【Olinaceおゆみ野】9月8日(木)アザラシさん他
9月8日(木)アザラシさん他
アザラシさん
バランスボール転がし
カエルで鬼ごっこ
今日は、ディズニーシーの新しいキツネちゃんのキャラクター「リーナ・ベル」のグッズが登場する日だそうです♡
なんとも愛らしいリーナ・ベルちゃん(*´ω`*)
リーナ・ベルちゃんは謎を解くのが大好きなキツネの女の子。
私もぬいぐるみが欲しいので、もう少し落ち着いたらシーに行きたいなと思っていますヾ(≧▽≦)ノ
しっぽがとても可愛いです♡
しばらくは、スタンバイパスによる入店制限や会計回数制限を行うそうですのでお調べになってから行かれることをおすすめします。
ダッフィーフレンズに仲間入りしたリーナ・ベルちゃんのショーも今から楽しみです♡
いつか教室のみんなともディズニーシーに行けますように、、、(*^-^*)
今日も元気にお友達が来てくれました(^^♪
「ただいま~!」今日も元気に登場です♡
手洗いうがい、検温を済ませたら、、、
早速、宿題に取り掛かります!
頑張れ~☆
今月の工作も頑張りました!
可愛い秋らしいトンボが完成☆
教室にしばらく飾っておくね(^^♪
午後の運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
サブリーダーさん。
今日の質問は、ディズニーのキャラクターで9月がお誕生日なのは誰かな?クイズを出してみました!
正解は、、、
プルート☆9月5日がお誕生日だそうです♡
皆さんは分かりましたか?
少し難しかったようですが、頑張って答えられました!
アザラシさん
腕の力だけで進んで行こう!
足は使わないように☆
バランスボール転がし
2人組になってバランスボールを転がし行こう!
息を合わせてゆっくり進もうね☆
カエルで鬼ごっこ
カエルに変身したら、鬼ごっこ!
人間の姿になってしまったら、アウト!
腕の力も使って頑張って鬼から逃げよう☆
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
これでお帰りです。
今日も充実した日になりました*^-^*)
明日も良い日になりますように・・
またね(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野】9月7日(水)クマさんの橋渡り
9月7日(水)クマさんの橋渡り 他
【今日の運動遊び】
(午前中)サーキット
クマさんの橋渡り
魔法の絨毯
バランスボール
(午後)サーキット
クマさんの橋渡り
ケンケンくまさん
駆け足跳び
今朝は晴れて気持ちの良い天気でしたが、
昼から天気が荒れました。
皆さんの所は大丈夫でしたか?
昨日、おゆみ野教室でも避難訓練で
水害の勉強を紙芝居で行いました。
実際に昭和の時代に起きた川の氾濫で。
子供たちも真剣に聞き入っていました。
日頃より備えについて教えています。
本当にあった事例で話すと色んな声が聴けました。
「風呂に水をためなきゃ」「早く逃げなきゃ」
「情報って大事」「自分の命は自分で守る」等々
とても良い勉強になったようです。
9月7日は何の日?調べてみました。
【絶滅危惧種の日】
1936(昭和11)年9月7日に、オーストラリア・タスマニア州の動物園で飼育されていたフクロオオカミが息を引き取りました…。
ベンジャミンと名付けられ、大事に飼育されておりましたが、
この死はフクロオオカミが絶滅してしまったことを
意味していたことから、絶滅危惧種保護への提唱も込めて
記念日として制定されております。
絶滅が危惧されている生物の生態系を知り、
種を絶やさないための生存環境を整える活動などが
世界で展開されております。
ちなみに、2017(平成29)年が環境省が発表したデータによると、
日本国内だけで確認されている絶滅危惧種は、
約3,690種とされており、中でも有名なのが、
(アオウミガメ)(ニホンイシガメ)(コウノトリ)
(オオタカ)(シマフクロウ)(ツキノワグマ)
(ラッコ)(タガメ)(ヤンバルクイナ)などは、
近年、特に個体数の減少が確認されている
絶滅危惧種として保護活動に力が注がれております。
ウミガメの映像をニュースなどで見るたびに、
感動してしまいます。
海から一生懸命 陸に上がり、卵を産んで海に帰り、
卵からかえった赤ちゃん亀が命がけで海へ!!
