【Olinaceちはら台】11月30日(土)人参抜き他
11月30日(土)人参抜き他
今日の運動
午前・午後
柔軟・バランス
人参抜き
ぶら下がって足打ち
風船キャッチ
今日で11月が終わります。
明日から12月、あっという間に今年も残すところ1か月となってしまいました。
12月は、クリスマスです。
子どもたちの待ちに待った季節がやってきます。
気温が高いのでホワイトクリスマスになりそうもありませんが、子どもたちにとっては楽しい日ですね!
クリスマスツリーの準備はお済ですか?
教室では、お友だちと一緒にクリスマスツリーの飾りつけを行いました。
入口に飾ってありますのでご覧ください!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!
☆人参抜き☆
マットの上にお友だちと手を繋いでうつ伏せになります。
先生が25秒間引っ張ります。
お友だちは、抜かれないように手を離さないようにします。
☆ぶら下がって足打ち☆
鉄棒を逆手で持ちます。
肘を曲げてお腹に力を入れて両脚を持ち上げます。
足の裏を合わせて拍手をしてみましょう!
肘を曲げたままできるかな?
☆風船キャッチ☆
先生が風船を投げるので両手でキャッチしてみましょう!
ボールと違って強く握ると逃げてしまいます。
2回目は、輪を持って風船を輪の中に通します。
風船をよく見て通してみましょう!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが来てくれました。
午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
お友達と何をして遊ぼうかな?
お勉強やクリスマスツリーに飾りつけをしました。
運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!
☆人参抜き☆
マットの上にうつ伏せになります。
先生が引っ張るので抜かれないようにマットを強く掴んでいてね!
☆ぶら下がって足打ち☆
鉄棒を逆手で掴みます。
肘を曲げて両脚をあげます。
足の裏で拍手をするように足の裏を合わせます。
午前のお友だちがお手本をしてくれました。
☆風船キャッチ☆
先生が風船を投げるので優しくキャッチをしてみましょう!
風船がどこに跳んで来るかをよく見てね!
2回目は、風船の数か多くなりました。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
100円分のお菓子を選びました。
計算しながらできました。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後は、みんなでお掃除です。
お掃除の後は、帰りの会です。
今日は「好きな本」を発表してもらいました。
明日はお休みですね。
また来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
【Olinaceちはら台】11月29日(金)ワニ歩きでカップタッチ他
11月29日(金)ワニ歩きでカップタッチ他
今日の運動
午前
柔軟・かかし
ワニ歩きでカップタッチ
荷物運び
スタート&ストップ
午後
柔軟・かかし
ワニさん歩きでくぐろう
島渡り
集合ゲーム
11月29日は「いい肉の日」です。教室でもお肉は人気メニューですね。お肉は、子どもたちの体を元気に育てる大切な栄養源で、ハンバーグや唐揚げなどメニューも豊富です。そんな子どもたちが大好きなお肉料理は、家族の食卓やお弁当でもよく登場するのではないでしょうか。今日は「いい肉の日」にちなんで、「一番好きなお肉料理」について話してみるのも楽しいかもしれません。教室でもお友だちとも好きなもののお話ができて、さらに仲良くなれるきっかけになれば素敵ですね♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
5秒間立っていられるかな?
☆ワニ歩きでカップタッチ☆
ワニさんになって進んでいきましょう。 道の途中のカップにタッチをしてね!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆荷物運び☆
ロープを引っ張って跳び箱を運びます!
両手を交互に動かして力強く引っ張りましょう!
☆スタート&ストップ☆
音の鳴っている間だけお友だちと走ります!
音が止んだらストップ!指示を聞いてしっかりと反応することができていました。
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協応性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
5秒間立っていられるかな?
☆ワニさん歩きでくぐろう☆
ワニさんでテーブルのトンネルをくぐって、指定された色のカップにタッチしてゴールします。
きちんと覚えてタッチできていましたね♪
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆島渡り☆
平均台を2個使い進んでいきます。
1つに乗ったらもう一つを前に置いてそこに移動します。
これを繰り返して落ちずにゴールまで進みましょう!
☆集合ゲーム☆
先生に言われた場所を探して移動をします。
赤のマット、青のマット、赤の平均台、青のフープの中からうまく探して動けましたね♪
号令係、お片付けのお手伝いをやってくれたお友だち、どうもありがとう!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協応性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな飲み物」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】11月28日(木)カートでレスキュー他
11月28日(木)カートでレスキュー他
今日の運動
午前
準備運動
カートでレスキュー
マーカーコーン釣り
形合わせ
午後
柔軟・バランス
手つなぎ鬼
フープでレスキュー
マーカーコーン送り
街路樹や公園の木々がきれいに紅葉していますね。
千葉市にある青葉の森公園ではイチョウやモミジが見頃になっているようです。
晴れた暖かい日に公園に行き紅葉を見ながら散歩するのも良いですね。
青葉の森公園の芝生の広場には遊具もありますので、お子様を連れてお出かけしても楽しめると思います。
落ち葉や木の実で遊ぶのも楽しそうです♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
準備運動・バランス
座ったまま手首や足首、肩を回してみましょう。
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!
☆カートでレスキュー☆
カートに乗ってロープを引っ張り跳び箱の上のお友だちを助けに行きましょう!
みんな上手に進めましたね♪
☆マーカーコーン釣り☆
マーカーコーンの穴に棒を差し込んで釣り上げましょう!
お友だちと並んでリレーしました!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆形合わせ☆
フラッシュカードを見て同じ形のブロックを拾い、ボールの中に入れます。
よく見て同じ形を見つけることができました!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
100円分好きな物を選びました。
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、10秒間頑張りましょう!
☆手つなぎ鬼☆
みんなで円になり手を繋ぎます。
真ん中に先生が入り鬼になるので、タッチされないようにみんなで連動しながら逃げましょう!
☆フープでレスキュー☆
救助される役のお友だちはフープを握ってうつ伏せになります。
救助する役のお友だちはフープにつながっているロープを引っ張ります。
協力してお友だちを助けましょう!
☆マーカーコーン送り☆
一列に並びロープを持ちます。
ロープの通したマーカーコーンを手で直接触れずに、ロープを傾けて最後尾まで送りましょう!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「行ってみたい場所」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】11月27日(水)タオルの引っ張りっこ 他
11月27日(水)タオルの引っ張りっこ 他
今日の運動
午前
準備体操・かめ
タオルの引っ張りっこ
ティッシュをキャッチ
色分け玉入れ
午後
準備運動
野菜抜き
2人でフープ渡り
スタート&ストップ
市原市内の小学校で昨日、今日でマラソン大会が行われている学校があります。
オリナスのお友だちでも練習を頑張っていることを教えてくれていたお友だちがいました。
一つでも上の順位を目指すことも大切ですが、一番大切なことは途中であきらめずに完走することだと思います!
走っている時はきついですが、走り切った後は気持ちが良いですよね♪
昨晩は大雨で開催できるか心配でしたが、今日は良い天気となり良かったですね!
オリナスに来た時にマラソン大会の話を聞かせてくださいね♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
準備運動・かめ
準備運動は先生の真似をして色々な動きをしてみましょう。
腕を大きく回したり、ジャンプしたり、その場でかけ足や動物の動きを真似したりしました!
最後にうつ伏せになり、かめのポーズで5秒間キープしましょう。
みんな楽しく体を動かせましたね!
☆タオルの引っ張りっこ☆
先生やお友だちと10秒間タオルを引っ張りっこしましょう!
初めてのお友だちもとっても上手にできました!
☆ティッシュをキャッチ☆
上から落ちてくるティッシュを地面に落ちる前にキャッチしましょう。
ティッシュをよく見てね!
2枚同時にチャレンジしたお友だちもいました!
☆色分け玉入れ☆
赤青黄緑のボールを拾ったら、同じ色のカゴに入れます。
みんなで協力してたくさんのボールを全部入れることができました!
2回目はオレンジと紫を追加してチャレンジしました!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、食べ物のフラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
準備運動
準備運動は体の色々な所を回してみましょう。
首→肩→肘→手首→腰→股関節→膝→足首の順番で回していきます。
最後にアキレス腱を伸ばしましょう!
☆野菜抜き☆
マットの下から人参と大根に見立てた棒を引き抜きます。
棒をしっかりと握り、腰を落として力を込めましょう!
☆2人でフープ渡り☆
お友だちと2人組で行います。
フープを通すお友だちとくぐるお友だちと協力して進んでいきます!
☆スタート&ストップ☆
タンバリンの音を聞いてコーンの周りを走ります。
音が止まったらピタッと止まりましょう!
コース作りやお片付けのお手伝いどうもありがとう!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな色」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】11月26日(火)ワニさん歩きでくぐろう他
11月26日(火)ワニさん歩きでくぐろう他
今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
ワニさん歩きでくぐろう
ミノムシ
カートでゴー
午後
柔軟・ゆりかご
ワニ歩きでカップタッチ
綱引き
だるまさんが拾った
11月26日は「いい風呂の日」です。朝晩は冷える日が増えてきましたので、お風呂の時間がますます楽しみになりますね。お風呂は体を温めるだけでなく、一日の疲れを癒し、親子のふれあいの場にもなっているご家庭もあります。お子さまが好きなおもちゃを持ち込んで一緒に遊んだり、歌を歌ったりする時間は、さらに素敵なバスタイムになりそうです。「いい風呂の日」をきっかけに、リラックス効果のあるアロマ湯や温泉の素など、たまにはいつもより少しだけ贅沢なバスタイムを楽しめる日があればいいですね♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
バランスを崩さずに上手に起き上がることができたね!
☆ワニさん歩きでくぐろう☆
ワニさんでゴムフープのトンネルをくぐります。
トンネルを越えてカップにタッチしてゴールです!!
2回目はゲートの位置を変えてコースを延長して挑戦しました!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆ミノムシ☆
マットの上にお腹を上にして横になります。
膝を曲げてミノムシのように小さくなります。
☆カートでゴー☆
カートに乗って出発!
落ちないように、上手にバランスを取りながら乗れました!
3周目からはスピードを上げて挑戦しました!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、魚のフラッシュカードを行いました。大きな声でたくさんのお名前を呼べましたね♪
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日はぽかぽか陽気に恵まれたので公園に行きました!
いつもカードでお名前を呼んでいたてんとう虫さんを発見!
スピードの出るターザンロープや高いところに登って行く滑り台など、色んな遊具で遊べてとっても楽しかったね♪
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
バランスを崩さずに上手に起き上がることができたね!
☆ワニ歩きでカップタッチ☆
ワニさんになってカップをタッチしながら進んでいきます。
おなかを床に付けてしっかりと進めましたね♪
☆綱引き☆
ロープをギュッと握り、10秒間自分のチームの方に引っ張りましょう!
「おしまい」の合図で、ロープから手を離します。
みんなとっても引っ張る力が強くなりましたね!
☆だるまさんが拾った☆
「だるまさんが拾った」とオニが言ってる間にボールを拾って箱の中に入れましょう!
オニが振り向いたらすぐに止まります。
よく聞いてボールを全部箱の中に入れてみましょう!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協応性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなパン」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】11月25日(月)荷物運び他
11月25日(月)荷物運び他
今日の運動
午前
柔軟・かかし
荷物運び
ボウリング
風船バレー
午後
柔軟・かかし
荷物運び
団扇でパタパタ
風船キャッチ
朝晩寒いですね。
布団から出るのが大変です。
今朝、犬の散歩をしていると霜がおりていました。
ついこの間まで暑くて半袖で過ごしていたと思ったら、もう冬の足音が聞こえてきました。
秋は短いですね。
北海道では積雪があったそうです。
今年の2月には千葉県でも積雪がありましたが、今冬はどうなるでしょうか?
栄養と睡眠をしっかりと取り、元気に体を動かして冬に向けて体力をつけたいですね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
5秒間立っていられるかな?
☆荷物運び☆
ロープを引っ張り跳び箱を運びます。
しっかりと両手で力強く引っ張ることができました!!
中にはボールが入っています!
☆ボウリング☆
跳び箱の中のボールを持ってボウリングに挑戦です!
たくさんピンを倒せて楽しかったね♪
ピンを並べるのも上手でした!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆風船バレー☆
毛布の端を持って風船を弾ませて、落ちてきたらキャッチしてみましょう。
先生と息を合わせて高く風船を弾ませよう!
風船2個にも挑戦しました!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
10秒間立っていられるかな?
☆荷物運び☆
お友だちと協力してロープを引っ張り跳び箱を運びます。
しっかりと両手で力強く引っ張ることができました!!
中にはボールと団扇が入っています!
☆団扇でパタパタ☆
団扇を扇いでボールを転がします。
平均台のコースを往復しましょう!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆風船キャッチ☆
袋がついた紐をみんなで持ちます。
風船を投げるのでみんなで協力して袋の中に風船を入れましょう!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「パンとご飯どっちが好きか」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】11月23日(土)ワニの腕立て伏せ他
11月23日(土)ワニの腕立て伏せ他
今日の運動
午前
柔軟・かかし
ワニの腕立て伏せ
雑巾がけ
ボール回し
午後
公園
11月23日は、「勤労感謝の日」です。
日々の労働に感謝を示し、その尊さを再確認する日です。
働く事で得られる経済的安定や、社会貢献の喜び、自己成長の機会などを見直すことで、働く意義について改めて考えるきっかけとなります。
国民の休日の意味を知ることはとっても大切なことですね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
準備体操・かかし
準備体操をします。
動きをよく見て真似をしましょう!
かかしは手を横に広げて片足になりましょう。
5秒間立っていられるかな?
☆ワニの腕立て伏せ☆
うつ伏せになります。
手のひらを開いて体の脇に置きます。
合図を聞いて腕の伸ばしましょう!
背中が平らになるようにできるかな?
☆雑巾がけ☆
手形の上に手を置きます。
肘を伸ばして前に進みます。
顔をあげて進む方を見ながらできるかな?
お片付けのお手伝いどうもありがとう
☆ボール回し☆
「お隣へ!」のリズムに合わせてボールを回します。
リズムに合わせてできるかな?
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが来てくれました。
お友達と何をして遊ぼうかな?
午後は公園にいきます。
話を聞いて準備をしましょう!
お友だちと手を繋いでいきます。
元気に走ったり遊具で遊んだり体を沢山動かしてきました。
大好きなおやつの時間です。
100円分の買い物をしました。
自分で選ぶのは、楽しいですね!
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、帰りの会の時間になりました。
今日は「公園で楽しかったこと」を発表してもらいました。
明日はお休みですね。
また来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
【Olinaceちはら台】11月22日(金)マットの雑巾がけ他
11月22日(金)マットの雑巾がけ他
今日の運動
午前
柔軟・かめ
マットの雑巾がけ
お相撲さん
ティッシュをキャッチ
午後
イベント「工作(粘土)」
今日はイベントで粘土工作を行います。
私が子どもの頃には粘土と言えば紙ねんどか油ねんどしか扱ったことが無かったのですが、
今は様々な種類があるようです。
100円ショップなどでもとても沢山の種類のカラフルな粘土が置いてあり、
お菓子や食べ物の型がついている物もあって選ぶのも楽しいですよね♪
粘土で遊ぶと手指を使う練習にもなりますし、創造性や発想力、集中力も鍛えられます。
今日もどんな素敵な作品ができるか楽しみです♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かめ
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かめは、うつ伏せになり、両手で足首を持ちます。
そのままのポーズで、あごを上げて5秒間キープしましょう。
☆マットの雑巾がけ☆
手をパーにしてマットに着いて、押して進みます。
先生やお友だちと一緒に協力して進みましょう!
一人で頑張ったお友だちもいました!
☆お相撲さん☆
先生が持っているマットを押して進みましょう!
最後はお友だち3人で協力して押しました!
☆ティッシュをキャッチ☆
上からヒラヒラと落ちるティッシュを地面に落ちる前にキャッチしましょう。
2枚キャッチに挑戦したお友だちもいました!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
また明日元気に来てください!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたらおやつにしましょう。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後はイベントの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!
イベントの時間になりました。
今日のイベントは、「粘土工作」です!
白い紙粘土やカラフルな小麦粘土、ケーキなどお菓子の型もあります。
自分で何を作るか決めて好きな物を作りましょう!
何を作るか考える時間も楽しいですね♪
帰りの会の時間になりました。
今日は「粘土で作った物」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】11月21日(木)キャタピラー他
11月21日(木)キャタピラー他
今日の運動
午前
柔軟・バランス
キャタピラー
お邪魔虫ロード
半円バランスボールからジャンプ
午後
イベント「工作」
芸術の秋と言われますが、なぜ秋が芸術に向いているのでしょうか?
夏は暑すぎ、冬は寒すぎて芸術に集中できず、春も気候的には温暖ですが、進学や就職、異動などで生活環境が慌ただしい時期でもあります。
結果的に、秋が最も芸術に親しめる時期という意味で「芸術の秋」となったそうです。
今日、Olinaceちはら台教室ではでイベント「工作」を行います。
まさに芸術の秋にぴったりなイベントです!!
前回と同様、特にテーマは決めず、子どもたちの自由な発想で好きな物を作ってもらいます。
どんな芸術作品が生まれるか楽しみです♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!
☆キャタピラー☆
キャタピラーの中で犬歩きで進みます。
小窓から前が見えるかな?
☆お邪魔虫ロード☆
コーンにぶつからないように避けながら歩きます。
今日は途中にゴム紐もあるので引っかからないようにまたいで歩いてね!
コーンのお片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆半円バランスボールからジャンプ☆
半円のバランスボールの上からマットに向かってジャンプします。
フープの中にピタッと着地できるかな?
静の時間は、食べ物のフラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
また明日元気に来てください!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら今日はイベントがあるためすぐにおやつにしましょう。
各自100円分好きな物を買いました!
手をしっかりと洗って「いただきます!」
イベントの時間になりました。
今日のイベントは、「工作」です!
自分で材料を選んで、自由な発想で好きな物を作りましょう!
どんな作品ができるか楽しみです♪
作品が完成しました!
パトカーや太鼓、道路とビルなど個性的な面白い作品ができましたね♪
帰りの会の時間になりました。
今日は「工作で作った物」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】11月20日(水)フープトンネル他
11月20日(水)フープトンネル他
今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
フープトンネル
空中自転車こぎ
しっぽ取り
午後
柔軟・ひこうき
またいでくぐろう
暖簾くぐり
だるまさんが拾った
今日は、真冬の寒さの一日となりました。
朝からの雨で気温が上がりませんでしたね。
急に寒くなり体調を崩しているお友だちもいるようです。
体調管理には、栄養と睡眠がとても大切です。
楽しく過ごすことができるように気をつけて行きたいですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
5秒間姿勢をキープしましょう!
☆フープトンネル☆
先生が持っている輪をくぐってみましょう!
肘を伸ばして体を支えながら進めるかな?
☆空中自転車こぎ☆
鉄棒にお腹を乗せて自転車を漕ぐように動かしてみましょう!
足の回転がとっても速くてビックリです!
☆しっぽ取り☆
順番にしっぽをつけてしっぽ取りをしましょう。
10秒間しっぽを取られないように逃げることができるかな?
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
10秒間姿勢をキープしましょう!
☆またいでくぐろう☆
二人組になって行います。
お友だちが作った山をくぐってみましょう。
くぐったら戻る時は横になったお友だちを踏まないように跨いだり跳んだりしてみましょう!
☆暖簾くぐり☆
鉄棒にマットをかぶせてあります。
イヌの姿勢になってマットを押して進んでみましょう!
押しながら進むのは大変だね!
☆だるまさんが拾った☆
「だるまさんが拾った」とオニが言ってる間にボールを拾って箱の中に入れましょう!
オニが振り向いたらすぐに止まります。
よく聞いてボールを全部箱の中に入れてみましょう!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな色」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。