お問い合わせ

【Olinace成田】2月15日(木)(児発)ぬいぐるみ運び他(放デイ)フープくぐりかけっこ他

2月15日(木)(児発)ぬいぐるみ運び他(放デイ)フープくぐりかけっこ他

☆今日の運動遊び☆
(児発)
バランスボール
階段登り下り&橋渡り
トンネルくぐり
ぬいぐるみ運び

(放デイ)
忍者ゲーム
2本橋クマさん
いも虫ゴロゴロ
フープくぐりかけっこ


今日は次に行こうの日です。
東京都世田谷区に東京本校がある日本最大級の音楽学校・音楽専門学校「国立音楽院」(くにたちおんがくいん)を運営する株式会社国立音楽院が制定しました。
日付は4月の新学期を前に、「次に(2)行(1)こう(5)」と読む語呂合わせからです。
学校になじめないなど様々なことで悩んでいる小学生・中学生・高校生が、同音楽院の自由な環境の中で一人ひとりに合った音楽活動を学び、新たな一歩を踏み出すきっかけの日とすることが目的だそうです。
児発のお友達が朝から元気に登所してくれました。
身支度を整えます。
自由遊びの時間では、ぬいぐるみや歌絵本や塗り絵をして遊びました。音楽に合わせて踊ったりもしました。
運動遊びの時間です。
お名前を呼ばれると手を挙げて返事をする事が出来ました。
柔軟体操&手と足の指運動
バランスボール
バランスボールに座るのと立つことに挑戦しました。跳びはねたりして楽しく出来ました。
《サーキット》
階段登り下り&橋渡り
トンネルくぐり
ぬいぐるみ運び

手を繋ぎながら平均台の階段を登って下りました。下りる時は慎重に足を下ろしていました。ぬいぐるみ運びでは、長椅子でつかまり立ちをしながら横歩きをして、ぬいぐるみを移動させることが出来ました。
水分補給でお水を飲んだら、横になって呼吸を整えました。
終わりの挨拶
ありがとうございました。
午後からは放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました
宿題は集中して取り組んでいたので、すぐに終わらせる事が出来ました。
自由遊びの時間では、バランスボール、ミニカー、風船バレーをして遊んだりしました。
おやつの時間
運動前にエネルギー補給です。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
今日の質問は好きな果物を聞きました。
柔軟体操&ラジオ体操
忍者ゲーム
黄色の剣が足元に来たらジャンプ、頭の上に来たらしゃがむ、真ん中に来たら半回転します。
2本橋クマさん→いも虫ゴロゴロ
2本橋クマさんで2本の平均台の橋の上をクマさん歩きで渡ります。いも虫ゴロゴロでは胸の前で腕を組み、足を伸ばたまま転がります。マットから落ちずに転がれました。
フープくぐりかけっこ
足元からフープを潜りながら進みます。音楽が止まったら止まります。また音楽が流れだしたら、今度は頭からフープを潜りながら進みます。
水分補給をして、静の時間です
終わりの挨拶
ありがとうございました。
今日も1日お疲れさまでした。
ゆっくり休んで疲れを取ってくださいね。
明日もみなさんに会えるのを楽しみに待っています。
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー

【Olinaceちはら台】2月15日(木)ピョンピョンジャンプ他

2月15日(木)ピョンピョンジャンプ他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
ピョンピョンジャンプ
ボールはさみカンガルー
仲良し2本橋渡り

