お問い合わせ

【Olinace桜木】2月19日(月)(児童発達/放デイ)スタート&ストップ他

2月19日(月)(児童発達/放デイ)スタート&ストップ他

【今日の運動】
・操り人形
・意地悪縄跳び
・スタート&ストップ
・カメコースター

今日は大谷選手の話題です。
今週末のOP戦に出ない事が確実になったとドジャースの監督が明言したとの事で、大谷選手の出場を楽しみにしていたファンは残念ですね?
元気いっぱいのお友だちが来てくれました!
身支度を整えて・・・
今日は 何して遊ぼうかなあ
☆おやつの時間☆
今日のおやつは何かな?
手と手を合わせて、いただきます!
☆運動の時間☆
黄色の線に並んでご挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
操り人形
先生やお友だちのポーズを見て、模倣します。

判断力を育てます。
いじわる縄跳び
縄が来る時だけ跳びます。
それ以外で跳んではいけません。

跳躍力を育てます。
スタート&ストップ
スタートとストップの合図で進めるか、止まるのかを判断します。

判断力を育てます。
カメコースター
亀さんの姿勢で腕をお友だちと引っ張り合います。

懸垂力を育てます。
☆静の時間☆
運動の後は、体をゆっくり休めよう。
☆終わりのご挨拶☆
ありがとうございました。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら⸜‬(..◜ᴗ◝..)⋆*



千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceさかえ】2月17日(土)【イベント:電車体験、お買い物体験】

2月17日(土)【イベント:電車体験、お買い物体験】

☆運動遊び☆
※本日はイベントの為、運動遊びを実施しておりません。
ご了承ください。

今日は「天使の囁き記念日」です。
「天使の囁き(てんしのささやき)」とは、マイナス20℃以下になると空気中の水蒸気が凍ってできる氷の結晶「ダイヤモンドダスト」のことです。記念日は「天使のささやきの日」の名称で、一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
人生で1度くらいはダイヤモンドダストを見てみたいと思いますが
マイナス20℃以下は辛そうです・・・(>_<)
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強をして自由遊びです。
☆イベント☆
安食駅から成田駅まで電車体験をしました☆
切符やICカードで改札を通ります。
電車の待ち方、車内での過ごし方など
ルールを守って楽しく過ごすことが出来ました。
マクドナルドでお買い物体験をしました☆
事前に決めたメニューを言って、お会計をします。
お昼ごはんは公園で食べました。
手を綺麗にして「いただきます」
※マクドナルド店内では他のお客様の迷惑になる為、撮影を実施していません。
ご了承ください。
お腹休憩をしてから公園で遊びました☆
安食駅から教室までもうちょっと☆
教室についたら自由遊びです☆
疲れた様子もなく、教室内でも元気に遊びました!
おやつの時間です☆
手を綺麗にして「いただきます」
今日も一日とっても楽しかったね!
次回も元気に遊びに来てくださいね。


【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】2月17日(土)指示ジャンプ(言うこと一緒やること逆)他 イベント:習字

2月17日(土)指示ジャンプ(言うこと一緒やること逆)他 イベント:習字

今日の運動
準備体操
指示ジャンプ(言うこと一緒やること逆)
カウボーイ
表面張力ゲーム

今日はイベント「習字」の日です。
おゆみ野教室には畳の書道室があり、落ち着いた環境で習字を行うことができます。
習字の得意な職員がおりますので、ただ書くだけでは無くしっかりと指導を行うことができます。
書道は美しい字を書くことに加え、集中力や感性を磨くことができますし、肩こり腰痛やストレスの解消にもなります。
毎月行っておりますので、まだ参加したことのない方もぜひご参加ください。
朝から元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行います。
支度が出来たら、それぞれ勉強を始めます。
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って「宜しくお願い致します」挨拶をします。
準備体操
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
☆指示ジャンプ(言うこと一緒やること逆)☆
みんなで手を繋いで輪になります。
先生の指示と逆の方向にジャンプします。
前と言われたら後ろ、右と言われたら左にジャンプします。

判断力が養われます。
☆カウボーイ☆
紐の付いたフープを投げて獲物(コーン)をゲットしましょう!
2チームに分かれて競争です。

空間認知力が養われます。
☆表面張力ゲーム☆
コップの中に水を注いでいくゲームです。
順番に注いでこぼした人の負けです。慎重に少しずつ注ぎましょう!