「頑張れ~」って気持ちになって見ています。
海岸を綺麗にして大事にしたいですねヾ(≧▽≦)ノ
今日も元気に朝からお友達が来てくれました。
「おはようございます!」うがい・手洗い・検温チェック・荷物の整理!
さあ、工作・自由時間です。
今月の工作はトンボです。
小学生のお友達はリボン結びが出来るかな?
練習しようね(^_-)-☆
運動遊びの時間になりました。黄色の線に座りましょう。
「宜しくお願いします。」
小さいお友達が一生懸命にご挨拶できました。
柔軟 ゆりかご
柔軟では体をしっかりと伸ばします。
今日の運動はサーキット!!
先ずは【クマの橋渡り】
クマさんになって平均台の橋を渡ろう!
次に【魔法のじゅうたん】
魔法のじゅうたんに座ってゆっくり動くよ!
最後は【バランスボール】
バランスボールでゆっくり転がるよ。
手を伸ばして床につき、ゆっくり前に進みましょう。
静の時間です。
クールダウンしましょう。水分をとろうね!
終わりのご挨拶をしておしまい。
頑張りました(^_-)-☆
今日はこれでおしまいです。
忘れ物がないかしっかり確認!
気をつけて帰りましょう!(@^^)/~~~また来週
学校帰りのお友達が到着!!
うがい手洗い・荷物の整理。
支度が出来たら工作・宿題です。
小腹が空いたのでおやつにしましょう。
準備ができたら「いただきます!」
片付けのお手伝いもありがとう♡
運動遊びの時間になりました。
みんなで黄色の線に座りましょう。
今日は絶滅危惧種の日!
いろんな生き物が残念ながらいなくなっています。
みんなの大好きないなくなってほしくないいきものは?
「大好きな生き物は?」で発表しましょう。
柔軟 ゆりかご➡立つ
柔軟では体をゆっくり丁寧にしっかりと伸ばします。
今日の運動はサーキットです。
先ずは【1本橋クマさん】
1本橋をクマさんになってなって渡ります。
フラフラするから気を付けて渡りましょう。
次に【ケンケンクマさん】
片足怪我したクマさん!
片足を付かずに進みます。
足が高く上がるとカッコイイな(^_-)-☆
静の時間です。
クールダウンしましょう。水分をしっかりとろうね!
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
今日はこれでおしまいです。
忘れ物がないかしっかり確認!
気をつけて帰りましょう!
また明日頑張ろうね(@^^)/~~~
【Olinaceおゆみ野】9月6日(火)クマさんでお散歩他 避難訓練(水害)
9月6日(火)クマさんでお散歩他 避難訓練(水害)
午前
クマさんでお散歩
よじ登ろう
ゴロゴロいも虫
午後
跳び乗りカニさん歩き
後ろ降り下り
前転
今日は、「ブラックサンダーの日」
クッキーベースのザクザクとした食感で1994(平成6)年に発売されて以来、多くの人に愛され続けている人気のチョコレート製菓です。
ブラックサンダーのブラック(=黒)から【く(9)ろ(6)】の語呂合わせにちなんで、同製菓の製造・販売を行っている有楽製菓株式会社が9月6日に記念日を制定しております。
ブラックサンダーもいろいろな種類の味が出ていますね!
アイスもあるそうです(^^♪
沖縄や北海道、京都限定のブラックサンダーも登場しています♬
旅行に行った際に見つけてみてくださいね♡
今日も朝からお友達が続々と来てくれました。
「おはようございます!!」今日も元気に登場です☆彡
手洗い・うがい・検温を行ったら・・
自由時間も楽しく過ごしますヾ(≧▽≦)ノ
午前中の運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
お名前を呼ばれたら、大きな声でお返事をしましょう!
クマさんでお散歩
クマさんになっていろいろお散歩♬
ご機嫌にお出かけしよう(^^♪
よじ登ろう
大きなお山をよじ登ってみよう!
腕の力をしっかり使おうね☆
ゴロゴロいも虫
手を胸の前で組み、足を伸ばして転がろう☆
軽く膝が曲ってもオッケー(^^♪
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
午前中のお友達は、これでお帰りです!
また、元気にお会いしましょう☆
午後になり続々とお友達が来てくれました(^^♪
「ただいま~!」今日も元気に登場です♡
手洗いうがい、検温を済ませたら、、、
早速、宿題に取り掛かります!
頑張れ~☆
今月の工作も頑張りました!
可愛い秋らしいトンボが完成☆
教室にしばらく飾っておくね(^^♪
午後の運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
サブリーダーさん。
今日の質問は、ブラックサンダーの日ということでクイズを出してみました!
ブラックサンダーのメロン味はどこの限定商品でしょうか?
正解は、、、
北海道☆
皆さんは分かりましたか?
少し難しかったようですが、頑張って答えられました!
跳び乗りカニさん歩き
腕をしっかり伸ばしてね!
腕の動きに合わせて足も左右にゆらしましょう☆
反動がついて腕を動かしやすくなるよ(^^♪
後ろ降り下り
「1、2、1、2、」で足を降ったら「3」で手を離して跳ぶよ☆
足を振り子のように前後に動かすと、勢いがつくよ!
前転
久しぶりの前転に挑戦!
手は、必ずパーにして回転してみよう☆
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
今日は、避難訓練も行いました。
「おそろしい台風」という水害についての絵本を読みました。
昭和28年9月25日に滋賀県安曇川町で起こった水害(台風13号)のお話です。
みんな真剣に聞き入っていました。
水害の恐ろしさを分かって頂けたと思います。
いつ災害が起こるか分かりません。
日頃から備えをしっかりと行っていきたいと思います。
これでお帰りです。
今日も充実した日になりました*^-^*)
明日も良い日になりますように・・
またね(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野】9月5日(月)縄高跳び他
9月5日(月)縄高跳び他
今日の運動遊び
縄高跳び
いじわる縄跳び
大繩跳び
ティモンディの高岸さんが試合で投げている事が有名になっていますね(^^♪
高岸さんのすごい所はバッターに打たれた際にバッターに向かってエールを送っているという所です。
プロ野球選手でそんな選手見たことがありません。
常に前向きに相手を褒める事ができるようなお友達が教室に増えたら面白いですね(^^♪
今日も元気にお友達が来てくれました。
工作、宿題、遊びと頑張れるお友達が多くなってきました。
運動遊びの時間になりました。
みんなで黄色の線に座ります。
柔軟、ボールの輪
柔軟では体をしっかりと伸ばします。
ボールの輪ではテーマに沿った事を言ってからボールを渡します。
柔軟性と想像力が育てられます。
縄高跳び
縄の高さをこえられようにジャンプします。
跳躍力を育てられます。
いじわる縄跳び
いじわるのように縄を行ったり、来たりします。
視野を広げます。
大繩
タイミングよく跳びます。
跳躍力を育てます。
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
これでお帰りです。
今日も充実した日になりました*^-^*)
明日も良い日になりますように・・
またね(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野】9月3日(土)仲良しバレー他
今日の運動遊び
仲良しバレー
ワニさんクイズ
スタート&ストップ
今日はドラえもんの誕生でしたね(;'∀')
逃げるスピードが129キロってはやいなーと思っていました。
今日も子供たちは元気に来てくれました。
運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
お名前を呼ばれたら、大きな声でお返事をしましょう!
柔軟、体幹トレーニング
柔軟では体をしっかりと伸ばします。
体幹トレーニング
柔軟性と体幹が育てられます。
仲良しバレー
手を繋いで手だけでバレーをします。
協調性を育てます。
ワニさんのクイズ
ワニさんの姿勢でクイズに答えます。
懸垂力を育てます。
スタート&ストップ
スタート&ストップでは音学に合わせて走ったり、止まったりします。
判断力を育てます。
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
お昼になりました。
みんなで頂きますをします。
今回はぷくぷくのハンバーグカレーを食べました。
みんな大興奮でした。
午後はみんなで映画鑑賞をしました。
みんなでドラえもんの誕生日なのでドラえもんを見ました。
これでお帰りです。
今日も充実した日になりました*^-^*)
明日も良い日になりますように・・
またね(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野】9月2日(金)バランスボール転がし他
9月2日(金)バランスボール転がし他
午前
バランスボール転がし
お相撲さん
タオルの引っ張りっこ
午後
障害物ワニさん
棒引き
タオルの引っ張りっこ
今日は〖宝くじの日〗です。
第一勧業銀行(現在のみずほ銀行)宝くじ部が1967年に制定しました。
「く(9)じ(2)」の語呂合せからです。
当選しても引き換えられず時効となってしまう宝くじが多いことから、時効防止のPRの為に制定されました。
はずれくじの敗者復活、「宝くじの日お楽しみ抽選」を行っているそうです。
大金が一瞬で手に入る夢いっぱいのくじですね!
早速、今日の帰りにでも買って……素敵な夢をつかみましょう♡
今日も朝から元気に、お友達が来てくれました!
お支度と手洗い・うがい、検温を済ませたら自由遊びをしましょう。
今月の工作も頑張りました!!
午前中の運動遊びの時間になりました。
『よろしくお願いします!』
上手にお返事が出来ました。
柔軟、手の指・足の指の運動、カメさん
カメさんに変身☆
かっこいいカメさんのまま5秒キープしてみよう!!
バランスボール転がし
バランスボールを転がしていくよ!
ファイトだ~♬
お相撲さん
お相撲さんになって、マットを押していこう!
負けないように頑張ってね☆
タオルの引っ張りっこ
タオルを引っ張り合います。
どっちが勝つかな??
これで運動遊びはおしまいです。
『ありがとうございました!』
午前中のお友達は、お帰りの時間になりました。
忘れ物をしないように気を付けて帰りましょう!!
また明日も元気に来てね♡
午後も元気に、お友達が来てくれました!
お支度と手洗い・うがい、検温を済ませたら勉強と自由遊びをしましょう。
今月の工作も頑張りました!!
午後の運動遊びの時間になりました。
『よろしくお願いします!』
今日のサブリーダーさん、よろしくお願いします。
自己紹介のテーマは、〖宝くじの日〗にちなんで「お金持ちになったら、何をしますか?」です♡
上手に発表が出来ました♬
柔軟、手の指・足の指の運動、カメさん➡ゴロゴロ
カメさんに変身☆
かっこいいカメさんで10秒キープしてみよう!
その後はぶつからないように気を付けながらゴロゴロお出掛けをしてみましょう♬
障害物ワニさん
ワニさんになって、進んで行くよ。
途中にある障害物に気を付けてね!!
棒引き
スポンジ棒を引っ張り合います。
平均台から落ちないように引っ張りましょう☆
タオルの引っ張りっこ
今度はタオルを引っ張り合います。
どっちが勝つかな??
これで運動遊びはおしまいです。
『ありがとうございました!』
最後にみんなでジャンケンをします☆
お帰りの時間になりました。
忘れ物をしないように気を付けて帰りましょう!!
また明日も元気に来てね♡
【今日のおやつ】 お菓子
【Olinaceおゆみ野】9月1日(木)ボール運び他
9月1日(木)ボール運び他
午前
ボール運び
ワニさんの坂道登り
ワニさんのクイズ
午後
ソリを引いて
ティッシュをキャッチ
ワニさんクイズ
今日から9月ですねヾ(≧▽≦)ノ
どこの小学校も開始になり、こどもたちは生活リズムを取り戻すのが大変ですね(;'∀')
農山村体験に行くお友達もいて気合いを再度、注入しなくてはいけませんね(^^♪
今日から防災の日でもありますから何事にも注意をしましょう。
今日も元気にお友達が来てくれました。
みんなで遊んでいます。
午前中の運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
お名前を呼ばれたら、大きな声でお返事をしましょう!
柔軟、ボールをキャッチ
柔軟では体をしっかりと伸ばします。
ボールをしっかりと目で追いかけてキャッチします。
柔軟性と空間認知能力が育てられます。
ボール運び
ボールを棒の上に乗せて運びます。
平衡感覚を育てます。
ワニさんの坂道登り
ワニさんの姿勢で坂道を登ります。
懸垂力を育てます。
ワニさんのクイズ
足を箱の上に乗せ、クイズに答えます。
支持力と想像力を育てます。
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
午前中のお友達は、これでお帰りです!
