【Olinace市原五井】2月14日(水)ハートをねらえ♡他
2月14日(水)ハートをねらえ♡他
<今日の運動遊び>
*島ジャンプ!
*マットで雑巾がけ
*ハートをねらえ♡
今日は、言わずと知れた「バレンタインデー」ですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
日本では、女性から男性にチョコレートを贈ることが風習となっていますが、これは、日本独自の文化だそうです。海外では、恋人や友だち、家族など、お互いにプレゼントを贈り、感謝の気持ちと愛を伝えるのが一般的とのことです。ただ、どちらも、大切な人に気持ちを伝える日ということは変わりないですね( *´艸`)
今日も、暖かな陽気となりました。元気に、お友だちが帰ってきました。
「おかえりなさい」(≧▽≦)
<ゆりかごジャンケン> バランス感覚を養います。
前に起き上がったタイミングでジャンケンポン!
<島ジャンプ> バランス感覚・跳躍力を養う運動です。
マットの島をジャンプして移ります。
<マットで雑巾がけ>支持力を養います。
お友だちと協力してマットを押していこう。
<ハートをねらえ♡> 空間認知力を養います。
並んでいるハートをねらって倒してね。
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。みんな頑張りましたね、お疲れさま(*^_^*)
今日は、これでおしまいです。明日は、春一番の吹く予報が出ています。寒暖差にも、注意しなければいけない季節ですね。体調管理に気を付けていきましょう。✧♡さようなら☆彡
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野】2月14日(水)クマで丸太越え他
2月14日(水)クマで丸太越え他
今日の運動
午前
柔軟・バランス
クマで丸太越え
クマで山登り
ボール拾い
午後
準備体操
しゃくとり虫
指示ジャンプ(言うこと一緒やること逆)
お掃除ゲーム
今日2月14日はバレンタインデーです。
日本では女性から男性へチョコレートを贈る日として定着していますが、キリスト教の国々では本来は宗教的な行事が執り行われる祝日です。
欧米の国々では古くから聖ウァレンティヌスが愛の守護神とされていることに因んだ「恋人の日」として、カップルの間で贈り物を贈り合う日とされてきました。現代ではカップルだけでなく家族や友人など大切な人へ贈り物をする日とされています。
日本でも最近では友チョコといって、男女問わずプレゼントを送り合うことが多いようですね。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
柔軟・バランス
数を数えながら足先にタッチしましょう!
バランスは両手を広げて足を持ち上げます。
☆クマで丸太越え☆
クマになって丸太を踏まないように越えましょう!
片付けのお手伝いどうもありがとう!
支持力が養われます。
☆クマで山登り☆
クマになってマットの山を登り降りしましょう。
降りたらかっこよくポーズを決めましょう!
準備と片付けのお手伝いどうもありがとう!
支持力が養われます。
☆ボール拾い☆
カートに乗ってボールを拾って箱に集めましょう。
先生が引っ張るのでどっちに進みたいか指示を出してね!
バランス感覚が養われます。
静の時間です。
水分補給をしたら今日は動物のフラッシュカードを行いました!。
動物の鳴き声や食べるものなどのクイズに挑戦しました!
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
午前中のお友だちはこれでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って「宜しくお願い致します」挨拶をします。
準備体操
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
☆しゃくとり虫☆
手と足で体を支えしゃくとり虫のように前進していきます。
支持力と腹筋力が養われます。
☆指示ジャンプ(言うこと一緒やること逆)☆
みんなで手を繋いで円を作ります。
指示と反対の動きをします。
前と言われたら後ろにジャンプ、右と言われたら左にジャンプします。
間違えずにできるかな?
判断力が養われます。
☆お掃除ゲーム☆
2人ペアになってほうきとちりとりを使ってボールを集めます。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【Olinaceちはら台】2月14日(水)サーキット(平均台をジャンプ)他
2月14日(水)サーキット(平均台をジャンプ)他
今日の運動
午前
柔軟・バランス
サーキット(平均台をジャンプ→トランポリンジャンプ→さつまいもゴロゴロ)
カートへゴー!
午後
柔軟・バランス
カンガルーで宅急便
バランスボール転がし
合図でダッシュ
今日は、バレンタインデーですね(^^♪
皆さんは、チョコを作ったりしましたか?
今年は、自分へのご褒美にチョコを自分に贈る「自分チョコ」や自分の推しにチョコを贈る「推しチョコ」など様々なトレンドのチョコが登場しているそうです!