集中力が養われます。
静の時間です。
水分補給をして体を休めましょう。
黄色い線に座って終わりの挨拶をします。
『ありがとうございました』
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて『いただきます』
午後からは、習字を行います。
2人ずつ、気持ちを落ち着かせて書道を行いました。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
月曜日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】2月17日(土)(イベント)お誕生日会~ワッフル作り~/公園遊び(児発・放デイ)カンガルービートル越え他

2月17日(土)(イベント)お誕生日会~ワッフル作り~/公園遊び(児発・放デイ)カンガルービートル越え他

(イベント)
・お誕生日会~ワッフル作り~
・公園遊び

今日の運動
(児発・放デイ)
・手足グーパー
・バランスボール
・トランポリン
・カンガルービートル越え

今週は、春のような気温になったり、冬の寒さが戻ってきたり…
気温の上下が激しい一週間でしたね。
今日も寒い一日でしたが、梅の花や菜の花が咲いているのを見ると、春の訪れを感じます☆彡

元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆自由遊び☆
宿題があるお友だちは先に終わらせて、
お絵描きやトランプ、ジェンガや電車など、それぞれ好きな遊びを楽しみました♬
☆運動あそび☆
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
とても上手にご挨拶ができました!
☆柔軟体操・手足グーパー☆
体をしっかり伸ばしたあとは、手足グーパー☆彡
先生がパーを出したらグー、グーを出したらパーを出します!
間違えずに出来たかな?
☆バランスボール☆
バランスボールにまたがり、ジャンプをしながら進みます!
繰り返し行うことで、どんどん上手になっていくお友だちも( *´艸`)( *´艸`)
☆トランポリン☆
自分の年齢の数だけジャンプをしましょう(^-^)
☆カンガルービートル越え☆
おひざに魔法の糊をくっつけて、両足を揃えてジャ~ンプ!
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
食後、少しゆっくりと過ごしたら…
近隣の公園まで歩いて出発です(^o^)/(^o^)/
☆ワッフル作り☆
教室に戻ったら…
お誕生会の為、ワッフルのデコレーション作りです!
美味しそうなデコレーションワッフルの完成です☆彡
2月生まれのお友だちおめでとう♡
手を合わせて「いただきます!」
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、来週も元気なみんなに会えるのを楽しみに待っているよ(^_-)-☆

【今日のおやつ】デコレーションワッフル

【Olinaceちはら台】2月17日(土)グーパージャンプ他

2月17日(土)グーパージャンプ他

今日の運動
午前
柔軟・かかし
グーパージャンプ
手つなぎ横ジャンプ
フープ通し

午後
柔軟・かかし
グーパージャンプ
手つなぎ横ジャンプ
スタート&ストップ

2月も中旬過ぎましたが、苺の旬のピークを迎えていますね♡
私も果物の中で、一番苺が大好きです!
苺には、ビタミンCが豊富で葉酸も多く含まれていますので女性に嬉しい果物の1つですね!
私は、いつも袖ケ浦にあるガウラベリーかねこ農園に苺を買いに行きます( *´艸`)
リーズナブルな価格で苺が買え、とっても美味しいです!
早い時間に売れ切れてしまうので注意が必要ですが、いちご狩りも堪能できますので皆さんも行かれてみてはいかがでしょうか?
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
お友だちに数をかぞえるのをお願いしました。
かかしは、5秒頑張りました!
片足でバランス良く立っていられることができましたね!
☆グーパージャンプ☆
フープが1つのところは足を閉じ、フープが2つのところは足を大きく広げましょう!
先生のお話しもきちんと聞いてくれていますね。
メリハリの動きでジャンプ!
とっても上手にジャンプできましたね(^^♪
きちんと並んで順番を待つこともできました!

