お問い合わせ

【Olinaceちはら台】11月19日(火)ワニの腕立て伏せ他

11月19日(火)ワニの腕立て伏せ他

今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
ワニの腕立て伏せ
クマさんで橋渡り
床ルービックキューブ

午後
柔軟・ゆりかご
カエルのグーチョキパー
両手つき横ジャンプ
集合ゲーム

11月19日は「いい育児の日」です。今は知りたい情報がすぐに手に入る時代になりましたが、子どもには一人ひとり個性がありますので、育児には全く同じ正解はありませんよね。
教室でも、画一的ではなく、それぞれの子どもたちの個性に合わせて、楽しく運動を行っています。
子どもたちの成長をそばで見守り、支えることはとても大切で温かい時間です。子どもたちが安心して生き生きと過ごせるよう、職員も一緒に寄り添い、サポートしていきます。今日も小さな成長の積み重ねを喜び合いながら、素敵な時間を過ごしていきましょう♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
バランスを崩さずに上手に起き上がることができたね!
☆ワニの腕立て伏せ☆
うつ伏せになり手を胸の横に置きます。
「せーの」のかけ声で腕を伸ばして体を持ち上げましょう!
そのまま5秒間姿勢をキープします。
☆クマさんで橋渡り☆
のっし、のっしで落ちないように歩きましょう!
コースの途中にはカメさんが寝ています。
起こさないように気を付けて渡ってね♪
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆床ルービックキューブ☆
フープとマーカーコーンの色がバラバラになってしまっています。
「スタート!」の合図で、同じ色になるように並べ替えましょう!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、動物のフラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
100円のお買い物をしました。
自分で好きな物を選ぶのは楽しいですね!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
バランスを崩さずに上手に起き上がることができたね!
☆カエルのグー・チョキ・パー☆
先生の真似をして、足でグー・チョキ・パーをつくります。
両手を床につけて足を高くあげます。
グーは両脚を閉じて、膝を伸ばします。
チョキは足を前後に開きます。パーは足を左右に大きく開きます。先生と足ジャンケンで勝負です!
「最初は、グー!」「ジャンケンポン!」
☆両手つき横ジャンプ☆
白の平均台に両手をパーにして置きます。
「せーのっ!」の声に合わせて、両足一緒にジャンプ!
腕をピーンと伸ばして、平均台を跳び越せるかな?
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆集合ゲーム☆
先生に言われた場所を探して移動をします。
赤のマット、青のマット、赤の平均台、青のフープの中からうまく探して動けましたね♪
号令係をやってくれたお友だちどうもありがとう!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や協応性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなおにぎりの具」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】11月18日(月)カエルの足カッチン

11月18日(月)カエルの足カッチン

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
カエルの足カッチン
両手つき前ジャンプ
対面ボール転がし

午後
柔軟・ひこうき
カエルの足カッチン
お相撲さん
ボール回し

11月18日は住宅について関心をもってもらうための「いい家の日」だそうです。もちろん、素敵な家具や便利な家電などのハード面も大切ですが、そこに住む人が安心して笑顔で過ごせる時間や雰囲気づくりなどソフト面も、いい家として大切なことですよね。
教室も同じで、身体づくりだけでなく、子どもたちの心にとっても、もうひとつの「安心して笑顔で過ごせる場所」になればと願い、運動プログラムを行っています。今日も、運動を通して温かく楽しい時間を一緒に過ごし、心地よい場所をつくっていきましょう!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
5秒間姿勢をキープしましょう!
☆カエルの足カッチン☆
両手をフープの中に着いて、腰を高く上げながら、両足で足の裏を打ち合わせます。両肘をしっかり伸ばします。
足の裏で「パーン!」と音がなるかな?
☆両手つき前ジャンプ☆
平均台の上に手を着いてジャンプで進みます!
手→足→手→足の順番で跳び越えましょう♪
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆対面ボール転がし
先生と向かい合せに立ってボールを転がします。
静の時間は、形のフラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
5秒間姿勢をキープしましょう!
☆カエルの足カッチン☆
両手を床に着いて、腰を高く上げながら、両足で足の裏を打ち合わせます。
両肘をしっかり伸ばします。
足の裏で「パーン!」と音がなるかな?
☆お相撲さん☆
「はっけよい、のこった!」の合図で、マットを押しながら進みましょう!
お友だちと力を合わせると、ものすごい力が出るね!!
☆ボール回し☆
大きな丸を作って座ります。
足にボールを挟んで隣のお友だちに優しくボールを渡します。
取りやすいように落とさないようにゆっくりと回せましたね♪
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や協調性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなおかず」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】11月16日(土)カンガルージャンプで荷物運び他