いろいろなチョコが登場して楽しいですね(^^♪
皆さんも素敵なバレンタインデーになりますように…♡
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
さあ!運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
今日は、スペシャルゲストのおさるのジョージが遊びに来てくれました(^^♪
おさるのジョージと一緒に運動遊びのスタートです!
柔軟・バランス
おさるのジョージと一緒に柔軟を行いました!
膝を伸ばして自分の足先を触りましょう。
お友だちに数をかぞえるのをお願いしました。
バランスは、5秒頑張りました!
先生と一緒に頑張りましたね!
サーキット(平均台をジャンプ→トランポリンジャンプ→さつまいもゴロゴロ)
さあ!おさるのジョージと一緒に冒険の出発です!
きちんと座って先生の説明も聞いてくれましたね(^_-)-☆
☆平均台をジャンプ☆
最初は、黄色の橋をジャンプで越えて行きましょう!
足を揃えてジャンプ!
その調子!とっても上手!
☆トランポリンジャンプ☆
次は、トランポリンがでてきたよ!
おさるのジョージと一緒にトランポリンジャンプ!
高くジャンプできましたね!
☆さつまいもゴロゴロ☆
おさるのジョージと一緒にさつまいもになってゴロゴロ転がりましょう!
おさるのジョージは少し目が回ってしまったようです(;'∀')
お友達は元気いっぱい!
上手に転がることができましたね!
これで冒険はおしまいです!
無事に到着することができました!
最後のお片付けもありがとう!
おさるのジョージと一緒に頑張りましたね(^^♪
次は、どんな冒険が待っているかな?
お楽しみに!
☆カートへゴー!☆
おさるのジョージをカートに乗せてピクニックにお出かけ中のお友達♪
どこでお弁当を食べようかな?
おさるのジョージもとっても楽しそう(^_-)-☆
おかえりなさい~!ピクニック楽しかったね!
今日の静の時間は、たべものの絵本の読み聞かせを行いました!
お友達に何をおままごとで作りたいか聞いたりしまいました。
おさるのジョージがお腹が空いているからと作ってあげると優しいお友達!
素敵ですね♡
体も休めることができました。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や回転感覚・空間認知力を養う運動です。
おさるのジョージとはこれでお別れです!
おさるのジョージ~!ありがとう!
また、遊びに来てね(^_-)-☆
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
いろいろ考えながら遊ぶことができましたね!
楽しかったね♡
午前で帰るお友達はこれでおしまいです。
また元気に来てください!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べたらお帰りのお友達はこれでおしまいです。
また、元気にお会いしましょう!
またね(^^)/
午後からも元気にお友達が来てくれました!
「ただいま!」今日も元気いっぱいです!
手洗いうがいに検温を済ませたら…
自由遊びの時間です(^^♪
宿題を頑張っているお友達もいました。
立派ですね!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう。
お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
ご挨拶が上手にできました。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
先生と一緒に数を数えましょう!
バランスは、10秒頑張りました!
長い時間足を上げたままキープです!
上手にできました(^^♪
☆カンガルーで宅急便☆
足に板を挟んだままジャンプ!
板を落とさないように上手にジャンプしてみましょう!
ゴールまでお届けできたかな?
☆バランスボール転がし☆
2人組になったらバランスボールを転がして行きましょう!
お友達と協力をして上手に転がしてね!
2回目は、誰とお友達がやりたいか答えてもらいました。
お友達と声を掛け合いながら上手に転がすことができましたね(^^♪
☆合図でダッシュ☆
後ろ向きに立ったら「スタート」の合図でコーンまでダッシュ!
コーンにタッチをしたら元の場所にダッシュで戻りましょう!
みんな全速力で頑張りました!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や瞬発力・空間認知力を養う運動です。
運動遊びの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな季節」を発表してもらいました。
上手に発表ができました!
今日は、これでお帰りです。
今日も充実した1日になりましたね!
頑張りました!
1日の疲れをしっかり取って明日も元気に来てくださいね(^^♪
またね!
