【Olinaceちはら台】8月17日(土)ワニ歩きでカップタッチ他
8月17日(土)ワニ歩きでカップタッチ他
今日の運動
午前
柔軟・かかし
ワニ歩きでカップタッチ
綱引き
まねっこジャンプ
午後
柔軟・かかし
ワニ歩きでカップタッチ
タオルの引っ張りっこ
だるまさんが転んだ
昨日は、台風を心配して自宅で過ごされていた方も多かったのではないでしょうか?
ニュースでは、過去最大級の台風との情報で様々な商業施設が休業していました。
また、交通機関も運休していました。
皆さんの所は、大丈夫でしたか?
日中よりも夕方になるにつれて雨、風が強くなりました。
今日は、台風一過で気温かかなり上がりました。
水分をしっかり取って残りの夏休みを楽しんで欲しいです。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができましたね!
かかしは、手を横に伸ばして片足をあげます。
☆ワニ歩きでカップタッチ☆
ワニさんになって進んでいきましょう。
道の途中のカップにタッチをしてね!
2回目は、先生が指示した色のカップをタッチします。
お片付けのお手伝いどうもありがとう
☆綱引き☆
ロープをギュッと握り、自分のチームの方に引っ張りましょう!
「おしまい」の合図で、ロープから手を離します。
2回目は、先生と行いました。
みんな力が強くなりましたね!
☆まねっこジャンプ☆
リーダーのお友だちの動きをよく見て真似をしてみましょう!
今日は、どんな動きが出てくるのかな?
静の時間は、野菜のフラッシュカードを行いました。
最後まで集中して答えることができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、運動遊びの時間まで自由に過ごします。
夏休みの宿題を頑張っているお友だちもいました!
午後の運動遊びの時間になりました!
元気に挨拶をしましょう。
柔軟・かかし
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができましたね!
かかしは、手を横に伸ばして片足をあげます。
☆ワニ歩きでカップタッチ☆
ワニさんになってカップをタッチしながら進んでいきます。
2回目は、先生が指示した色を2色又は3色にタッチします。
お片付けのお手伝いどうもありがとう
☆タオルの引っ張りっこ☆
お友だちと向き合って足を開いて座ります。
タオルの端を両手で握って10秒間引っ張ります。
2回目は、一緒にやりたいお友だちを決めて行います。
☆だるまさんが転んだ☆
約束
・歩いて進みます。
・オニ役の人には、優しくタッチします。
・「動いた!」と言われたらスタートの所に戻ります。
今日は、3人のお友だちが順番を決めてオニ役を行いました。
静の時間は、野菜のフラッシュカードを行いました。
最後まで集中して答えることができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や判断力を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなかき氷」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日はお休みです。
来週も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】8月16日(金)カメコースター他
8月16日(金)カメコースター他
今日の運動
柔軟・バランス
カメコースター
ワニさん歩きでくぐろう
色分け玉入れ
台風7号の影響が心配ですね。
停電や断水など、もしもの場合に備えて、できる限りの備えをしておきたいですね。
明日はお天気は回復しそうですが、危険な暑さとなる可能性があるようです。
今日から明日にかけて、安全を第一に、
無理せずお気をつけてお過ごしください。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができましたね!
バランスは、膝をピンと伸ばして足を浮かせます。
両手を横に広げて、バランスをとりましょう!
☆カメコースター☆
おへそを下にして、輪っかをギュッと握ります。
足を上げたら、出発!!
足を上げたポーズのまま進めるかな?
☆ワニさん歩きでくぐろう☆
ワニさん歩きで、ゴム紐の下をくぐりましょう!
2回目、3回目になると、ゴム紐の高さがどんどん低くなります。
ゴム紐に当たらないようにくぐれるかな?
2回目からは、並んで行いました。
☆色分け玉入れ☆
黄色の線がスタートです。
「スタート!」の合図でボールを拾って、同じ色の入れ物に入れましょう!
お約束
➀ボールは1個ずつ拾う。
➁歩く。
お約束を守ってできるかな?
お片付けは、みんなで力を合わせて頑張りました!
静の時間は、生き物のフラッシュカードを行いました。
最後まで集中して答えることができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や判断力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
食休みをしたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「海とプールのどちらが好きか」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】8月15日(木)真似っこポーズ他
8月15日(木)真似っこポーズ他
今日の運動
柔軟・ひこうき
真似っこポーズ
レスキュー隊
2人でサツマイモ
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」という言葉がありますが、
この時期になり穂先が垂れている稲穂を見ると、
自分も謙虚にならないといけないなと身が引き締まります。
台風が関東方面に向かって来ていてとても心配ですね。
大きな被害が出ないことを祈ります。
田んぼでは台風が来る前に少し早めに稲刈りをしているところもあるようです。
農作物にも大きな影響が出ないといいですね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
みんな行きたい所を決めたらそこまで飛んで行きましょう!
☆真似っこポーズ☆
先生やリーダー役のお友だちのポーズを真似して素早く同じポーズをとります。
リーダー役に立候補してくれたお友だちどうもありがとう!
☆レスキュー隊☆
ロープを手繰って跳び箱で待っている先生やお友だちを助けに行きましょう!
足は使わないように膝を曲げて進みましょう!
ロープを持つお手伝いをしてくれたお友だちどうもありがとう!
☆2人でサツマイモ☆
お友だちと手を繋いだままマットの上を転がって進みましょう!
手を離さずに真っすぐに進めるかな?
静の時間は、野菜のフラッシュカードを行いました。
みんな上手に答えることができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や回転感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また、元気に来てください!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
食休みをしたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
夏休みの宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな野菜」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】8月14日(水)大根抜き他
8月14日(水)大根抜き他
今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
人参抜き
綱引き
フープくぐりリレー
午後
柔軟・ゆりかご
大根抜き
綱引き
フープくぐりリレー
台風7号が関東を直撃するおそれがあるとのことで、心配ですね。
停電のおそれもありますので、
懐中電灯などの明かりやモバイルバッテリー、
電気を必要としない暑さ対策のグッズなど、
停電への備えをしておくと安心かもしれません。
保冷剤やペットボトルを凍らせておくと、
体を冷やせて、飲料にもなり、
停電時に冷蔵庫の温度を保持することもできます。
最新の情報をこまめに確認し、早めに備えるようにしたいですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができましたね!
ゆりかごは、お山座りのポーズのまま寝転がって、起き上がります。
起き上がるのが上手になってきましたね!
☆人参抜き☆
おへそを下にして寝て、お友だちと手をつなぎます。
先生に抜かれないように、10秒お友だちの手を離さないようにしましょう!
☆綱引き☆
1回目は先生と、2回目はお友だちと勝負します。
ロープをギュッと握り、自分のチームの方に引っ張りましょう!
「おしまい」の合図で、ロープから手を離すお約束を守れるかな?
☆フープくぐりリレー☆
一列に並びます。
大きな輪っかは足から、小さな輪っかは頭からくぐります。
3つの輪っかをくぐったら、歩いて戻ります。
ハイタッチをしたら、次のお友だちがスタートです!
静の時間は、お弁当のおかずのフラッシュカードを行いました。
最後まで集中して答えることができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また、元気に来てください!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、運動遊びの時間まで自由に過ごします。
夏休みの宿題を頑張っているお友だちもいました!
午後の運動遊びの時間になりました!
元気に挨拶をしましょう。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができましたね!
ゆりかごは、お山座りのポーズのまま寝転がって、起き上がります。
起き上がるのが上手になってきましたね!
☆大根抜き☆
おへそを下にして寝て、マットの端をギュッと握ります。
抜かれないように、10秒手を離さないようにしましょう!
午後は、お友だちに抜く役をお願いしました。
☆綱引き☆
午後は先生と勝負します!
ロープをギュッと握り、自分のチームの方に引っ張りましょう!
「おしまい」の合図で、ロープから手を離すお約束を守れるかな?
☆フープくぐりリレー☆
一列に並びます。
大きな輪っかは足から、小さな輪っかは頭からくぐります。
3つの輪っかをくぐったら、歩いて戻ります。
ハイタッチをしたら、次のお友だちがスタートです!
