま!」今日も元気いっぱいです!
手洗いうがいに検温を済ませたら…
自由遊びの時間です。
宿題を頑張っていたお友だちもいました。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう。
お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
ご挨拶が上手にできました。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
お友だちに数を数えてもらいました。
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
お腹に力を入れて、5秒間キープです。
☆ワニさんの腕立て伏せ☆
うつ伏せになったら、1、2、3で腕をピーンと伸ばしましょう!
腰が上がりすぎないように気をつけてね!
1回目は、5秒間キープします。
2回目は、先生がお腹の間にボールを転がします。ボールが上手く通り抜けれるよう
しっかり腕を伸ばして頑張ってくださいね!
☆両手つき横ジャンプ☆
平均台に両手を付き、お尻をしっかり上げて足を揃えて両足で跳びながら移動します。
両手は平均台から離さず顔は前を向けるよう意識して頑張りました!!
慣れて来たら、リズムよく跳んでみよう(*^^*)
お片付けのお手伝い、どうもありがとう!!
☆足でボール送り☆
1列にになって座ります。手ではなく、足だけを使って後ろのお友だちにボールをパスしてつなげよう!!
落とさないように上手にボールを受け取れるかな?両腕でバランスを取りお尻でクルッと後ろを向くのがコツですよ!
みんなとても上手にできていました(*'ω'*)
静の時間です。
体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力、協調性を養う運動です。
運動遊びの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな色は何色ですか?」を発表してもらいました。
6個も好きな色があるお友だちもいました。上手に発表ができました!

今日は、これでお帰りです。
今日も楽しい1日になりましたね!
忘れ物をしないで帰りましょう。
しっかり体を休めて明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace桜木】2月21日(水)午前:犬さんで山越え他 午後:フリースロー他

2月21日(水)午前:犬さんで山越え他 午後:フリースロー他

【今日の運動】
午前
・サーキット
 犬さんで山越え→トンネルくぐり→一本橋渡り
午後
・お助け島渡り
・歩いてドリブル
・フリースロー


昨年W杯で悲願のパリオリンピック出場を決めたバスケ日本代表ですが、明日からFIBAアジア杯予選で活動を再始動します(*‘ω‘ *) W杯のメンバーとは違い新たな選手がエントリーされているのでとても楽しみです✨
今日はあいにくの雨ですが・・・
元気いっぱいのお友だちが来てくれました!
何して遊ぼうかなあ( *´艸`)
☆運動の時間☆
黄色の線に並んでご挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
☆準備運動☆
運動の前に体を十分ほぐしておこう!
☆サーキット☆
犬さんで山越え→トンネルくぐり→一本橋渡り
4周も頑張りました(*´▽`*)スゴイネっ
☆静の時間☆
運動の後は、体をゆっくり休めよう。
☆終わりの挨拶☆
運動あそびを終わります。
「ありがとうございました!」
午前のお友だちはお帰りの時間です!
また来てね♡

午後からも幼稚園や小学校を終えたお友だちが来てくれました(*‘ω‘ *)
身支度を整えて・・・
何して遊ぼうかな
☆おやつの時間☆
運動前のエネルギーチャージです。
手と手を合わせて、いただきます!
☆運動の時間☆
黄色の線に並んでご挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
☆準備運動☆
運動の前に体を十分ほぐしておこう!
バランス
☆お助け島渡り☆
二人組になります。一人は神様で、もう一人はチャレンジャーです。
チャレンジャーはボールを一度バウンドさせてキャッチします。成功したら神様がフープの道を作ってくれます。
バウンド→キャッチを繰り返してゴールを目指しましょう♪
☆歩いてドリブル☆
両手でボールをつきながらコーンを目指して歩いてみましょう。
☆フリースロー☆
フープの中に立ったら、ゴールを狙ってシュートしてみましょう。
☆静の時間☆
運動の後は、体をゆっくり休めよう。
☆終わりのご挨拶☆
ありがとうございました。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら⸜‬(..◜ᴗ◝..)⋆*


千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace成田】2月20日(火)(児発)忍者ごっこ他(放デイ)大縄色遊び他

2月20日(火)(児発)忍者ごっこ他(放デイ)大縄色遊び他

☆今日の運動遊び☆
(児発)
忍者ごっこ
玉入れ
障害物ジャンプ&歩き→階段滑り台

(放デイ)
ギャロップ&スキップ
回転縄跳び
大縄色遊び


本日は「旅券の日」です。1878年のこの日、「海外旅券規則」が外務省布達第1号として制定され、「旅券」という用語が日本の法令上初めて使用されました。それまでは、「海外行御印章」「海外行免状」と呼んでいました。これを記念して120周年にあたる1998年(平成10年)に外務省が制定したそうです。
今日も朝から元気なお友達が登所してくれました♪
身支度を整えます。
自由遊びの時間では、歌絵本やパズルで遊びました。
運動遊びの時間です
「よろしくおねがいします!」
柔軟体操&手と足の指運動
忍者ごっこ
跳び箱に手を付き両足ジャンプで剣を跳び越え横ジャンプしましょう。
玉入れ
傘を狙って上手にボールを入れることが出来ました!
障害物ジャンプ&歩き→階段滑り台
階段滑り台では前向き滑りでスーパーマンで滑りました✨
柔軟体操&手と足の指運動
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
昼食
待ちに待ったお昼ご飯の時間になりました!
「いただきます。」
お腹休めをして、学校が休みだったお友達は公園へ遊びに行きました。
放デイのお兄さんお姉さんも元気に登所してくれました。
宿題は集中して取り組んでいたので、すぐに終わらせる事が出来ました。
自由遊びの時間では、風船バレーをしたりお家ごっこをして遊びました。
おやつの時間
運動前に力を付けましょう♪
運動遊びの時間です
本日はジャンケンポイどっち出すの?や自己紹介の後に先生とジャンケンをしました♪
柔軟体操&手と足の指運動
ギャロップ&スキップ
上手にステップを踏んで端から端まで移動が出来ました。
順番も待つことが出来て偉かったです✨
回転縄跳び
縄跳びにタイミングを合わせてジャンプをしましょう。
大縄色遊び
大縄を跳びながら「緑の野菜を2つ」や「赤い果物を2つ」などの質問に答えます。
跳びながら考えて答える。2つの事を同時に行う練習になりますね!
水分補給をして、静の時間です
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
本日もお疲れさまでした。
明日も元気いっぱいなお友達に会えるのを楽しみにお待ちしています♪
【おやつ】お菓子・ゼリーorアイスorヨーグルト

【Olinace市原五井】2月20日(火)午前・フープの引っ張りっこ 他/午後・むすんでひらいて

2月20日(火)午前・フープの引っ張りっこ 他/午後・むすんでひらいて 他/
火災訓練

<今日の運動遊び>
午前
*バランス
*フープの引っ張りっこ
*鉄棒ゆらりん
*走ろう
午後
*前へ後ろへ
*むすんでひらいて
*走り幅跳び

朝から暖かく、日中は汗ばむ陽気となりました。今日は、GW並みの暖かさで、静岡では予想最高気温が24℃と、季節外れの気温に驚きました。桜のつぼみも、今日の暖かさで、いっきに膨らんだかもしれませんね~✿✿✿

午前中は可愛いお友だちが来てくれました。
挨拶、整列、柔軟から始めました。しっかり出来たね。☆彡
気をつけピッ!
前に5回
右足タッチ5回
足を閉じて5回
おへそをみてね
以下の運動プログラムで、それぞれの力が養えるよう頑張りました。
*バランス…バランス感覚
*フープの引っ張りっこ…懸垂力、握力、バランス感覚
*鉄棒ゆらりん…懸垂力
*走ろう…持久力
バランス
フープの引っ張りっこ
鉄棒ぶらりん
走ろう
終わりのご挨拶
午前中のお友だちは、これでおしまいです。
また来てね~ヾ(*´∀`*)ノ

お友だちが帰って来ました。
宿題を済ませたら、自由時間です♪
ヽ(☆'∀'*)人(*'∀'☆)ノ*。♪
宿題、頑張ってます(≧▽≦)
3時のおやつです。運動前のエネルギーチャージしよう。
(*´〇`*)♪パクッ
黄色い線に整列しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
前に5回
左右にタッチ5回
足先タッチ5回
体を小さくします
<空中自転車こぎ>*バランス感覚を養います。
足を回転させましょう。
<前へ後ろへ>*判断力を養います。
タンバリンは前へ、鈴は後ろへ、進みます。
前?後ろ?どっち、どっち?
<むすんでひらいて>*判断力、跳躍力を養います。
バーの開閉に合わせて、跳んでみよう。
<走り幅跳び> *跳躍力を養います。
ボードを何枚跳び越せるかな?
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。その後、地震時の避難訓練の話をしました。「お・は・し・も」の合言葉、覚えようね。
今日は、これでおしまいです。明日は、お天気も崩れ、一転して真冬の寒さになるそうなので、服装選びにも注意してくださいね。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】2月20日(火)手つなぎジャンプ他

2月20日(火)手つなぎジャンプ他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
手つなぎジャンプ
オセロタワー
しっぽ取り

午後
準備体操・色々ジャンプ
ボール相撲
ティッシュをキャッチ
パイプライン

今日は最高気温が23℃と5月のGW並みの暖かさになりました。
昨晩から今朝にかけても気温が高く、冬用の布団では暑かったのではないでしょうか?
ただ明日からはまた気温が下がるとの事ですので、布団や服装選びには十分注意したいですね。
いちご農家ではこの暖かさで例年よりも早く色づいてしまい、その影響で糖度が落ちているそうです。
昔に比べると日本の気候も変わってきていますので、農作物にも大きく影響を及ぼしているようです。
こういった身近な問題から、子どもたちにも環境について日ごろから関心を持って欲しいですね。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
柔軟・ひこうき
数を数えながら足先にタッチしましょう!
ひこうきはうつ伏せになって手を広げて足を上げましょう!
☆手つなぎジャンプ☆
先生やお友だちと手を繋いでジャンプでフープを渡りましょう!

お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆オセロタワー☆
お友だちと協力してオセロを上に積んでみましょう!
何個積めるかな?
☆しっぽ取り☆
背中にしっぽをつけてお友だちや先生と取り合いをしましょう!
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って「宜しくお願い致します」挨拶をします。
準備体操・色々ジャンプ
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
色々ジャンプは先生の見本を見て色々なジャンプに挑戦しました。
☆ボール相撲☆
お尻をつけて座った状態でお友達と足でボールを取り合います。
腹筋力が養われます。
☆ティッシュを足でキャッチ☆
自分でティッシュを投げたらすぐにお尻を着いて、足でティッシュをキャッチします。

空間認知力が養われます。
☆パイプライン☆
パイプの上でボールを転がして落とさないようにお友だちと繋いで行きます。
慎重にバランスを取りましょう!
静の時間です。
お友だちとペアになってお互いの共通点を見つけてみましょう。
見つけられたら先生に教えに来てね。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceさかえ】2月20日(火)(避難訓練)不審者対応 (児発)連続幅跳び 他(児発、放デイ)スズメさん 他

2月20日(火)(避難訓練)不審者対応 (児発)連続幅跳び 他(児発、放デイ)スズメさん 他

(避難訓練)
・不審者対応
☆今日の運動遊び☆
午前《児発》
・連続幅跳び
・色々なクマさん歩き
・かけっこ
午後《児発、放デイ》
・スズメさん
・自転車漕ぎ
・後ろ跳び降り

今日は天気がとても良く、元気な気持ちで1日を乗り切っていきたいと思います!!
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆連続幅跳び☆
指定された線から連続でジャンプをして進みます。
跳躍力を養います。
☆色々なクマさん歩き☆
クマさん歩きをしたり、手押し車をしたお友だちもいました。
支持力、模倣力を養います。
☆かけっこ☆
お友だちが少なかったのロッカーまで早歩き、壁までダッシュをしました。
脚力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、絵本の読み聞かせを行いました。
手を洗っておやつにしましょう。
運動や遊びで盛り上がった気持ちをリセットし身体を休めます。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
宿題をして、自由遊びです☆
☆運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆スズメさん☆
スズメさんの真似するように鉄棒に掴まり、上手にチュンチュン鳴くことがで出来ました。
支持力、模倣力を養います。
☆自転車漕ぎ☆
スズメさんの状態から足を回転させて自転車を漕ぐように行います。
さあ。どこまで自転車を漕いで行けるかなあ?
支持力、脚力を養います。
☆後ろ跳び降り☆
自転車漕ぎの状態から体を揺らして、後ろ側へジャンプ!
支持力、高所感覚を養います。
避難訓練の時間です☆
今日の避難訓練では不審者対応について学びます!

お友だち一人ひとりが集中して、動画を見ることが出来ました。見終わってからのクイズにも積極的に答えて正解していました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。

【おやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】2月20日(火)空中自転車こぎ他

2月20日(火)空中自転車こぎ他

今日の運動
午前
柔軟・カカシ
空中自転車こぎ
お相撲さん
オセロ

午後
柔軟・カカシ
カエルのグー・チョキ・パー
空中自転車こぎ
ボール運びリレー

今日は気温がグンと上がり、朝から季節外れの暖かさとなりましたね。
元気いっぱいに運動遊びをしていると、汗をかくほどでしたね。
群馬の伊勢崎では25℃に到達し、
本州で今年初めての夏日となったようです。
明日は気温が下がり、なんと真冬並みの寒さに戻る見通しのようです。
激しい寒暖差に体がついていけませんよね・・・
こんな時こそ早寝早起き朝ご飯!
生活リズムを整えて、寒暖差に負けずに元気に過ごるようにしましょう!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・カカシ
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
一人で頑張れるようになってきましたね!
カカシは、1回目は一人で、2回目はみんなで手をつないで、
片足立ちにチャレンジしました!
☆空中自転車こぎ☆
鉄棒が、魔法の自転車に変身します!
➀鉄棒をギュッと握ります。
➁お腹を鉄棒の上に乗せます。
➂足を5回、回します。
お家や水族館、コンビニに行きたいと教えてくれました♪
上手に自転車をこぐことができましたね!
☆お相撲さん☆
「はっけよい、のこった!」
お相撲さんに変身します。
両手をパーにして、マットを力いっぱい押しながら進みましょう!
一人で頑張ったり、お友だちと力を合わせて頑張ったりしました!
みんな押す力が強くてびっくり!
☆オセロ☆
カメさんが風でひっくり返ってしまいました。
「スタート!」の合図で、カメさんを起こしてあげましょう!
合図が聞こえるまで、黄色の線でかっこよく待つことができましたね。
全部のカメさんを起こせたら、黄色の線に戻ります。
お片付けは、カメさんをお家に優しく入れてあげることができました。
静の時間は、大型絵本の読み聞かせを行いました。
大きな絵本にみんな興味津々の様子でした♪
ヒントから何の果物かを考えることができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や俊敏性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いありがとうございます!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カカシ
柔軟は、数をかぞえながら足先に触ります。
膝を伸ばすことを意識しましょう!
カカシは、両手を広げてバランスをとり、片足立ちをします。
ピタッと止まれるようになってきましたね!
☆カエルのグー・チョキ・パー☆
両手を床につき、脚を使ってじゃんけんをします!
グーは、脚を閉じてしゃがみます。
チョキは、片脚を後ろに伸ばします。
パーは、脚を開きます。
1回目は先生とじゃんけんをしましょう!
2回目からは、お友だちに先生役をお願いしました。
☆空中自転車こぎ☆
自転車に乗って、サイクリングに出かけましょう♪
5回足を回すと、好きな所へ行くことができます!
それぞれどこに行きたいかを聞きました。
自転車をこぐ時は、腕をピーンと伸ばすことを意識しましょう!
☆ボール運びリレー☆
お友だちと向かい合って、タオルの端を持ちます。
タオルの上にボールを乗せて、落とさないように運べるかな?
三角コーンの所まで進んだら、スタートまで戻ります。
次のお友だちに優しくタオルを渡しましょう!
静の時間は、仰向けになり静かに過ごします。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や協調性を養う運動です。
運動の後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなキャラクター」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野第2】2月20日(火)足かえケンケン跳び他

2月20日(火)足かえケンケン跳び他

~今日の運動~
午前
足かえケンケン跳び
さつまいもゴロゴロ
コロコロドッジボール

午後
足かえケンケン跳び
さつまいもゴロゴロ
ドッジボール


今日は〖歌舞伎の日〗です。
1607年(慶長12年)のこの日、出雲阿国(いずもの おくに)が江戸城で将軍徳川家康や諸国の大名の前で初めて「かぶき踊り」を披露しました。
出雲阿国は、安土桃山時代の女性芸能者で、少女による小歌踊り「ややこ踊り」を基にして「かぶき踊り」を創始したことで知られていて、この「かぶき踊り」が様々な変遷を得て、現在の「歌舞伎」が出来上がっているそうです。
彼女が出雲出身かどうかは明確になってはいませんが、出雲大社の巫女となり、慶長の前の文禄年間に出雲大社勧進のため諸国を巡回したところ評判となったと言われています。
「かぶき」の由来は、「傾く(かたむく)」の古語にあたる「傾く(かぶく)」の連用形を名詞化したものだと言われていて派手な衣装や一風変わった異形を好んだり、常軌を逸脱した行動に走ることを指した語で、特にそうした者たちのことを「かぶき者」とも言いました。
「かぶき踊り」は、そんな「かぶき者」の斬新な動きや派手な装いを取り入れた踊りでした。
歌舞伎は、日本を代表する伝統芸能の一つです。
一度は生で観劇したいものですね!!

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!!
お時間になりました!
お片付けをして、午前の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操、ジャンプしてターン!
1・2はその場でジャンプをして、3でぐるっと一回転しましょう!!
目が回らないように気を付けてね☆
足かえケンケン跳び
フープの中をケンケン跳びで進みます。
フープの色が変わったら、反対の足にかえて跳んでみましょう♬
さつまいもゴロゴロ
手と足をまっすぐに伸ばしたまま、マットの上を転がります!
マットから落ちないように気を付けて進みましょう!!
コロコロドッジボール
円形の縄の中で、コロコロ転がってくるボールから当たらないように避けましょう!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
午前中の利用のお友だちはお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また次回も元気に来てね!!

お腹が空いたので昼食にしましょう。
『いただきま~す!』
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操、ジャンプしてターン!
1・2はその場でジャンプをして、3でぐるっと一回転しましょう!!
目が回らないように気を付けてね☆
足かえケンケン跳び
フープの中をケンケン跳びで進みます。
フープの色が変わったら、反対の足にかえて跳んでみましょう♬
さつまいもゴロゴロ
手と足をまっすぐに伸ばしたまま、マットの上を転がります!
マットから落ちないように気を付けて進みましょう!!
ドッジボール
2チームにわかれてドッジボール大会をします☆
どっちのチームが勝つかな~??
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 お菓子

【Olinace八千代】2月20日(火)山越え他

2月20日(火)山越え他

今日の運動
・ラジオ体操
・山越え
・島ジャンプ


今日はアレルギーの日です。1995年にIgE抗体が発見され、その成果が発表された1995年2月20日にアレルギーの日として制定されました。
日本人口の約50%の人がアレルギーに悩まされているそうです。
花粉症や食物アレルギー・アトピー性皮膚炎など、現在では「国民病」として重要視されています。
近年注目されているのが「寒暖差アレルギー」です。朝晩で気温が7度以上変化すると、寒暖差が刺激となって鼻の粘膜の血管が広がって、粘膜が腫れることにより引き起こされます。症状はくしゃみ鼻水鼻づまり等、風邪や花粉に似ています。ウイルスやアレルゲンが関与していないため薬も販売されていないようです(+_+)
学校を終えたお友だちが登所です(^^)/
身支度・手洗い・消毒をしたら、お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
異年齢のお友だちと一緒に、すごろくを楽しみました♬
おやつの時間です♬
「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
体を大きく動かして全身運動です(^O^)/
☆山越え☆
体を上手に動かしながら、大きなお山を越えて行きましょう☆彡
高所感覚、空間認知力、跳躍力を養う運動あそびです!
☆島ジャンプ☆
緑マットから赤マットへ、両足を揃えてジャ~ンプ!!
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス