【Olinaceちはら台】10月3日(木)グーパージャンプ他
10月3日(木)グーパージャンプ他
今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
グーパージャンプ
方向ジャンプ
バランスボール転がし
午後
柔軟・ゆりかご
グーパージャンプ
方向ジャンプ
集合ゲーム
10月3日は「登山の日」です。最近はアウトドアブームで、日帰りの中低山なら気軽に登山に行く方も増えてきましたね。
山に登ると、頂上からの景色がとてもきれいで、がんばってよかったと感じますよね。子どもたちも、毎日の運動や教室での先生やお友だちとの関わりを通して少しずつ「山」を登っています。時には大変なこともありますが、小さな一歩でもその積み重ねが成長につながり、やがて大きな目標の達成へとつながっていきます。一緒にその小さな一歩を応援しながら、成長の頂上を目指していきましょう!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
バランスを崩さずに上手に起き上がることができたね!
☆グーパージャンプ☆
フープが1つの所は足を閉じてグー、2つの所は足を開いてパーで跳びます。
手もグーパーできるように少しずつグーパージャンプにも慣れていきましょうね♪
☆方向ジャンプ☆
先生が「前」「後ろ」の方向を言います。
よーく聞いて、言われた方向にジャンプしましょう!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆バランスボール転がし☆
先生とバランスボールを転がしながらコーンを回って来ましょう!
転がすスピードを二人で合わせてね!
静の時間は、形と色のフラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
今日はおもちゃのお金を使って買い物ごっこをしました!
値段を見ながら100円分好きなおやつを選びます。
みんな上手に買えましたね♪
手を合わせて「いただきます!」
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
バランスを崩さずに上手に起き上がることができたね!
☆グーパージャンプ☆
先生の指示をよく聞いて、手足を閉じてグー、手足を開いてパーです。
3つずつに増えても上手にできましたね♪
☆方向ジャンプ☆
先生が「前」「後ろ」の2つの方向を言います。
よーく聞いて、言われた方向にジャンプしましょう!
最初は1つの方向からチャレンジして、2つの方向にもチャレンジ!
最後は3連続のジャンプにチャレンジしたお友だちもいました!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆集合ゲーム☆
先生に言われた場所を探して移動をします。
赤のマット、青のマット、赤の平均台、青のフープの中からうまく探して動けましたね♪
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協応性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなキャラクター」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】10月2日(水)風船に向かってジャンプ他
10月2日(水)風船に向かってジャンプ他
今日の運動
午前
柔軟・かかし
風船に向かってジャンプ
回転縄跳び
ボウリング
午後
柔軟・かかし
回転縄跳び
色指示ジャンプ
真似っこジャンプ
10月2日は「豆腐の日」です。豆腐は大豆製品で健康にいいだけでなく、やわらかくていろんな料理に使える、みんなに愛される食べ物ですね。教室に来るお友だちも豆腐のように、色んな種類の運動を通じて、うまくできなかったことや初めてのことから柔軟にいろんなことを吸収し、成長していく可能性を秘めています。
子どもたちも日々の療育の中で、そんな風に新しいことを吸収し、どんどん成長していく姿を見守っていきたいと思います。それでは、今日も元気いっぱいで楽しく過ごしましょう!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
5秒間立っていられるかな?
☆風船ジャンプ☆
先生の持っている風船に向かってジャンプをしましょう!
まずは、3回風船にタッチしてね!
ジャンプは、少し膝を曲げて上にジャンプします。
☆回転縄跳び☆
回転する縄をジャンプして跳び越えましょう!
ジャンプする時は、両足を揃えてね♪
☆ボウリング☆
ボウリングに挑戦です!
座ってボールを転がしましょう!
2回目は、ピンを自分で並べて挑戦!
最後まで諦めずにピンを全部倒すことができましたね♪
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、家電や道具などの物のフラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日はお天気が良かったので、公園に行って元気に遊びました!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
5秒間立っていられるかな?
☆回転縄跳び☆
名前を呼ばれたら、赤い枠の中に立ちます。
先生が回す縄をよく見て跳んでみましょう!
両脚を揃えて跳べるととっても良いですね。
☆色指示ジャンプ☆
白のフープに立ちます。
指示された色に向かって両脚を揃えてジャンプをします。
「せーの!」に合わせて跳んでみましょう!
1回目は、一つの色を跳びます。
2回目は、二つの色を跳びます。
よく聞いて跳んでみましょう!
