【Olinaceおゆみ野】8月25日(木)グーパー跳び他
8月25日(木)グーパー跳び 他
【今日の運動遊び】
グーパー跳び
大波・小波
オセロ返しゲーム
8月25日は何の日?調べてみました。
「即席ラーメン記念日」
1958年8月25日、世界初の即席ラーメン「チキンラーメン」が発売されました。日清食品の創業者である安藤百福が発明した「チキンラーメン」の発売時の価格は35円、かけそばの25円に比べると割高でした。
しかし、お湯を掛けるだけで食べられる手軽さから「チキンラーメン」は大人気となり、現在に至るまでロングセラー商品となっています。
卵を落としたりトマトのスライス&チーズ等々
皆さんはどんな食べ方が好きですか?
今日のお友達には何ラーメンが好きか聞いてみたいと思います。
今日も朝からお友達が続々と来てくれました。
うがい・手洗い・検温チェック・荷物の整理!
さあ、宿題・工作・自由時間です。
運動遊びの時間になりました。
みんなで黄色の線に座りましょう。
柔軟 フライングドッグ
柔軟では体をしっかりと伸ばします。
【グーパー跳び】
小さく体を丸めてしゃがんでグー。
手と足を開いてパー。ぐらぐらしないでね!
全身運動です。
【大波・小波】
先生たちが回した縄を2人組で10回跳びましょう!
小波のお友達は縄をよ~く見て跳んでみようね(^^♪
【オセロ返しゲーム】
黒チームは白を黒に。白チームは黒を白にします。
よ~いドン
静の時間です。
クールダウンしましょう。水分をとりましょう!
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
お腹が空いたね。
お昼にしましょう!みんなで準備。
「いただきます!」
片付けが済んだら食休み!
終わったら1言日記。工作です。
おやつの時間です。おやつウィークです(^^♪
まずはお買い物!
準備ができたら「いただきま~す」
片付けが済んだら自由遊びです。
何して遊ぼうかな?
あっという間にお帰りの時間。
忘れ物がないか確認しましょう。
また明日頑張ろうね!(@^^)/~~~
今日はこれでおしまいですね☺
またね(@^^)/~~~
【今日のおやつ】お菓子 おやつウイーク
【Olinaceおゆみ野】8月24日(水)いろいろカンガルー跳び他
8月24日(水)いろいろカンガルー跳び他
いろいろカンガルー跳び
ケンケン跳び
カンガルーで鬼ごっこ
8月24日のお花は、「ハイビスカス」
花言葉は、「繊細な美 あなたを信じる」という意味があるそう♡
とってもロマンティックな花言葉(^^♪
私も好きな花の1つです♡
関東でも箱根強羅公園で、ハイビスカスが見れるそうですね。
「箱根強羅公園」は、神奈川県の箱根町にあるフランス式の庭園です。
園内では、四季折々に美しい花が見られるほか、カフェなどもあり、のんびりと自然に親しむことができるそうです。
ハイビスカスが楽しめるのは、温室となっている「ブーゲンビレア館」。
色とりどりのハイビスカスやブーゲンビレアなど、華やかな南国のお花が咲き乱れます。
夏に咲くイメージの強いハイビスカスですが、開花時期は6月から10月と、長く楽しめる花として知られています。
ハイビスカスを見ると、元気な気分になれますヾ(≧▽≦)ノ
夏休みも残り僅かですが、ハイビスカスを見に行かれてみてはいかがでしょうか♡
今日も朝からお友達が続々と来てくれました。
「おはようございます!!」今日も元気に登場です☆彡
手洗い・うがい・検温を行ったら・・
早速、宿題タイム!
自由時間も楽しく過ごしますヾ(≧▽≦)ノ
今月の工作も頑張りました!
綺麗なステンドグラスを作りました♡
是非、お家で飾ってね(^^♪
運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
サブリーダーさん。
今日の質問は、「好きな夏の花」です♡
難しい質問でしたが、上手に発表出来ました☆
いろいろカンガルー跳び
いろいろな障害物をカンガルージャンプで跳び越えて行きましょう!
障害物に気を付けて☆
ケンケン跳び
手を高く掲げて、ケンケン跳びに挑戦!
バランスを取るのが大変だけど、頑張って跳んでみよう☆
カンガルーで鬼ごっこ
鬼ごっこを始めるよ!
でも、普通の鬼ごっこじゃなくてカンガルーさんで鬼ごっこに挑戦☆
疲れるけど頑張ってジャンプしながら鬼から逃げてね(;'∀')
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
午前中のお友達は、これでお帰りです!
また、元気にお会いしましょう☆
お腹が空いたね。
お昼にしましょう!
「いただきます!」
昼休みを過ごしたら・・
午後のひと言日記の時間です!
今日の出来事を文章にして書いてみよう☆
これでお帰りです。
今日も充実した日になりました*^-^*)
明日も良い日になりますように・・
またね(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野】8月23日(火)リズムジャンプ他
8月23日(火)リズムジャンプ他
今日の運動遊び
リズムジャンプ
縄に向かってジャンプ
洗濯干し
千葉市のお友達は夏休みも残り少ないですね(-_-;)
今週末は夏祭りがあるので最後にいい思い出を作りましょう。
今日も朝からお友達が続々と来てくれました。
夏休みも残り少しですね(^^♪
運動遊びの時間になりました。
みんなで黄色の線に座ります。
柔軟
柔軟では体をしっかりと伸ばします。
カカシ
いつもの足上げではなく前後左右にねじったりと上級カカシに挑戦しました。
リズムジャンプ
縄を踏まないように色々なジャンプをします。
跳躍力を育てます。
縄に向かってジャンプ
縄に向かってジャンプをします。
跳躍力を育てます。
洗濯干し
縄にタオルを干して再度、取り、たたんで次のお友達に渡します。
上手にたためる子が多かったです。
跳躍力を育てます。
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
午前中のお友達は、これでお帰りです!
また、元気にお会いしましょう☆
お腹が空いたね。
お昼にしましょう!
「いただきます!」
おやつの時間はスぺシャルオヤツウィークです。
みんなでいただきます。
今日はこれでおしまいですね☺
またね、(@^^)/~~~
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野】8月22日(月) 縄通し他
8月22日(月) 縄通し他
縄通し
カンガルー親子ジャンプ
ドーンじゃんけん
今日は『はいチーズ!の日』です。
「は(8)いチ(2)ーズ(2)!」の語呂合わせからです。
「一枚の写真から千の笑顔を。」をモットーに「はいチーズ!」を運営する会社が制定しました。
「はいチーズ!」は、カメラマンが保育園・幼稚園の行事などを撮影した写真をママやパパが見たり買ったりできるインターネット写真サービスのことです。
世界のハイチーズをご存知ですか?
韓国では「キムチー」、中国では「茄子(チェズ)」と発音がチーズに似ているから。
インドネシアでは『テンペイ』(料理の名前)、ドイツでは『ビアー』、スイスでは『ケーセ』(チーズのこと)、アメリカでは『チーズ』(cheeseが一番歯を見せる発音らしい)だそうです。
またアメリカはチーズのほかに「ウイスキー」「スマイル」も使うらしいです。
ただし海外の多くでは、ごく自然なポーズでとるのが習慣なので特に何も言わないといわれているみたいです。
みなさんも、いつもと違うかけ声で写真を撮ってみて下さいね♡
今日も朝から元気に、お友達が来てくれました!
お支度と手洗い・うがい、検温を済ませたら勉強と自由遊びをしましょう。
運動遊びの時間になりました。
『よろしくお願いします!』
今日のサブリーダーさん、よろしくお願いします。
自己紹介のテーマは『はいチーズ!の日』にちなんで、かけ声に合わせて変顔に挑戦してもらいました!
変顔選手権の優勝者は誰になるのでしょうか??
上手に発表が出来ました♬
柔軟、手の指・足の指の運動、バランス自転車こぎ
今日はバランスをしながら自転車こぎをします。
20回グルグルと頑張って回しましょう!
縄通し
縄に引っ掛からないように気を付けてね☆
縄が上に来たらしゃがみ、下に来たらジャンプをしましょう!!
カンガルー親子ジャンプ
足の間にボールの赤ちゃんを挟んで、進んで行くよ!