午後
柔軟・ひこうき
ケンパーでフープ渡り
縄通し
棒転がし


今日はとても風が強かったですね。
気象庁が今日の昼過ぎに、関東で「春一番」が吹いたと発表しました。
昨年に比べて、14日早い発表だそうです。
このまま暖かくなってくれれば嬉しいのですが、
明日の関東は、次第に北風に変わり、体感が一気に変わる可能性があるとのことです。
体調を崩さないよう、気温の変化に注意が必要ですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
一人で頑張れるようになってきましたね!
ひこうきは、おへそを下にして寝ます。
両手を横に広げたら出発!
ディズニーランドやマクドナルドに行きたいと教えてくれました♪
☆ピョンピョンジャンプ☆
先生の脚をよーく見て、踏まないようにジャンプ!!
2回目からは並んで行いました。
順番を待つことができて、素晴らしかったです!
ジャンプしたら、先生の後ろを通って、また並びましょう!
☆ボールはさみカンガルー☆
脚の間にボールをはさみます。
ボールを落とさないように、ジャンプしながら進めるかな?
2回目からは、並んで行いました。
次のお友だちに優しくボールを渡すことができましたね!
☆仲良し2本橋渡り☆
お友だちと手をつないで、一緒に橋を渡ります。
息を合わせて、最後まで手をつないだまま渡れるかな?
2回目は、誰と一緒に渡りたいかを聞きました。

橋の準備やお片付けのお手伝いありがとうございます!
静の時間は、読み聞かせを行いました。
今日の絵本は、色々な動物が出てきました♪
よーく見て、何の動物かを答えることができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っていたお友だちもいました。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いありがとうございます!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、数をかぞえながら足先に触ります。
膝を伸ばすことを意識しましょう!
ひこうきは、うつ伏せになり両手を広げます。
先生の合図で、10秒間手と足を浮かせましょう!
☆ケンパーでフープ渡り☆
フープが1つのところは片足で「ケン」、
2つのところは両足で「パー」でジャンプしながら進みます。
フープをよーく見て、リズムよくジャンプしましょう!

準備やお片付けのお手伝いありがとうございます!
進んでお手伝いをしてくれて、素晴らしかったです!
☆縄通し☆
縄が上に来たら、しゃがんで避けます。
縄が下に来たら、ジャンプをして避けましょう!
縄を持つお手伝いをしてくれたお友だちもいました。
ありがとうございます!
☆棒転がし☆
2本の棒を使って、1本の棒を転がします。
三角コーンを回ったら、スタートの所に戻りましょう!
スタートの所に戻って来たら、次のお友だちの為に、
丁寧に棒をそろえていて、素晴らしかったです!
静の時間は、仰向けになり静かに過ごします。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
運動の後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな給食」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】2月15日(木)カップタッチ他

2月15日(木)カップタッチ他

今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
カップタッチ
カエルでフープ渡り
ヘビを踏まないで

午後
柔軟・ゆりかご
ケンケンクマでカップタッチ
カエルで飛び越えろ
しっぽ取りゲーム

今日、関東地方では『春一番』が吹きましたね!
ポカポカ陽気でしたが、風が強く送迎中も大変でした(><)
それでも子ども達は元気いっぱい!今日の出来事をたくさん話してくれました。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
柔軟・ゆりかご
数を数えながら足先にタッチしましょう!
ゆりかごは5回行いました。
ちょっと難しかったけど頑張って挑戦することができましたね☆
☆カップタッチ☆
クマさんやイヌさんになって行いました。
指示された色だけをタッチして取り組めたお友だちもいました!

お片付けのお手伝いどうもありがとう♪

支持力が養われます。
☆カエルでフープ渡り☆
並んだフープをカエルで進んでいきます。
手と足を順番に動かしていきましょう!

支持力が養われます。
☆ヘビを踏まないで☆
くねくね動くヘビを踏まないように渡ります。
ジャンプで上手に飛び越えることもできました!

跳躍力と空間認知力が養われます。
静の時間です。
水分補給をしたら寝転んで体をゆっくり休ませます。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
帰りの時間まで自由に過ごします。
みんなで仲良く遊ぶことができましたね(^^)
お昼の時間になりました。お昼ご飯にしましょう!
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟・ゆりかご
運動前にしっかりと体をほぐし、怪我をしないようにしましょう。
ゆりかごはみんなでそろって5回行いました。最後は手を使わずに立てたかな?
☆ケンケンクマでカップタッチ☆
クマの姿勢から片足を上げた状態でスタートします。
バランスが取りにくく、崩れやすくなるので急がず行います。
右手・左手・足の順番で進んでいきましょう。

お片付けのお手伝いありがとう♪

支持力とバランス力が養われます。
☆カエルで飛び越えろ☆
いろいろな障害物が並んでいるので、カエルになって飛び越えます。
しっかりと手のひらを広げ、先に手で飛び越えてから足も飛び越えましょう。

お片付けのお手伝いどうもありがとう♪

支持力が養われます。
☆しっぽ取り☆
タオルをしっぽにして、取られないようにうまく逃げます。
逃げているだけでは勝てないので、チャンスを探して頑張って取ってみましょう!
最後まで逃げ切れたのは誰かな?