フープのお片付けありがとう(^^♪
☆手つなぎ横ジャンプ☆
お友達と一緒にボールを持ちながら横にジャンプしましょう!
せ~の!せ~の!その調子!
お友達と息を合わせてジャンプすることができましたね!
☆フープ通し☆
みんなで丸くなったらお友達と手を繋ぎましょう!
手を繋いだままフープを通していくよ!
手を離さないでフープを通すことができました(^_-)-☆
静の時間は、いろいろな物が登場するフラッシュカードを行いました。
どんな物が登場するかな?
2回目は、少しスピードを上げて行いました!
みんなスムーズに答えることができましたね(^_-)-☆
体も休めましたね。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性・空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
みんなで遊びを考えながら楽しく遊ぶことができましたね(#^.^#)
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また来週元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、午後の運動の時間まで自由に過ごします。
午後からのお友だちも来てくれました。
お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
ご挨拶が上手にできました。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
先生と一緒に数を数えましょう!
かかしは、10秒頑張りました!
午前中よりも長く片足で立っていられることができましたね!
☆グーパージャンプ☆
午前中よりもメリハリのある動きでジャンプができましたね!
☆手つなぎ横ジャンプ☆
午前中よりもしっかりと息を合わせてジャンプができるようになりましたね!
とっても上手~!
☆スタート&ストップ☆
お友達のリクエストでスタート&ストップに挑戦です!
みんな大好きな運動遊びです♡
きちんと先生のお話しも聞けて立派です!
ルールをきちんと守って行うことができましたね!

コース作りやお片付けありがとう!
助かりました(#^.^#)
静の時間です。
午後も、フラッシュカードを行いました!
みんな真剣に答えてくれましたね!
体も休められました。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や判断力を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう。
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな果物」を発表してもらいました。

明日はお休みですね。
来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
またね!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】2月17日(土)飛び石渡り他

2月17日(土)飛び石渡り他

今日の運動
・フライングドッグ
・飛び石渡→フープめがけてジャンプ
・鬼ドッジーボール


今日は「天使の囁きの日」です。
「天使の囁き」は、-20℃以下になると空気の水蒸気が凍って起きる「ダイヤモンドダスト」の事です。
1978年、非公式絵はありますが、国内最低気温の-41.2度を北海道幌加内町母子里で記録しました。
その10年後「天使の囁きを聴く集い」というイベントを開催するようになりました。
ダイヤモンドの観察や、アイスキャンドルサービス、白樺並木のライトアップなどが見られるそうです。
ライトアップの中見られる、ダイヤモンドダストはとても神秘的で美しい光景が見られそうですね。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
さあ、運動あそびの時間です\(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔を上げるとカッコイイね!
☆飛び石渡り☆
でこぼこ道を渡ります。落ちないように気をつけて渡れたかな?

☆フープ目がけてジャンプ☆
自分の着地したいフープの色を宣言して、そのフープを目がけてジャンプします。
着地もきれいに決めよう!!
☆鬼ドッジボール☆
みんなが作った鬼を使って、ドッジボールをします。
ボールがぶつかったら、コートから出るのは、ドッジボールのルールと同じですが、最後、鬼を倒した方のチームが勝ちです。
さて、どちらが勝つかな?
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
それぞれ好きな遊びをして過ごしました♬
避難訓練の後は皆で公園に出かけました!
ブランコに乗ったり、鬼ごっこをしたり…
沢山身体を動かしました!
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
…おやつの写真がなくて申し訳ございません。
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子・アイスクリーム

【Olinace市原五井】2月17日(土)新聞運び他/ 工作【キーホルダー】

2月17日(土)新聞運び他/ 工作【キーホルダー】

<今日の運動遊び>
*新聞運び
*ワニさんでタッチ
*二人でボール運び

2月17日は「千切り大根の日」です。乾燥野菜食品メーカーである、こだま食品株式会社によって制定されました。東日本では「切干(きりぼし)大根」と呼ばれているため、「切干大根の日」と表記される場合もあります。日付は、「千」を分解して漢数字の「二」と数字の「1」に見立てて、「切」の辺である漢数字の「七」を組み合わせたもの。また、千切り大根生産の最盛期が2月であることも、由来となっています。