落とさないように気を付けてね♬
今日は後ろ向きにも挑戦しました。
ドーンじゃんけん
2チームにわかれて、くねくねのフープ道をカンガルーさんで進もう!
どっちのチームが勝つかな??
これで運動遊びはおしまいです。
『ありがとうございました!』
最後にみんなでジャンケンをします☆
お腹がすいたので、お昼ご飯にしましょう!
『いただきま~す♬』
少し休憩をして、午後の勉強・ひと言日記と自由遊びをしましょう。
今月の工作も頑張りました☆
おやつの時間になりました。
今週は、スペシャルおやつウイークです。
好きなおやつを自分で選びます!
『いただきま~す♬』
お帰りの時間になりました。
忘れ物をしないように気を付けて帰りましょう!!
また明日も元気に来てね♡
【今日のおやつ】 お菓子
【Olinaceおゆみ野】8月20日(土)両足手押し車 他
8月20日(土)両足手押し車 他
【今日の運動遊び】
両足手押し車
仔馬跳び
どーんジャンケン
8月20日は何の日?調べてみました。
【蚊の日】
1897(明治30)年8月20日、イギリスの医学者で細菌学者でもあったロナルド・ロス博士が、R・ロス羽斑蚊はまだらか類の蚊の胃の中からマラリアの原虫を発見したことにちなんで制定された記念日です。
この発見により、R・ロス羽斑蚊がマラリア感染症を媒介している事実を突き止めたロス博士は、以後のマラリア感染症予防に大きく貢献した功績が讃えられ、第2回ノーベル賞を受賞しています。
マラリア(感染症)とは人に感染する寄生虫症の一種で、【熱帯熱】【三日熱】などの重い症状を引き起こす感染症です。
8月20日は世界的にモスキートデーと呼ばれていて、マラリアに関する予防知識などのイベントが開催されています。
ちなみに【マラリア】という言葉は、古いイタリア語で【悪い空気】を意味する【mal aria】に由来しているそうです。
もうすぐ夏休みも終わります!
今のうちに、生活習慣をもう1度見直し、学校スタートに間に合わせたいですね!
今日も朝からお友達が続々と来てくれました。
うがい・手洗い・検温チェック・荷物の整理!
さあ、宿題・自由時間です。
運動遊びの時間になりました。
みんなで黄色の線に座ります。
【両足手押し車】
2人組で1人は熊に!もう1人が膝の外を持って歩きます。
ゴールで交換しましょう。
【仔馬跳び】
みんなで輪になって犬のポーズ!
順番に飛び越えましょう!
【どーんジャンケン】
2チームに分かれます。床に置いたフープの中をカンガルー跳びで進みます。
真ん中でじゃんけんポン!勝ったら進みます。負けたら次のお友達と交代!
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
お腹が空いたね。
お昼にしましょう!
「いただきます!」
片付けが済んだら食休み!
終わったら1言日記。習字。工作です。
午後の頑張りを写真でご紹介(^^♪
あっという間にお帰りの時間。
忘れ物がないか確認しましょう。
また来週頑張ろうね!(@^^)/~~~
今日はこれでおしまいですね☺
またね(@^^)/~~~
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野】8月19日(木)サーキット運動 ラダージャンプ他
8月19日(金)ラダージャンプ他
今日の運動遊び
サーキット運動
ラダージャンプ
橋を跳び越えて
障害物を乗り越えろ
千葉市のお友達は夏休みも残り10日間になりました。
残り少ない中ですがしっかりと元気に学校に行けるように体調は気をつけましょう。
今日も朝からお友達が続々と来てくれました。
夏休みも残り少しですね(^^♪
運動遊びの時間になりました。
みんなで黄色の線に座ります。
柔軟
柔軟では体をしっかりと伸ばします。
真似っこジャンプ
拍手の数と同じだけ跳んでみましょう。
サーキット運動
ラダージャンプ
ラダージャンプではラダーを一つ飛ばしでジャンプします。
跳躍力を育てます。
橋を跳び越えて
橋を跳び越えてでは橋から橋までジャンプをしてサメに襲われないようにします。
跳躍力を育てます。
障害物を乗り越えて
障害物を手で越えて最後は滑ります。
支持力を育てます。
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
午前中のお友達は、これでお帰りです!