また、元気にお会いしましょう☆
午後になり続々とお友達が来てくれました(^^♪
宿題を頑張っています。
午後の運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
今日は防災の日なので防災についてお話をしました。
柔軟、体幹トレーニング
柔軟では体をしっかりと伸ばします。
体幹トレーニングでは体幹を鍛えます。
柔軟性とバランス感覚を育てます。
ソリを引いて
ソリを引いてプレゼントを渡します。
足で踏ん張る力を育てます。
ティッシュをキャッチ
ティッシュを上手にキャッチします。
視野を広げる力を育てます。
ワニさんのクイズ
ワニさんの姿勢でクイズに答えます。
持久力を育てます。
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
これでお帰りです。
今日も充実した日になりました*^-^*)
明日も良い日になりますように・・
またね(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野】8月31日(水)なかよしバレー他
8月31日(水)なかよしバレー他
午前
なかよしバレー
風船バレー
PK
午後
なかよしバレー
ショットガンキャッチ
クマさんの坂道
今日で8月も終わりですね(´;ω;`)
甲子園も終わり、優勝した仙台育英の監督の言葉が少し反響が出ていますね(^^♪
優勝した監督は「青春時代は密なので」という言葉をインタビューの際にされていました。
やはり、最近の中学生が起こした事件も青春時代にいい経験ができなかった事も影響しているのかなと思いました。
少しでも子供達がストレスなく生活できるといいですね?
今日も元気にお友達が来てくれました。
みんなで遊んでいます。
午前中の運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
お名前を呼ばれたら、大きな声でお返事をしましょう!
柔軟、拍手キャッチ
柔軟では体をしっかりと伸ばします。
拍手キャッチでは、素早く手を叩いて、キャッチをします。
柔軟性と空間認知能力が育てられます。
なかよしバレー
手をつないで交互に打ち合いながらゴールに入れます。
協調性を育てます。
風船バレー
風船でバレーをします。
落下地点を予測するのが必要です。
想像力を育てます。
PK
ボールをキックしてゴールに入れます。
空間認知能力を育てます。
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
午前中のお友達は、これでお帰りです!
また、元気にお会いしましょう☆
午後になり続々とお友達が来てくれました(^^♪
宿題を頑張っています。
午後の運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
今日は小さいお友達からの要望で英語で自己紹介です。
それぞれニックネームを答えてもらいました。
柔軟、スペシャルカカシ
柔軟では体をしっかりと伸ばします。
スペシャルカカシでは前後左右に足をあげてバランスを取ります。
柔軟性とバランス感覚を育てます。
なかよしバレー
手をつないで交互に打ち合いながらゴールに入れます。
協調性を育てます。
ショットガンキャッチ
前回りをしてから風船をキャッチします。
回転感覚を育てます。
クマさんの坂道
クマさん歩きで合図で向きを変えます。
懸垂力を育てます。
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
これでお帰りです。
今日も充実した日になりました*^-^*)
明日も良い日になりますように・・
またね(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野】8月30日(火)鉄棒ゆらりん他
8月30日(火)鉄棒ゆらりん他
午前
鉄棒ゆらりん
にぎっておすわり
デコボコ歩き
午後
障害物ワニさん
クモ歩き
大根抜き
もう8月も終わりを迎えますね。
秋が待ち遠しい今日この頃、空の青さに秋の気配が感じ取れるようになりました。
向日葵や蝉から夕焼け空に舞い飛ぶ赤とんぼに移り行き、夏の終わりを告げています。
皆様から楽しい夏の思い出話を聞かせて下さることを心待ちにしております(^^♪
そして、爽やかな秋を迎えられることをお祈り申し上げます。
今日も朝からお友達が続々と来てくれました。
「おはようございます!!」今日も元気に登場です☆彡
手洗い・うがい・検温を行ったら・・
自由時間も楽しく過ごしますヾ(≧▽≦)ノ
午前中の運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
お名前を呼ばれたら、大きな声でお返事をしましょう!