11月16日(土)カンガルージャンプで荷物運び他

今日の運動
午前
柔軟・バランス
カンガルージャンプで荷物運び
一本橋渡り
くるくる巻き巻き

午後
柔軟・バランス
くるくる巻き巻き
カンガルージャンプで荷物運び
カップの色合わせ

今日は比較的暖かかったですが、来週からは最低気温が10℃を下回る寒い日が続くようです。
暖房器具や寝具、冬用の洋服など週末の内にしっかりと準備しておきたいですね。
今年も残すところ一月半となりました。
体調を崩さないように気を付けて過ごしましょう!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、10秒間頑張りましょう!
☆カンガルージャンプで荷物運び☆
足の間に荷物を挟んで落とさないようにフープをジャンプして渡りましょう。
今日は色々な物の中から自分で挟む物を選んで挑戦します!

お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆一本橋渡り☆
平均台の一本橋を落ちないように渡ります。
途中でボールが邪魔するのでタイミングを見て避けて渡りましょう!

お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆くるくる巻き巻き☆
棒にロープを巻き付けて平均台が入った箱を手繰り寄せます。
お友だちと協力して上手に巻くことができました!
静の時間は、鳥のフラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!

午後からのお友だちが来てくれました。
午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
お友達と何をして遊ぼうかな?
午後からのお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
午後は何秒できるか競争です!
☆くるくる巻き巻き☆
棒にロープを巻き付けて平均台が入った箱を手繰り寄せます。
お友だちと協力して上手に巻くことができました!

あれ?箱の中に何か入ってるぞ?
☆カンガルージャンプで荷物運び☆
くるくるまきまきで手繰り寄せた箱の中に入っているアイテムを足に挟んでジャンプしましょう!
何が入っているかは見るまでお楽しみです♪

お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆カップの色合わせ☆
中央にあるカップを拾って同じ色のフープのに集めます!
先生がボールを回して邪魔をするので当たらないようによけながらカップを拾いましょう!
静の時間は、フラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

100円分のおやつを自分で選びました♪
店番をしてくれたお友だちどうもありがとう!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな数字」を発表してもらいました。

明日はお休みですね。
また来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】11月15日(金)グーパー跳び他

11月15日(金)グーパー跳び他

今日の運動
午前
柔軟・かかし
グーパー跳び
島ジャンプ
ボールのお散歩

午後
柔軟・かかし
ケンケン跳び
回転縄跳び
棒転がし

12月21日市原市市民会館で「みらいを奏でる音楽会」が開催されます。
1500人を無料招待されます。
国際的なソロ奏者の方とオーケストラの演奏を聴く事ができるそうです。
ブラームスのハンガリー舞曲やショパンの子犬のワルツなど聴いたことのある曲が演奏されるそうです。
1組2人の一般枠と、1組4人までの親子枠が設定されています。
受付は11月24日まで受け付けるそうです。
興味のある方は、公式サイトを覗いて見ても良いですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
5秒間立っていられるかな?
☆グーパー跳び☆
両脚を揃えてグーパー跳びをしましょう。
輪をよく見て跳んでね!
とっても上手に跳ぶことができましたね。
☆島ジャンプ☆
お友だちと手を繋いで跳びます。
先生の「せーの!」をよく聞いて跳んでみましょう!
☆ボールのお散歩☆
輪の中のボールが、輪から出ないようにゆっくり引っ張ります。
教室の中を自由にお散歩してみましょう!
ゆっくり引っ張ることができましたね。
静の時間は、野菜のフラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
100円のお買い物をしました。
自分で好きな物を選ぶのは楽しいですね!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
10秒間立っていられるかな?
☆ケンケン跳び☆
輪をよく見て跳びます。
1つの所は、片足で「ケン」2つの所は、両脚を開いて「パー」で跳びます。
リズムよく跳ぶことができるかな?