また、元気にお会いしましょう☆
お腹が空いたね。
お昼にしましょう!
「いただきます!」
おやつの時間はみんなでお友達の誕生日をお祝いしました。
おめでとう(^^♪
今日はこれでおしまいですね☺
またね、(@^^)/~~~
【今日のおやつ】ケーキ
【Olinaceおゆみ野】8月18日(木)アザラシさん他
8月18日(木)アザラシさん他
アザラシさん
マットの雑巾がけ
片足手押し相撲
今日は、「高校野球記念日」
1915年のこの日、大阪の豊中球場で第1回全国中等学校優勝野球大会が開会しました。
地区予選を勝ち抜いた10校が参加し、京都二中が優勝しました。
第10回から甲子園球場が会場になり、1948年から全国高校野球選手権大会となりました。
千葉県では、15年ぶりに市立船橋高校が甲子園切符を掴みました!
夏と言えば高校野球を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
毎年、様々なドラマが繰り広げられますね☆
高校生が夢に向かって頑張る姿は、私たちにも感動を与えてくれます。
今年の夏も、盛り上がりを見せていますね!
みんなで夏の熱き戦いを応援しましょう☆
今日も朝からお友達が続々と来てくれました。
「おはようございます!!」今日も元気に登場です☆彡
手洗い・うがい・検温を行ったら・・
早速、宿題タイム!
自由時間も楽しく過ごしますヾ(≧▽≦)ノ
運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
サブリーダーさん。
今日の質問は、「魔法が使えたら何をしたい?」
上手に発表できました!
アザラシさん
久しぶりのアザラシさん☆
腕の力だけで進んでみましょう!
きついけど、最後まで頑張って!
マットの雑巾がけ
みんな大好きなマットの雑巾がけ!
よ~し!競争してみよう☆
どっちが早くゴール出来るかな?
頑張れ~!
片足手押し相撲
片足で手押し相撲をやってみよう!
バランスが取りづらい分、難しいよ(;'∀')
バランスも考えながら、押してみよう!
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
お腹が空いたね。
お昼にしましょう!
「いただきます!」
昼休みを過ごしたら・・
午後のひと言日記の時間です!
今日の出来事を文章にして書いてみよう☆
今日は子ども達のリクエストで、映画上映会をしました!
〖ジャラシックワールド 炎の王国〗をみました。
上映会の準備も率先して行ってくれました(^^♪
とっても立派ですね☆
そして、映画館さながらにチケット受け取り・もぎり体験・座席案内などを行い、子ども達も嬉しそうでした♬
後で感想も聞かせてね♡
これでお帰りです。
今日も充実した日になりました*^-^*)
明日も良い日になりますように・・
またね(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野】8月17日(水)棒引き他
8月17日(水)棒引き他
棒引き
棒通し
二人三脚
今日は「パイナップルの日」です。
株式会社ドールが制定しました。
「パ(8)イ(1)ナ(7)ップル」の語呂合わせから、この日が記念日とされています。
またこの日とは別に、沖縄県・農林水産省などが8月1日を「パインの日」と定め、8月1日~31日までの1ヶ月間を「パイン消費拡大月間」に制定しています。
パイナップルの旬は夏となっているので、美味しいうちに味わってみて下さいね!!
今日も朝から元気に、お友達が来てくれました!
お支度と手洗い・うがい、検温を済ませたら勉強と自由遊びをしましょう。
運動遊びの時間になりました。
『よろしくお願いします!』
今日のサブリーダーさん、よろしくお願いします。
自己紹介のテーマは「パイナップルの日」にちなんでパイナップルクイズを出しました。
「パイナップルは、どうやって出来るのでしょうか?①種②茎③葉っぱ」です♡
答えは……②茎(パイナップルの茎を土の中に植えておくと、成長して次のパイナップルが出て来るそうです。)
上手に発表が出来ました♬
柔軟、手の指・足の指の運動、バランス
今日はバランスです。
30秒キープ、頑張りました!
棒引き
スポンジ棒を引っ張りましょう。
平均台から落ちないように気を付けてね☆
棒通し
迫ってくるスポンジ棒を避けましょう!