お片付けお手伝いどうもありがとう
☆真似っこジャンプ☆
リーダーのお友だちの動きをよく見て真似をしてみましょう。
跳んだり回ったりと色々な動きが出てきましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協応性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな飲み物」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】10月1日(火)ポイントジャンプ他
10月1日(火)ポイントジャンプ他
今日の運動
午前
柔軟・バランス
ポイントジャンプ
風船キャッチ
スタート&ストップ
午後
柔軟・バランス
矢印方向にジャンプ
島ジャンプ
玉入れ
「秋の長雨」という言葉があるようにこの時期は雨が多くなります。
夏のゲリラ豪雨のような激しい雨ではなく、しとしとと降るのが特徴です。
オリナスのお友だちの中には雨が好きというお友だちもけっこう多くいます。
「雨の音が好き」と素敵な理由を教えてくれたお友だちもいました。
お気に入りの傘や長靴があると雨の日のお出かけも楽しくなりますね♪
今日から10月です。
2024年度も残り半分となりました。
年長さんや6年生はあと半年で卒業ですね。
年長さんの中にはランドセルや筆箱などを買ってもらったと嬉しそうに話してくれるお友だちもいます。
残り半年間、悔いが無いように楽しく過ごしましょう!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
数をかぞえるのが上手になってきましたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、10秒間頑張りましょう!
☆ポイントジャンプ☆
色のついたパネルの上をジャンプして進みます。
赤、青、黄の3コースがあるので自分でコースを決めましょう!
3コース全てにチャレンジできました!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆風船キャッチ☆
フープを持って上から落ちてくる風船をキャッチしましょう。
風船をよく見てフープの位置を調整してね!
☆スタート&ストップ☆
タンバリンの音を聞いて走ったり止まったりします。
今日は逆周りにも挑戦しました!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、海の生き物のフラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
今日はバランス競争をしました!
☆矢印方向にジャンプ☆
フープの矢印方向に身体を向けながらジャンプします。
足だけではなく体全体をしっかり矢印の方向に向けましょう。
2回目は自分で矢印の向きを決めてジャンプしてみましょう!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆島ジャンプ☆
フープからマットの島に向かってジャンプします。
足を揃えて跳びましょう!
2回目からはフープの位置を自分で決めて挑戦しました!
自分がどのくらい跳べるかよーく考えて置く位置を決めましょう!
☆玉入れ☆
跳び箱の中にボールを投げ入れます。
今日はマットやフープなど持っているボールと同じ色の場所から投げます。
よーく狙って投げてね!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「雨は好きか嫌いか」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】9月30日(月)平均台ジャンプ他
9月30日(月)平均台ジャンプ他
今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
平均台ジャンプ
一本橋渡り
フープ目がけてジャンプ
午後
柔軟・ひこうき
平均台ジャンプ
一本橋渡り
デコボコ歩き
9月30日は「クレーンの日」です。教室にも、ショベルカーやパトロールカー、ミキサー車など「はたらく車」が好きなお友達がたくさんいますが、クレーンは重たいものを持ち上げて、遠くまで運ぶことができる頼もしい機械ですね。
教室でも懸垂力など引っ張ったり運ぶ運動を大切にしていますが、少しずつ心や体を成長させて、日常を豊かに過ごせるよう目標に向かって進んでいきます。今日も、子どもたちがどんな「力」を伸ばせるかを一緒に考えながら、楽しんで活動していきたいと思います。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
5秒間姿勢をキープしましょう!今日も飛んで行きたい場所を言ってから上手にできましたね♪
☆平均台ジャンプ☆
両脚をそろえて、平均台を跳び越しながら進みましょう! 2回目は少し高さを変えてチャレンジできたお友だちもいました!
☆一本橋渡り☆
平均台の上を落ちないように歩いて渡ります。2回目以降は、指定された色の平均台を移動しながら渡ります!きちんと指定された色だけを進めましたね♪
☆フープ目がけてジャンプ☆
跳び箱の白の所に乗ります。 お膝を曲げて、フープに向かってジャンプ!! フープの中で、ピタッとかっこよく止まれました!
静の時間は、虫のフラッシュカードを行いました。秋に綺麗な歌声を聴かせてくれる虫のお名前もたくさん言えましたね♪
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
5秒間姿勢をキープしましょう!今日も飛んで行きたい場所を言ってから上手にできましたね♪
☆平均台ジャンプ☆
両脚をそろえて、平均台を跳び越しながら進みましょう! 2回目は少し高さを変えてチャレンジしました!
☆一本橋渡り☆
平均台の上を落ちないように歩いて渡ります。2回目以降は、指定された色の平均台を移動しながら渡ります!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆デコボコ歩き☆
デコボコ道を落ちないように渡りましょう。今日はお友だちにコースを作ってもらったので、とても素敵なコースができましたね♪バランスを取りながら落ちずに歩くことができました!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力やバランス感覚を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなおもちゃ」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】9月28日(土)ぶら下がって足打ち他
9月28日(土)ぶら下がって足打ち他
今日の運動
午前・午後
柔軟・ゆりかご
ぶら下がって足打ち
綱引き
バランスボール転がし
今日は、幼稚園の運動会が行われているところが多いようです。
雨は降らないで行えたようですね!
毎日の練習を、頑張っていたお友だちもいましたね。
本番に、全力で楽しんで欲しいと思います。
来た時には、運動会の話を聞かせて下さいね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
バランスを崩さずに上手に起き上がることができたね!
☆ぶら下がって足打ち☆
鉄棒を握ります。
肘を曲げてぶら下がり、両足の裏を打ち付けます。
1回目は、3回足打ちします。
2回目は、何回できるか挑戦です。
☆綱引き☆
お兄さんやお姉さんと勝負をします。
座って縄を持ちます。
10秒間引っ張ります。
☆バランスボール転がし☆
お友だちとバランスボールを転がしながらコーンを回って来ましょう!
転がすスピードを二人で合わせてね!
コーンを回る時が、上手く回れるかな?
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
みんなで楽しく遊ぶことができました。
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
食休みをしたら、午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
お友達と何をして遊ぼうかな?
午後からのお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
バランスを崩さずに上手に起き上がることができたね!
☆ぶら下がって足打ち☆
鉄棒につかまってぶら下がります。
足をあげて、足の裏で足打ちをします。
お友だちがお手本を見せてくれました。
真似をしてできるかな?
☆綱引き☆
一番強いお友だちと勝負です。
縄を持って力一杯引っ張りましょう!
☆バランスボール転がし☆
お友だちとバランスボールを転がしながらコーンを回って来ましょう!
年下のお友だちと行う時は、転がすスピードを合わせてできるかな?
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「パンとご飯どっちが好き?」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日は、お休みです。
来週も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】9月27日(金)ワニさん歩きでくぐろう他
9月27日(金)ワニさん歩きでくぐろう他
今日の運動
午前
柔軟・かかし
ワニさん歩きでくぐろう
タオルの引っ張りっこ
さつまいもゴロゴロ
午後
柔軟・かかし
レスキュー隊
ジグザグ橋渡り
回して回して
9月27日は「世界観光の日」です。教室の準備運動の「ひこうき」でも、「今日はどこへ飛ぼうっか?」と尋ねると、お友だちから色んな国や都市の名前が出てきますよね♪
子どもたちにとっても、普段行かない公園や遊び場に行くことは小さな冒険です。あらかじめ買い物のロールプレイをしたり、行く場所の写真を見せたりするなど、不安を減らしイメージができるようにお手伝いすることで、新しい体験や経験ができるチャンスが増えれば嬉しいですね♪お出掛け日和の日は、ちょっとした外出を楽しんで、新しい発見をしてみましょう!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
5秒間立っていられるかな?
☆ワニさん歩きでくぐろう☆
ワニさんでテーブルのトンネルをくぐって、ゴールのカップにタッチします。2回目以降は、指定された色のカップにタッチしてゴールします。ワニさん歩きにも慣れていきましょうね♪
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆タオルの引っ張りっこ☆
お友だち同士と先生とで向き合ってタオルの前で足を開いて座ります。タオルの端を強く握って10秒間引っ張りっこです。引っ張る力もどんどん付けていきましょうね♪
☆さつまいもゴロゴロ☆
最後は、マットの上をゴロゴロ転がります。今日は2枚のマットを繋げて長い道をさつまいもになって転がりましょう!マットから落ちないように途中で修正し諦めず最後までできましたね♪
静の時間は、動物のフラッシュカードを行いました。
身近にいる動物も、動物園にいる人気の動物も、声に出してお名前を呼ぶのに慣れてきましたね♪
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
5秒間立っていられるかな?
☆レスキュー隊☆
ロープを手繰りながら前に進み、跳び箱で待っているお友だちにタッチしましょう!
腕の力で上手に進むことができました!
ロープ持ちのお手伝いどうもありがとう!
☆ジグザグ一本橋渡り☆
まずは、ジグザグになっている一本橋を渡りましょう!
2回目からはボールを上に持ってバランスを取れました!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆ボール回し☆
みんなで丸を作ってボールを回しましょう! 「お隣へはい!」に合わせてボールを回してみましょう!
「反対回り!」の合図で、ボールを反対方向に渡しましょう!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなあそび」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】9月26日(木)スーパーマン他
9月26日(木)スーパーマン他
今日の運動
午前
柔軟・バランス
スーパーマン
島渡り
ティッシュをキャッチ
午後
柔軟・バランス
船漕ぎ
島渡り
ボール落とし
9月26日は「大腸を考える日」です。子どもたちも毎日おいしいごはんを食べていますよね。
大腸は消化の最後の段階で非常に重要な役割を担っていて、免疫機能や水分調整など体全体の健康にも関わっていますから、大腸がしっかり働くことは、私たちだけでなく、子どもたちの体調や健康維持にとっても非常に大切です。大腸には腸内細菌が多く住んでいます。元気な体を作るために、どんな食べ物が腸内環境に良いのか、一緒に考えて食べ物を見直す機会があればいいですね♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!
☆スーパーマン☆
うつ伏せに寝てホースにつかまりお腹でマットの上を滑ります。
最後までしっかりとつかまっていることができました!
☆島渡り☆
平均台を2個使い進んでいきます。
1つに乗ったらもう一つを前に置いてそこに移動します。
これを繰り返して落ちずにゴールまで進みましょう!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆ティッシュをキャッチ☆
ティッシュがゆらゆら落ちてきます。
床に落ちる前にキャッチしてみましょう。
2枚キャッチにも挑戦しました!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
今日はおもちゃのお金を使って買い物ごっこをしました!
値段を見ながら100円分好きなおやつを選びます。
みんな上手に買えましたね♪
手を合わせて「いただきます!」
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、10秒間頑張りましょう!
☆船漕ぎ☆
お友だちと向かい合って座りホースの輪っかを持ちます。
片方が背中を床に着けたらもう一人がホースを引っ張り起こします。
これを交互に繰り返しましょう!
今日は自分でペアを組むお友だちを探して組みました。
恥ずかしいけど勇気を出して「一緒にやろう」と声をかけているお友だちがいて素敵でした!
☆島渡り☆
平均台を2個使い進んでいきます。
1つに乗ったらもう一つを前に置いてそこに移動します。
これを繰り返して落ちずにゴールまで進みましょう!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆ボール落とし☆
マットを4人で持ち真ん中に置いたボールを四方にあるカゴに一つずつ入れていきます。
声を掛け合いながらどの方向に行くかを決めてみんなで息を合わせましょう!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「今一番欲しいもの」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】9月25日(水)そーっとワニさん歩き他
9月25日(水)そーっとワニさん歩き他
今日の運動
柔軟・ゆりかご
そーっとワニさん歩き
大根抜き
カメさんを起こして
今日、9月25日は「主婦(主夫)の日」です!
家事をしているお母さんやお父さんたちもたまにはお休みが必要ですね。お弁当を作ってもらえるのは当たり前ではありません。教室でもお弁当の時間によく「美味しい!」と言っているお友だちがいますが、もしおうちに帰ってからも「お弁当美味しかった!」って言えたら、もっと優しい気持ちになれますね♪
そんな風に毎日、家族のために頑張っているお母さんやお父さんに「ありがとう」を伝えられたら心がほっこり温かくなって素敵な日になりますね♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
午後からお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
バランスを崩さずに上手に起き上がることができたね!
☆そーっとワニ歩き☆
背中に乗せたカメさんを落とさないようにそーっとワニ歩きで進みましょう。
肘を着かないで胸を床に着けることを意識してみましょう!
☆大根抜き☆
マットの上にうつ伏せに寝て、端を強く握ります。
先生が足を引っ張るので抜かれないようにね!
☆カメさんを起こして!☆
「スタート!」の合図で、ひっくり返っているカメさんを起こしてあげましょう!
先生は、起きているカメさんをひっくり返します。
起きているカメさんが多かったら、お友だちの勝ちです!
お友だちとぶつからないように協力してできましたね♪
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなくだもの」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】9月24日(火)レスキュー隊他
9月24日(火)レスキュー隊他
今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
レスキュー隊
ぶら下がって足打ち
アイスクリーム運び
午後
柔軟・ひこうき
忍者ごっこ
綱引き
くるくるまきまき
今日、9月24日は「清掃の日」です。
教室でも、運動遊びのお片付けをお手伝いしたり、自分が遊んだおもちゃをきちんと片付けてもらうことを大切にしていますが、きちんと整理整頓をすることで気持ちが落ち着いたり、すっきりしたりしますよね♪
綺麗なお部屋で過ごすようにすることで、心もなんだか元気になります。
子どもと一緒にお掃除をする機会があれば、一緒に心もおうちもピカピカになって素敵な一日になりますね♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は数をかぞえながらあし先にタッチします。
数をかぞえるのが上手になってきましたね♪
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
5秒間姿勢をキープしましょう!
☆レスキュー隊☆
ロープを手繰りながら前に進み、跳び箱で待っている先生にタッチしましょう!
腕の力で上手に進むことができました!
☆ぶら下がって足打ち☆
鉄棒にぶら下がり、両脚をあげて足の裏で拍手をします。
どんどん腕の力がついて鉄棒にも慣れてきましたね♪
☆アイスクリームを運ぼう☆
コーンにボールをのせて運びます。落とさないようにゆっくり運びましょう!
2回目、3回目と少しずつコース上に障害物ができましたが、うまくバランスを取って運べましたね♪
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、お料理のフラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は涼しかったので、公園に行きました!
松ぼっくりを拾ったり、虫の声を聞いて秋の始まりを感じることができました
!
教室に戻ってきたら手を洗ってお弁当を食べましょう!
手を合わせて「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
勉強を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
午後は1回目は10秒、2回目は20秒に挑戦しました!
☆忍者ごっこ☆
先生が刀を振るのでみんなは忍者になって避けてください!
下を切ったらジャンプで避けます。
上を切ったらしゃがんで避けます。
上から振り下ろしたら手を頭の上で叩いて真剣白刃取りです!
☆綱引き☆
お友だちや先生と10秒間勝負します。
しっかりと綱を握って力強く引っ張りましょう!
☆くるくるまきまき☆
トイレットペーパーの芯に紐を巻きつけて紐の先についている電車を走らせましょう。
今日は先生から言われた秒数で巻き取れるかにチャレンジです。
スピードを上手に調整してみましょう!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や判断力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな乗り物」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】9月23日(月)タオルの引っ張りっこ他
9月23日(月)タオルの引っ張りっこ他
今日の運動
午前・午後
柔軟・かかし
タオルの引っ張りっこ
ワニさんでカップタッチ
まねっこジャンプ
今回の3連休は、どの様にすごされましたか?
9月は二週間続いて、3連休がありました。
今日は、今までよりも気温が下がり秋を少しだけ感じることができました。
今週は、過ごしやすい日が続きそうです。
秋を見つけに行かれて見ても良いですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、お友だちに順番に数をかぞえてもらいました!
上手に数えることができたね!
かかしは、手を横に伸ばして片足をあげます。
5秒間ふらふらしないで立っていられるかな?
☆タオルの引っ張りっこ☆
お友だちと向き合って引っ張りっこをしましょう!
お名前を呼ばれたらタオルの前で足を開いて座ります。
タオルの端を強く握って10秒間引っ張りっこです。
☆ワニさんでカップタッチ☆
今日は、黄色の線の所からスタートします。
5色のカップに向かってワニで進んでいきましょう!
1回目は、好きな色にタッチします。
2回目は、1回目と違う色にタッチします。
☆まねっこジャンプ☆
リーダーは、3人のお友だちが立候補してくれました。
リーダーのお友だちは、約束を守って色々な動きを考えてね!
3人との違う動きを考えてくれました。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や観察力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
また元気に来てください!
午後からのお友だちが来てくれました。
午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
午後の運動遊びの時間になりました。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは、手を横に伸ばして片足をあげます。
一人で上手にできました。
☆タオルの引っ張りっこ☆
午後は、先生と引っ張りっこです。
タオルの端を握って、10秒間引っ張ります。
引っ張る力が、強くなりましたね!
☆ワニ歩きでカップタッチ☆
「赤・青・黄色」のコーンがあります。
ワニ歩きで進んで、好きなコーンにタッチしましょう!
2回目は、先生と一緒に行いました。
ワニさん歩きが、とっても上手にできました。
☆まねっこジャンプ☆
先生の動きをよく見て真似をしてみましょう。
どんな動きが出てくるかな?
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や観察力を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな遊び」を発表しました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。