お片付けのお手伝いどうもありがとう
☆回転縄跳び☆
先生が棒を回転させます。
自分の前に来たらジャンプをしましょう。
棒にぶつからないように跳んでみましょう!
2回目は、棒が2本になります。
☆棒転がし☆
2本の棒を使って棒を転がして進みます。
真っすぐに転がすことができるかな?
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や巧緻性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「自分の誕生日」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】11月14日(木)ジグザグジャンプ他

11月14日(木)ジグザグジャンプ他

今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
ジグザグジャンプ
さつまいも
デコボコ歩き

午後
柔軟・ゆりかご
前向きジグザグジャンプ
パワージャンプ
バランスボール転がし

11月14日は、「いいとし」と読む「アンチエイジングの日」で健康や若さを保つことを考える日だそうです。
身体を動かすことが辛くなくなり、スムーズに動かせるようになると、自信もつき脳や心も元気になり自然と笑顔も増えてきます。もしかするとそれが若さの秘訣なのかもしれませんね。
教室でも柔軟や様々な力を付けるための運動を行っていますが、どれも生活でスムーズに身体を動かすのに一生涯必要な力を育てるために考えられています。今日も運動を通して元気な笑顔を増やしていきたいと思います♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
バランスを崩さずに上手に起き上がることができたね!
☆ジグザグジャンプ☆
ジグザグに並んでいるフープのコースを、両足を揃えてジャンプしながら進みます。
☆サツマイモ☆
マットの上に横になります。頭の上で手を合わせて回転します。
最後まで手が離れないように回ってみてね!
上手にできたのでお山さんを作っても挑戦♪
☆デコボコ歩き☆
デコボコ道を落ちないように渡りましょう。バランスを取りながら落ちずに歩くことができましたね!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、動物のフラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
買い物ごっこで計算しながら買ったおやつを食べましょう!
選ぶのに悩んでしまいますね!
手をしっかりと洗って「いただきます!」
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
バランスを崩さずに上手に起き上がることができたね!
☆前向きジグザグジャンプ☆
ジグザグに並んでいるフープのコースを、おへそは前に向けたまま、両足を揃えてジャンプしながら進みます。
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆パワージャンプ☆
コーンを跳び越えフープまでジャンプ!
遠くまでジャンプできましたね!
3秒間止まることもできました!
☆バランスボール転がし☆
お友だちとバランスボールを転がしながら回って来ましょう!
転がすスピードを二人で合わせてね!
コーンにぶつからないよう、上手く転がせるかな?
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな遊び」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】11月13日(水)棒をジャンプ他

11月13日(水)棒をジャンプ他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
棒をジャンプ
ボウリング
毛布でブランコ

午後
柔軟・ひこうき
棒をジャンプ
ボウリング
ボールのお散歩

先日、学校の畑で収穫したサツマイモを持って帰って来たお友だちがいました。
サツマイモは秋が旬の野菜で、今の時期はスーパーにもたくさん並んでいますよね。
私も先日近所の方から沢山いただいたので毎日のように食べています。
私はサツマイモの食べ方で焼き芋とスイートポテトが好きです♪
みなさんはどんなサツマイモの食べ方が好きですか?
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
5秒間姿勢をキープしましょう!
☆棒をジャンプ☆
棒をジャンプでよけましょう!
2回目は下によけるのに挑戦したお友だちもいました!
☆ボウリング☆
座ってボールを転がし、ピンを倒しましょう!
ストライクも出ましたね!
☆毛布でブランコ☆
毛布に寝転がってゆらゆらと揺れましょう!
ハンモックみたいで気持ちいいね♪
静の時間は、形のフラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前中で帰るお友だちはこれでお終りです。

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
10秒間姿勢をキープしましょう!
☆棒をジャンプ☆
棒をジャンプでよけます。
棒の動きをよく見てタイミングを合わせましょう!
☆ボウリング☆
座ってボールを転がし、ピンを倒します。
午後は自分でピンを並べて倒しましょう!
みんな工夫して面白い並べ方をしていました!

コース作りやお片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆ボールのお散歩☆
紐の付いたフープの中にボールを入れてお散歩させましょう。
コーンやお友だちに当たらないように、ボールがフープから出ないように気を付けてね!

