お問い合わせ

【Olinaceちはら台】12月12日(木)小さなカエルさん他

12月12日(木)小さなカエルさん他

今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
小さなカエルさん
クマさんで2本橋渡り
色分け玉入れ

午後
柔軟・ゆりかご
クマさんで橋渡り
両手つき横ジャンプ
だるまさんが拾った

12月12日は「いい字一字(12・12)」の語呂合わせから、日本の文化である漢字の大切さを考える日として「漢字の日」が制定されました。
教室でも自由時間に宿題で漢字などの文字に取り組んでいるお友だちがいますね。漢字、数字、ひらがな、カタカナ。子どもたちが初めて読んだり書いたりした文字、言葉や形に、私たちも喜びや成長を感じます。今日も運動の中で、シンプルでもメリハリを持った言葉による指示を大切にし、子どもたちが一歩ずつ成長していけるよう見守っていきたいと思います♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
バランスを崩さずに上手に起き上がることができたね!
☆小さなカエルさん☆
小さなカエルさんになってジャンプでフープからフープへ跳んで進みましょう!
手をしっかりついてジャンプできたね!
☆クマさんで2本橋渡り☆
平均台の橋をクマさんで渡っていきましょう。
とっても上手に渡ることができましたね!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆色分け玉入れ☆
カラーボールを取って同じ色の入れ物に入れます。 投げ入れると飛び出しちゃうのでそーっと置いてね♪
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、料理のフラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
今日は100円分のお買い物で選びました!
手をしっかりと洗って「いただきます!」
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
バランスを崩さずに上手に起き上がることができたね!
☆クマさんで橋渡り☆
平均台の橋を落ちないようにクマさんで渡ります。膝をつかないように気を付けて進みましょう!とっても上手にできるようになりましたね!
☆両手つき横ジャンプ☆
白の平均台に両手をパーにして置きます。
「せーのっ!」の声に合わせて、両足一緒にジャンプ!
腕をピーンと伸ばして、平均台を跳び越せるかな?
☆だるまさんが拾った☆
先生が後ろを向いて「だるまさんが」と言っている間に、カラーボールを取って入れ物に入れます。色んなポーズでピタッと止まれましたね♪
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や協応性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「大きい動物」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】12月11日(水)お相撲さん他

12月11日(水)お相撲さん他

今日の運動
午前
柔軟・バランス
お相撲さん
ボウリング
魔法の絨毯

午後
柔軟・バランス
お相撲さん
ボウリング
風船バルーン

千葉市中央区の千葉公園では、冬のイベント「クリスマス・イン・チバパーク2024」が始まりました。クリスマスツリーを中心としたイルミネーションと、クリスマスグッズを販売する店舗やキッチンカーなどが出ているそうです。
店舗やキッチンカーは、土日限定のようですが、イルミネーションは夕方から午後9時まで点灯されています。イルミネーションは、来年の1月30日まで続けられるという事です。
暖かくして、寒い冬を楽しんでみるのも良いですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!
☆お相撲さん☆
マットに両手をついて力一杯押してみましょう!
お友だちの力が強くなってきましたね。
2回目は、お友だちと一緒に押してみましょう!
☆ボウリング☆
名前を呼ばれたらボールを持って座ります。
ボウリングのピンに向かってボールを転がしてみましょう!
よく狙ってボールを転がしてね!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆魔法の絨毯☆
毛布の絨毯に乗ってどこに行こうかな?
座ったら毛布をしっかり握ってね!
それでは、出発です!
静の時間は、フラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!
☆お相撲さん☆
先生やお友だちがマットを押さえます。
押すお友だちは、肘を伸ばして力一杯押してみましょう!
2回目は、一緒にやりたいお友だちを選ぶことができましたね!
☆ボウリング☆
10本のピンをボールを転がして倒しましょう!
ボールを転がすのは、一人2回です。
ストライクを出すことができるかな?