【Olinace八千代】2月14日(水)ポイントジャンプ他
2月14日(水)ポイントジャンプ他
今日の運動
・フライングドッグ
・ポイントジャンプ
・ジャンプ&タッチ
今日は、2月14日、バレンタインデー。
日本では女性から男性にチョコレートを贈る日とされています。
しかし、一般的にキリスト教圏では、恋人や家族など大切な人に贈り物をすることが習わしとなっています。
日本は非キリスト教圏だったため、異なる文化が定着していったようです。
今年は、可愛い缶入りの物が流行っていると聞いています。
食べ終わった後も、小物入れとして使えるように・・・。
また、今年急上昇のニュートレンドは「推しチョコ」だそうです。
好きなアイドルやキャラクターなど、「推し」をイメージしたチョコレートの事を言います。
要は色。包み紙の色や袋の色などで「推し」を表します。
毎年バリエーションに富んだバレンタインがありますが、恋人同士だけでなく、家族や友人同士でも、皆様がバレンタインを通じて楽しい一日が過ごせますように。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔を上げるとカッコイイね!体幹を鍛える運動あそびです。
☆ポイントジャンプ☆
1回目は、どの色のフープにジャンプするか決めてから、そのフープに向かってジャンプをしました。
2回目は、自分のペースでゴールを目指して跳びました。
☆ジャンプ&タッチ☆
跳び箱に登り、ジャンプしながらタンバリンをタッチして着地します。
5分間で、みんなで何回跳べるか、数えました。
43回跳ぶことができました(^^♪
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinaceおゆみ野第2】2月14日(水)手押し車他
2月14日(水)手押し車他
~今日の運動~
・手押し車
・レスキュー隊
・開脚跳び
今日はバレンタインデーですね。
この日は世界各地でカップルの愛の誓いの日とされています。ヨーロッパやアメリカでは男性から女性に花やギフトを贈ったり、大切な友達にカードを贈ったり、夫から妻へアクセサリーを贈ったり、子供同士でキャンデーの交換をしたりすることが習慣になっているそうです。世界的に見ると日本とは違い、男性から女性に贈り物をする日として広まっているようです。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!!
お時間になりました!
お片付けをして、午前の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆手押し車
先生がお友だちの足を持ち、お友だちは腕の力で体を支えながら前進していきます。
目線は前を向きながら出来るように頑張りました!
☆レスキュー隊(懸垂力)
ロープを両手で強く引いて進みます(^^)これは逆上がりで腕を引く力を養います!
☆開脚跳び
3段から5段まで行いました!
手を付く位置や跳び越す時は足を大きく開くことを意識して行えるように頑張って行いました!
2人とも5段までカッコよく跳べたね♬スゴイね!!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
午前中の利用のお友だちはお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また次回も元気に来てね!!
お腹が空いたので昼食にしましょう。
『いただきま~す!』
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆手押し車
先生がお友だちの足を持ち、お友だちは腕の力で体を支えながら前進していきます。
目線は前を向きながら出来るように頑張りました!
☆レスキュー隊(懸垂力)
うつ伏せになって縄を引き寄せながら進みます。この時、足は使わず、腕のみの力で進めるように頑張りました!
☆開脚跳び
3段から5段まで行いました。
手を付く位置や跳び越す時は足を大きく開くことを意識して行えるように頑張って行いました!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【Olinace成田】2月14日(水)ジグザグ片足クマ他
2月14日(水)ジグザグ片足クマ他
☆今日の運動遊び☆
ジグザグ片足クマ
全身ケンケンパ
クマさんキャッチボール
本日は「バレンタインデー」ですね!
お店では様々な場所でチョコレートが売られていますね。
つい手に取ってしまいそうになります♪
世間では「◯◯チョコ」と言うものが流行っているらしく「自分チョコ」と言って日々頑張っている自分に送るチョコがあるようです。
甘いチョコ、もしくはほろ苦いチョコの美味しさで癒されてみてはいかがでしょうか?
児発のお友達が朝から元気に登所してくれました。
身支度を整えます。
平仮名パズルでお勉強も行いました。
自由遊びの時間では、風船バレーで体を動かしたり、コロコロタワーや歌絵本をして遊びました。
運動遊びの時間です
「よろしくおねがいします!」
本日は「好きな遊び」を質問しました。
ジグザグ片足クマ(片足クマ)→全身ケンケンパ
片足クマさんでは、クマさんのポーズで片足を上げてバランスを取って進む事が出来ました✨
クマさんキャッチボール
クマさんのポーズでキャッチボールを行います。
真っすぐに投げることが出来ました。
午後からは放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました
宿題は集中して取り組んでいたので、すぐに終わらせる事が出来ました。
自由遊びの時間では、風船バレーやカードゲームをして過ごしました。
運動遊びの時間です
今日の質問は「好きな歌は何ですか?」でした。
ジグザグ片足クマ
片足クマさんでフープから出ないように進む事が出来ました。
全身ケンケンパ
「ケン」では手を真っすぐ上に「パ」では手を広げてポーズを取ります。
上手にポーズを決めながら進む事が出来ました✨
クマさんキャッチボール
クマのポーズでお友達が取りやすいボールを投げてキャッチボールが出来ました✨
本日もお疲れさまでした。
明日も元気なお友達に会えるのを楽しみにお待ちしています。
【Olinace桜木】2月14日(水)(児童発達/放デイ)足切りジャンプ他
2月14日(水)(児童発達/放デイ)足切りジャンプ他
【今日の運動】
・バランス
・まねっこジャンプ
・足切りジャンプ
・ボウリング
※午前午後メニューが同じの為、写真は一括共有させていただきます。
今日は何の日?