お片付けのお手伝いありがとうございます!
静の時間は、お弁当のおかずのフラッシュカードを行いました。
最後まで集中して答えることができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなおにぎりの具」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】8月13日(火)ミノムシ他
8月13日(火)ミノムシ他
今日の運動
午前
柔軟・かかし
ミノムシ
力比べ
ボール送り
午後
柔軟・かかし
ミノムシ
力比べ
スタート&ストップ
東京ドイツ村では、日没後のひまわり畑に11万球のLEDイルミネーションで光り輝く幻想的な空間が現れています。
小ぶりだが多花性の品種サンフィニティ5千本、50万輪が一面に咲く花畑は、天の川をテーマにした光の流れの演出や星のオブジェと共に夏の夜空に溶け込んでいます。
テーマソングに乗せてシャボン玉やミストが時折噴き出すそうです。
日中の猛暑から一変した涼感を感じることができそうですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは、手を横に伸ばして片足をあげます。
ふらふらしないで立っていられるかな?
☆ミノムシ☆
お腹を上にして仰向けに寝ます。
肘を曲げて逆手で輪を握ります。
ミノムシのように膝を曲げて小さくなってね!
今日は、先生と6年生のお兄さんが引っ張ります。
2回目は、おともだちがお兄さんを引っ張ります。
☆力比べ☆
2段の平均台をお友だちと力を合わせて赤い線の所まで引っ張ります。
お友だちと引っ張るスピードを合わせて引っ張れるかな?
2回目、3回目は、重たくなります。
☆ボール送り☆
全員で一列に並びます。
後ろのお友だちに、体を反りながらボールを渡します。
次は、足を開いて足の間から後ろのお友だちにボールを渡します。
約束は、ボールを投げたり転がしたりしないようにします。
とっても上手にできました。
静の時間は、フラッシュカードを行いました。
みんな上手に答えることができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また、元気に来てください!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、運動遊びの時間まで自由に過ごします。
午後の運動遊びの時間になりました!
元気に挨拶をしましょう。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして足先にタッチしましょう!
上手に数えることができたね!
かかしは、手を横に伸ばして片足をあげます。
☆ミノムシ☆
マットの上に仰向けで寝ます。
膝を曲げて、輪を逆手で持ちます。
お友だちが引っ張るので、離さないでね!
引っ張る役も行いました。
☆力比べ☆
お友だちと一緒に跳び箱を引っ張ります。
赤い線のところで、止めることができるかな?
☆スタート&ストップ☆
タンバリンの音をよく聞いて走ったり止まったりします。
「反対周り」も加わります。
よく聞いて走ってね!
お片付けのお手伝いどうもありがとう
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や判断力を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
お皿を持って一つずつ取ります。
おやつの後、帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなパン」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】8月12日(月)タオルの引っ張りっこ他
8月12日(月)タオルの引っ張りっこ他
今日の運動
午前
柔軟・バランス
タオルの引っ張りっこ
腕だけワニさん歩き
玉入れ
午後
柔軟・バランス
タオルの引っ張りっこ
腕だけワニさん歩き
バトンリレー
昨日でオリンピックが閉会しました。
日本は金メダルの獲得数で全体の3位でした!すごいですね!!
次のオリンピックは4年後2028年にアメリカのロサンゼルスで行われます。
その頃、みんなは何歳になっているかな?
選手たちはすぐに次のオリンピックに向けての戦いが始まります!
4年後を目標にするという事はとても大変なことですね。
みんなも目標を持って一生懸命に取り組めることに出会えたらいいなと思います!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!
☆タオルの引っ張りっこ☆
お友だちとタオルの引っ張りっこをしましょう!
はじめる前にみんなでルールの確認をしました。
みんなよく覚えていましたね。
ルールを守って上手に引っ張ることができました!
☆腕だけワニさん歩き☆
今日は足を使わずに腕だけでワニさん歩きに挑戦です。
足にボールを挟んで行いましょう!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆玉入れ☆
2チームに分かれて玉入れをしましょう!
みんな遠くから投げ入れるのが上手になってきました!