今日は朝からたくさんの可愛いお友だちが来てくれました。
工作の時間になりました⏱
今日は、【キーホルダー】を作りです。
好きな絵を選んで、色を塗りましょう☆
片付けをして、運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
膝が曲がらないようにしてね。
体をしっかりと伸ばします。
<BBBBダンス>
<新聞運び>瞬発力を養います。
新聞を落とさないように走ろう。
<ワニさんでタッチ>支持力を養います。
腕の力で体を引き寄せ、前に進みましょう。
<ボール運び>協調性を養います。
お友だちと協力してボールを運ぼう。
静の時間で、体も気持ちもクールダウンをしましょう。

運動の後はお弁当の時間です(^^)/
午後もたくさん遊びましょう。
遊んだ後は、おやつの時間です(^^)/
楽しみにしていた、おやつの時間です⏱
2月は節分に立春、バレンタインデーなど、世の中はいろいろなイベントがあり賑やかですね。教室でも、子どもたちが賑やかに楽しめるよういろいろ工夫していきたいと思います。
週末は、ゆっくり休んで下さいね(*^-^*)
また来週会えるのを楽しみにしています✨
✺さようなら✺◟

【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野第2】2月17日(土)カエルさんで川越え他

2月17日(土)カエルさんで川越え他

~今日の運動~
カエルさんで川越え
一本橋横歩き
ジャンプで拍手


今日は〖ガチャの日〗です。
東京都葛飾区青戸に本社を置き、カプセル玩具「ガチャ」の自動販売機および商品の販売などを行っている株式会社ペニイが制定しました。
日付は同社の創立記念日である1965年(昭和40年)2月17日からです。
同社は日本で初めて「ガチャ」を導入した会社だそうです。
年齢・性別を問わず幅広い人々に愛されている「ガチャ」の魅力をさらに多くの人に知ってもらうことが目的です。
記念日は2019年(平成31年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
「ガチャ」とは「カプセルトイ」とも呼ばれ、何が出てくるか分からないのが楽しい「手のひらサイズのサプライズ商品」のことです。
そんな「ガチャ」は高度経済成長期の真っ只中の日本において、初めて導入されました。
それはペニイの前身である株式会社ペニイ商会によるもので、アメリカから輸入し、日本に上陸しました。
ガチャの自動販売機は1965年に町の小さな店の片隅に日本で初めて「ガチャ」の自動販売機が導入され、初期は10円機が主流だったそうです。
小さなカプセルがぎっしり詰まったマシンに子ども達はみんな釘付けになり、ここから「ガチャ」の歴史が始まり、今では子どもから大人まで幅広い世代に愛される商品となっています。
最近ではたくさんの種類のガチャがありますね!
みなさんのオススメのガチャは何ですか??

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませて、勉強を頑張ります。
終わったらお友だちと仲良く遊ぼうね!
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
(午後から来てくれたお友だちも同じプログラムを行いましたので一緒に掲載させていただきます。)
柔軟体操、バンザイジャンプ
手を上にあげてバンザイをしたままジャンプします。
連続20回、頑張るぞ☆
カエルさんで川越え
カエルさんになって新聞紙の川をジャンプします!
次のフープまで大ジャーンプ♬
一本橋横歩き
一本橋の平均台の上を落ちないように進みます!
今日は1枚から5枚のカップの帽子を頭に乗せて挑戦です☆
ジャンプで拍手
拍手をしながら跳び箱からジャンプします。
何回、拍手が出来るかな??
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
お腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
「いただきます!!」
午後からも元気いっぱいに過ごします♬
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また来週も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 お菓子

【Olinace桜木】2月17日(土)(児童発達/放デイ)〇×ゲーム他

2月17日(土)(児童発達/放デイ)〇×ゲーム他

【今日の運動】
・バランス
・〇×ゲーム
・サーキット(平均台ジャンプ→魚釣り→跳び箱からジャンプ)

今日は世界卓球の話題で中国一位の選手が格下の選手に負けてしまいました。
なかなかない現象ですね?
今日も元気いっぱいです!
身支度を整えて・・・
みんなが揃うまで自由遊びです(^O^)/
☆運動の時間☆
みんなで運動を始めましょう!
黄色の線に並んでご挨拶「よろしくお願いします」
☆準備運動☆
運動の前に体を十分ほぐしておこう!
バランス
片足で立って、バランスを保ちます。