ピンを並べるお手伝いどうもありがとう!
最後の片付けを率先して行ってくれてとっても嬉しかったです。
☆風船バルーン☆
毛布の周りに立って毛布の端を持ちます。
毛布を上下に動かして風船を真上にあげてみましょう!
4回、続けてできました!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や協調性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなジュース」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】12月10日(火)キャタピラー他

12月10日(火)キャタピラー他

今日の運動
午前
柔軟・かめ
キャタピラー
でこぼこ歩き
雑巾がけでお買い物

午後
柔軟・かめ
クマクモアザラシ
雑巾がけでお買い物
くるくる巻き巻き

ここ最近は晴天が続き、乾燥による静電気の発生が気になりますね。
オリナスでも洋服を脱ぐ際などにパチパチと静電気が発生して嫌がる子が多いです。
静電気が体にたまったままドアノブなどに触るとビリっと電気が流れて不快ですが、それ以外にも体力低下など悪影響を及ぼす恐れがあるそうです。
教室では加湿器をつけて乾燥対策をしていますが、服装の組み合わせなどでもだいぶ違うようです。
ウール×ポリエステル、ナイロン×ポリエステルなどの組み合わせは静電気が発生しやすく、ウール×ウール、ポリエステル×綿などの組み合わせは静電気が発生しにくいそうです。
暖かさだけでなく静電気のことも考えて服装選びをすると良いかもしれませんね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・かめ
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かめはうつ伏せになり、両足を手で持ち体を反らせます。
そのまま5秒間キープしましょう。
☆キャタピラー☆
キャタピラーの中に入り、四つん這いで進みます。
2回目は横向きに寝てサツマイモのように転がりながら進んでみましょう!
☆でこぼこ歩き☆
でこぼこの道を落ちずに渡ります。
落ちないように慎重に進めましたね!

お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆雑巾がけでお買い物
おままごとのお野菜や果物の半分を先生が見せます。
残りの半分を雑巾がけで取りに行き、箱に入れて戻って来てね!
静の時間は、フラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

100円分好きなおやつを選びました。
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かめ
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かめはうつ伏せになって両手で足を持ちます。
体を反らせて10秒間キープしましょう!
☆クマクモアザラシ☆
先生の指示と動きを見てクマかクモかアザラシの3つのポーズなります。
慣れてきたら言葉だけの指示でできるか挑戦です!
☆雑巾がけでお買い物☆
お友だちと協力してマットを押して進みます。
スタート前にそれぞれカードで出された数字を覚えます。
折り返し地点で覚えた数字と同じ数字が書いてあるコーンを拾いマットに乗せて戻って来ましょう!
2回目は2個の数字に挑戦しました!
☆くるくる巻き巻き☆
棒にロープを巻き付けて平均台が入った箱を手繰り寄せます。
お友だちと協力して上手に巻くことができました!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や記憶力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな数字」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】12月9日(月)線路を走るクマさん他

12月9日(月)線路を走るクマさん他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
線路を走るクマさん
雑巾がけ
バランスボール転がし

午後
柔軟・ひこうき
ワニの腕立て伏せ
横跳びジャンプ
縄通し


今日の朝は、今季一番の冷え込みとなりました。
布団から出る時も、部屋を温かくしないと出るのが嫌になってしまいます。
これから、もっと冷え込んでくるようです。
体調管理には気をつけていきたいですね!
日本海側では、雨と雪が降り続いていますが、太平洋側では晴れて空気の乾燥が続いています。
乾燥対策も大事ですが、火の取り扱いにも気をつけなくてはなりませんね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
5秒間姿勢をキープしましょう!
☆線路を走るクマさん☆
平均台の線路を落ちないように渡っていきましょう。
とっても上手に渡ることができましたね!
2回目は、並んで行いました。
片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆雑巾がけ☆
手形の上に手を置いて雑巾がけをしましょう!
今日は、「黄」と「赤」の手形があります。
好きな方を選んで進んでね!
黄色の手形が人気ですね!
☆バランスボール転がし☆
バランスボールを転がしながら三角コーンを回ります。
コーンにぶつからないように回って来れるかな?
静の時間は、フラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や協応性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
クリスマスの飾りを作りました。
松ぼっくりにボンボンを付けました。

お友だちと仲良く遊べたね!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
5秒間姿勢をキープしましょう!
☆ワニの腕立て伏せ☆
うつ伏せになります。
体の横に手をおいて号令に合わせて腕を伸ばします。
腕を伸ばした時に背中が真っすぐになるようにしてみましょう!
☆横跳びジャンプ☆
平均台に肘を伸ばして手をつきます。
合図を聞いて両脚を揃えて平均台を跳び越します。
2回目は、平均台を3個積んで挑戦しました。
☆なわ通し☆
名前を呼ばれた友だちは一列に並びます。
縄が上を通った時は、小さくしゃがみます。
縄が下を通った時は、ジャンプします。
縄をよく見て跳んだりしゃがんだりします。
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな花」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】12月7日(土)まねっこジャンプ他

