お問い合わせ

【Olinaceちはら台】7月14日(月)ワニの腕立て伏せ他

7月14日(月)ワニの腕立て伏せ他

今日の運動

午後
柔軟・バランス
ワニの腕立て伏せ
両手つきジャンプ
スタート&ストップ

今日は、台風の進路が気になっていた方が多かったのではないでしょうか?
天気予報では、心配になってしまう情報が多かったです。
朝も急に激しく降る時間もありましたが、台風の進む速度が早い為心配するほどの雨にならずに済みました。
午後には、太陽も顔を出してムシムシしてきました。
これで、梅雨明けになるのでしょうか?
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、大好きなおやつの時間です。
100円分のおやつを選びます。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後はみんなで一緒にお勉強タイムです♪
お勉強が終わった子からそれぞれ自由遊びの時間です♪
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!
☆ワニの腕立て伏せ☆
うつ伏せになります。
体の横に手を置いて、合図に合わせて腕を伸ばします。
☆両手つきジャンプ☆
平均台の上に手を置きます。
肘を伸ばして腕で体を支えながら両足を前に付きます。
「手・足・手・足」の順番で進んでいきましょう!
☆スタート&ストップ☆
太鼓の音をよく聞いて走ったり止まったりします。
腕を振って元気に走ってね!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな食べ物」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】7月12日(土)まねっこジャンプ他

7月12日(土)まねっこジャンプ他

今日の運動
午前・午後
柔軟・かかし
まねっこジャンプ
ゴム跳び
トランポリンジャンプ

今日も気温が30℃に届かず、少しほっとする一日となりました。
そんな時に、ゆっくりして疲れを取ることができると良いですね!
父島の南西約300㎞に熱帯低気圧が24時間以内に台風に変わるようです。
進路が関東に向かっています。
週明けには、進路によっては影響が出るかもしれません。
暑さ対策も必要ですが、台風が来た時の準備も必要かもしれません。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
支度が終わったお友だちは、運動遊びの時間まで自由に過ごします。
何して遊ぼうかな?
お友だちが揃ったのでみんなで運動遊びをしましょう!
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは、手を横に伸ばして片足を上げます。
ふらふらしないで立っていられるかな?
☆まねっこジャンプ☆
先生の動きをよく見て真似してみましょう!
両足ジャンプや片足ジャンプ色々なジャンプが出てきます。
上手にできるかな?
☆ゴム跳び☆
ゴム紐に当たらないように跳び越えてみましょう!
両足を揃えて跳べるかな?
片足からの跳び方の方がいいかな?
2回目は、少し高くしてチャレンジです!
☆トランポリンジャンプ☆
トランポリンの上で両足揃えてジャンプをしたらマットに向かってジャンプしましょう!
着地は手を横に広げてカッコよく決めてね!
静の時間は、フラッシュカードを行います。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
お弁当の後は、静かに本を読みながら食休みです。
午後も仲良く遊びましょう!
午後の運動遊びの時間になりました!
線の所に座って挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは、片足を上げて5秒間キープします。
☆まねっこジャンプ☆
先生の動きをよく見て真似してみましょう!
両足ジャンプや片足ジャンプ色々なジャンプが出てきます。
上手にできるかな?
☆ゴム跳び☆
ゴム紐に当たらないように跳び越えてみましょう!
両足を揃えて跳べるかな?
片足からの跳び方の方がいいかな?
2回目は、少し高くしてチャレンジです!
☆トランポリンジャンプ☆
トランポリンの上で両足揃えてジャンプをしたらマットに向かってジャンプしましょう!
着地は手を横に広げてカッコよく決めてね!
静の時間は、フラッシュカードを行います。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
おやつの時間になりました。
手を洗って100円分のおやつを選びます。
好きなおやつはあるかな?
おやつの後は、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな本」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日はお休みです。
来週も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】7月11日(金)ジャンプで平均台越え他

7月11日(金)ジャンプで平均台越え他

今日の運動

午後
柔軟・ゆりかご
ジャンプで平均台越え
パワージャンプ
よーい、ドン!