お片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力やバランス感覚を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな食べ物」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】11月12日(火)風船にタッチ他

11月12日(火)風船にタッチ他

今日の運動
午前
柔軟・バランス
風船にタッチ
カンガルージャンプ
しっぽ取り

午後
柔軟・バランス
風船にタッチ
小波ジャンプ
真似っこジャンプ

11月12日は「皮膚の日」です。肌の健康を考える日として、日本皮膚科学会が制定しました。肌は私たちの体を守る大切な役割を果たしていますね。
気温の寒暖差もあり、風邪が流行っているようで、これからの季節乾燥してきますよね。教室でも子どもたちが快適に過ごせるよう室内環境には配慮していますが、おうちでも子どもたちの敏感な肌を守るためのスキンケアや、清潔を保つ大切さについて考えてみる機会があればいいですね♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!
☆風船にタッチ☆
ジャンプをしながら風船にタッチをしましょう!
膝を曲げてジャンプすると高く跳べるよ!
5回風船にタッチしましょう!
☆カンガルージャンプ☆
平均台を両脚を揃えて跳んでみましょう!
両脚が離れないように跳ぶことができるかな?
とっても上手に跳べたね!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆しっぽ取り☆
教室の中を元気に走ってしっぽ取りをしましょう!
しっぽは、先生とお友だちで交互につけます。
10秒間、しっぽを追いかけたり逃げたりしてみましょう!
静の時間は、衣服のフラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や脚力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!
☆風船にタッチ☆
風船に向かってジャンプをします。
膝を曲げて上に高くジャンプしてみましょう!
自分で数えながら5回ジャンプします。
☆小波ジャンプ☆
縄の真ん中に立ちます。
縄をよく見て跳んでみましょう!
1回目は、10回小波で跳びます。
2回目は、回数を自分で決めたら、大波か小波かを教えてね!
大波に挑戦するお友だちが多くてビックリです!
☆真似っこジャンプ☆
4人のお友だちが、リーダー役に立候補してくれました。
順番は、自分たちで決めました。
真似っこジャンプの約束を思い出しながら、15秒間色々な動きを行います。
他のお友だちは、リーダーの動きをよく見て真似をしてみましょう!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や判断力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな季節」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】11月11日(月)グーパージャンプ他

11月11日(月)グーパージャンプ他

今日の運動
午前
柔軟・かかし
グーパージャンプ
風船キャッチ
スタートアンドストップ

午後
柔軟・かかし
グーパージャンプ
島ジャンプ
ダルマさんが拾った

本日11月11日は「折り紙の日」です!1が4つ並ぶ様子が、紙を折って重ねるイメージにつながり、この日になったそうです。
教室でも時々自由時間で折り紙を行うことがありますが、一つひとつ丁寧に折り重ねていくことによって、素敵な作品ができあがりますよね。
織り成す(olinace)糸も同じです。細い糸、太い糸、短い糸、長い糸…多種多様な一人一人の力を合わせて一つの形にし、一本でも欠けると作品ができ上がらないように、子どもたち一人ひとりそれぞれの個性に合わせて接していくことが大切ですよね。今日もそんな風に子どもたちが良い部分を伸ばし素敵に成長していく姿を見られるよう、一つひとつの言動に丁寧に心を込めて温かく見守っていきたいと思います♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
5秒間立っていられるかな?
☆グーパージャンプ☆
手足を閉じてグー、手足を開いてパーのポーズをします!
両足を揃えてジャンプできましたね♪
☆風船キャッチ☆
フープを持って上から落ちてくる風船をキャッチしましょう。
風船をよく見てフープの位置を調整してね!
大きいフープで上手にできたので、小さなフープにも挑戦しました♪
☆スタートアンドストップ☆
音の鳴っている間だけお友だちと走ります!
音が止んだらストップ!しっかりと反応することができていました。

走った後はしっかりと水分補給をしましょう。
静の時間は、料理のフラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協応性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
5秒間立っていられるかな?
☆グーパージャンプ☆
手足を閉じてしゃがんでグー、手足を開いてパーのポーズをします!
「グーグーパー」「グーパーグー」の3つにもチャレンジしました!
☆島ジャンプ☆
フープからマットの島に向かってジャンプします。足を揃えて跳びましょう!
2回目からはフープの位置を自分で決めて挑戦しました!
自分がどのくらい跳べるかよーく考えて置く位置を決めましょう!
☆だるまさんが拾った☆
先生が後ろを向いて「だるまさんが」と言っている間に、カラーボールを取って同じ色の入れ物に入れます。投げ入れると飛び出しちゃうのでそーっと置いてね♪
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協応性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな飲み物」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】11月9日(土)ワニの腕歩き他

11月9日(土)ワニの腕歩き他

今日の運動
午前
柔軟・カメ
ワニの腕歩き
コーン拾い
スタート&ストップ

午後
柔軟・カメ
ワニの腕歩き
コーン拾い
新聞走り

今日は、朝から気持ちの良い天気になりました。
朝晩は、気温が下がり夕飯にはお鍋の回数が増えてしまいます。
子どもたちは、日中動き回ると汗をかいています。
子どもたちの元気には、いつも驚かされてしまいます。
寒さは、関係無いようですね!
明日から天気が崩れる予報が出ていますが、その後は、また気温が上がるようです。
寒暖差がありますので、体調管理に気を付けていきたいです。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カメ
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かめは、うつ伏せになり、両手で足首を持ちます。
そのままのポーズで、あごを上げて5秒間キープしましょう。
☆ワニの腕歩き☆
うつ伏せになります。
足を使わずに腕だけで進みます。
2回目は、背中にコーンを乗せて進んでみましょう!
☆コーン拾い☆
平均台を歩きながら横に置かれているコーンを拾います。
コーンが置かれているところが、少しずつ遠くになります。
落ちないで取ることができるかな?
☆スタート&ストップ☆
タンバリンの音をよく聞いて走ったり止まったりします。
2回目は、走りたいお友だちを自分で決めてみましょう!
静の時間は、フラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!

午後からのお友だちが来てくれました。
午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
お友達と何をして遊ぼうかな?
午後からのお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カメ
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かめは、うつ伏せになり、両手で足首を持ちます。
そのままのポーズで、あごを上げて5秒間キープしましょう。
☆ワニの腕歩き☆
うつ伏せになります。
足を動かさないで手の力だけで進んでいきましょう!
午前のお友だちがお手本を見せてくれました。
☆コーン拾い☆
平均台の上を歩きながらコーンを拾います。
平均台から落ちないように進んでみましょう!

お片付けのお手伝いどうもありがとう
☆新聞走り☆
新聞をお腹に当てて落とさないように走ります。
2回目は、新聞を小さくして走ります。

とっても上手に走ることができました!
静の時間は、静かに横になります。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
好きなお菓子を100円分選びました。
自分で計算をして買うことができました。

手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「今日、楽しかった遊び」を発表してもらいました。

明日はお休みですね。
また来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】11月8日(金)ワニさん歩きでくぐろう他

11月8日(金)ワニさん歩きでくぐろう他

今日の運動
午前
柔軟・バランス
ワニさん歩きでくぐろう
デコボコ歩き
玉入れ

午後
柔軟・バランス
島渡り
レスキュー隊
フープくぐりリレー

11月8日は「いいお肌の日」です。肌の健康を意識する日として制定されています。昔と比べると、空気清浄機や加湿器の性能が上がったこともあり、空間の環境を整える人も増えてきました。これから次第に乾燥する季節、私たち大人だけでなく、お子さまたちの肌も敏感になりますよね。
教室でも、子どもたちが快適に運動や自由時間を過ごせるよう室内環境を整えていますが、ご家庭でも、換気や加湿などのケアや暖かいお風呂にゆっくりつかるなど、肌を守りながらリラックスする時間を楽しめるように過ごせるといいですね♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!
☆ワニさん歩きでくぐろう☆
ワニさんでゴムロープのゲートをくぐって、ゴールのカップにタッチします。
2回目以降は、指定された色のカップにタッチしてゴールします。
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆デコボコ歩き☆
デコボコ道を落ちないように渡りましょう。 バランスを取りながら落ちずに歩くことができましたね!
2回目はボールを運びながらに挑戦しました!
うまくバランスを取りながら慎重に渡れましたね♪
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆玉入れ☆
先生が持っている傘に向かってボールを投げます。
お約束
・ボールは1個ずつ持って投げます。
・ボールを取りに行く時は、歩いていきます。
少しずつ傘から少し離れた所から投げてみましょう!
投げるのが上手になったお友だちがいました。
静の時間は、虫のフラッシュカードを行いました。
一緒に声に出してたくさんお名前が言えましたね♪
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!
☆島渡り☆
平均台を2個使い進んでいきます。
1つに乗ったらもう一つを前に置いてそこに移動します。
これを繰り返して落ちずにゴールまで進みましょう!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆レスキュー隊☆
ロープを手繰りながら前に進み、跳び箱で待っている先生にタッチしましょう!
腕の力で上手に進むことができました!
ロープ補助のお手伝いどうもありがとう!
☆フープくぐりリレー☆
一列に並びます。
大きな輪っかは足から、小さな輪っかは頭からくぐります。
3つの輪っかをくぐったら、歩いて戻ります。
ハイタッチをしたら、次のお友だちがスタートです!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「きれいなもの」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子