【Olinaceおゆみ野】7月26日(火)両足手押し車 他
7月26日(火)両足手押し車 他
【今日の運動】
(午前)
くまさんの橋渡り➡トンネルくぐり➡さつまいもゴロゴロ
(午後)
両足手押し車
後ろ振り降り
ジャンプ乗りボールキャッチ
昨日の夕方の雨の後のきれいな虹虹見ましたか?
我が家の方は虹が二重になってとても綺麗でした。
皆さんも何処かで見られましたか?
子供も大人も夢中になってしまいますねヾ(≧▽≦)ノ
今日も朝からお友達が続々と来てくれました。
「おはようございます!!」今日も元気に登場です☆彡
手洗い・うがい・検温を行ったら・・
早速、宿題タイム!
自由時間も楽しく過ごしますヾ(≧▽≦)ノ
午前中の運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
お名前を呼ばれたら、大きな声でお返事をしましょう!
幼稚園名・クラス・家で何して遊んでいますか?も言えました。
柔軟・指の運動・腕肩首の体操・股関節の運動
しっかりと身体を伸ばしましょう。
【サーキット】
(くまさんの橋渡り)
平均台をクマさんで渡りましょう。
(ラダー渡り)
ラダーの上を歩きます。前を向いて頑張ろう!
(さつまいもゴロゴロ)
まっとに仰向けに寝ころびます。
手と足はピーンと伸ばしてゴロゴロ
終わりのご挨拶をしておしまい。
頑張りました(^_-)-☆
午前のお友達はこれでおしまいです。
また明日頑張ろうね!
お腹が空いたね。
お昼の準備に取り掛かりましょう。
みんな揃ったら「いただきま~す」
お昼にしましょう!
昼休みを過ごしたら・・
午後のひと言日記の時間です!
今日の出来事を文章にして書いてみよう☆
午後の運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
サブリーダーさん。
今日の発表は・「お友達とプールに行きます。注意すること」
何が思いつくかな?
上手に発表出来ました☆
柔軟・指の運動・フライングドッグ
しっかり身体を伸ばしましょう。
【両足手押し車】
2人組を作ります。前の子は熊で後ろの子は両足を持ちます。
【後ろ振り降り】
鉄棒に飛び乗ります。肘は伸ばし足を振り、後ろに飛び降ります。
【ジャンプ乗りボールキャッチ】
跳び箱に両足でジャンプ乗り!
先生が投げたボールをキャッチしましょう。
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
あっという間にお帰りの時間。
忘れ物がないか確認しましょう。
また明日頑張ろうね(@^^)/~~~
【Olinaceおゆみ野】7月23日(土)障害物ワニ歩き➡ラッコさん他
7月23日(土)障害物ワニ歩き➡ラッコさん他 習字
【今日の運動】
障害物ワニ歩き➡ラッコさん
大根抜き
ド~ンじゃんけん
習字
暑い1日でした。
雨が続き、涼しい日が続いていたので体がだるいですね。
日に当たる時間を増やし、暑さに慣れるのが1番!
頑張って夏を乗り切りたいと思います。
今日も朝からお友達が続々と来てくれました。
「おはようございます!!」今日も元気に登着です。
手洗い・うがい・検温が済んだら・・
早速、宿題タイム!工作・自由遊びもどうぞ
運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
お名前を呼ばれたら、大きな声でお返事をしましょう!
今日の発表は【夏休みに行ってみたい所・やってみたい事】。
どんな発表が聞けるかな?
柔軟・手足の指の運動・腕肩首の体操・真似っこジャンプジャンプ
運動前にしっかり身体を伸ばしましょう。
【障害物ワニ歩き➡ラッコさん】
机のトンネルを通って行きはワニさん歩き
帰りはラッコさんで机の下をぶつからないように通りましょう。
【大根抜き】
2人組を作り、足首をしっかり持って引っ張ります。
今日のチャンピオンはこちらのお友達です!
【ド~ンじゃんけん】
2つのチームに分かれ、フープを両足ジャンプで進みます。
ぶつかったところでじゃんけんポン!
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
お腹が空いたね。お弁当の準備をしましょう。
お昼です。「いただきます!」
昼休みを過ごしたら・・
午後のひと言日記の時間です!
今日の出来事を文章にして書いてみよう☆
午後のイベント
習字です。
本日の習字の頑張りは写真でご紹介させていただきます。
おやつの時間です!今日も特別おやつデー!
