【Olinaceおゆみ野】7月13日(火)カラージャンプ他
7月13日(火)カラージャンプ他
今日の運動遊び
カラージャンプ
だるまさんがころんだ
PK
昨日は埼玉ですごい雨でしたね(-_-;)
安倍総理のニュースもこどもたちの中では、すごいニュースでよくお話をしている様子を見ます。
それだけすごいニュースだったんだなと感じる事件でしたね☺
お友達がきてくれました。
支度を終えたら課題に取り組みます。
運動遊びの時間です。
黄色の線に合わせて座ります。
柔軟・手押し相撲
柔軟では体をしっかりと伸ばします。
手押し相撲では、タイミングや駆け引きがポイントです。
カラージャンプ
自分の決められたカラーをしっかりと聞いて、判断して動きましょう。
跳躍力を育てます。
だるまさんが転んだ
だるまさんが転んだをカンガルージャンプで行います。
跳ぶタイミングが大事です。
跳躍力を育てます。
PK
しっかりと狙いを定めて、足の方向をまっすぐに蹴るのが大事です。
空間認知能力を育てます。
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
これでお帰りです。
バイバイ(@^^)/~~~
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野】7月12日(火)カンガルー親子ジャンプ他
7月12日(火)カンガルー親子ジャンプ他
カンガルー親子ジャンプ
片足ケンケン
コロコロドッジボール
今日は〖デコレーションケーキの日〗です。
東京都港区高輪に事務局を置く一般社団法人・日本ケーキデコレーション協会(Japan Cake Decoration Association)が制定。
日付は同協会が設立された2013年(平成25年)7月12日から。
デコレーションケーキの美しさ・楽しさ・美味しさをさらに多くの人に知ってもらうことが目的。
記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
デコレーションケーキは様々な記念日など大切な日や節目の日などの思い出をいろどりますね!
誕生日ケーキ、ウエディングケーキ、結婚記念日、お雛祭り、子供の日など、いろいろな記念日にはデコレーションケーキでお祝いをしましょう♬
午後から元気にお友達が来てくれました!
お支度と手洗い・うがい、検温を済ませたら昼食の時間です。
『いただきま~す。』
その後は勉強と自由遊びをしましょう。
運動遊びの時間になりました。
『よろしくお願いします。』
今日のサブリーダーさん、よろしくお願いします!
そして今日の質問は「好きなデザートは何ですか??」です。
みんな上手に発表が出来ました☆
柔軟、手の指・足の指の運動、フライングドッグ
犬さんのポーズになって右手と左足を一緒にピーン!と伸ばそう。
反対手と足も頑張りましょう☆
カンガルー親子ジャンプ
ボールの赤ちゃんを落とさないように気を付けて進もう!!
片足ケンケン
片足をあげてケンケンで進もう。
帰りは反対の足でも挑戦!
コロコロドッジボール
コロコロ転がってくるボールに当たらないように気を付けましょう♬
これで運動遊びはおしまいです。
『ありがとうございました!』
最後にみんなでジャンケンをします☆
お帰りの時間になりました。
忘れ物をしないように気を付けて帰りましょう!!
また明日も元気に来てね♡
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野】7月11日(月)カンガルー手つなぎ跳び他
7月11日(月)手つなぎカンガルー跳び他
手つなぎカンガルー跳び
ボールにタッチ
ジャンプ越え
本格的な暑さが続いていますね(;'∀')
そうめんが美味しく感じる季節になりました。
今、お家でも手軽に流しそうめんができる機械がたくさん出ているそうです!
回転型なら日常的使いにおススメ。
スライダー型もあるそうで、パーティーにも最適だそうです。
たくさんの流しそうめん器が出ていますので、見てみてはいかがでしょうか?♡
教室でもやってみたいなと思っています。
コロナが落ち着いて、教室のみんなと流しそうめんが出来る日が早く来ますように、、、
今日もお友達が続々と来てくれました。
「ただいま~!」今日も元気に登場です☆彡
手洗い・うがい・検温を行ったら・・
早速、宿題タイム!
運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
サブリーダーさん。
今日の質問は、「何ラーメンが好き?」です♡
上手に発表出来ました☆
手つなぎカンガルー跳び
仲良しのカンガルーさん♡
2人一緒にジャンプして進んでみよう☆
ボールにタッチ
高い位置にあるボールをジャンプしてタッチ!
膝をきちんと使ってジャンプしてね☆
ジャンプ越え
大きくジャンプして跳び越えましょうヾ(≧▽≦)ノ
慣れてきたら跳び箱の高さを上げていくよ!
頑張れ~☆
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
これでお帰りです。
今日も充実した日になりました*^-^*)
今週も頑張りましょうヾ(≧▽≦)ノ
またね(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野】7月9日(土)ジグザグカンガルー新幹線 ボウリング大会他
7月9日(土)ジグザグカンガルー新幹線 ボウリング他
今日の運動遊び
ジグザグカンガルー新幹線
大繩くぐり
ボウリング
今日は楽しみにしていたボウリング大会です。
前回が終わってから家族で出かけた際にやりましたーとか次の日に行きましたーなど沢山のお話を聞きました。
こども達も自由遊びの時間に練習しているお友達もいました。
こどもたちが初めてを経験して、また家族で幸せな時間を過ごせたと思うと職員も嬉しくなります。
また、こどもたちと楽しい思い出を作れたらと思います。
今日も朝から元気に、お友達が来てくれました!
お支度と手洗い・うがい、検温を済ませたら勉強と自由遊びをしましょう。
運動遊びの時間になりました。
黄色の線に合わせて、座りましょう。
柔軟、カメコースター
体をしっかりと伸ばし、バランスを取りましょう。
カメコースターではカメのように足をしっかりと曲げます。
柔軟性を育てます。
ジグザグカンガルー新幹線
ゴム跳びのようにリズミカルに跳んで行きます。
跳躍力を育てます。
大繩くぐり
大繩をタイミングよくくぐります。
跳躍力を育てます。
ボウリング
本番を想定してまんなかに投げましょう。
空間認知能力を育てます。
これで運動遊びはおしまいです。
『ありがとうございました!』
最後にみんなでジャンケンをします☆
いっぱい体を使ったのでお弁当を食べてチャージしましょう。
みんなでいただきます。
午後はボウリング場にレッツゴー
前回の経験があるお友達はまた、上手になりました。
前回よりストライクやスペアをたくさん取れました。
お帰りの時間になりました。
忘れ物をしないように気を付けて帰りましょう。
またね、(@^^)/~~~
【Olinaceおゆみ野】7月8日(金)いろいろクマ歩き他
7月8日(金)いろいろクマ歩き他
いろいろクマ歩き
大きいフープと小さいフープ
前転
今日は、ディズニーランドにホテルがオープンした日だそうです♡
皆さんは、ディズニーランドのホテルを利用したことはありますか?
最近では、トイストーリーのホテルがオープンしましたねヾ(≧▽≦)ノ
私は、まだディズニーランドのホテルを利用したことがないので1度は泊まってみたいなと思っています!
トイストーリーのホテルなど利用したことある方がいましたら、どうだったか教えてくださいね♡
今日もお友達が続々と来てくれました。
「ただいま~!」今日も元気に登場です☆彡
手洗い・うがい・検温を行ったら・・
お昼ご飯を食べたら・・早速、宿題タイム!
運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
サブリーダーさん。
今日の質問は、「ディズニーランドに行ったらしたいこと」です♡
上手に発表出来ました☆
いろいろクマ歩き
いろいろな障害物をクマさんで渡って行きましょう!
バランスを取りながら上手に渡っていこう☆
大きいフープと小さいフープ
跳んで、お隣のフープに足をあげて移りましょう!
この動きは、側転の基本になります。
前転
前転に挑戦!
開脚前転ができるお友達は、開脚前転にも挑戦しました☆
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
これでお帰りです。
今日も充実した日になりました*^-^*)
明日は、ボーリング大会です♡
お楽しみに!
またね(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野】7月7日(木)犬さんの橋渡り 避難訓練他
7月7日(木)犬さんの橋渡り 避難訓練他
今日の運動遊び
犬さんの橋渡り
手押し車
跳び箱
今日は避難訓練を教室にてしました。
映像を使って疑似体験をしてもらいました。
日頃から備える事は大事ですね(^^♪
お友達がきてくれました。
支度を終えたら課題に取り組みます。
運動遊びの時間です。
黄色の線に合わせて座ります。
柔軟・フライングドッグ
柔軟では体をしっかりと伸ばします。
フライングドッグでは、しっかりと足をあげるのがポイントです。
犬さんの橋渡り
犬さん歩きで橋渡をします。
支持力を育てます。
手押し車
二人一組で手押し車で進みましょう。
支持力を育てます。
跳び箱
跳び箱に挑戦してみましょう(^^♪
支持力を育てます。
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
避難訓練の様子
映像を交えながら行いました。
みんな真剣に取り組んでしました!
今後も日頃の備えをしっかりと行って参ります。
これでお帰りです。
バイバイ(@^^)/~~~
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野】7月6日(水)フープの中を走ろう!他
7月6日(水)フープの中を走ろう!他
午前
フープの中を走ろう!
お魚さんを捕まえろ!
いも虫ゴロゴロ
午後
グーパー跳び
お魚さんを捕まえろ!
さつまいもゴロゴロ
今日は〖ピアノの日〗です。
1823年(文政6年)のこの日、オランダ商館医となるドイツの医師シーボルト(Siebold、1796~1866年)が日本に初めてピアノを持ち込んだとされています。
この「日本で一番古いピアノ」は山口県萩市の「熊谷美術館」に保存・展示されているそうです。
製造されたのは1806年(文化3年)頃のイギリス・ロンドンで、四角いテーブルのような形をしたスクエア型の小型のピアノで、足を外して持ち運ぶこともできたそうです。
熊谷美術館は、萩藩の御用商人・熊谷家の蔵を改造したもので、熊谷家代々の当主が収集した美術品が展示されています。
そのピアノは1828年(文政11年)の「シーボルト事件」でシーボルトが帰国する際に、熊谷家に寄贈したものだそうです。
そのピアノは長崎で親交のあった4代の熊谷五右衛門義比(くまや ごえもんよしかず)に贈られたものであり、ピアノ内部には「わが友クマヤへお別れのために」という書き付けも残されているそうです。
「日本で一番古いピアノ」、一度は見てみたいものですね!
今日も朝から元気に、お友達が来てくれました!
お支度と手洗い・うがい、検温を済ませたら自由遊びをしましょう。
運動遊びの時間になりました。
『よろしくお願いします!』
上手にお返事が出来ました♬
柔軟、手の指・足の指の運動、フライングドッグ
5秒キープ頑張るぞ!!
フープの中を走ろう!
円になったフープの中を走りましょう。
フープからはみ出ないように気を付けてね☆
お魚さんを捕まえろ!
元気に逃げていくお魚さんを捕まえよう♬
いも虫ゴロゴロ
マットの上をいも虫さんになって転がって行こう!
これで運動遊びはおしまいです。
『ありがとうございました!』
お帰りの時間になりました。
忘れ物をしないように気を付けて帰りましょう!!
また次回も元気に来てね♡
午後からも元気にお友達が来てくれました!
お支度と手洗い・うがい、検温を済ませたら勉強と自由遊びをしましょう。
七夕の短冊にもお願い事を書きました♡
運動遊びの時間になりました。
『よろしくお願いします!』
今日のサブリーダーさん、よろしくお願いします!
そして質問は〖ピアノの日〗にちなんで「好きな曲・歌は何ですか?」です♡
上手に発表が出来ました☆
柔軟、手の指・足の指の運動、フライングドッグ
10秒キープ、頑張るぞ!!
グーパー跳び
円になったフープをグーパーで進んで行くよ!
グーの時はしゃがみ、パーの時はおじゃま虫に当たらないように手と足を大きく広げましょう☆
お魚さんを捕まえろ!
猟師さんに捕まらないように、クマさんになってお魚をキャッチ!!
上手にお魚さんを捕まえられるのは誰かな??
さつまいもゴロゴロ
手と足をピーン!と伸ばして、マットの上を転がっていきましょう。
これで運動遊びはおしまいです。
『ありがとうございました!』
最後にみんなでジャンケンをします☆
お帰りの時間になりました。
忘れ物をしないように気を付けて帰りましょう!!
また明日も元気に来てね♡
【今日のおやつ】 お菓子
【Olinaceおゆみ野】7月5日(火)クマさんでお散歩他
7月5日(火)クマさんでお散歩他
午前
クマさんでお散歩
アザラシとエビのポーズ
コロコロキャッチボール
午後
アザラシさんで宅急便
大根抜き
しっぽ取り鬼
七夕の季節になりましたが、小暑を過ぎ夏本番を迎えてきました。
梅雨明けもし、海水浴や花火大会の予定を立てている方も多いのではないでしょうか?
強い日差しそして熱中症には気をつけたいものですね。
おゆみ野教室でも楽しいイベントを企画しておりますので、今月もお楽しみに!
今日も朝から元気にお友達が来てくれました。
「おはようございます!!」元気に登場!
手洗いうがいと検温をしっかり行ったら……
早速、自由遊び♬
午前中の運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
きちんとお返事が出来ました!
クマさんでお散歩
クマさんに変身したら、、、楽しい楽しいお散歩♬
どこまで行けるかな?
アザラシとエビのポーズ
アザラシさんとエビさんに大変身!
背中をぐんと曲げてみよう☆
コロコロキャッチボール
ボールを転がしてみよう!
ラリーを楽しみましょうヾ(≧▽≦)ノ
終わりのご挨拶をして、おしまいです。
頑張りました(^_-)-☆
午前中のお友達は、これでお帰りです。
また、元気にお会いしましょう!
午後になりお友達が続々と来てくれました。
「ただいま~!」今日も元気に登場です☆彡
手洗い・うがい・検温を行ったら・・
早速、宿題タイム!
お誕生日会を開きました!
先生たちからささやかなプレゼント☆
みんなでハッピーバースデーソングを歌ってお祝いですヾ(≧▽≦)ノ
「お誕生日おめでとう!」
素敵な1年になりますように、、、♡
運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
サブリーダーさん。
今日の質問は、「今月頑張ること」です♡
上手に発表出来ました☆
今月も頑張りましょう!
アザラシさんで宅急便
アザラシさんに変身したら背中に荷物をのせて出発!
荷物を落とさないように、腕の力だけで進んでいきましょう☆
大根抜き
大根抜きに挑戦!
大きな大根は採れたかな?
そ~れ!そ~れ!頑張れ~!
しっぽ取り鬼
しっぽを鬼に取られないようにうま~く逃げましょう!
みんな楽しそう♬
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
これでお帰りです。
今日も充実した日になりました*^-^*)
また、元気にお会いしましょうヾ(≧▽≦)ノ
またね(^_-)-☆
【今日のおやつ】ケーキ
【Olinaceおゆみ野】7月4日(月)クマさんのフープ渡り他
7月4日(月)クマさんのフープ渡り他
クマさんのフープ渡り
マットの雑巾がけ
お宝ゲットだぜ!
今日は〖梨の日〗です。
【な(7)し(4)】の語呂合わせにちなんで、梨の生産が盛んな鳥取県の二十世紀梨を大切にする町づくり委員会が7月4日に制定した記念日を制定。
梨は弥生時代頃に中国から伝わったと目されており、以後、二十世紀・幸水・豊水といった日本独自の品種も誕生するなど、古くから親しまれ続けています。
我が千葉県でも船橋市の非公認キャラクター「ふなっしー」の誕生日ですね!
今日は梨ケーキを食べてお祝いしましょう♡
午後から元気にお友達が来てくれました!
お支度と手洗い・うがい、検温を済ませたら勉強と自由遊びをしましょう。
七夕の短冊にお願い事を書きました!!
みんなの願い事が叶いますように☆
運動遊びの時間になりました。
『よろしくお願いします。』
今日のサブリーダーさん、よろしくお願いします!
そして今日の質問は「好きなフルーツは何ですか??」です。
みんな上手に発表が出来ました☆
柔軟、手の指・足の指の運動、かかし
手を横に広げ、片足で立ちます。
グラグラしないように気を付けましょう!!
クマさんのフープ渡り
クマさんに変身☆
かっこいいクマさんでフープの道を渡って行こう♬
マットの雑巾がけ
友だちと力を合わせて、マットを押していくよ!
お宝ゲットだぜ!
お宝を奪うクマさんチームと、お宝を守るクマさんチームの2チームに分かれて戦うよ。
どっちが勝つかな??
これで運動遊びはおしまいです。
『ありがとうございました!』
最後にみんなでジャンケンをします☆
お帰りの時間になりました。
忘れ物をしないように気を付けて帰りましょう!!
また明日も元気に来てね♡
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野】7月2日(土)マットで綱引き お弁当注文他
7月2日(土)マットで綱引き お弁当注文他
今日の運動遊び
マットで綱引き
平均台の上でぐるりん
レスキュー隊
ついに7月になりました。
夏休みはあと少し、頑張りましょう。
夏休みになったらみんなどこかおでかけするのかな?
今日も朝から元気に、お友達が来てくれました!
お支度と手洗い・うがい、検温を済ませたら勉強と自由遊びをしましょう。
運動遊びの時間になりました。
黄色の線に合わせて、座りましょう。
柔軟、カメコースター
体をしっかりと伸ばし、バランスを取りましょう。
カメコースターではカメのように足をしっかりと曲げます。
柔軟性を育てます。
マットで綱引き
マットを使って綱引きをします。
懸垂力を育てます。
平均台の上でぐるりん
平均台の上で周ります。
回転感覚を育てます。
レスキュー隊
しっかりと腕の力を使って進みます。
懸垂力を育てます。
これで運動遊びはおしまいです。
『ありがとうございました!』
最後にみんなでジャンケンをします☆
いっぱい体を使ったのでお弁当を食べてチャージしましょう。
みんなでいただきます。
自由時間です。
午後はお友達のリクエストで映画鑑賞にしました。
おやつの時間になりました。
みんなでいただきます。
お帰りの時間になりました。
忘れ物をしないように気を付けて帰りましょう。
またね、(@^^)/~~~