12月7日(土)まねっこジャンプ他

今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
まねっこジャンプ
手つなぎジャンプ
手つなぎ色合わせ

午後
公園遊び

今日は、二十四節気の「大雪」です。
次第に寒さが厳しくなり、本格的な冬へと移り変わる頃になります。
今朝は最低気温3℃ほどでしたが、私の車のフロントガラスは真っ白に凍り付いていました。
来週からは最低気温が1℃まで下がる予報です。
手袋やマフラーなどの防寒着が活躍しそうですね。
車は冬タイヤに履き替える必要があるかもしれません。
ただ昼間は日が照ると汗ばむような陽気になることもあります。
脱ぎ着できる服装で上手に調節したいですね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
バランスを崩さずに上手に起き上がることができるかな?
☆まねっこジャンプ☆
先生の真似をして色々なジャンプに挑戦してみましょう!
上手に真似ができましたね!
☆手つなぎジャンプ☆
お友だちと手をつないでフープを進み、最後はマットに向かって大きくジャンプします。
今日は5人1組で挑戦しました。
リーダー役に指名されたお友だちの「せーの!」のかけ声に合わせて進みましょう!
☆手つなぎ色合わせ☆
カップを拾って同じ色のフープに置きましょう!
今日はお友だちと手をつないで挑戦です。
どこに行くか相談しながら協力して揃えましょう!
静の時間は、フラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また来週元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!

午後からのお友だちが来てくれました。
今日は天気が良かったので近くの公園に遊びに行きました。
たくさん体を動かして遊べましたね♪

公園に行く前に勉強に取り組んでいたお友だちもいました!
公園から帰ってきたら大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

100円分のおやつを自分で選びました!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「冬は好きか嫌いか」を発表してもらいました。

明日はお休みですね。
また来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】12月6日(金)風船にタッチ他

12月6日(金)風船にタッチ他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
風船にタッチ
色指示ジャンプ
魔法の絨毯

午後
柔軟・かかし
棒ジャンプ
ジャンプでアタック
スタート&ストップ

日中は、気温が上がり上着無しでも過ごせていました。
日が落ちて来ると、一気に気温が下がってきましたね!
朝晩はかなり気温が下がり始めました。
熱が出て体調を崩しているお友だちがいるようです。
乾燥も影響しているようですので、気をつけていきたいですね!
外から帰ったら手洗いうがいをしていきましょう。
手洗いは、水でしっかり流すのが良いそうです。
いつもより長めに流すように意識するのも良いかもしれません。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
5秒間姿勢をキープしましょう!
☆風船にタッチ☆
お名前を呼ばれたら赤い四角の中に立ちます。
風船に3回タッチしてみましょう!
両脚を揃えて跳ぶと高くジャンプできるよ!
☆色指示ジャンプ☆
先生が指示する色にジャンプしてみましょう。
よく聞いてジャンプしてね!
色を間違えずにジャンプできましたね。

お片付けのお手伝いどうもありがとう
☆魔法の絨毯☆
魔法の絨毯に乗ってどこに行こうかな?
乗る時は、毛布をしっかり持っていてね!
それでは、出発!
静の時間は、フラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
5秒間立っていられるかな?
☆棒ジャンプ☆
先生が持っている棒が動きます。
自分の前に来たらジャンプをしましょう!
☆ジャンプでアタック☆
跳び箱の上に立ちます。
ジャンプをしながら先生が持っているボールにアタックします。
ジャンプしながらボールをアタックするのは、難しいですね。
☆スタート&ストップ☆
先生が鳴らすタンバリンの音をよく聞いて走ったり止まったりします。
走る時は、前を見て走ってね!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな季節」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】12月5日(木)回転縄跳び 他

12月5日(木)回転縄跳び 他

今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
回転縄跳び
ゴム高跳び
スタートアンドストップ

午後
柔軟・ゆりかご
色指示ジャンプ
パワージャンプ
カメさんを起こして

12月5日は「国際ボランティアデー」です。この日は、地域や社会のために活動するボランティアの大切さを考える日です。子どもたちも「誰かを助けたい」「一緒に何かをしたい」という優しい気持ちを持っています。教室でも運動のお手伝いや年下の子への優しいアドバイスなど小さなことでも思いやりを見せてくれた時には必ずお礼を言うようにしています。今日も子どもたちがそんな小さな優しさを折りなすことで大きな成長へつなげられるよう見守っていきます!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
バランスを崩さずに上手に起き上がることができたね!
☆回転縄跳び☆
回転するタオルをタイミングを合わせて跳び越えてみましょう!
タオルの動きをよーく見てね!
☆ゴム高跳び☆
ゴム紐に当たらないように跳び越せるかな?
両足をそろえてジャンプしましょう!
2回目からは高さを変えて、高いジャンプにチャレンジしました!
☆スタート&ストップ☆
音の鳴っている間だけお友だちと走ります!
音が止んだらストップ!指示を聞いてしっかりと反応することができていました。
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、動物のフラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協応性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。今日は100円分のお買い物で選びました♪
手をしっかりと洗って「いただきます!」
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
バランスを崩さずに上手に起き上がることができたね!
☆色指示ジャンプ☆
白のフープがスタートです。
先生に言われた色のフープに向かって、ジャンプをしましょう!
最後は3つの色を覚えて、3連続のジャンプにチャレンジしました!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆パワージャンプ☆
お友達が大好きなパワージャンプです!コーンを跳び越えフープまでジャンプ!
遠くまでジャンプできましたね!3秒間止まることもできました!
☆カメさんを起こして!☆
「スタート!」の合図で、ひっくり返っているカメさんを起こしてあげましょう!
先生は、カメさんをひっくり返します。
「おしまい!」の合図で、起きているカメさんの方が多かったら、みんなの勝ちです!
同じチームのお友だちと力を合わせて頑張りましょう!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「ほしいもの」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】12月4日(水)カンガルージャンプ他

12月4日(水)カンガルージャンプ他

今日の運動
午前
柔軟・バランス
カンガルージャンプ
でこぼこ歩き
しっぽ取り

午後
柔軟・バランス
カンガルージャンプ
島ジャンプ
スタート&ストップ

今日も、一日良い天気となりました。
晴天が続くのは嬉しいですが、乾燥することで咳が止まらない方が増えているようです。
水分をこまめに取る事と加湿器を上手に使って乾燥対策をすることが良いそうです。
加湿器を置くところは、室内の中央に置くのが望ましいようです。
室内に濡れたタオルを干しておくのも効果的だそうです。
教室も加湿器を使っています。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・バランス
先生の真似をして動いてみましょう!
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気にできたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!
☆カンガルージャンプ☆
両脚を揃えて平均台を跳んでみましょう!
平均台の上には乗らないように跳んでね。
上手に跳べるようになりましたね!
☆でこぼこ歩き☆
大小さまざまな三角ストーンを渡ります。
落ちないように渡ることができるかな?
☆しっぽ取り☆
先生やお友だちが順番にしっぽを付けます。
しっぽを付けたお友だちは、しっぽを取られないように10秒間逃げてみましょう!
静の時間は、フラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!
☆カンガルージャンプ☆
両脚を揃えて平均台を跳び越します。
コースによって平均台の高さが違います。
どこのコースを跳ぶかを決めて跳んでみましょう!
☆島ジャンプ☆
お友だちと手を繋いでジャンプをします。
手を繋いだお友だちに合わせて跳ぶことができるかな?
3回目は、一人でどこまでジャンプできるか挑戦です。
☆スタート&ストップ☆
先生が叩くタンバリンの音をよく聞いて走ったり止まったりしてみましょう!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や判断力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな歌」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】12月3日(火)忍者ゲーム 他

12月3日(火)忍者ゲーム 他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
忍者ゲーム
フープに向かってジャンプ
風船キャッチ

午後
柔軟・ひこうき
忍者ゲーム
方向ジャンプ
玉入れ

12月3日は「国際障害者デー」です。障害の有無にかかわらず、誰もが自分らしく生きることができる社会を目指して、国連が定めた記念日です。最近はダイバーシティやインクルージョンなどの言葉が浸透しつつありますが、今日は特に多様性を尊重し、お互いを理解し合う大切さを改めて考える良い機会ですよね。教室でも子どもたちと自分だけではなく「みんなが一緒に笑顔になるためにはどうすればいいかな?」と自分の言動を考えてもらい、ルールに気づかさせる習慣を身に着けるように声掛けをしています。今日もそんな小さな気付きが将来の大きな優しさにつながっていくよう成長を見守っていきます!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
5秒間姿勢をキープしましょう!
☆忍者ゲーム☆
忍者になって先生の攻撃をよけましょう!
「足」と言って刀(棒)で下を切ったらジャンプします。
先生が「頭」と言って上を切ったらしゃがみます。
よく見て避けてね!
☆フープ目がけてジャンプ☆
跳び箱の白の所に乗ります。 お膝を曲げて、フープに向かってジャンプ!! フープの中で、3秒ピタッとかっこよく止まれました!
☆風船キャッチ☆
フープを持って上から落ちてくる風船をキャッチしましょう。
風船をよく見てフープの位置を調整してね!
大きいフープで上手にできたので、小さなフープにも挑戦しました♪
静の時間は、形のフラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は暖かい陽気に恵まれたのでお散歩と公園にも行きました♪
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
5秒間姿勢をキープしましょう!
☆忍者ゲーム☆
忍者になって先生の攻撃をよけましょう!
「足」と言って刀(棒)で下を切ったらジャンプします。
先生が「頭」と言って上を切ったらしゃがみます。刀と言葉が逆のひっかけもやりました!よく見て避けていたね!
☆方向ジャンプ☆
先生に言われた方向に向かって、両足一緒にジャンプします。
前、後ろ、上の3つの方向があります。
よーく聞いてジャンプしましょう!
最初は2つの方向からスタートして、最後は3連続ジャンプにチャレンジしたお友だちもいました!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆玉入れ☆
先生が持っている傘に向かってボールを投げます。
お約束
・ボールは1個ずつ持って投げます。
・ボールを取りに行く時は、歩いていきます。
傘から少し離れた所から投げてみましょう!
投げるのが上手になったお友だちがいました。
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「赤いもの」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】12月2日(月)ケンパージャンプ他

12月2日(月)ケンパージャンプ他

今日の運動
午前
柔軟・かかし
ケンパージャンプ
足クレーン
ボール落とし

午後
柔軟・ゆりかご
矢印方向にジャンプ
足クレーン
一本橋渡り

12月になりましたね。12月のことを師走と言いますが、走るという字が使われている通り、年末に向けての多忙な時期という意味があります。
大人にとっては忙しい師走ですが、子どもたちにとってはクリスマスや冬休みがあって楽しみがたくさんありますね。
「クリスマスのプレゼントもう決めたよ!」と教えてくれたお友だちもいました。
楽しいイベントがあるとそれに向けて何かを頑張る良いモチベーションになりますね♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
準備運動・かかし
今日は立って準備運動を行いました。
肩や腰を回したり、立ったまま柔軟体操をしてみましょう。
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
☆ケンパージャンプ☆
赤のフープは片足で、青のフープは両足で着地します。
難しいけど頑張ってジャンプできました!

フープのお片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆足クレーン☆
足をクレーンにしてフープの中に置いた荷物を移動しましょう。
色々な形や大きさの荷物を上手に運べましたね!
☆ボール落とし☆
紐を持って穴にボールを落としましょう。
板を傾けながら5個のボール全部を落とします!
静の時間は、海の生き物のフラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は天気が良かったので近所の公園に行きました。
クリスマスの飾りに使う松ぼっくりを拾ってきてくれました♪

教室に帰ってきてからはクリスマスツリー作りをしました♪
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ゆりかごは膝を抱えて後ろに倒れ、勢いをつけて起き上がります。
☆矢印方向にジャンプ☆
矢印の方向に体を向けてジャンプします。
2回目からは自分で矢印の向きを変えて挑戦してみましょう!

お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆足クレーン☆
フープの中のボールを足で挟んでカゴに入れます。
2回目は難しいバランスパッドの移動に挑戦したお友だちもいました。
☆一本橋渡り☆
一本橋を渡る途中にボールが邪魔をします。
ボールに当たらないようにしながら平均台から落ちずに渡りきれるかな?
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力やバランス感覚を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなケーキ」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子