バランス感覚を育てます。
〇✕ゲーム
〇✕ゲームでは、先生の質問に答えるのに〇か✕を身体を使い、表します。

判断力を育てます。
サーキット運動
平均台でジャンプ→魚釣り→跳び箱からジャンプ

跳躍力を育てます。
☆静の時間☆
身体を動かしたあとは静かに過ごしましょう。
☆終わりのご挨拶☆
よく頑張りました。
「ありがとうございました」
☆お昼の時間☆
お弁当のご用意ありがとうございます!
みんなで一緒に「いただきます!」
午後も思い思いに遊ぶ事が出来ました(^_-)-☆
勉強もがんばりました。
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら⸜‬(..◜ᴗ◝..)⋆*



千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace成田】2月17日(土)ワニさんジャンケン他

2月17日(土)ワニさんジャンケン他

☆今日の運動遊び☆
ワニさんジャンケン
ワニさんでお買い物
コロコロドッジボール



今日は天使の囁き記念日❣
「天使の囁き(てんしのささやき)」とは、マイナス20℃以下になると
空気中の水蒸気が凍ってできる氷の結晶「ダイヤモンドダスト」のことです。
1978年(昭和53年)のこの日、北海道幌加内町母子里
(ほろかないちょうもしり)で、気象庁の公式記録の対象から外れていたため
非公式ではあるが、国内最低気温のマイナス41.2℃を記録しました。
これにちなみ、同町の「天使の囁き実行委員会」が1994年(平成6年)に
制定しました。
記念日は「天使のささやきの日」の名称で、一般社団法人・日本記念日協会により
認定・登録されました。漢字表記の「天使の囁きの日」ともされています。
雪や寒さの持つマイナスイメージをプラスに変え、雪の神秘を感じ、
北国の生活の楽しさや素晴らしさを体験してもらおうと、1987年(昭和62年)より、
この日ダイヤモンドダストの観察など厳冬の一夜を体験する「天使の囁きを
聴く集い」を実施しています。また、この日の寒さを記念して作られた
「最寒の地記念公園クリスタルパーク」において、モニュメントのライトアップなどが
行われます。


今日も朝から元気にあいさつをして登所してくれました(^^)
「おはようございます!」
手洗いうがいそして、手の消毒も忘れません❢❢
身だしなみもバッチリ整えます('ω')ノ
お勉強も集中して取り組んでいました❣
お勉強が終わると自由遊びの時間です。
自由遊びでは、お家を作ったり歌絵本で遊んだり短縄跳びをして遊びました。
運動遊びの時間です☆
今日の質問は「朝、食べた物はなんですか?」でした。
自分が食べたり飲んだりしたものをしっかりと発表が出来ました✨
柔軟体操&手と足の指運動☆
ワニさんジャンケン☆
手を床について肘を伸ばして体を支えて、手を前に出してジャンケンをします。
支持力を養います。
ワニさんでお買い物☆
ワニさん歩きで障害物に引っかからずに進んで行きます。
上手にワニさん歩きができて、無事にお買い物が出来ました。
ゴロゴロドッジボール☆
ボールを転がしてドッジボールをします。
ルールをしっかりと聞いて楽しく出来ました✨
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました。」
今日は2月のお誕生日のお友達のお祝いをしました☆
お誕生日おめでとうございます✨
お昼の時間です☆
今日も美味しいお弁当ありがとうございます❣
黙食でいただきまぁす♡
午後はウノ大会をしたり、カプラでミニカーを走らせるコースを作ったり
大縄跳びやビンゴ大会をして遊びました(^_-)-☆
おやつの時間です☆
今日はお買い物ごっこで計算の練習をします。
自分で買いたいおやつを見つけて計算の練習も頑張りました。
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
今日も1日お疲れ様でした❣
風邪など体調管理には気を付けて下さいね❣
来週も元気に来てね(^_-)
【おやつ】お菓子・ゼリーorアイス