上に来たらしゃがんで、下に来たらジャンプ……いじわるに動く時もあるからよく見てね♬
二人三脚
二人組になって、内側の足をゴムバンドで固定します。
かけ声の1・2に合わせて進もう!!
転ばないように気を付けてね!
これで運動遊びはおしまいです。
『ありがとうございました!』
最後にみんなでジャンケンをします☆
午前利用のお友だちはお帰りの時間です。
忘れ物をしないように気を付けて帰りましょう!!
また次回も元気に来てね♡
お腹がすいたので、お昼ご飯にしましょう!
『いただきま~す♬』
少し休憩をして、午後の勉強・ひと言日記と自由遊びをしましょう。
今日はシャトレーゼにお買い物に行く日です!
ケーキやゼリー、アイスなど……子ども達がそれぞれに考えてお買い物をしました♬
しっかり買い物が出来て良かったね☆
おやつの時間になりました。
シャトレーゼで買って来たおやつを食べます!!
『いただきま~す♬』
お帰りの時間になりました。
忘れ物をしないように気を付けて帰りましょう!!
また明日も元気に来てね♡
【今日のおやつ】 シャトレーゼで買ったおやつ
【Olinaceおゆみ野】8月16日(火)かえる跳び➡跳び箱 他
8月16日(火)1本橋クマ歩き 他
午前・午後
1本橋クマ歩き
かえる跳び➡跳び箱
バランスボール
8月16日 今日は何の日?調べてみました。
【月遅れ盆送り火】
お祭り
元来は旧暦の7月16日に行われてきた盆送りは、明治の改暦後、
多くの地域で月遅れとなる8月16日に開催されております。
送り火はお盆に帰ってきた先祖の霊を送り出す行事のことです。
【五山大文字送り】→京都
【高円山大文字送り】→奈良
【箱根大文字焼】→神奈川
【精霊流し】→長崎
など、各地域でそれぞれ手法や規模などは異なるも、今日でも続く伝統行事のひとつとなっております。
日本のお盆。親戚が集まったり、良いですね。
我が家も昨日、墓参りに行って来て、すっきりしました。
帰りに、いちはらのナシをお土産に買ってきました。美味しいですね!
今日も朝からお友達が続々と来てくれました。
「おはようございます!!」今日も元気に登場です☆彡
手洗い・うがい・検温を行ったら・・
早速、宿題タイム!
自由時間も楽しく過ごしますヾ(≧▽≦)ノ
午前中の運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
お名前を呼ばれたら、大きな声でお返事をしましょう!
今日の質問は「夏休み 楽しかったこと」です。
夏休みももう少し!どんな夏休みだったかな?
柔軟・指の運動・腕肩首股関節の体操・ゆりかご➡立つ
運動の前に体をしっかり伸ばしましょう。
【1本橋クマ歩き】
1本の平均台の橋をクマ歩きで渡りましょう。
【かえる跳び➡跳び箱】
大きくかえる跳びです。その後、跳び箱に挑戦!
小さいお友達は手・足・手・足で跳んでみよう!
跳び箱にジャンプで乗ろうね!
【バランスボール運動】
大きなバランスボールでゆっくり転がるよ!
終わりのご挨拶をして、お・し・ま・い
頑張りました(^_-)-☆
お腹が空いたね。
お昼にしましょう!
「いただきます!」
昼休みを過ごしたら・・
午後のひと言日記の時間です!
今日の出来事を文章にして書いてみよう☆
お昼上がりのお友達はこれでおしまいです。
お疲れ様でした。
午後のお友達が到着です。
支度が出来たら、公園にいきましょう!
車の中も静かに乗れました。
小中池公園に登着!
早速大きな滑り台にレッツ・ゴー(≧▽≦)
ターザンロープ アスレチック シャボン玉
すこ~し遊ぶには丁度良い気候でした。
遊び終わったら教室に戻ります。
また、来ようね!(^^)!
あっという間にお帰りの時間です。
忘れ物がないかしっかり確認しましょう。
怪我の無いように気を付けて帰ってね!
また明日運動遊びを頑張ろうね!(@^^)/~~~
これでお帰りです。
今日も楽しい1日日になりました。
明日もまた、頑張ろうねヾ(≧▽≦)ノ
気を付けて帰ろうね。
またね(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子