判断力が養われます。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
体を休めている間に動物クイズを出しました!
『白いウンチをする動物は?』でした。
みんな一生懸命考えていましたね!

答えは【ハイエナ】でした。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました!」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceさかえ】2月15日(木)レスキュー隊他

2月15日(木)レスキュー隊他

☆今日の運動遊び☆
・フライングドッグ
・わにさん歩き
・レスキュー隊

今日は4月上旬から中旬並みの暖かさだそうです。朝から景色が霞んでいて、春霞なのか、花粉なのか、空気中のチリほこりなのか…?わかりませんが、花粉症の方は症状が出始めているようです。早めの対策が大切ですね。ちなみに明日はまた気温がぐっと下がるようです。体調管理に気をつけましょう。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
怪我をしない為、しっかり身体をほぐしてから運動遊びを行いましょう!
☆フライングドッグ☆
右手を上げたら左足、左手を上げたら右足と上げてバランスを取ります。
バランス感覚、体幹を養います。
☆ワニさん歩き☆
手を開いて床を掴むようにし、脚は股関節から動かして進みます。
懸垂力、柔軟性等を養います。
☆レスキュー隊☆
ロープを掴んで引っ張るようにしながら前に進みます。
懸垂力、握力を鍛えます。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、絵本の読み聞かせを行いました。
手を洗っておやつにしましょう。
運動や遊びで盛り上がった気持ちをリセットし身体を休めます。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
宿題をして、自由遊びです☆
☆運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
怪我をしない為、しっかり身体をほぐしてから運動遊びを行いましょう!
☆フライングドッグ☆
右手を上げたら左足、左手を上げたら右足と上げてバランスを取ります。
バランス感覚、体幹を養います。
☆ワニさん歩き☆
手を開いて床を掴むようにし、脚は股関節から動かして進みます。
懸垂力、柔軟性等を養います。
☆レスキュー隊☆
ロープを掴んで引っ張るようにしながら前に進みます。
懸垂力、握力を鍛えます。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。

【おやつ】お菓子

【Olinace市原五井】2月15日(木)午前・段々ジャンプ 他/午後・人間トンネル 他

2月15日(木)午前・段々ジャンプ 他/午後・人間トンネル 他

<今日の運動遊び>
《午前》
*サークルバランスロード
*段々ジャンプ
*的入れ
《午後》
*人間トンネル
*ケンケンパ
*転がしラグビー

今日は【春一番名付けの日】です。気象庁が、2月〜3月の半ばに南から吹きつける強風のことを、初めて「春一番」と呼んだ2月15日は【春一番名付けの日】として制定されています。今年は、まさに今夜「春一番」が吹くとの予報が出ており、正午近くから風が強まってきました。スギ花粉の大量飛散もありそうなので、花粉症の方は、しっかり対策してくださいね!!!
彡 彡 (((ノ; ̄д)ノ彡 彡 ビュ~~~

午前中は可愛いお友だちが来てくれました。
今日は、小麦粉粘土を作りました。緑色の粘土にしてみました。メロン色で美味しそうです♪
(๐^╰╯^๐)♬ルンルン♬
踏切のおもちゃで
ボタンを押すと「カンカンカンカン」と鳴ります
小麦粉粘土で
なにを作ってるのかな~
挨拶、整列、柔軟から始めました。きちんと正座が出来てバッチリ決まってます☆彡
よろしくおねがいします
前に5回
右足タッチ5回
足を閉じて5回
おへそをみるよ~
かかし~
*サークルバランスロード……バランス感覚
*段々ジャンプ……跳躍力
*的入れ……空間認知力