バレンタインデー
バレンタインデー(St. Valentine’s Day・聖バレンタインの日)とは、毎年2月14日に世界各地で「恋人たちの日」として、恋人や夫婦がお互いの気持ちを確かめ合う日として浸透しているイベントです。
友達に渡す「友チョコ」やお世話になった方に渡す「世話チョコ」、男性から女性に渡す「逆チョコ」なども見られますが、日本では一般的に「女性が恋人や好きな人にチョコレートを贈る日」として広く知られています。
元気いっぱいのお友だちが来てくれました!
身支度を整えて・・・
今日は 何して遊ぼうかなあ
おやつの時間
好きなおやつはあったかな?
手と手を合わせて、いただきます!
運動の時間
黄色の線に並んでご挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
☆まねっこジャンプ☆
まっすぐジャンプ!高くジャンプ!など
先生と同じようにジャンプしてみよう♪
☆足切りジャンプ☆
棒が足元に来たらジャンプ、頭の上を通ったらしゃがんでよけよう!
☆ボーリング☆
ピンをよく見て狙ってね( *´艸`)
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら⸜(..◜ᴗ◝..)⋆*
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinaceさかえ】2月13日(火)リンゴぶら下がり 他
2月13日(火)リンゴぶら下がり 他
☆今日の運動遊び☆
・フライングドッグ
・ワニさんの縄くぐり
・リンゴぶら下がり
今日は日差しがたっぷり届き、良い天気の一日でした。
朝の最低気温は1℃と冷え込みましたが、日中は気温がグングン上がり16℃になりました。
春本番のような陽気となり、多少の薄着でも過ごせる陽気でしたが、一日の気温差が大きくなりますので、服装で上手に調節してください。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
怪我をしない為、しっかり身体をほぐしてから運動遊びを行いましょう!
☆フライングドッグ☆
体幹を養う運動です。
手足をしっかり伸ばして頑張りました!
☆ワニさんの縄くぐり☆
低めに張ってある縄の下を上手にワニさんでくぐります。
くぐるときには、頭や背中、お尻にも気をつけてね(^^)/
空間認知力、懸垂力を養います。
☆リンゴぶら下がり☆
懸垂力を養う運動です。
赤くて、丸くて、おいしい果物はなにかな?とクイズを出しながら楽しみました!
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
手を洗っておやつにしましょう。
運動や遊びで盛り上がった気持ちをリセットし身体を休めます。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆柔軟体操☆
怪我をしない為、しっかり身体をほぐしてから運動遊びを行いましょう!
☆フライングドッグ☆
体幹を養う運動です。
手足をしっかり伸ばして頑張りました!
☆ワニさんの縄くぐり☆
低めに張ってある縄の下を上手にワニさんでくぐります。
空間認知力、懸垂力を養います。
☆リンゴぶら下がり☆
懸垂力を養う運動です。
赤くて、丸くて、おいしい果物はなにかな?とクイズを出しながら楽しみました!
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、読み聞かせを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceちはら台】2月13日(火)風船タッチ他
2月13日(火)風船タッチ他
今日の運動
午前
柔軟・カカシ
風船タッチ
方向ジャンプ
魔法のじゅうたん
午後
柔軟・カカシ
風船タッチ
回転ジャンプ
ボール転がしリレー
今日は暖かい日でしたが、風がとても強かったですね。
千葉県栄町では、3月3日の桃の節句を前に、
「ビックリひなまつり」が開かれているそうです!
舞台の上に飾られたお内裏様やお雛様などのひな人形の数は、
なんと約190体!
まさに「ビックリ」ですよね!
寄贈してもらった方たちそれぞれの思い出がつまっているひな人形を眺めたり、
記念写真を撮るなどして、
素敵な思い出ができそうですね♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・カカシ
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
先生と一緒に頑張りました!
カカシは、お友だちや先生と手をつないで輪になります。
手をつないだまま、ピタッと片足立ちができました!
☆風船タッチ☆
ピンクと黄色の風船のどちらがいいかをお友だちに選んでもらいました。
お膝を曲げて、風船に向かってジャンプ!!
3回タッチしましょう!