7月11日は、1987年に世界の人口が50億人を突破したことを記念して、国連が定めた「世界人口デー」です。この日は、世界中の人々がともに生きる社会を考えるきっかけにもなっています。現在では、インターネットを通して、多種多様な文化や価値観にすぐに触れられる機会が増えてきました。自分とは違ってもお互いを理解しようとし尊重しようとすることが大切ですね。
子どもたちも、ひとりひとりがかけがえのない存在であり、誰にもその代わりはできません。教室の運動でも、それぞれに個性やペースがありますから、それを大切にしながら、「自分の力でできたかどうか」を大切に応援しています。今日も一人ひとりの力を信じて、笑顔と元気であふれる素敵な時間を過ごしたいと思います♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、大好きなおやつの時間です。
今日は100円分のお買い物で選びました♪
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後はみんなで一緒にお勉強タイムです♪
お勉強が終わった子からそれぞれ自由遊びの時間です♪
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
バランスを崩さずに上手に起き上がることができたね!
☆ジャンプで平均台越え☆
両脚をそろえて、平均台を跳び越しながら進みましょう!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆パワージャンプ☆
その場で腕を振って、「いーち、にーの」でパワーを溜めて「さーん!」の合図に合わせて両足を揃えて跳びます♪遠くまで跳びましょう!
着地したらピタッと両腕を広げて3秒間止まります。
☆よーい、ドン!☆
「よーい、ドン」を聞いたらスタート地点のカップを持ってスタートします。ゴール地点のコーンにカップを重ねたら、スタート地点まで素早く戻ります。3往復したらゴールです!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や脚力を養う運動です。
【今日のおやつ】お菓子
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「今一番欲しいもの」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。

【Olinaceちはら台】7月10日(木)ジャンプ&タッチ他

7月10日(木)ジャンプ&タッチ他

今日の運動

午後
柔軟・ひこうき
ジャンプ&タッチ
色合わせ
坂道ボウリング

暑い日が続いていますね。
この暑さの影響でトマトなどの夏野菜が不作となっているとニュースでやっていました。
トマトがほぼ全滅してしまった農家もあるようです。
トマトの他にもナスやピーマンなど夏野菜が不作により値段が高騰しているそうです。
旬の野菜は栄養価が高く体に良いと言われています。
それが手軽に食べられなくなってしまうのは残念ですね。
暑さに強い品種の開発や種まきの時期、育て方等を見直していく必要があるのかもしれませんね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、大好きなおやつの時間です。
100円分すきなおやつを選びましょう♪
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後はみんなで一緒にお勉強タイムです♪
お勉強が終わった子からそれぞれ自由遊びの時間です♪
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
5秒間姿勢をキープしましょう!
☆ジャンプ&タッチ☆
助走をつけてジャンプし空中で先生とハイタッチしましょう!
2回目からは2列に並んで行いました。
☆色合わせ☆
見本と同じ並びになるように輪っかを棒に通していきましょう!
行きと帰りはダッシュしましょう!
☆坂道ボウリング☆
マットの坂にボールを転がして的に当てます!
青の的を倒して赤に変えましょう!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなおやつ」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】7月9日(水)グーパージャンプ他

7月9日(水)グーパージャンプ他

今日の運動

午後
柔軟・かかし
グーパージャンプ
フープに向かってジャンプ
だるまさんが拾った

7月9日は、1955年のこの日、日本で初めて本格的なジェットコースターが登場したことにちなんで制定された「ジェットコースターの日」だそうです。ジェットコースターは、スピードだけでなく高低差を感じドキドキワクワクする楽しい乗り物ですよね。でも、初めて乗った頃は「大丈夫かな、ちょっと怖いな…。」と不安になることもあったかもしれませんね。初めてのことにチャレンジするときは、不安や緊張を抱えるものです。
ですから、教室でも初めての運動に取り組む際には、子どもたちのそういった不安や緊張も理解した上で、小さな挑戦を積み重ね「やってみてよかった!」「できた!」と思える経験を通して、心と体の両方が成長ができるよう支援しています。今日も子どもたちのドキドキワクワクする気持ちを大切にして、楽しく素敵な時間を過ごしたいと思います♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
午後からお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、大好きなおやつの時間です。
今日は100円分のお買い物で選びました♪
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後はみんなで一緒にお勉強タイムです♪
お勉強が終わった子からそれぞれ自由遊びの時間です♪
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
5秒間立っていられるかな?
☆グーパージャンプ☆
先生の声に合わせて、手足を閉じてしゃがんでグー、手足を開いてパーのポーズをします!
「グーグーパー」「グーパーグー」など3つにもチャレンジしました!
☆フープに向かってジャンプ☆
フープからマットの島に向かってジャンプします。足を揃えて跳びましょう!着地したら3秒間ピタッと止まってね♪
2回目からは着地するフープの位置を自分で決めて挑戦しました!
自分がどのくらい跳べるかよく考えて置く位置を決めましょう♪
☆だるまさんが拾った☆
鬼が「だるまさんが拾った」と言っている間にボールを拾って箱に入れます。
ピタッと止まったり素早く動いたりできたかな?
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協応性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな動物」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】7月8日(火)横向きジャンプ他

7月8日(火)横向きジャンプ他

今日の運動

午後
柔軟・ゆりかご
横向きジャンプ
色指示ジャンプ
縄くぐり

今日も暑い一日となりました。
熱中症警戒アラートも発令され、外での活動が制限されてしまいました。
毎日暑いと梅雨はどこに行ってしまったのかな?と思ってしまいます。
今週末は雨の予報も出ていますので、梅雨明けはもう少し先になりそうですね。
皆さんのご家庭では、夏休みの予定は決まりましたか?
色々な所に出かけて、普段経験できないことにチャレンジしたいですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
午後からお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、大好きなおやつの時間です。
100円分のおやつを選びます。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後はみんなで一緒にお勉強タイムです♪
お勉強が終わった子からそれぞれ自由遊びの時間です♪
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
バランスを崩さずに上手に起き上がることができたね!
☆横跳びジャンプ☆
足を揃えて横を向いたまま、平均台を跳び越してみましょう!
右向き跳びと左向き跳び、どちらが跳びやすいかな?
☆色指示ジャンプ☆
先生が指示した色に向かって、両足を揃えてジャンプします。
色の指示をよく聞いて間違えないようにできるかな?
☆縄くぐり☆
縄が頭の上を通ったら、膝を曲げて小さくなります。
縄が足の下を通ったら、ジャンプします。
縄をよく見てしゃがんだりジャンプをしたりしましょう。
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「夏休みにやりたい事」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】7月7日(月)真似っこジャンプ他

7月7日(月)真似っこジャンプ他

今日の運動

午後
柔軟・バランス
真似っこジャンプ
風船タッチ
背中歩き

今日は七夕です。
学校や幼稚園、保育園で短冊に願い事を書いたというお友だちもいるかと思います。
願い事の中には努力すれば叶えられるものもあるかと思います。
それは目標とも言えますが、自分で決めた願い(目標)を自分の努力で叶えることができたらとても素敵なことだと思います。
今日は帰りの会の発表でみんなの願い事を聞いてみたいと思います♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
午後からお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、大好きなおやつの時間です。
好きなおやつを100円分選びましょう♪
おやつの後はみんなで一緒にお勉強タイムです♪
お勉強が終わった子からそれぞれ自由遊びの時間です♪
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!
☆真似っこジャンプ☆
先生のお手本を見て色々なジャンプに挑戦してみましょう!
ももを高く上げるジャンプやかかとをお尻につけるジャンプ、開脚ジャンプなど難しいジャンプにも挑戦しました!
☆風船タッチ☆
ジャンプして風船に5回タッチしましょう!
2回目は1回目と反対の手で、3回目は頭でタッチに挑戦しました!
☆背中歩き☆
仰向けに寝て手を使わずに頭の方向に進みます!
足と肩甲骨をうまく使って上手に進んでみましょう!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「願い事」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】7月5日(土)タオルの引っ張りっこ他

7月5日(土)タオルの引っ張りっこ他

今日の運動
午前・午後
柔軟・かめ
タオルの引っ張りっこ
フープくぐり
新聞ダッシュ

今週も暑い日が続きましたね!
一日中、エアコンが無いと過ごせない日が多くなっています。
暑い夏が本格的になるに向けて、暑さに耐える体をつくっていくには、少し汗をかくことも大切だそうです。
涼しい時間に体を動かすことも必要ですね!
また、熱中症対策も忘れてはなりません。
睡眠不足は、熱中症になりやすいそうです。こまめに水分を取りながら、暑い夏を乗り越えることができる体をつくっていきましょう!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
支度が終わったお友だちは、運動遊びの時間まで自由に過ごします。
何して遊ぼうかな?
お友だちが揃ったのでみんなで運動遊びをしましょう!
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・かめ
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かめは、うつ伏せになり、両手で足首を持ちます。
そのままのポーズで、あごを上げて5秒間キープしましょう。
☆タオルの引っ張りっこ☆
お友だちと一緒に引っ張ります。
タオルの端を強く持って引っ張ります。
足は開いて座ります。
10秒間引っ張りましょう。
☆フープくぐり☆
小さいフープは足からくぐります。
大きなフープは頭からくぐります。
三角コーンは、自分の年齢を叩きます。
2回目は、小さなフープは頭から、大きなフープは足からくぐります。
☆新聞ダッシュ☆
新聞のお腹に当ててダッシュします。
走る時は、手を上に上げて万歳をしながら走ってみましょう!
2回目は、お友だちと二人で行います。
二人で走るのは、難しいですね!
静の時間は、遊びのフラッシュカードを行います。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
お弁当の後は、静かに本を読みながら食休みです。
午後も仲良く遊びましょう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線の所に座って挨拶をします。
柔軟・かめ
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かめは、うつ伏せになり、両手で足首を持ちます。
そのままのポーズで、あごを上げて5秒間キープしましょう。
☆タオルの引っ張りっこ☆
先生と一生にタオルの端を持って引っ張ります。
10秒間引っ張りましょう!
☆フープくぐり☆
小さいフープは足からくぐります。
大きなフープは頭からくぐります。
オレンジの三角コーンは、自分の年齢を叩きます。
約束を守ってできるかな?
☆新聞ダッシュ☆
お腹に新聞を当ててダッシュで走ります。
手で新聞を押さえないで走れるかな?
静の時間は、遊びのフラッシュカードを行います。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。
おやつの時間になりました。
手を洗って100円分のおやつを選びます。
好きなおやつはあるかな?
おやつの後は、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「夏休みに行きたいところ」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日はお休みです。
来週も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】7月4日(金)スーパーマン他

