【Olinace桜木】2月20日(火)(児童発達/放デイ)ぴったりジャンプ他
2月20日(火)(児童発達/放デイ)ぴったりジャンプ他
【今日の運動】
・バランス
・グーパージャンプ
・ぴったりジャンプ
⚘2月20日の花と花言葉⚘
マーガレット(白)
花言葉:心に秘めた愛
元気いっぱいのお友だちが来てくれました!
身支度を整えて・・・
今日は 何して遊ぼうかなあ
おやつの時間
運動前のエネルギーチャージです。
今日のおやつは何かな?
手と手を合わせて、いただきます!
☆運動の時間☆
黄色の線に並んでご挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
☆グーパージャンプ☆
おじゃま虫がいるフープは飛び越えながら、グーパーのリズムで進みましょう♪
☆ぴったりジャンプ☆
動くフープが自分の前に来た時にジャンプ!
ぴったり入ることができたらクリアです( *´艸`)
お友だち同士で挑戦
引っ張る人はスピードを考えよう(^^
ぴったり着地成功♪
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら⸜(..◜ᴗ◝..)⋆*
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace八千代第2】2月20日(火)(児童発達・放デイ)スーパーマン他
2月20日(火)(児童発達・放デイ)スーパーマン他
【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・いろいろ動物歩き
・スーパーマン
・りんごちゃん(鉄棒)
今日は朝から暖かい一日でしたね✨
今日の午前中の様子です。
たくさん汗を流して遊びました♪
学校が終わったお友だちが、元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
今日も登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆自由遊び☆
今日は何をして遊ぼうかな?
ひらがなカードで自分のお名前を並べたり・・・ニューブロックやスノーブロックで作品を作ったり・・・ぬりえや粘土もしました✨
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは、幼稚園のお友だちです✨
お友だちの名前も先生の名前も上手に呼ぶことが出来ました✨
☆柔軟体操☆
1・2・3・4・・・
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
☆いろいろ動物歩き☆
フープのお家に入り、動物さんに変身します。
クマさん歩き→ペンギン歩き→ワニさん歩き→ヒヨコさん
☆スーパーマン☆
懸垂力、空間認知力を養います✨
↓
☆りんごちゃん(鉄棒)
懸垂力、空間認知力、瞬発力を養います✨
運動遊びが終わったら、あっという間にお帰りの時間です。
今日も1日元気に楽しかったね!
また、明日も元気に登所して来てね♡
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代】2月19日(月)忍者ゲーム他
2月19日(月)忍者ゲーム他
今日の運動
・フライングドッグ
・忍者ゲーム
・オセロゲーム
今日は、「地動説」と唱えたニコラウス・コペルニクスの生まれた日です。
当時主流であった天動説を覆す地動説は、天文学史上最も重要な発見だと言われています。
カトリック司祭、知事、長官、法学者、占星術師、医者でもあり、忙しい毎日の中、暇も見つけては空を見上げ観察し、少しずつ自分の考えをまとめて発表されました。
自分の気になる事を突き詰めていけば、大きな成果になります。
根気は必要となりますが、諦めず最後まで突き詰める力を身に付けられると良いですね。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
何をして遊ぼうかな?
今月、お誕生日のお友だちのお祝いもしました!
お誕生日おめでとう!!
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔を上げるとカッコイイね!体幹を鍛える運動あそびです。
☆忍者ゲーム☆
一列に並んで忍者に変身!!
ジャンプしたりしゃがんだり…
ぶつからない様にスポンジ棒を避けよう!
跳躍力、抑止力、判断力を養う運動あそびです。
☆オセロゲーム☆
ニワトリチームとヒヨコチームに分かれます。
自分のチームのカードを増やすようにひっくり返しましょう!
どっちのチームが多くなったかな??
協応性、判断力、空間認知を養う運動遊あそびです。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinaceさかえ】2月19日(月)マットで雑巾がけ他
2月19日(月)マットで雑巾がけ他
☆今日の運動遊び☆
・バランス競争
・カンガルージャンプ→マットで雑巾がけ
今日は「雨水」です。
「雨水(うすい)」は、「二十四節気」の一つで第2番目にあたります。雪や氷が解けて水となり、雪に代わって雨が降り始める頃という意味で「雨水」とされています。実際は積雪のピークですが、この時節から寒さが峠を越え、暖かくなり始めると見ることもできます。
今週は真冬並みの寒さになることもあるそうなので、体調には気をつけてお過ごしください。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆バランス競争☆
手と足を上げながらバランスを取ります。
バランス感覚、体幹を養います。
☆カンガルージャンプ→マットで雑巾がけ☆
平均台を跳び越えて、マットをクマさん歩きで押していきます。
跳躍力、支持力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、絵本の読み聞かせを行いました。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆バランス競争☆
手と足を上げながらバランスを取ります。
バランス感覚、体幹を養います。
☆カンガルージャンプ→マットで雑巾がけ☆
平均台を跳び越えて、マットをクマさん歩きで押していきます。
跳躍力、支持力を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野】2月19日(月)グーパージャンプ他
2月19日(月)グーパージャンプ他
今日の運動
午前
柔軟・かかし
グーパージャンプ
よじ登りジャンプ
コーンを倒そう
午後
柔軟・かかし
ケンパージャンプ
ボールにアタック
転がしドッヂボール
今日は【チョコミントの日】だそうです。
日付はアメリカの全米菓子協会が2月19日を「チョコミントの日」としており、日本でもこの日に多くのチョコミント好きがSNSなどで祝う投稿をするなど特別な日となっていることから
制定されたそうです。
私はチョコミントが少し苦手ですが…チョコミントの魅力をより多くの人に伝えることでチョコミントで盛り上がれる日にしたいとの願いが込められているようです。
みなさんはチョコミント好きですか?
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくおねがいします。」
柔軟・かかし
数を数えながら足先にタッチしましょう!
かかしは手を広げて片足立ちになります。
5秒頑張ったお友だちもいました!
☆グーパージャンプ☆
フープが1つの時は体を小さくして『グー』フープが2つの時は手足を大きく開いて『パー』でジャンプしながら進んでいきます。
跳躍力が養われます。
☆よじ登りジャンプ☆
跳び箱によじ登ってからマットに向かってジャンプします。
しっかりと足で着地をしましょう!
最後にかっこよくポーズを決めているお友だちがいました♪
跳躍力と高所感覚が養われます。
☆コーンを倒そう☆
座ってボールを転がしコーンを倒します。
どのコーンを倒すかよーく狙って、狙って!!
空間認知力が養われます。
静の時間です。
水分補給をしっかりしてから、体を横にして静かに休みます。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お友だちと仲良く遊べましたね(^^)
お昼の時間になりました!
午前中までのお友だちは忘れ物がないように支度をします。
お昼を食べるお友だちはしっかりと手洗いをしましょう。
準備ができたら手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って「宜しくお願い致します」挨拶をします。
柔軟・かかし
体をゆっくり動かして温め、怪我のないようにしましょう。
かかしは全員が野菜の名前を言い終わるまで頑張りました!
☆ケンパージャンプ☆
ケンケンパーを左右交互に行います。よく考えながらできましたね!
二回目は障害物を飛び越えながら行うことができました☆
跳躍力と判断力が養われます。
☆ボールにアタック☆
跳び箱の上に立ち、飛んできたボールにアタックします。
うまくタイミングを合わせられたかな?
跳躍力と協応性が養われます。
☆転がしドッヂボール☆
2つのボールを転がして行います。膝から下を狙い勢いよく転がしましょう。
5分間で行いましたが、残り2分でボールを3つに増やしました。
みんな上手に避けることができましたね!
静の時間です。
水分補給をしっかりしてから、体を横にしてゆっくり休みます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【Olinaceちはら台】2月19日(月)犬さんで山越え他
2月19日(月)犬さんで山越え他
今日の運動
午前
柔軟・バランス
犬さんで山越え
トランポリンジャンプ
アイスクリームを運ぼう
午後
柔軟・バランス
のれんくぐりクマ
線路を走るクマさん
ボウリング
今日は、暖かい一日になりましたね。
曇りであいにくのお天気にもなりました。
今週は、雨が多い週になる予報ですし一気に真冬の寒さに戻るそうです(;'∀')
最高気温が7℃の日もあるそうです!
寒暖差で体調を崩さないように今週は気を付けて過ごしましょう!
今週も元気に頑張りましょうね(^_-)-☆
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
さあ!運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
今日は、おさるのジョージが遊びに来てくれました!
おさるのジョージと一緒に運動遊びのスタートです!
柔軟・バランス
おさるのジョージと一緒に柔軟も行いました。
お友だちに数をかぞえるのをお願いしました!
バランスは、先生とおさるのジョージと一緒に5秒頑張りました!
上手に体勢をキープできましたね(^^♪
☆犬さんで山越え☆
おさるのジョージと一緒にお山を犬さんで越えて行きましょう!
のっし!のっし!その調子!
頑張って山を越えることができましたね(^^♪
☆トランポリンジャンプ☆
お友達が大好きなトランポリン!
おさるのジョージと一緒にトランポリンジャンプ!
10回もジャンプできました!
楽しかったね(#^.^#)
☆アイスクリームを運ぼう☆
おさるのジョージが、大好きなバナナ味のアイスクリームをジョージのお家まで届けましょう!
おさるのジョージと一緒に頑張ってアイスクリームを落とさないで運ぶことができました♡
おさるのジョージも大喜び!頑張ったね!
今日の静の時間は、
絵本の読み聞かせを行いました!
今日の絵本は、「たべもの」の本です!
お腹が空いたおさるのジョージにリンゴを食べさせたいと優しいお友達♡
素敵ですね(#^.^#)
体も休めることができました。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や跳躍力・バランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
いろいろ考えながら遊ぶことができましたね!
楽しかったね♡
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べたらお帰りのお友達はこれでおしまいです。
また、元気にお会いしましょう!
またね(^^)/
午後からも元気にお友達が来てくれました!
「ただいま!」今日も元気いっぱいです!
手洗いうがいに検温を済ませたら…
自由遊びの時間です(^^♪
宿題を頑張っているお友達もいました。
立派ですね!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう。
お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
ご挨拶が上手にできました。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
先生と一緒に数を数えましょう!
バランスは、10秒頑張りました!
長い時間体勢をキープできましたね!
☆のれんくぐりクマ☆
クマさんに変身して大きなのれんをくぐって行きましょう!
のっし!のっし!その調子!
上手にくぐることができましたね(^^♪
☆線路を走るクマさん☆
線路の上をクマさんで走って行きましょう!
線路から落ちないように気を付けて渡ってね!
きちんと並んで順番を待つこともできましたね(#^.^#)
☆ボウリング☆
ボウリングに挑戦です!
きちんとルールを守って行うことができましたね(^^♪
ピンを倒すことはできたかな?
みんなで大盛り上がりでした!
お片付けもありがとう!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
運動遊びの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「昨日、何をしていましたか?」を発表してもらいました。
上手に発表ができました!
今日は、これでお帰りです。
今日も充実した1日になりましたね!
頑張りました!
1日の疲れをしっかり取って明日も元気に来てくださいね(^^♪
またね!
【Olinaceおゆみ野第2】2月19日(月)クマさんのくねくねフープ渡り他
2月19日(月)クマさんのくねくねフープ渡り他
~今日の運動~
クマさんのくねくねフープ渡り
綱渡り
タンバリンタッチ
今日は〖プロレスの日〗です。
1954年(昭和29年)のこの日、日本初のプロレスの本格的な国際試合が東京・蔵前国技館で開催されました。
力道山(りきどうざん、1924~1963年)が柔道出身の木村政彦(きむら まさひこ、1917~1993年)と組んで、カナダ出身でアメリカから来日したシャープ兄弟とのNWA世界タッグ戦でした。
日本テレビとNHKが同時中継し、新橋駅西口広場の街頭テレビには2万人の群集が押し寄せたそうです。
シャープ兄弟は、初来日の際に5回対戦し、王座を保持したまま帰国しました。
力道山は、大相撲の力士出身で、身長176cm、体重116kgで外国人レスラーを空手チョップで次々と倒す姿に人気が集まりました。
素行の面で色々と問題はありましたが、日本のプロレス界の礎を築いた最大の功労者であり、「日本プロレス界の父」と呼ばれています。
千葉市でも民間のプロレス団体があり、無料で見られるイベントがあるそうです!
子どもたちと一緒にプロレスの生観戦が出来たら…と思います♬
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
お腹が空いたので昼食にしましょう。
『いただきま~す!』
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操、バランス自転車こぎ
手を横に広げて足を床から少し上にあげてバランスをします。
今日は自転車をこぐように足をグルグル回してみましょう!!
10秒キープ、頑張るぞ☆
クマさんのくねくねフープ渡り
クマさんになって、くねくねしたフープ道を渡っていこう!!
綱渡り
縄の上をつま先立ちで進みましょう!
縄から落ちないように気を付けてね☆
タンバリンタッチ
跳び箱の上からタンバリンをめがけてジャンプします。
少し離れた場所のタンバリンにタッチできるかな??
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【Olinace市原五井】2月19日(月)転がしラグビー 他
2月19日(月)転がしラグビー 他
<今日の運動遊び>
*ツイスター
*よ~く聞いてね!
*転がしラグビー
今日から3月20日までに生まれた方【うお座】ですね。今年のラッキーカラーは《ターコイズブルー》で、陽の当たる窓辺のそばで使うと健康運がアップするそうなので、参考にしてみてください。
( 〃 ˆᴗˆ 〃 )
強風のなか、お友だちが帰って来ました。13時半ごろ、突然の土砂降りもありました☔
小学生は、宿題を済ませたら自由時間です♪
ヽ(☆'∀'*)人(*'∀'☆)ノ*。♪
4年生のお勉強
2年生のお勉強
ピンポン玉で
武器を作って
ゾンビごっこ
アンパンマンピアノ
ミサイル作りました
仲良く
3時のおやつです。運動前のエネルギーチャージしよう。
(*´〇`*)♪パクッ
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<かかし>
両手を広げて片足でバランスを取ったら、腕は広げたまま体を前に曲げて飛行機で~す。あげている足は、後ろに伸ばしましょう。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
かかし~
からの~、飛行機~
<ツイスター>
支持力、協応性を養います。
クマさんで、先生に言われた色のマーカーコーンを手と足でタッチします。
ε=┏(·ω·)┛
<よ~く聞いてね!>
跳躍力、協応性を養います。
先生がタンバリンを叩くので、よ~く聞いて数を数えます。その数と同じ数字のカラーコーンをカンガルージャンプで行き持ってきます。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
「13」
「7」
「15」
「20」
「3」
「8」
<転がしラグビー>
空間認知力、バランス力を養います。
お友だちに足を広げて立ってもらうので、その間にラグビーボールを転がします。レベル2からスタートです♪
(*ノ>ω<)ノ ⌒ 〇
2年生が転がします
年中さんが転がします
4年生が転がします、トンネルはレベル4だ~
2年生が転がします、レベル4~
2年生が転がします
年中さんが転がします
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
今週は、雨の1週間となるようです。日中の気温は高めなので、寒暖差にご注意ください。
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace成田】2月19日(月)(児発)大波小波他(放デイ)短縄跳び他
2月19日(月)(児発)大波小波他(放デイ)短縄跳び他
☆今日の運動遊び☆
(児発)
反復横跳び走り
大波小波
床ビンゴ
(放デイ)
短縄跳び
反復横跳び走り
床ビンゴ
今日はチョコミントの日❣
「チョコミントの日」を制定しよう!プロジェクト(代表・チョコミント仮面。)が
制定しました。
日付はアメリカの全米菓子協会(National Confectioners Association:NCA)が
2月19日を「チョコミントの日」(Chocolate Mint Day)としており、
日本でもこの日に多くのチョコミント好きがSNSなどで「チョコミントの日」を
祝う投稿をするなど特別な日となっていることからです。
チョコミントの魅力をより多くの人に伝えることで、チョコミントで
盛り上がれる日にしたいとの願いが込められています。
記念日は2021年(令和3年)に一般社団法人・日本記念日協会により
認定・登録されました。
なお、同協会への記念日の登録申請は、インターネットを介して不特定多数の
人々から少額ずつ資金を調達するクラウドファンディングにより実施されました。
そのため、日本の「チョコミントの日」は多くのチョコミント好きの人々に
より制定された記念日とも言えます。
児発のお友達が朝から元気に登所してくれました(^^)
「おはようございます」と元気よくあいさつをしてくれました❣
あいさつも上手にできました✨
身支度を整えてから手洗いうがいを行います❣
手洗い表を見ながら「しっかりと洗うね」と言って洗っていました。
自由遊びの時間では、プラレールで大きな鉄道を作ったりレゴブロックで
遊びました(^_-)-☆
運動遊びの時間です☆
「好きな食べ物は何ですか?」と聞かれると大きな声で
答えるができました。
反復横跳び走り☆
横を向いたまま、隣のフープにジャンプをして進みます。
フープから出ないで走る事が出来ました✨
大波小波☆
縄をよく見て両足でジャンプをします。
上手に縄に引っかからずに跳ぶ事が出来ました。
床ビンゴ☆
フープとカップの色をマッチングします。
3色から4色と色を増やして行いました❣
同じ色になるように自分で考えながらカップを変える事が出来ました✨
水分補給をして、静の時間です☆
ゆっくりと呼吸を整えます。
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
今日は2月のお誕生日のお友達のお祝いをしました✨
お誕生日おめでとうございます❣
午後からは放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました❣
身支度もスムーズに整えて手洗いうがいをします✨
宿題も頑張りました❣
宿題は集中して取り組んでいたので、すぐに終わらせる事が出来ました。
自由遊びの時間では、大縄跳びやミニカーで遊んだりパズルをして遊びました。
おやつの時間です☆
テーブルを拭くお手伝いをしてくれてありがとう♡
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
今日の質問は「今、欲しい物はなんですか?」でした❣
短縄跳び☆
短縄は前跳び、後ろ跳び、二重跳びなど自分で跳べるものを跳びました。
跳躍力を養います。
反復横跳び走り☆
横跳びでフープを跨ぎながら進みます。
フープに触れないように進む事ができました✨
床ビンゴ☆
バラバラに配列されたカップを一列ごとに同じ色で並べます。
同じ色を探す事ができました✨
今日は少し暖かい1日でしたね❣
明日は今日よりも暖かいみたいなので、体調管理には気を付けて下さいね❣
明日も元気に来てね!(^^)!
【Olinace八千代第2】2月19日(月)(放デイ)ワニさん歩き他
2月19日(月)(放デイ)ワニさん歩き他
【今日の運動】
(放デイ)
・バランス競争
・ワニさん歩き
・力持ちは誰だ?
週の始まり、月曜日はあいにくのお天気となりました。
今週は前線が本州付近に停滞し、前線上に低気圧が発生するタイミングがあるそうです。
気圧の上下による『気圧変動』に伴い、個人差はあるものの頭痛や関節痛などの【天気痛】の症状が出やすくなるかもしれません。
また、今週は前半と後半で気温が大きく変化します。
前半はこれまでのように春本番の陽気になるものの、週の中頃以降は寒気が南下して冬の寒さが戻ります。一気に気温が下がりますので、服装による調節は欠かせません。
頭痛などの天気痛だけではなく、寒暖差で体調を崩さないよう対策をお願いいたします(*^▽^*)
学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆自由遊び☆
絵本や粘土。先生とのキャッチボール。
ニューブロックでコマを作って対決したり、素敵な乗り物もできました✨
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは1年生のお友だちです。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『バランス競争』
足を伸ばして座り、両手を広げた状態で足を浮かせましょう。
バランス感覚、身体コントロール、腹筋を養います。
『ワニさん歩き』
両手は「パー」の形で床につけ、ワニさんに変身!
肘を立てずに、足を体に引きつけるイメージで進みましょう。
懸垂力、協応性を養います。
『力持ちは誰だ?』
跳び箱の船に平均台の荷物を積んで引っ張りましょう。
両手でロープを手繰り寄せられるかな?
懸垂力、腹筋、背筋を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪
【今日のおやつ】お菓子