静の時間は、フラッシュカードを行いました。
みんな上手に答えることができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また来週元気に来てください!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、運動遊びの時間まで自由に過ごします。
午後の運動遊びの時間になりました!
元気に挨拶をしましょう。
柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
上手に数えることができたね!
バランスは手と足の指先まで意識して行いましょう!
☆タオルの引っ張りっこ☆
お友だちとタオルの引っ張りっこをしましょう!
約束を守って力強く引っ張ることができましたね!
☆腕だけワニさん歩き☆
足を使わずに腕だけでワニさん歩きに挑戦です。
足にボールを挟んでゴールまで行けるかな?
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆バトンリレー☆
バトンを持ってコーンの周りを走ります。
1周したらお友だちにバトンをパスします。
交互にバトンを渡して3周しましょう!
バトンを渡すときに「ハイ!」と声を掛けているお友だちがいて素晴らしかったです!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や判断力を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなキャラクター」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】8月10日(土)マットの雑巾がけ他
8月10日(土)マットの雑巾がけ他
今日の運動
午前・午後
柔軟・バランス
マットの雑巾がけ
横跳びジャンプ
スタート&ストップ
毎日、オリンピックの話題にあふれています。
オリンピックのニュースを見て、競技を始める子どもたちも多いようです。
夏休みを利用して、色々なスポーツを体験してみるのもいいですね!
夏休みも残り3週間になりました。
まだまだ、予定がたくさんあるお友だちもいるようです。
学校の宿題も終わってしまったお友だちもいます。
近くでたくさんのイベントが行われているようです。
行ってみるのも良いですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして足先にタッチしましょう!
元気に数えることができましたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
☆マットの雑巾がけ☆
両手を開いてマットの上に置きます。
腕に力を入れて押しながら進んでいきましょう!
お友だちと一緒に真っすぐに押せるかな?
☆横跳びジャンプ☆
白の平均台の上に両手を置きます。
先生の「1回目せーの!」を聞いたら平均台を跳び越します。
両脚を揃えて跳んでみましょう!
みんなとっても上手にできました。
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆スタート&ストップ☆
コーンの周りを元気に走ります。
タンバリンの音をよく聞いて走ったり止まったりしましょう!
1回目は、先生が決めたお友だちと走ります。
2回目は、一緒に走りたいお友だちを自分で決めて走ります。
静の時間は、虫のフラッシュカードを行いました。
最後まで集中して答えることができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、運動遊びの時間まで自由に過ごします。
午後の運動遊びの時間になりました!
元気に挨拶をしましょう。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして足先を触ります。
先生と一緒に数を数えましょう!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
☆マットの雑巾がけ☆
マットの上に両手を開いて置きます。
先生と一緒に真っすぐに押していきましょう!
☆横とびジャンプ☆
白の平均台の上に両手を置きます。
先生の「1回目せーの!」を聞いて両脚を揃えて跳び越します。
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆スタート&ストップ☆
タンバリンの音をよく聞いて走ったり止まったりします。
止まり方がとっても上手にできました。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
自分の分をお皿に載せます。
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな形」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日は、お休みです。
また、来週元気に来てください!
【Olinaceちはら台】8月9日(金)カエルの足カッチン他
8月9日(金)カエルの足カッチン他
今日の運動
柔軟・ひこうき
カエルの足カッチン
犬さんで荷物運びリレー
魔法のじゅうたん
今週末に辰巳台市民広場で、「ドラゴン屋台横丁」が開催されるそうです!
「ドラゴン屋台横丁」という名前には、辰巳台の「辰」にちなみ、
「地域がドラゴンのように勢いよく活性化するように」という願いが込められています。
昨年の9月に第1回が開催され、今年が2回目となりますが、
今回は、子どもたちや地域の方がより楽しめるように、
キッチンカーの出店やダンス発表会、
ものまね芸人によるステージイベントなどが行われる予定となっているとのことです♪
子どもたちにとって、素敵な夏の思い出づくりの場となりそうですね(^^)
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができましたね!
ひこうきは、おへそを下にして、両手を広げます。
飛んでいきたい所を自分で決めて、10秒体を反らしましょう!
