【Olinaceさかえ】12月20日(水)センサリーマット 他
12月20日(水)センサリーマット 他
☆今日の運動遊び☆
・ゆりかご
・センサリーマット(児発)
・カップタッチクマさん
・前転(放デイ)
≪雑学≫
モノの数や回数を数えるとき、現在は「正」を使っていますが、江戸時代は「玉」を使って数を数えていたそうです。驚きですね!
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆ゆりかご☆
お山さん座りをして、後ろ倒れて反動で起き上がります。
バランス感覚を養います。
☆センサリーマット☆
いろいろな足先の感覚を得るための運動です。
足先の感覚を養います。
☆カップタッチクマさん☆
バラバラに置かれた色付きカップを、クマさん歩きをしながらタッチをしていきます。
支持力、判断力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、絵本の読み聞かせを行いました。
おやつの時間です☆
手をきれいにして「いただきます」
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆ゆりかご☆
お山さん座りをして、後ろ倒れて反動で起き上がります。
バランス感覚を養います。
☆カップタッチクマさん☆
バラバラに置かれた色付きカップを、クマさん歩きをしながらタッチをしていきます。
支持力、判断力を養います。
☆前転☆
クマさんの形から「こんにちわ」をしながら前へ転がります。。
回転感覚、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、身に着けるもののフラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】12月19日(火)ジャガイモころころ 他
12月19日(火)ジャガイモころころ 他
☆今日の運動遊び☆
・ラジオ体操
・フライングドッグ
・ジャガイモころころ→マットで雑巾がけ
今日は寒い!
急に寒くなりましたね。登下校時や遊びに行く時にもマフラーや手袋が必要になると思いますが、マフラーが遊具に引っ掛かることや手袋をしていたために上手く出来ない事もありますので、事前に練習をしてから着用をお勧めいたします。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆ラジオ体操☆
ドラえもんやしずかちゃんの声を聞きながら、楽しく身体を動かしました。
☆フライングドッグ☆
犬さんのポーズから左右非対称の手足をあげて行います。
支持力、バランス感覚、体幹を養います。
☆ジャガイモころころ→マットで雑巾がけ☆
平地の安定した場所で回転感覚を身につけられる運動がジャガイモころころです。
かわいいジャガイモに変身してごろごろ転がって遊び、
マットを雑巾に見立て、楽しく元気に支持力を養う運動を行いました!
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
おやつの時間です☆
手をきれいにして「いただきます」
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆ラジオ体操☆
ドラえもんやしずかちゃんの声を聞きながら、楽しく身体を動かしました。
☆フライングドッグ☆
犬さんのポーズから左右非対称の手足をあげて行います。
支持力、バランス感覚、体幹を養います。
☆ジャガイモころころ→マットで雑巾がけ☆
平地の安定した場所で回転感覚を身につけられる運動がジャガイモころころです。ジャガイモに変身し、ごろごろ転がって遊び、
マットを雑巾に見立て、楽しく元気に支持力を養う運動を行いました!
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、絵本の読み聞かせを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】12月18日(月)ウシガエルジャンプ他
12月18日(月)ウシガエルジャンプ他
☆今日の運動遊び☆
・かかし
・一本橋渡り→ウシガエルジャンプ→開脚跳び
今日は「東京駅完成記念日」です。
1914年(大正3年)のこの日、東京駅の完成式が行われました。この日は「東京駅の日」ともされます。赤レンガ造りの丸の内口駅舎は建築家・辰野金吾(たつの きんご、1854~1919年)らが設計したもので、2003年(平成15年)に国の重要文化財に指定されています。
東京駅に行ったことはあるものの東京駅舎はしっかりと見たことはないので見てみたいです!
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆一本橋渡り→ウシガエルジャンプ→開脚跳び☆
バランス感覚、支持力、協応性を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆一本橋渡り→ウシガエルジャンプ→開脚跳び☆
バランス感覚、支持力、協応性を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】12月16日(土)布遊び他【イベント:クリスマス会】
12月16日(土)布遊び他【イベント:クリスマス会】
☆運動遊び☆
・布遊び
・スタート&ストップ
・楽器遊び
今日はクリスマス会です!
サンタさん宛のカードやコラージュ、おやつにはトライフルを作りました。
運動遊びもクリスマスバージョンで楽しみました(⌒∇⌒)
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらクリスマスカードを作成しました。
それぞれの欲しいプレゼントをカードに書きます。
☆スタート&ストップ☆
集中力、判断力を養います。
☆楽器遊び☆
ジングルベルを歌いながら楽器を鳴らします。
☆静の時間☆
水分補給をして、絵本の読み聞かせを行いました。
昼食の時間です☆
手をきれいにして「いただきます!」
お腹休憩をしてコラージュ作成です☆
マスキングテープやシールなど好きなように作ります。
おやつの時間です☆
手を綺麗にしてトライフルを作ります。
トライフルはスポンジケーキやフルーツをカップの中で層にして作るスイーツです。
上手に作ることが出来ました!
今日も一日とっても楽しかったね!
来週も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】トライフル(バナナスペシャル、生クリーム、カスタードクリーム、イチゴ、リンゴ、バナナ、コーンフレーク、ポッキー)
【Olinaceさかえ】12月15日(金)フライングドッグ 他
12月15日(金)フライングドッグ他
☆今日の運動遊び☆
・フライングドッグ
・バランスボール
・力持ちは誰だ!
今日は何の日?
・年賀郵便特別扱い開始日
この日から12月25日までの間に年賀状を投函すると、翌年の元日・1月1日に届きます。
年賀状の特別扱いが指定局で開始されたのは1899年(明治32年)のことです。その後、1905年(明治38年)に全局で特別取扱いが開始され、翌1906年(明治39年)に制度化がされました。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばしていきます。
☆フライングドッグ☆
犬さんのポーズから左右非対称の手足をあげて行います。
支持力、バランス感覚、体幹を養います。
☆バランスボール☆
バランスボールを両手でしっかり掴み、バウンドしながら前に進みます。
バランス感覚、握力を養います。
☆力持ちは誰だ!☆
両手でロープを持ち、左右の手で交互にロープを引っ張ります。
懸垂力、握力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、絵本の読み聞かせを行いました。
おやつの時間です☆
手をきれいにして「いただきます」
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばしていきます。
☆フライングドッグ☆
犬さんのポーズから左右非対称の手足をあげて行います。
支持力、バランス感覚、体幹を養います。
☆バランスボール☆
バランスボールを両手でしっかり掴み、バウンドしながら前に進みます。
バランス感覚、握力を養います。
☆力持ちは誰だ!☆
両手でロープを持ち、左右の手で交互にロープを引っ張ります。
懸垂力、握力を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、絵本の読み聞かせを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】12月14日(木)カメさん他
12月14日(木)カメさん他
☆今日の運動遊び☆
・カメさん
・タオルの引っ張りっこ
・よじ登りジャンプ
今日は何の日?「南極の日」
1911年のこの日、ノルウェーの探検家、アムンゼンらが世界で初めて南極点に到達しました。
南極と北極では南極の方が寒いのだそうです。
何となく意外な感じがしますね(⌒∇⌒)
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばしていきます。
☆タオルの引っ張りっこ☆
懸垂力、握力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、読み聞かせを行いました。
おやつの時間です☆
手をきれいにして「いただきます」
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばしていきます。
☆タオルの引っ張りっこ☆
懸垂力、握力を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】12月13日(水)タオルの引っ張りっこ他
12月13日(水)タオルの引っ張りっこ他
☆今日の運動遊び☆
・かかし
・タオルの引っ張りっこ
・ワニさん歩き
今日は何の日?「正月事始め」
新しい歳を迎えるための準備を始める日です。神社やお寺で煤払い(すすはらい)をしている様子をテレビ中継などで見た方もいらっしゃるのではないでしょうか。昔はこの日に門松やお雑煮を炊くための薪など、お正月に必要な木を山へ取りに行く習慣があったそうです。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばしていきます。
☆タオルの引っ張りっこ☆
懸垂力、握力を養います。
☆ワニさん歩き☆
模倣力、懸垂力等を養います。肘ではなく、手のひらをついて進みましょう。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
おやつの時間です☆
手をきれいにして「いただきます」
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばしていきます。
☆タオルの引っ張りっこ☆
懸垂力、握力を養います。
☆ワニさん歩き☆
模倣力、懸垂力等を養います。肘ではなく、手のひらをついて体を引くように進みましょう。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】12月12日(火)りんごぶら下がり他
12月12日(火)りんごぶら下がり他
☆今日の運動遊び☆
・ラジオ体操
・カメさん
・りんごぶら下がり
今日は「漢字の日」です。
京都府京都市東山区に本部を置き、日本語・漢字に関する普及啓発・支援、調査・研究などを行う公益財団法人・日本漢字能力検定協会(漢検)が1995年(平成7年)に制定しました。日付は「いい(1)じ(2)いち(1)じ(2)」(いい字一字)と読む語呂合わせからです。日本人ひとりひとりが毎年、「いい字」を「一字」は覚えて欲しいとの願いが込められています。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
今年の漢字はどんな字になったでしょうか?
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
おやつの時間です☆
手をきれいにして「いただきます」
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】12月11日(月)大根抜き他
12月11日(月)大根抜き他
☆今日の運動遊び☆
・フライングドッグ
・二人でサツマイモゴロゴロ→手つなぎジャンプ
・大根抜き
今日は「胃腸の日」です。
日本大衆薬工業協会(現:日本OTC医薬品協会)が2002年(平成14年)に制定しました。日付は「いに(12)いい(11)」(胃にいい)と読む語呂合わせからです。師走にこの一年間を振り返ったとき、大切な胃腸に負担をかけてきたことを思い、胃腸へのいたわりの気持ちを持ってもらいたいと記念日としました。
これから忘年会やクリスマスなどイベントが盛りだくさんです。
胃腸を気遣いながら過ごしていきましょう!
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆フライングドッグ☆
バランス感覚、体幹を養います。
☆二人でサツマイモゴロゴロ→手つなぎジャンプ☆
回転感覚、跳躍力、協調性を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、読み聞かせを行いました。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆フライングドッグ☆
バランス感覚、体幹を養います。
☆二人でサツマイモゴロゴロ→手つなぎジャンプ☆
回転感覚、跳躍力、協調性を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、10秒ゲームを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】12月9日(土)ジャンプ乗り他
12月9日(土)ジャンプ乗り他
☆運動遊び☆
・ラジオ体操
・カメさん
・足ジャンケン
・ジャンプ乗り→フープに向かってジャンプ
今日は12月とは思えないほど暖かい気温でした。
明日も暖かい気温となるそうです。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強をして自由遊びです。
☆ジャンプ乗り→フープに向かってジャンプ☆
跳躍力、バランス感覚を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、絵本の読み聞かせを行いました。
昼食の時間です☆
手をきれいにして「いただきます!」
おやつの時間です☆
手を綺麗にして「いただきます」
今日も一日とっても楽しかったね!
来週も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子