エネルギーチャージ☆
さあ、かたづけが済んだら自由時間!何して遊ぼうかな?
お帰りの時間になりました。
忘れ物がない様にしっかり確認しましょう。
また来週、頑張ろうね!
気を付けて帰ってね。(@^^)/~~~
【Olinaceおゆみ野】7月22日(金)スーパーマン他
7月22(金)スーパーマン他
午前
スーパーマン
タオルの引っ張りっこ
お相撲さん
午後
クモ歩き
レスキュー隊
2人で橋渡り
今日は、「ONE PIECE」の日!
皆さんご存じでしたか?
1997(平成9)年7月22日、少年漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』(8月4日号/34号)にて、尾田栄一郎・著『ONE PIECE』の連載が始まったことにちなんで、版元となる株式会社集英社が記念日に制定しております。
様々な視点から楽しめることも特徴となっており、単行本第92巻刊の刊行時点で、国内累計発行部数は日本漫画界最高記録となる3億8,000万部を突破するなど、数々の記録を樹立し続けております。
2015(平成27)年6月15日の時点で最も多く発行された単一作家によるコミックシリーズとして、すでにギネス世界記録に認定されているそうです!
大人からお子さんまで人気の漫画ですねヾ(≧▽≦)ノ
私も好きな漫画の1つですが、ギネス認定されているのも驚きです!
心に刺さるセリフが大好きなのでまた、読み返してみたくなりました☆
今日も朝からお友達が続々と来てくれました。
「おはようございます!!」今日も元気に登場です☆彡
手洗い・うがい・検温を行ったら・・
早速、宿題タイム!
自由時間も楽しく過ごしますヾ(≧▽≦)ノ
今月の工作も頑張りました!夏らしい可愛い朝顔の団扇が完成です♡
午前中の運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
お名前を呼ばれたら、大きな声でお返事をしましょう!
スーパーマン
スーパーマンに挑戦!
うつ伏せになったら、腕を伸ばして引っ張られよう!
手を離さないように気を付けて☆
タオルの引っ張りっこ
タオルの綱引きに挑戦!
ギューッと力を入れて引っ張ろう☆
お相撲さん
お相撲さんに挑戦!
思いっきり押してみよう☆
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
午前中のお友達は、これでお帰りです!
また、元気にお会いしましょう☆
お腹が空いたね。
お昼にしましょう!
「いただきます!」
昼休みを過ごしたら・・
午後のひと言日記の時間です!
今日の出来事を文章にして書いてみよう☆
運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
サブリーダーさん。
今日の質問は、「今日、帰ったら何をしますか?」です♡
上手に発表出来ました☆
クモ歩き
腰をきちんと浮かせて動いてみよう!
全身運動に繋がります☆
レスキュー隊
足を使わずに、腕の力だけで前進しましょう!
腕の力と逆さでのバランス感覚を養う遊びです。
2人で橋渡り
頭に乗せた物を落とさないように、お友達と手を繋いで渡って行きましょう!
声をかけながら頑張って渡って行こう☆
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
これでお帰りです。
今日も充実した日になりました*^-^*)
また、元気にお会いしましょうヾ(≧▽≦)ノ
またね(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野】7月21日(木)波乗りワニ 他
7月21日(木)波乗りワニ 他
波乗りワニ
コーンにタッチ
コウモリさん➡えんとつさん
今日は、何の日?調べてみました。
【自然公園の日】
1957年7月21日 自然公園法が制定されたことを記念しています。国土交通省と林野庁はこの日から7月31日までを「森と湖に親しむ旬間」とし、環境省はこの日から8月20日までを「自然に親しむ運動期間」としています。
夏休み、自然を満喫しながらの山登りや川遊びもよいですね!
今日も朝からお友達が続々と来てくれました。
「おはようございます!!」今日も元気に来てくれました。
手洗い・うがい・検温を行いましょう。
早速、宿題タイム!
自由時間も楽しく過ごしますヾ(≧▽≦)ノ
今月の工作だって頑張っていました。
午前中の運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
お名前を呼ばれたら、大きな声でお返事をしましょう!
今日の発表は「お祭りで楽しみな事」です。
花火はもちろん、金魚すくい・チョコバナナ・わたあめ等々
夏祭りを知らない小さなお友達に
お兄さんお姉さんが教えてくれました。
柔軟・手足の指の運動・腕肩首の体操・カカシ
運動前にしっかり身体を伸ばしましょう。
カカシはふらふらしないで出来るかな?
【波乗りワニさん】
2人組を作ります!
1人はうつ伏せ1人は足を開いて座ります。うつぶせのお友達は
前のお友達の腕を引っ張って前に進みましょう。
座っているお友達は手を伸ばしているだけね!
【カップにタッチ】
4隅に2色ずつカップを置きます。
4人組を作り、先生が指示した色にタッチして中央に戻りましょう‼
しっかり座ってタッチだよ!
【コウモリ➡えんとつさん】
尻上がりからのコウモリさん!
そのまま足を伸ばしてえんとつさんに!
静の時間です。
クールダウンしましょう。水分を摂って休みましょう。
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまいです。
頑張りました(^_-)-☆
さあ、昼食です。準備をしましょう!
みんな揃ったら「いただきます!」
昼休みを過ごしたら・・
午後のひと言日記の時間です!
今日の出来事を文章にして書いてみよう☆
作文の練習です。
さあ、作文が済んだら、自由時間!
何して遊ぼうかな?
おやつの時間です!
エネルギーチャージ☆
今週は特別なおやつ週間。当たりが出るかな?
お買い物楽しいよね!
片付けが済んだら自由時間‼
忘れ物がない様に準備をしましょう。
これでおしまいです。気を付けて帰りましょう。
また明日頑張ろうね!
【Olinaceおゆみ野】7月20日(水)ボール運び他
7月20日(水)ボール運び他
ボール運び
ホース引き
タオルの引っ張りっこ
今日は、〖Tシャツの日〗です。
愛知県のファッションメーカー・ファッションミシマヤが、夏の定番ファッションであるTシャツをPRするために提唱しています。
「T」がアルファベットの20番目の文字にあたることや、この日が以前の「海の日」であったことにちなんでいます。
そんなシャツに関する昔話があるのをご存知でしょうか??
《まんぞくもののシャツ》というお話です!
気になる方は読んでみて下さいね♡
今日も朝から元気に、お友達が来てくれました!
お支度と手洗い・うがい、検温を済ませたら勉強と自由遊びをしましょう。
運動遊びの時間になりました。
『よろしくお願いします!』
今日のサブリーダーさん、よろしくお願いします。
自己紹介のテーマは「今日の朝、食べたご飯の中で美味しかったものは何ですか?」です♡
上手に発表が出来ました♬
柔軟、手の指・足の指の運動、バランス自転車こぎ
今日はバランス自転車こぎです。
バランスを取りながら、足をくるくる回転させましょう!
10回キープ出来るかな??
ボール運び
黄色いポールの上に乗せたカメさんボールを落とさずに進もう!!
ホース引き
2チームに分かれて、ホースを取り合います。
どちらのチームが多く取れるかな??
タオルの引っ張りっこ
平均台の上に立って、タオルを引っ張り合います。
年齢によって平均台の大きさも変わるから落ちないように気を付けてね☆
これで運動遊びはおしまいです。
『ありがとうございました!』
最後にみんなでジャンケンをします☆
お腹がすいたので、お昼ご飯にしましょう!
『いただきま~す♬』
少し休憩をして、午後の勉強・ひと言日記と自由遊びをしましょう。
今月の工作も頑張りました!
にじみ絵の朝顔も素敵に出来ました♡
今日は天気も良いので近くを散歩、公園に行きました!
セミ・虫を見つけて喜ぶ子や赤や黄色のお花を眺めている子など……思い思いに楽しみました♡
ずっと雨模様だったので良い気分転換になりました♬
おやつの時間になりました。
今週はスペシャルおやつウイークなので、いつもとは違う特別なおやつです!!
自分で好きなお菓子を100円分選びましょう☆
『いただきま~す♬』
お帰りの時間になりました。
忘れ物をしないように気を付けて帰りましょう!!
また明日も元気に来てね♡
【Olinaceおゆみ野】7月19日(火)鉄棒ぶらりん他
7月19日(火)鉄棒ぶらりん他
今日の運動遊び
鉄棒ぶらりん
コウモリ
輪投げ
昨日からおゆみ野教室はスペシャルウィークです。
毎日、メニューが変わりますので子供たちもわくわくです。
今日はどんなメニューがあるかな?
今日も朝から元気に、お友達が来てくれました!
お支度と手洗い・うがい、検温を済ませたら勉強と自由遊びをしましょう。
運動遊びの時間になりました。
黄色の線に合わせて、座りましょう。
柔軟、真似っこジャンプ
体をしっかりと伸ばし、バランスを取りましょう。
真似っこジャンプでは指導員の動きを真似て動きます。
柔軟性を育てます。
鉄棒ぶらりん
鉄棒にぶら下がりましょう。
懸垂力を育てましょう。
コウモリ
さかさまになり、質問に答えましょう。
懸垂力を育てます。
これで運動遊びはおしまいです。
『ありがとうございました!』
最後にみんなでジャンケンをします☆
いっぱい体を使ったのでお弁当を食べてチャージしましょう。
みんなでいただきます。
午後はお友達のリクエストで上映会をしました。
今回は上映チケットを買ってからチケットを切って座席を選びました。
おやつの時間になりました。
みんなでいただきます。
お帰りの時間になりました。
忘れ物をしないように気を付けて帰りましょう。
またね、(@^^)/~~~
【Olinaceおゆみ野】7月18日(月)手つなぎ相撲他
7月18日(月)手つなぎ相撲他
今日の運動遊び
手つなぎ相撲
言われた通りにジャンプ
鉄棒ぶらりん
今日から千葉市のお友達は夏休みになりましたね(;'∀')
みんなで夏休みを楽しみましょうヾ(≧▽≦)ノ
今日も朝から元気に、お友達が来てくれました!
お支度と手洗い・うがい、検温を済ませたら勉強と自由遊びをしましょう。
運動遊びの時間になりました。
黄色の線に合わせて、座りましょう。
柔軟、バランス
体をしっかりと伸ばし、バランスを取りましょう。
バランスでは、足を上げて、両手を広げます。
柔軟性、体幹を育てます。
手つなぎ相撲
二人一組で引っ張りあいます。
懸垂力を育てます。
言われた通りにジャンプ
指示された通りにジャンプをします。
跳躍力を育てます。
鉄棒ぶらりん
鉄棒にぶら下がります。
懸垂力を育てます。
これで運動遊びはおしまいです。
『ありがとうございました!』
最後にみんなでジャンケンをします☆
いっぱい体を使ったのでお弁当を食べてチャージしましょう。
みんなでいただきます。
午後からは自由時間です。
ボールコースターやカプラにて遊びました。
おやつの時間になりました。
今日から週末までスペシャルおやつウィークです。
いつもとは違うおやつを提供しました。
お帰りの時間になりました。
忘れ物をしないように気を付けて帰りましょう。
またね、(@^^)/~~~
【Olinaceおゆみ野】7月16日(土)グーパージャンプ 鴨川シーワールド他
7月16日(土)グーパージャンプ 鴨川シーワールド他
今日の運動遊び
グーパージャンプ
言われた通りにジャンプ
王様ジャンケン
今日は鴨川シーワールドにお出かけする日です。
前回はあいにくの雨で中止になりましたが今回はくもりでした(^^♪
みんなでレッツゴー☺
今日も朝から元気に、お友達が来てくれました!
お支度と手洗い・うがい、検温を済ませたら勉強と自由遊びをしましょう。
運動遊びの時間になりました。
黄色の線に合わせて、座りましょう。
柔軟、真似っこジャンプ
体をしっかりと伸ばし、バランスを取りましょう。
真似っこジャンプでは指導員の動きを真似て動きます。
柔軟性を育てます。
グーパージャンプ
グー、パーとジャンプして行きます。
跳躍力を育てます。
言われた通りにジャンプ
指示された通りにジャンプをします。
跳躍力を育てます。
王様ジャンケン
王様と市民チームに別れ、ジャンケンをして勝って、王様を目指します。
跳躍力を育てます。
これで運動遊びはおしまいです。
『ありがとうございました!』
最後にみんなでジャンケンをします☆
いっぱい体を使ったのでお弁当を食べてチャージしましょう。
みんなでいただきます。
午後は鴨川シーワールドにレッツゴー
カメを見たり、みんなで生き物の大きさを争ったりしていました。
次にイルカのショーを見ました。
そして、シャチのショーを見ました。
最前列で合羽で水対策も大丈夫でした。
一番前の席でショーを待っているとシャチがずっとすぐ目の前に来てくれました。
ちなみに水がショーの演出で飛んできますがこの水量でした(;'∀')
お帰りの時間になりました。
忘れ物をしないように気を付けて帰りましょう。
またね、(@^^)/~~~
【今日のおやつ】
お菓子
最後に今日は久しぶりの遠出でした。
コロナの流行で自由にいろんな経験ができた事ができない現状が続いています。
保護者の皆様には教室のご理解、ご協力ありがとうございます。
海を見た時の子供たちの嬉しそうな顔やシャチのショーでずぶぬれになり、はしゃいでる様子を見て、とても感動しました。
コロナがまた流行してきてはいますが、こども達がまた行きたいと思ってもらえるようにこれからも精進したいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
【Olinaceおゆみ野】7月15日(金)花火だドーン!他
7月15日(金)花火だドーン!他
花火だドーン!
マーカーコーンに気を付けて!
お宝ゲットだぜ!
今日は〖中元の日〗です。
7月15日は親しい人に贈り物をして、感謝をあらわす中元の日。
中国から伝わった習慣で、1月15日を上元、7月15日を中元、10月15日を下元とする「三元」からきています。
祖先を供養して、両親などのお世話になった人に食べ物を贈る習慣が今のお中元となったそうです。
みなさんは、お中元とお歳暮の違いを知っていますか?
この二つの違いは、時期にあります。
お中元は「半年間の感謝」を表すのに対して、お歳暮は「1年間の感謝」を表します。
日頃お世話になっている人などに感謝を伝えてみるのも良いですね!!
午後から元気にお友達が来てくれました!
お支度と手洗い・うがい、検温を済ませたら勉強と自由遊びをしましょう。
運動遊びの時間になりました。
『よろしくお願いします。』
今日のサブリーダーさん、よろしくお願いします!
そして今日の質問は〖中元の日〗にちなんで「もらったら嬉しいものは何ですか??」です。
みんな上手に発表が出来ました☆
柔軟、手の指・足の指の運動、かかし
手を横に広げ、片足で立ちます。
グラグラしないように気を付けましょう!!
花火だドーン!
しゃがんで待ち、自分の番号と「ひゅー」のかけ声に合わせて大きく手と足を広げてジャンプしましょう!!
マーカーコーンに気を付けて!
カンガルーさんに変身☆
マーカーコーンを踏まないように気を付けて進んで行こう!!
お宝ゲットだぜ!
お宝を奪うカンガルーさんチームと、お宝を守るカンガルーさんチームの2チームに分かれて戦うよ。
どっちが勝つかな??
これで運動遊びはおしまいです。
『ありがとうございました!』
最後にみんなでジャンケンをします☆
お帰りの時間になりました。
忘れ物をしないように気を付けて帰りましょう!!
明日はみんなが楽しみにしている鴨川シーワールドへ遠足に行きます♬
今日はてるてる坊主を作り……早めに寝て、明日へ備えましょう!
また明日も元気に来てね♡
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野】7月14日(木)グーパー跳び他
7月14(木)グーパー跳び他
グーパー跳び
縄跳び
カンガルーで鬼ごっこ
梅雨のジメジメとした蒸し暑さが終わりを迎え、からっとした夏空が広がる今日このごろ、夏休みのご予定はお決まりでしょうか?
強い日差しが照りつけ、どこへ行くにも日傘が手放せない季節がやってきました。
夏祭りに海水浴、花火大会など夏は、楽しみなことが多いですねヾ(≧▽≦)ノ
今年は、平年よりも厳しい暑さとなる見込みです。
コロナ感染対策に加え、熱中症にもお気をつけてお過ごしください。
こまめな水分補給と塩分が気軽にとれるタブレッツを常備持ち歩くといいですね!
少しの体調変化にも気を付けて過ごしていきましょう☆
今日もお友達が続々と来てくれました。
「ただいま~!」今日も元気に登場です☆彡
手洗い・うがい・検温を行ったら・・
早速、宿題タイム!
運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
サブリーダーさん。
今日の質問は、「何ゼリーが好き?」です♡
上手に発表出来ました☆
グーパー跳び
グーの時は、しゃがみましょう!
パーは、足も腕も大きく開いてジャンプ!
メリハリのある動きを意識して☆
慣れてきたら、少しスピードをアップしてみよう!
縄跳び
縄跳びに挑戦!
自分の好きな跳び方でオッケー!
どんどん練習してみよう☆
カンガルーで鬼ごっこ
カンガルーでジャンプしながら鬼ごっこに挑戦!
結構、ハードな鬼ごっこです(;'∀')
頑張れ~!
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
これでお帰りです。
今日も充実した日になりました*^-^*)
また、元気にお会いしましょうヾ(≧▽≦)ノ
またね(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子