☆カエルの足カッチン☆
フープの中に両手をパーにしてつきます。
「せーのっ!」の声に合わせて、足の裏を打ち合わせましょう!
腕をピーンと伸ばしてできるかな?
☆犬さんで荷物運びリレー☆
一列に並んで行います。
背中に乗せたカメさんを落とさないように、犬さん歩きで進めるかな?
ゴールのフープまで進めたら、歩いて戻ります。
次のお友だちの背中に、カメさんを優しく乗せてあげましょう!
☆魔法のじゅうたん☆
魔法のじゅうたんに乗って、どこに行こうかな?
今日は、小学生のお友だちに運ぶ役をお願いしました。
幼稚園生のお友だちは、じゅうたんをしっかりと握って、
バランスをとりながら乗ることができましたね!
静の時間は、卵料理のフラッシュカードを行いました。
好きな卵料理を1つ選んで、手を挙げましょう!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
食休みをしたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
夏休みの宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな運動遊び」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】8月8日(木)カエルじゃんけん他
8月8日(木)カエルじゃんけん他
今日の運動
柔軟・かかし
カエルじゃんけん
お相撲さん
マーカーコーン釣り
マザー牧場で8月10日~18日の期間、打ち上げ花火があがるそうです。
牧場グルメのジンギスカンを食べながら花火が鑑賞できるジンギスカン席もあるそうです。
また、浴衣を着て来場すると入場料金の割引やうれしいプレゼントがもらえる「浴衣割」も実施されるとのことです。
動物を見てから花火を見る計画を立てても楽しそうですね♪
お出かけの際には熱中症やゲリラ豪雨などに十分注意してくださいね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
5秒間立っていられるかな?
☆カエルじゃんけん☆
両手をついて足でじゃんけんします。
リーダー役に立候補してくれたお友だちと順番に勝負しましょう!
☆お相撲さん☆
マットを手で押して進みます。
お友だちと協力して先生と勝負です!
力が合わさるととっても強い力が出るね!
☆マーカーコーン釣り☆
棒でマーカーコーンを釣ってリレーします。
今日のミッションは「前のお友だちが釣ったのと違う色を釣ってくる」です!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、図形のフラッシュカードを行いました。
名前を答えてもらった後に「○○の形は何色だった?」と質問しました!
みんなよく覚えていましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
食休みをしたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
夏休みの宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「今日のお弁当で一番美味しかったもの」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】8月7日(水)線路を走るクマさん他
8月7日(水)線路を走るクマさん他
今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
線路を走るクマさん
バランスボール転がし
集合ゲーム
今日は、急な雷と雨が降りました。
空を見ると、黒い雲が近づいて来るのがわかりました。
雷の影響で瞬間的に電圧が低下する「瞬間電圧低下」と呼ばれる現象も起きました。
夏は、このように急に天気が変わることが多いですので、雲の動きを確認することも必要ですね!
さて、甲子園では第106回全国高校野球選手権大会が開幕し、開会式が行われました。
千葉県からは木更津総合高校が県の代表として出場します。
県の予選を勝ち抜いてきた高校です。
悔いの無い試合をして欲しいです。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができましたね!
ゆりかごは、両手で両脚を抱えて後ろに倒れます。
ゆりかごができるお友だちが増えてきました。
☆線路を走るクマさん☆
平均台の線路をクマさんで進みます。
膝をつかないように気を付けて進みます。
とっても上手にできるようになりましたね!
2回目、3回目は、線路に障害物が置かれました。
踏まないように進んでみましょう!
☆バランスボール転がし☆
お友だちと一緒にバランスボールを転がします。
二人で転がすスピードを合わせながら、三角コーンを回ってきましょう!
☆集合ゲーム☆
先生の指示をよく聞いて、青マット、赤マット、黄色の輪、白の輪に移動します。
約束
・歩いて移動する。
・マットの上では、横にならない。
約束を覚えて始めましょう!
静の時間は、数字のフラッシュカードを行いました。
最後まで集中して答えることができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また元気に来てください!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
おやつの時間まで自由遊びです。
夏休みの宿題を頑張っていたお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなお菓子」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください!