【Olinaceちはら台】8月29日(木)カエルのグー・チョキ・パー他
8月29日(木)カエルのグー・チョキ・パー他
今日の運動
柔軟・ひこうき
カエルのグー・チョキ・パー
両手つき前ジャンプ
床ルービックキューブ
夏休みも残すところわずかとなりましたね。
君津市鹿野山の中腹に位置する内山緑地建設株式会社の敷地内に、
絶景と大自然が味わえる「きみつのさんぽ道」があるそうです!
1999年頃に、一般の人も自由に利用できる散策路が整備され、
快晴の日には富士山やスカイツリーまで望めるのだそうです♪
入園は無料ですが、事務所で受付をしてからの利用になるとのことです。
ご興味のある方がいらっしゃいましたら、
詳細や開園スケジュールなどを調べてみてください(^^)
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができましたね!
ひこうきは、おへそを下にして寝て、両手を横にピーンと伸ばします。
先生の合図で、腕と足を浮かせましょう!
☆カエルのグー・チョキ・パー☆
両手をパーにしてつき、膝を上げます。
脚を使ってジャンケンをしましょう!
グーは、脚を閉じて伸ばします。
チョキは、片方の膝を曲げて、もう片方の膝は伸ばします。
パーは、脚を開きます。
1回目は先生と勝負して、
2回目からは、立候補してくれたお友だちに先生役をお願いしました!
☆両手つき前ジャンプ☆
平均台の上に、手をパーにしてつきます。
手をついたまま両足一緒にジャンプ!
手→足→手→足の順番になるように進みましょう!
お片付けのお手伝いありがとうございます!
☆床ルービックキューブ☆
フープとマーカーコーンの色がバラバラになってしまっています。
「スタート!」の合図で、同じ色になるように並べ替えましょう!
同じチームのお友だちに優しく声をかけているお友だちがいて、
とっても素敵でした(^^)
お片付けのお手伝いありがとうございます!
静の時間は、フラッシュカードを使ってお話をしました。
お話をよーく思い出して、クイズに答えましょう!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
食休みをしたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
夏休みの宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「夏休みに楽しかったこと」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】8月28日(水)焼き芋洗い機他
8月28日(水)焼き芋洗い機他
今日の運動
午前
柔軟・かかし
焼き芋洗い機
マットの雑巾がけ
まねっこジャンプ
午後
柔軟・かかし
マットの雑巾がけ
空中自転車こぎ
前回り
夏休みも残すところ4日となりました。
最後の行楽を楽しもうと考えていたご家庭も多いのでないでしょうか?
一番心配なのが台風ですね。
とってもゆっくりで不安ばかりが大きくなってしまいます。
台風の進路も変わることが多く、今週末には、関東に接近するのではないでしょうか。
今回の台風は、進みがとってもがゆっくりで同じところに長く停滞しています。
その為、被害が拡大する心配があります。
予報では、1日ごろから影響が出るようですので、早目の準備が必要です。
進路が変わり離れて行くのを願うしかありません。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができましたね!
かかしは、手を横に伸ばして片足をあげます。
10秒間かかしでいられるかな?
☆焼き芋洗い機☆
マットの上に腕と足を伸ばして横になります。
1回目は、一人でマットから落ちないように回転します。
2回目は、先生がマットを使って回転させます。
勢いがつくのでマットから落ちないようにね!
☆マットの雑巾がけ☆
お友だちと一緒にマットを押してみましょう!
真っすぐ押すことができるかな?
☆真似っこジャンプ☆
リーダーの動きをよく見て真似をしてみましょう!
4人のお友だちが、リーダーに立候補してくれました。
今日は、どんな動きが出てくるのかな?
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や回転感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また、元気に来てください!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、運動遊びの時間まで自由に過ごします。
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができましたね!
かかしは、手を横に伸ばして片足をあげます。
10秒間片足立ちをしましょう!
☆マットの雑巾がけ☆
マットの上に両手を開いて置きます。
お友だちと一緒にマットを押して進みます。
☆空中自転車こぎ☆
鉄棒を握り跳び上がります。
お腹を鉄棒の上に乗せて、自転車のペダルを漕ぐように足を回転させましょう!
☆前回り☆
鉄棒を両手で握り跳び上がります。
上半身を前に倒して前回りをします。
足が床に着くまで手を離さないように気を付けます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、帰りの会の時間になりました。
今日は「夏休みの宿題で頑張ったこと」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】8月27日(火)お相撲さん他
8月27日(火)お相撲さん他
今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
お相撲さん
後ろ向きクマ歩きリレー
集合ゲーム
午後
柔軟・ゆりかご
お相撲さん
後ろ向きクマ歩きリレー
オセロ
夏休み中にお出かけしたお友だちもいるかもしれませんが、
東京ドイツ村では、ペチュニアの花が園内を鮮やかに彩っているそうです!
約2600株のペチュニアが満開となり、
小ぶりながらも例年通り元気な花を咲かせているとのことです。
見ごろは10月上旬までで、
よく晴れた日の昼間から夕方にかけて観賞するのがおすすめのようです!
夏休み明けも楽しめそうですね♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができましたね!
ゆりかごは、お山座りのポーズのまま寝転がり、
勢いをつけて起き上がります。
床に手をつかないで起き上がれるかな?
☆お相撲さん☆
「はっけよい、のこった!」の合図で、マットを押しながら進みましょう!
お友だちと力を合わせると、ものすごい力が出るね!!
先生役を頑張ってくれた小学生のお友だちもいました!
☆後ろ向きクマ歩きリレー☆
2つのグループに分かれて、それぞれ一列に並びます。
フープからフープまで、クマ歩きで後ろ向きに進みましょう!
ゴールのフープまで進めたら、歩いて戻ります。
次のお友だちとハイタッチをして、また並びましょう!
☆集合ゲーム☆
赤のマット、青のマット、赤のフープ、緑の平均台の4つの場所があります。
先生に言われた場所に素早く歩いて行きましょう!
最後は、先生役をお友だちにお願いしました!
お片付けのお手伝いありがとうございます!
静の時間は、鳥のフラッシュカードを行いました。
知っている鳥のカードは、何枚あったかな?
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また、元気に来てください!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、運動遊びの時間まで自由に過ごします。
勉強を頑張っているお友だちもいました!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができましたね!
ゆりかごは、お山座りのポーズのまま寝転がり、
勢いをつけて起き上がります。
午後は、最後に立ち上がれるかチャレンジです!
☆お相撲さん☆
「はっけよい、のこった!」の合図で、マットを押しながら進みましょう!
午後は、一人の力で押せるかチャレンジしました!
☆後ろ向きクマ歩きリレー☆
一列に並びます。
フープからフープまで、クマ歩きで後ろ向きに進みましょう!
ゴールのフープまで進めたら、歩いて戻ります。
次のお友だちとハイタッチをして、また並びましょう!
午後は、フープの間に平均台を置いて、平均台を踏まないで進めるかチャレンジしました!
☆オセロ☆
「スタート!」の合図で、ひっくり返っているマーカーコーンを起こしに行きましょう!
先生は、マーカーコーンをひっくり返します。
「おしまい!」の合図の時に、起きているマーカーコーンの方が多かったら、
お友だちの勝ちです!
お片付けのお手伝いありがとうございます!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後、帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな数字」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】8月26日(月)ワニの腕立て伏せ 他
8月26日(月)ワニの腕立て伏せ 他
今日の運動
柔軟・バランス
ワニの腕立て伏せ
マットの雑巾がけ
くるくるまきまき
週末にちはら台のお祭りに行ったと教えてくれたお友だちがいました。
屋台で色々な物を食べたり、ゲームをしたり、花火を見たりしたそうです。
オリナスのお友だちとも会ったと嬉しそうに教えてくれました!
素敵な思い出ができましたね♪
日中はまだまだ暑いですが、朝晩は少し涼しくなってきて過ごしやすくなってきましたね。
朝早く起きて散歩をすると気持ち良いかもしれません。
市原市は来週から学校が始まるので早寝早起きをして生活リズムを整えましょう!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!
☆ワニの腕立て伏せ☆
うつ伏せから肘を伸ばして体を持ち上げます。
今日は3段階で行います。
①お尻は下げたまま肘を伸ばして上半身を持ち上げます。
②肘を伸ばしたままお尻を高く上げます。
③お尻を少し下げて背中から足まで真っすぐになるようにし、5秒間その姿勢をキープします。
☆マットの雑巾がけ☆
お友だちと協力してマットを押して進みます。
なるべく前を見ること、お友だちとペースを合わせること、お尻を上げて進むことを意識しましょう!
☆くるくるまきまき☆
棒に紐を巻き付けて紐の先についているプラレールを走らせましょう。
指先に集中して綺麗に巻き取りましょう!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、食べ物のフラッシュカードを行いました。
みんな上手に答えることができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
食休みをしたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
夏休みの宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「お祭りで食べたい物」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】8月24日(土)寝たままジャンケン他・イベント「おやつ作り」
8月24日(土)寝たままジャンケン他・イベント「おやつ作り」
今日の運動
柔軟・カメ
寝たままジャンケン
手つなぎジャンプ
手つなぎフープ通し
イベント「おやつ作り」
台風7号が通り過ぎ、一安心していましたが、
今度は台風10号による影響が心配ですね。
気象庁の今日の午前9時の予報では、
台風10号は強い勢力で28日に日本列島に上陸する可能性が高まったとのことです。
夏休みの最後に予定を立てているお友だちもいるかもしれませんが、
無理せずお家の人と相談するようにしましょう!
最新の台風情報を確認し、早めに対策をするようにしたいですね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カメ
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができましたね!
カメは、おへそを下にして寝ます。
両手で足首を持ったまま、5秒上を見ましょう!
☆寝たままジャンケン☆
おへそを上にして寝て、脚を使ってジャンケンをします。
グーは、脚をピーンと伸ばして閉じます。
チョキは、グーのポーズから脚を前後にずらします。
パーは、脚を開きます。
1回目は先生と勝負をしましょう!
2回目からは、お友だちに先生役をお願いしました!
☆手つなぎジャンプ☆
お友だちとペアになり、手をつなぎます。
一緒にジャンプしながら、フープを渡りましょう!
息を合わせてジャンプできるかな?
お片付けのお手伝いありがとうございます!
☆手つなぎフープ通し☆
みんなで手をつなぎ輪になります。
手をつないだまま体にフープを通せるかな?
ぐるっと1周できたらおしまいです!
静の時間は、形のフラッシュカードを行いました。
今日は1人ずつ答えてもらいました!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
また元気に来てください!
食休みをしたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
今日は、イベントでおやつ作りをしました。
先生の説明をよく聞いてからスタートです!
お名前を呼ばれたお友だちからアイスを選びます。
ワッフルやクレープなど、何の上にアイスを乗せたいかを先生に教えてね!
その次に、生クリームやカラフルチョコ、みかん、さくらんぼなどを好きな所に飾ります。
よーく考えながら、工夫してトッピングをしているお友だちがいました!
とっても美味しそうなアイスができましたね(^^)
「いただきまーす!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな飲み物」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日はお休みですね。
また来週も元気に来てください!
【Olinaceちはら台】8月23日(金)島ジャンプ他・イベント「おやつ作り」
8月23日(金)島ジャンプ他・イベント「おやつ作り」
今日の運動
柔軟・ゆりかご
島ジャンプ
なわ通し
玉入れ
イベント「おやつ作り」
小学生のお友だちで、絵日記に花火の絵を描くと言っていたお友だちがいました。
週末になると色々なところで花火大会が行われています。
お子さんによっては、余りの音の大きさに驚いてしまう子もいます。
初めて見る時は、少し離れた所から見ることで驚きが半減し、楽しい思い出が強く残るかもしれません。
また、花火がどのように作られるかを知るのも良い機会になるかもしれません。
夏休みも少なくなってきました。
夏の風物詩の花火を最後に楽しんでみては如何でしょうか?
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
少し勢いをつけると起き上がることができるよ!
☆島ジャンプ☆
輪の中に立ちます。
マットの上にある輪に向かってジャンプをします。
両脚を揃えてジャンプできるかな?
2回目は、輪を動かして遠くにジャンプします。
☆なわ通し☆
今日は、先生と小学生のお友だちで縄を持って行います。
先生が「上!」と言ったらしゃがみます。
「下!」と言ったら縄をジャンプします。
みんな、よく聞いて小さくなったりジャンプしたりできましたね!
☆玉入れ☆
先生が持っている傘に向かってボールを投げます。
お約束
・ボールは1個ずつ持って投げます。
・ボールを取りに行く時は、歩いていきます。
傘から少し離れた所から投げてみましょう!
投げるのが上手になったお友だちがいました。
静の時間は、食べ物のフラッシュカードを行いました。
みんな上手に答えることができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
また元気に来てください!
食休みをしたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
今日は、イベントでおやつ作りをしました。
先生の説明をよく聞いてからスタートです!
お名前を呼ばれたお友だちからアイスを選びます。
クレープの上に好きなアイスを選んで置きます。
その次は、生クリームやチョコ・みかんを飾ります。
生クリームを絞るところを考えてきれいにデコレーションしてみましょう!
「いただきます」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな遊び」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】8月22日(木)サーキット(横向きジャンプ)他・避難訓練(火災)・イベント「おやつ作り」
8月22日(木)サーキット(横向きジャンプ)他・避難訓練(火災)・イベント「おやつ作り」
今日の運動
柔軟・ひこうき
サーキット(横向きジャンプ→デコボコ歩き→ジャンプ&タッチ)
スタート&ストップ
避難訓練(火災)
イベント「おやつ作り」
夏休みも残り10日となりました。
連日の暑さもありつい家でグダグダっとしてしまったというお友だちもいるかもしれませんね。
しかし10日間あればまだまだ色々なことに挑戦できます!
「10日間毎日何かを継続する」や、「1日1つ何かに挑戦する」などしてみてはいかがでしょうか?
「終わり良ければすべて良し」と言う言葉がありますが、夏休みの最後をぜひ充実したものにして、良い夏休みだったと言えるようにして欲しいと思います!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
夏休みの宿題を頑張っているお友だちもいました!
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
5秒間姿勢をキープしましょう!
サーキット(横向きジャンプ→デコボコ歩き→ジャンプ&タッチ)
☆横向きジャンプ☆
矢印の方向に体を向けたまま横向きでジャンプし進んで行きましょう!
途中の赤いフープで向きを変えます!
☆デコボコ歩き☆
デコボコ道を落ちないように歩いて渡りましょう。
今日はどのルートで渡ってもOKです!
☆ジャンプ&タッチ☆
跳び箱から飛び降りながら先生の手にタッチしましょう!
着地も両足でピタッと止まりましょう!
みんなで列になって3周行いました。
列を乱さずにしっかりと並べていて素晴らしかったですね!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆スタート&ストップ☆
タンバリンの音をよく聞いて走ったり止まったりします。
ピタッと止まるのが上手になってきましたね!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、図形のフラッシュカードを行いました。
手で図形の形を作ってみましょう!
みんな上手に答えることができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
自由遊びの前に避難訓練を行いました。
サイレンが鳴ったのでみんな先生の近くに集まりましょう。
今日は火災を想定した避難時の注意点をクイズ形式で答えてもらいました。
みんなよく考えて真剣に答えてくれました。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
跳び箱や鉄棒に挑戦したお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
今日は、イベントでクレープ作りをしました。
先生の説明をよく聞いてからスタートです!
今日は、まずバナナの皮をむいて、ナイフとフォークを使い自分で好きなサイズにカットします。
次にクレープの上に生クリームやチョコソース、切ったバナナを乗せて、包んだら完成です。
はじめてクレープを食べるお友だちもいました。
子どものうちに色々なことを経験して欲しいと思います♪
全員揃ったら手を合わせて「いただきます。」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「おやつ作りの感想」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】8月21日(水)風船にタッチ他・イベント「おやつ作り」
8月21日(水)風船にタッチ他・イベント「おやつ作り」
今日の運動
柔軟・かかし
風船タッチ
ジグザグジャンプ
二人でボール運び
イベント「おやつ作り」
夏休みも残り10日となりました。
夏休みの宿題は、終わりましたか?
絵日記や自由研究と自分で決めた課題を行うようです。
Olinaceちはら台でも、午後になると小学生のお友だちがお勉強をしています。
学校から配られたプリントが終わってしまうと、ご家庭で用意して下さった学習を行っています。
夏休みは、1学期の復習を繰り返し行うことで、今後の学習に役立ちます。
今だからできる学習をこの機会を無駄にせずに行ってみては如何でしょうか?
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
柔軟・かかし
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは、手を横に伸ばして片足をあげます。
10秒間片足立ちをします。
☆風船にタッチ☆
風船に向かって5回ジャンプします。
風船が揺れているのでよく見て跳んでみましょう!
☆ジグザグ跳び☆
ジグザグに並んでいる輪に向かって跳びます。
両脚を揃えて跳んでみましょう!
2回目は、矢印をよく見て跳びながら向きを変えてみましょう!
☆二人でボール運び☆
お友だちと向き合ってタオルを持ちます。
タオルの真ん中にボールを置きます。
ボールを落とさないように三角コーンを回って来ましょう!
静の時間は、野菜のフラッシュカードを行いました。
最後まで集中して答えることができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
食休みをしたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
今日は、お友だちのリクエストで、跳び箱や鉄棒を行いました。
大好きなおやつの時間です。
今日は、イベントでアイスにデコレーションをしました。
まずは、先生の説明をよーく聞きましょう!
今日は、ワッフルの上に好きなアイスを選びました。
その上に生クリームを絞ったり、チョコソースやみかん・さくらんぼを飾ったりしました。
ワッフルを食べる時には、フォークとナイフを使って食べました。
「ワッフル初めて食べた!」というお友だちもいました。
ワッフルにアイスがしみてとっても美味しかったですね!
お家でも作ってみてください!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな果物」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】8月20日(火)忍者ゲーム他・イベント「おやつ作り」
8月20日(火)忍者ゲーム他・イベント「おやつ作り」
今日の運動
柔軟・バランス
忍者ゲーム
色指示ジャンプ
団扇でパタパタ
イベント「おやつ作り」
ここ最近日本各地で大きな地震が頻発していますね。
千葉県でもいつ大きな地震が起こるか分かりません。
猛暑の中なので余計に不安になりますね。
夏休み中に災害が起きた際の避難場所や連絡手段を各ご家庭で確認しておくといいと思います。
夏休みも残り10日程となりました。
健康に気を付けて残りの夏休みを楽しんでください♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
今日は10秒間頑張りましょう!
☆忍者ゲーム☆
先生が刀を振るので、みんなは忍者になってよけてください。
上に振ったらしゃがんでよけます。
下に振ったらジャンプでよけます。
上から振り下ろしたら両手を頭の上でパチンと叩きます。(真剣白刃取りです!)
☆色指示ジャンプ☆
指示を聞いてフープにジャンプします。
今日は色を言うのではなく、「いちご」や「バナナ」、「きゅうり」のように言うのでそれが何色かを判断してジャンプしてみましょう!
みんな上手にできましたね!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆団扇でパタパタ☆
お友だちと協力してボールを団扇で扇いで転がします。
赤の平均台まで全部のボールを転がしましょう!
準備やお片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、虫のフラッシュカードを行いました。
最後まで集中して答えることができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
食休みをしたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
夏休みの宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
今日は、イベントでアイスにデコレーションをしました。
まずは、先生の説明をよーく聞きましょう!
チョコ、バニラ、いちごの中から好きなアイスを選びます。
その上に生クリームを絞ったり、チョコソースやさくらんぼを飾ったり、
カラフルなチョコをトッピングしたりしました。
とっても美味しそうなおやつが完成しましたね♪
みんなで「いただきます!」
みんなおかわりもして大満足でした!!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな家での過ごし方」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】8月19日(月)ポーズは何かな?他・イベント「おやつ作り」
8月19日(月)ポーズは何かな?他・イベント「おやつ作り」
今日の運動
柔軟・ゆりかご
ポーズは何かな?
平均台ジャンプ
仲良し2本橋渡り
イベント「おやつ作り」
夏休みも終盤になってきましたね。
昨日花火を見たことを教えてくれたお友だちがいました♪
千葉県芝山町の航空科学博物館では、
ラジオを作る工作教室が行われ、子どもたちが夢中になって取り組んだそうです。
花火も工作教室も、きっと夏休みの楽しい思い出の一つとなったことと思います。
楽しい思い出づくりもとても大切なことですが、
早寝早起きはできていますか?(^^)
夏休みが終わって、急に生活リズムを戻そうとするのは大変です。
もし寝る時間や起きる時間が少し遅くなってしまっているお友だちがいましたら、
少しずつ生活リズムを整えられるとよいですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができましたね!
ゆりかごは、お山座りのポーズのまま寝転がり、勢いをつけて起き上がります。
手を床につかずに起き上がれるお友だちが増えてきました!
☆ポーズは何かな?☆
➀お山座り、➁脚を開くポーズ、➂脚を閉じるポーズの3つがあります。
先生と同じポーズをなるべく素早く真似っこしましょう!
2回目は、先生が言っているポーズとしているポーズが違います。
先生の声にだまされないように、
先生がしているポーズをよーく見て真似しましょう!
☆平均台ジャンプ☆
平均台を跳び越しながら進みます。
静かに着地できるかチャレンジしてみましょう!
2回目からは、3つのコースを用意しました。
どのコースにするかを自分で決めて並びましょう!
お片付けのお手伝いありがとうございます!
☆仲良し2本橋渡り☆
お友だちと手をつなぎ、一緒に橋を渡ります。
今日の橋は間が離れている橋です。
2人で息を合わせて、落ちないように渡れるかな?
お片付けのお手伝いありがとうございます!
静の時間は、鳥のフラッシュカードを行いました。
最後まで集中して答えることができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
食休みをしたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
夏休みの宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
今日は、イベントでアイスにデコレーションをしました。
まずは、先生の説明をよーく聞きましょう!
アイスの上に生クリームを絞ったり、みかんを飾ったり、
カラフルなチョコをトッピングしたりしました。
とっても美味しそうなおやつが完成しましたね♪
みんなで「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなアイス」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。