鉄棒ゆらりん
鉄棒につかまってぶらーん、ぶらーん!
楽しいな♬
にぎっておすわり
親指をしっかり握ったら、ゆっくり起きてみよう!
せ~の!
デコボコ歩き
デコボコした道を歩いてみよう!
足に力を入れてしっかり歩こうね☆
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
午前中のお友達は、これでお帰りです!
また、元気にお会いしましょう☆
午後になり続々とお友達が来てくれました(^^♪
「ただいま~!」今日も元気に登場です♡
手洗いうがい、検温を済ませたら、、、
早速、宿題に取り掛かります!
頑張れ~☆
午後の運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
サブリーダーさん。
今日の質問は、「今月頑張ったこと」です♡
上手に発表出来ました☆
今月も頑張りました(^^♪
障害物ワニさん
障害物をワニさんでくぐっていきましょう!
体制を低くして進んでみよう☆
クモ歩き
お尻が下がらないように気を付けながら進みましょう!
お腹にも力を入れてね☆
全身運動に繋がります(^^♪
しっぽ取り鬼
しっぽを取られないように頑張って逃げよう!
お尻を見せないようにね☆
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
これでお帰りです。
今日も充実した日になりました*^-^*)
明日も良い日になりますように・・
またね(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野】8月29日(月)元気に走ろう! 他
8月29日(月)元気に走ろう! 他
【今日の運動遊び】
(午前中)
元気に走ろう
みのむし➡スーパーマン
タオルの引っ張りっこ
(午後)
元気に走ろう
みのむし➡スーパーマン
コウモリ➡ボール拾い
今日から学校がスタートしたところも多いですね!
久しぶりの学校で、お友達はどうでしたか?
どんな後期が待っているか楽しみですね!
今日も元気に朝からお友達が来てくれました。
「おはようございます!」うがい・手洗い・検温チェック・荷物の整理!
さあ、工作・自由時間です。
運動遊びの時間になりました。黄色の線に座りましょう。
「宜しくお願いします。」
柔軟 ゆりかご
柔軟では体をしっかりと伸ばします。
【元気に走ろう】
先生と一緒に元気に走りましょう!
1・2 1・2 右回りの次は左回り!!
【みのむし➡スーパーマン】
わっかにつかまるよ!
行きは仰向けで脇肘をくっつけて膝を曲げよう!
帰りはスーパーマン
手を伸ばしてつかまります。膝を曲げて出発!
【タオルの引っ張りっこ】
先生とタオルで勝負です。どっちが勝つかな?
静の時間です。
クールダウンしましょう。水分をとりましょう!
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
今日はこれでおしまいです。
忘れ物がないかしっかり確認!
気をつけて帰りましょう!(@^^)/~~~また来週
学校帰りのお友達が到着!!
うがい手洗い・荷物の整理が終わったらお昼にしましょう。
協力して準備しようね!
「いただきま~す」
片付けが済んだら食休み!
終わったら宿題・自由です。
小腹が空いたのでおやつにしましょう。
準備ができたら「いただきます!」
片付けのお手伝いもありがとう♡
運動遊びの時間になりました。
みんなで黄色の線に座りましょう。
今日の質問は「今日の学校、どうでしたか?」です。
柔軟 ゆりかご➡立つ
柔軟では体をしっかりと伸ばします。
【元気に走ろう】
みんなで一緒に元気に走りましょう!
先生の合図で逆に走ります。
【みのむし➡スーパーマン】
わっかにつかまるよ!
行きは仰向けで脇肘をくっつけて膝を曲げよう!
帰りはスーパーマン
手を伸ばしてつかまります。膝を曲げて出発!
【こうもり➡ボール拾い】
コウモリになります。尻上がりもオッケーです。
逆さまの状態で片手を離し、ボールを拾ってかごの中へ・・
静の時間です。
クールダウンしましょう。水分をとりましょう!
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
今日はこれでおしまいです。
忘れ物がないかしっかり確認!
気をつけて帰りましょう!
また明日頑張ろうね(@^^)/~~~