7月4日(金)スーパーマン他

今日の運動

午後
柔軟・ゆりかご
スーパーマン
ごろごろボール運び
ティッシュをキャッチ

今日7月4日は日付の語呂合わせから「梨の日」です。
梨は食物繊維やビタミンC、カリウムなど多くの栄養素が含まれていて、美容や整腸作用、デトックス作用など様々な健康的な効果があるそうです。
ちなみに千葉県は梨の生産で日本一です!!
梨の旬は8月から9月ですのでこれからたくさんお店に並ぶようになりますね。
梨農家さんでは直売をしている所もあるので買いに行ってみるのもいいですね♪
水分が多いので夏の暑い日のおやつやデザートにぴったりです♪
色々な種類があるので食べ比べてお気に入りの梨を見つけてみてはいかがでしょうか?
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、大好きなおやつの時間です。
100円分のお買い物をしました。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後はみんなで一緒にお勉強タイムです♪
お勉強が終わった子からそれぞれ自由遊びの時間です♪
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
バランスを崩さずに上手に起き上がることができたね!
☆スーパーマン☆
お友だちと引っ張る役と引っ張られる役に分かれて行います。
しっかりと手を握って後ろ向きにゆっくり進みましょう!
☆ごろごろボール運び☆
ボールを持ってマットに横になり転がって反対側のカゴにボールを入れましょう。
2チームに分かれてリレーをしました。
☆ティッシュをキャッチ☆
黄色い線に並んびます。
名前を呼ばれたら前に出て来てお花紙をキャッチしましょう!
2回目はミッキーマウスとおさるのジョージが左右に分かれていますので、どちらか言われた方にタッチしてからティッシュをキャッチしましょう!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな色」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】7月3日(木)サーキット(レスキュー隊→サツマイモゴロゴロ→ペンギン歩き)他

7月3日(木)サーキット(レスキュー隊→サツマイモゴロゴロ→ペンギン歩き)他

今日の運動

午後
柔軟・バランス
レスキュー隊→さつまいもゴロゴロ→ペンギン歩き
人参抜き

もうすぐ七夕ですね!
千葉ポートタワーでは「天空七夕まつり」に合わせて、素敵なイルミネーションが開催中だそうです。タワーの壁面が様々な色に変わるそうです。ブルーは彦星カラーで、ピンクは織姫カラーだそうです。点灯時間は、18:00~21:00と少し遅いですが、この機会に行ってみるのも良いかもしれません。また、千葉ポートタワーからの眺望は、「日本夜景遺産・夜景百選」に選ばれているそうです。合わせて観るのも良いですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
午後からお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、大好きなおやつの時間です。
100円分のおやつを選びます。
手を合わせて「いただきます!」
おやつの後はみんなで一緒にお勉強タイムです♪
お勉強が終わった子からそれぞれ自由遊びの時間です♪
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、10秒間頑張りましょう!
☆レスキュー隊☆
ロープを持ってうつ伏せになります。
腕の力で前に進んで行けるかな?
☆さつまいもゴロゴロ☆
マットの上で回転しながら進みます。
マットから落ちないように回転してみましょう!
☆ペンギン歩き☆
膝立ちになります。
腕を大きく動かしながら膝をついたまま進みます。
☆人参抜き☆
お友だちと手を繋いでうつ伏せになります。
先生やお友だちが引っ張るので、抜かれないようにできるかな?
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や回転感覚を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなアイス」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子