☆方向ジャンプ☆
何色のコースがいいかをお友だちに聞きました。
先生が「前!せーのっ!」と言ったら、前にピョン!ピタッ!
前のフープにピョンとジャンプして、ピタッと止まります。
後ろか前かをよーく聞いてジャンプしましょう!
お片付けは、お友だちと力を合わせて頑張りました!
☆魔法のじゅうたん☆
魔法のじゅうたんに乗って、どこに行こうかな?
「魚釣りに行きたい!」や「ピザ屋さんに行きたい!」と教えてくれました。
速く進みたいか、ゆっくり進みたいかを教えてね♪
落ちないようにバランスをとりながら乗るのがとっても上手でした!
静の時間は、数字のフラッシュカードです!
1回目は、1から10まで順番に聞きました。
2回目は、バラバラに聞きましたが、素早く答えることができてびっくりしました!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っていたお友だちもいました。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いありがとうございます!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カカシ
柔軟は、数をかぞえながら足先に触ります。
膝を伸ばすことを意識しましょう!
カカシは、両手を横に広げ、片足立ちをします。
最後は得意な方の足で、10秒チャレンジしました!
☆風船タッチ☆
膝を曲げて、風船をよーく見てジャンプしましょう!
1回目は3回、2回目は5回風船にタッチします。
3回目は、何回タッチするかを自分で決めてチャレンジしました!
☆回転ジャンプ☆
回ってくるタオルをよーく見て、タオルが足元に来たらジャンプ!
タオルに足が当たらないように、タイミングよくジャンプしましょう!
赤の四角から出ないように、上にジャンプできるかな?
☆ボール転がしリレー☆
両手でボールを転がしながら進みます。
三角コーンを回って、戻ってきたら次のお友だちにボールを渡しましょう!
ボールを優しく渡せているお友だちがいて素敵でした♪
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。
運動の後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「今日の朝ご飯」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceおゆみ野第2】2月13日(火)クモ歩き他
2月13日(火)クモ歩き他
~今日の運動~
午前
・クモ歩き
・スーパーマン
・スタート&ストップ
午後
・クモ歩き
・連続前転
・スタート&ストップ
今日は「苗字制定記念日」です。1875年(明治8年)2月13日、「平民も必ず姓を称し、不詳のものは新たにつけるように」と苗字を名乗ることを義務づける「平民苗字必称義務令」という太政官布告が出されました。江戸時代は、苗字を使っていたのは貴族・武士だけだったそうです。しかし、当時は読み書きが苦手な人が多かったため、実際に苗字が定着するまでには時間がかかったそうです。2023年3月時点で、日本において最も人数の多い苗字は「佐藤」で、約184万人、続いて2位は「鈴木」で約178万人、3位は「高橋」で約139万人です。皆さんのお知り合いの中でもいらっしゃいますか(^^)?
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!
今日は何をして遊ぼうかな。ボール遊びや工作をしました(^^♪
お時間になりました!
お片付けをして、午前の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・バランス
柔軟で体をほぐしましょう!バランスは両足を伸ばし、両手は横に広げます。10秒間足を浮かせてそのままキープ!お腹に力を入れてね。
・クモ歩き(柔軟性・バランス感覚)
お山座りから両手をそれぞれお尻の横に付いてお尻を浮かせるとクモさんに変身です。手は大きくパーにして体を支えよう!お尻が付かないように頑張りました!
・スーパーマン(握力・懸垂力)
マットにうつ伏せになりホースの輪っかを順手で掴みます。「3・2・1」の掛け声で出動です。ゴールまで手を離さないようにしましょう!
・スタート&ストップ(脚力・空間認知力・判断力)
「よーいドン!」の合図で走ります。先生が手を上げたらすぐに止まりましょう。
午前中の利用のお友だちはお帰りの時間です!
忘れ物が無いようにお帰りの用意をしましょう。
また次回も元気に来てね!さようなら!
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・バランス
柔軟体操で体をほぐしましょう!バランスは両足を伸ばし、両手は横に広げます。目を閉じて10秒間足を浮かせてそのままキープ!お腹に力を入れてね。
・クモ歩きでカップタッチ(柔軟性・バランス感覚)
クモ歩きをしながら三角コーンを1つずつタッチして進みます。三角コーンをタッチする時は両足と片手で体を支えよう!
・連続前転(回転感覚・空間認知力)
前転は、頭頂部ではなく後頭部をマットに付けて転がります。2回連続で出来るように頑張ろう。
・スタート&ストップ(脚力・空間認知力・判断力)
先生が青色のカップを上げている時は走ります。赤色のカップが上がったらすぐに止まりましょう。
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!