運動遊び、がんばりました。
サークルバランスロード
サークルバランスロード
段々ジャンプ、3段目から
4段目からジャ~ンプ
的入れ
はいりました~
終わりのご挨拶
午前中のお友だちは、これでおしまいです。
また来てね~ヾ(*´∀`*)ノ

お友だちが帰って来ました。
小学生は、宿題を済ませたら自由時間です♪
ヽ(☆'∀'*)人(*'∀'☆)ノ*。♪
3年生と4年生のお勉強
5年生のお勉強
3年生のお勉強
アンパンマンブロックで
何の話かな
戦いごっこ
楽しそうだね
みんなで戦いごっこ
みんなで戦いごっこ
数字のマグネットで
トミカで
盛り上がってるね
ブロックで
3時のおやつです。運動前のエネルギーチャージしよう。
(*´〇`*)♪パクッ
黄色い線に整列しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
前に5回
右足タッチ5回
おへそを見るよ
<かかし>
両手を広げて片足でバランスを取ったら、腕は広げたまま、あげた足を下して「パ」です。この後に行う、ケンケンパの「パ」の体勢なので覚えておいてね!
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
かかし、からの~
パッ
<人間トンネル>
支持力、協応性を養います。
お友だちに体でトンネルを作ってもらい、そのトンネルをワニさんで進みます。トンネルしてるお友だちも頑張ろう!
ε=┏(·ω·)┛
<ケンケンパ>
跳躍力、協応性を養います。
「ケン・パ・ケン・パ・ケン・ケン・パ」のリズムで進みますが、「パ」の時だけ両腕を広げます。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
2年生と年中さん
5年生と3年生
4年生と1年生
3年生と年中さん
2年生と年少さん
お片付け、ありがとう
<転がしラグビー>
空間認知力を養います。
お友だちに足を広げて立ってもらうので、その間にラグビーボールを転がします。
(*ノ>ω<)ノ ⌒ 〇
1年生が転がします
年少さんが転がします
4年生が転がします、トンネルは3人でレベルアップ~
2年生が転がします
年中さんが転がします
3年生が転がします
2年生が転がします
1年生が転がします、レベル3です
3年生が転がします、レベル4で~す
5年生が転がします、レベル4で~す
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
週明けまで、春のような暖かさが続きます。朝晩の寒暖差にご注意ください。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】2月15日(木)忍者ゲーム他

2月15日(木)忍者ゲーム他

今日の運動
・音に合わせてジャンプ
・忍者ゲーム
・フープ目がけてジャンプ


今日は、春一番名づけの日。天気予報で初めて「春一番」という言葉が使われるようになったことを記念した日だそうです。「春一番」とは、冬の北風とは逆方向で、その年に初めて南から吹きつける強風のことですが、 暖かい風に春が近付いていることを感じさせます。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆音に合わせてジャンプ☆
音に合わせてジャンプしてみましょう♪
タンバリンを叩いた数だけジャンプをします。
タンバリンの音をしっかり聞いて、数を数えてジャンプすることが大事です
☆忍者ゲーム☆
「足!」と言ったらジャンプ、「頭!」と言ったら低くしゃがみます。剣に当たらない様に素早く判断して避けることができるかな?
☆フープ目がけてジャンプ☆
跳び箱の上に登ったら、ジャンプして着地するフープの色を宣言します!
決めた色のフープに着地する事が出来たかな??
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinace八千代第2】2月15日(木)(児童発達・放デイ)グーケンパー他

2月15日(木)(児童発達・放デイ)グーケンパー他

【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・ラジオ体操
・グーケンパー
・高跳びジャンプ
・フープめがけてジャンプ


最近はすっかり暖かくなってきましたね。
送迎時に通る道に咲く梅の木が満開になってきました。
新川の河津さくらの見頃はもう少し先ですが、春の訪れが待ち遠しいですね(*^▽^*)

今日も学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
時間を決めて机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆自由遊び☆
バランスボールや絵本、トミカで遊んだよ♪
仮面ライダーの変身ベルトや武器を作るお友達もいました。
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは6年生のお友だちです。
上手にご挨拶できました(※写真が撮れていなくてすみません)。

『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『ラジオ体操』
音楽に合わせて楽しく体を動かしましょう★
『グーケンパー』
両足をそろえて「グー」、片足で「ケン」、両手両足を大きく開いて「パー」!!
跳躍力、バランス感覚、空間認知力を養います。

『高跳びジャンプ』
両足で思い切り踏み切ったら、平均台を飛び越えてみよう!
跳躍力、脚力、空間認知力を養います。

『フープめがけてジャンプ』
跳び箱からフープの真ん中を狙って着地できるかな?
跳躍力、空間認知力を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace桜木】2月15日(木)(児童発達/放デイ)反復横跳び他

2月15日(木)(児童発達/放デイ)反復横跳び他

【今日の運動】
・バランス
・反復横跳び
・カニさんの横歩き+障害物越え
・クマさんのお買い物

※午前と午後で運動プログラムが同じメニューため、写真は一括共有させていただきます。

昨日はバレンタインデーでしたね?
昔、幕張の不二家に行ってケーキバイキングをしましたがあまり、甘い物って多く食べることができないなーと感じた事がありました。
元気いっぱいのお友だちが来てくれました(*´ω`*)
身支度を整えたら・・・
宿題や塗り絵、先生と相撲あそびなどをしました。
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
運動の時間になりました。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
☆バランス☆
みんな上手になりました!
反復横跳び
反復横跳びをステップを踏みながら行います。

跳躍力を育てます。
カニさんの横歩き+障害物越え
クマさんのお買い物
クマさん歩きでお買い物にいきます。

懸垂力を育てます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりのご挨拶☆
これで運動遊びを終わります。
「ありがとうございました。」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺



千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceさかえ】2月14日(水)大根抜き他

2月14日(水)大根抜き他

☆今日の運動遊び☆
・かかし
・大根抜き
・りんごぶら下がり

今日は「バレンタインデー」です。
スーパーやコンビニなどさまざまなお店で素敵なチョコレートが販売しています。
家族や友人にあげるのも良いですが
自分へのご褒美に買ってみるのも良いと思います(^▽^)/
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
怪我をしない為、しっかり身体をほぐしてから運動遊びを行いましょう!
☆かかし☆
片足で立ち、両腕でバランスを取ります。
バランス感覚、脚力を養います。
☆大根抜き☆
マットを力強く握り、抜かれないように頑張ります。
懸垂力、握力を養います。
☆リンゴぶら下がり☆
鉄棒にぶら下がり、体を丸めます。
懸垂力、腹筋を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
手を洗っておやつにしましょう。
運動や遊びで盛り上がった気持ちをリセットし身体を休めます。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
宿題をして、自由遊びです☆
☆運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
怪我をしない為、しっかり身体をほぐしてから運動遊びを行いましょう!
☆かかし☆
片足で立ち、両腕でバランスを取ります。
バランス感覚、脚力を養います。
☆大根抜き☆
マットを力強く握り、抜かれないように頑張ります。
懸垂力、握力を養います。
☆リンゴぶら下がり☆
鉄棒にぶら下がり、体を丸めます。
懸垂力、腹筋を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。

【おやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】2月14日(水)(児童発達、放デイ)島ジャンプ 他

2月14日(水)(児童発達、放デイ)島ジャンプ 他

今日の運動
(児童発達、放デイ)
・その場駆け足
・島ジャンプ
・縄高跳び


今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨

午前から児童発達のお子さまが来てくれました♪
たくさん遊ぶことが出来ました(*^。^*)
また来週も楽しく遊ぼうね!

午後になり幼稚園、小学校を終えたお友だちが
登所して来てくれました(*´▽`*)
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、サイコロで遊ぶお友だち、みんなが思い思いに過ごすことが出来ました。
☆運動遊び☆
今日も元気に体を動かしましょう♪♪
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆その場駆け足☆
脚力、空間認知力を養います。
☆島ジャンプ☆
空間認知力、跳躍力を養います。
☆縄高跳び☆
空間認知力、跳躍力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日、元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子