【Olinaceちはら台】6月8日(土)雑巾がけ他
6月8日(土)雑巾がけ他
今日の運動
午前
柔軟・バランス
雑巾がけ
お相撲さん
まねっこジャンプ
午後
柔軟・バランス
雑巾がけ
お相撲さん
スタート&ストップ
今週は、気温も上がり暑い週になりました。
暑い日が続くと体力も無くなってきます。
子どもたちは、疲れ知らずで動き回ってしまいます。
時間を決めてしっかり休憩を取るようにしていきたいと思います。
今年は、梅雨入りがもう少し先になりそうです。
雨が続くのは嬉しくありませんが、四季を感じられることを楽しみたいです。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚を上げます。
お腹に力を入れて足を上げてみましょう!
☆雑巾がけ☆
今日は、一人ずつ行います。
手形の上に手を置いて進んでみましょう!
1回目は、真っすぐに進みます。
2回目は、コースの途中に置かれたカラーコーンの周りを回ります。
☆お相撲さん☆
今日は、先生と中学生のお兄さんがマットを押さえます。
お友だちと力を合わせて押してみましょう!
☆まねっこジャンプ☆
リーダーをお友だちにお願いしました。
今日のミッション
・3つの動きを入れること
・お友だちと同じ動きを入れないこと
リーダーのお友だちは、ミッションをクリアーできるかな?
今日のリーダーは、とっても素晴らしかったです。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や観察力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また来週元気に来てください!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
午後からのお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚を上げます。
☆雑巾がけ☆
手形の上に手を置いて前に押して進んでみましょう!
顔を上げて前を見ながら進んでね!
☆お相撲さん☆
マットに手を置いて力一杯押してみましょう。
体全部を使って押すと力が発揮できるよ!
☆スタート&ストップ☆
コーンの周りを元気に走ります。
先生が叩くタンバリンの音をよく聞いて走ったり止まったりしてみましょう!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな果物」を発表してもらいました。
明日はお休みですね。
また来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
【Olinaceちはら台】6月7日(金)犬さんで荷物運び他
6月7日(金)犬さんで荷物運び他
今日の運動
午前
柔軟・カカシ
犬さんで荷物運び
2人でサツマイモ
輪投げ
午後
柔軟・カカシ
カエルのフープ渡り
荷物運びリレー
ボール送り
ホタルを見たことがあるお友だちはいるかな?
7日~9日に、長南町山内地区ホタルの里で、
5年ぶりにホタル観賞会が開催されるそうです!
町内外から多くの親子連れが訪れる人気イベントで、
2019年の前回は、3日間で約3千人もの集客があったようです。
会場にはペットボトルで作った約200個の灯籠が並べられ、
地元農産物も販売されるとのことです。
初夏の素敵な思い出づくりができそうですね♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・カカシ
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
順番を覚えて上手にできるようになってきました!
カカシは、両手を横にピーンと伸ばして、片足立ちをします。
ピタッと止まれるようになってきましたね!
☆犬さんで荷物運び☆
犬さんに変身します。
背中に荷物を乗せて、落とさないように運べるかな?
何色の荷物がいいかを教えてね!
荷物を乗せたまま平均台を越えられるかチャレンジしたお友だちもいました!
☆2人でサツマイモ☆
マットの上でおへそを下にして寝て、お友だちと手をつなぎます。
「せーのっ!」で一緒に回りましょう!
最後まで手をつないだまま回れるかな?
マットをお山にして、先生と一緒に越えられるかチャレンジしたお友だちもいました!
☆輪投げ☆
➀フープの中から投げる。
➁もし入らなくても投げ直さない。
➂3つ投げたら、輪っかを集めて置く。
お約束を守ってできたかな?
静の時間は、野菜のフラッシュカードを行いました。
好きな野菜はあったかな?
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カカシ
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
カカシは、両手を横にピーンと伸ばして、片足立ちをします。
最後は、目をつぶってできるかチャレンジしたお友だちもいました!
☆カエルのフープ渡り☆
カエルに変身して、フープを渡ります。
2回目からは、フープの間に平均台を置いた難しいコースを用意しました。
平均台を跳び越しながら進めるかな?
どちらのコースにするかを自分で決めてチャレンジしましょう!
☆荷物運びリレー☆
両手と膝をつき、背中に荷物を乗せて運びます。
マーカーコーンにタッチしたら、
次のお友だちの背中に優しく乗せてあげましょう!
2回目からは、途中に平均台を置いて、
荷物を落とさずに越えられるかチャレンジしました!
☆ボール送り☆
縦に一列に並びます。
足でボールをはさんだら、くるっと向きを変えて、
後ろのお友だちにボールを渡します。
一番後ろのお友だちまで渡せたらゴールです!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や協調性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな季節」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】6月6日(木)手押し車他
6月6日(木)手押し車他
今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
手押し車
2人でデコボコ歩き
しっぽ取り
午後
柔軟・ひこうき
両手つき色ジャンプ
新聞配達
ダルマさんが拾った
「プロ野球の千葉ロッテマリーンズの試合を見に行ったよ!」と教えてくれたお友だちがいました。
また「今度、Jリーグのジェフ千葉の試合を見に行くよ!」と教えてくれたお友だちもいました。
スポーツを生で観戦するのはテレビで観るのとは違う迫力があってとっても楽しいでよね。
選手の名前を覚えたり、お気に入りの選手を見つけるとより楽しく観られると思います。
また最近ではスタジアムグルメも充実しているようですね♪
とても良い経験になるかと思いますので、プロに限らず、スポーツを生で観戦してみてはいかがでしょうか?
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
5秒間姿勢をキープしましょう!
☆手押し車☆
先生が足を持つので腕の力で進みましょう。
手をしっかりとパーにして体を支えましょう!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆2人でデコボコ歩き☆
お友だちと手を繋いでデコボコ道を渡りましょう!
落ちないように慎重に、ペースを合わせて頑張りましょう!
お片付けも2人で協力してお願いします!
☆しっぽ取り☆
しっぽを追いかけたり、逃げたりしましょう。
頑張ってたくさん走りましたね!
静の時間は、食べ物のフラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
午後は10秒間姿勢をキープしましょう!
☆両手つき色ジャンプ☆
緑色のフープに両手を着きます。
足は最初は黄色に置きます。
赤・青・黄のどれか先生の指示した色の所に両足を揃えて跳びましょう!
今日の指示は言葉ではなく先生が出したパネルの色を見て判断します。
顔を上げてパネルを見ることができるかな?
準備やお片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆新聞配達☆
新聞紙をお腹にあてて手を使わずに運びます。
出来たら今度は半分に折って挑戦しましょう。
小さくなると抵抗が少なくなるので難しくなります。
落とさずに運べるかな?
☆ダルマさんが拾った☆
先生が「ダルマさんが拾った」と言っている間にボールを拾って箱に入れます。
先生が振り向いたら止まりましょう!
みんなで協力してボールを全部入れましょう!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「今日の夜食べたい物」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】6月5日(水)サーキット(トンネルくぐり)他
6月5日(水)サーキット(トンネルくぐり)他
今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
サーキット(トンネルくぐり→フープくぐり→クマさんで綱渡り)
ゆらゆらブランコ
午後
柔軟・ゆりかご
クマ歩きで平均台越え
仲良しフープくぐり
回して!回して!
幸運を呼ぶとされる植物であるクローバーですが、
四つ葉のクローバー探しをしたことがあるお友だちもいるかと思います。
千葉県いすみ市の小学生が、学校帰りの通学路である珍しい植物を見つけたそうです!
それは、なんと葉が8枚の「八つ葉のクローバー」だったということで、
驚きですね!!
きっと学校帰りの植物観察が日課になっていたのかもしれませんね♪
子どもたちの五感を駆使した観察力には驚かされることがあります。
「八つ葉のクローバー」は、「家内安全」や「子孫繫栄」という花言葉を持つそうです。
ぜひ「八つ葉のクローバー」探しをしてみたいですね♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
順番を覚えて上手にできるようになってきました!
ゆりかごは、お山座りのポーズで後ろにゴロンと倒れます。
そのまま勢いをつけて起き上がりましょう!
サーキット(トンネルくぐり→フープくぐり→クマさんで綱渡り)
☆トンネルくぐり☆
まずはトンネルをくぐります!
手をパーにして進みましょう!
丸や三角の形をした窓から、「ヤッホー!」と手を振ってくれました♪
☆フープくぐり☆
次は、平均台を渡って、間にあるフープをくぐります!
大きなフープも小さなフープもくぐれるかな?
☆クマさんで綱渡り☆
最後は、クマさんに変身して、綱を渡ります!
綱の上に足と手を乗せて、落ちないように渡れるかな?
静の時間は、形のフラッシュカードを行いました。
見たことがある形はあったかな?
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日はお天気が良かったので、卯月公園まで歩いて行って遊びました♪
教室に戻ったらお昼の時間です。
たくさん遊んだからお腹が空いたね。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ゆりかごは、体育座りの姿勢から後ろにゴロンと倒れます。
勢いをつけて、手をつかずに起き上がれるかな?
☆クマ歩きで平均台越え☆
手の平と足の裏をつき、膝を上げて平均台を越えられるかな?
手をしっかりとパーにして進みましょう!
2回目からは、並んで行います。
平均台を高くしたコースにチャレンジしたお友だちもいました!
準備のお手伝いありがとうございます!
☆仲良しフープくぐり☆
お友だちとペアになり、一緒に平均台を渡ったり、フープをくぐったりします。
お友だちの様子をよく見て、待ってあげているお友だちがいて素敵でした!
お片付けのお手伝いありがとうございます!
☆回して!回して!☆
みんなで輪になり座ります。
「お隣りへ、ハイ!」のかけ声に合わせて、
「ハイ!」のタイミングで隣のお友だちにボールを渡しましょう!
最後はボールを2個に増やしてチャレンジです!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や協調性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな天気」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】6月4日(火)くねくね綱渡り他
6月4日(火)くねくね綱渡り他
今日の運動
午前
柔軟・バランス
くねくね綱渡り
お相撲さん
くるくるまきまき
午後
柔軟・バランス
カエルの足カッチン
お相撲さん
くるくるまきまき
昨日は19時ごろからまた豪雨となりました。
ちょうど帰宅時間だった方も多いのではないでしょうか?
激しく降ったと思ったら意外とすぐに止むこともあるので、アプリで雨雲レーダーを見ながら、帰宅時間を少しずらしたりするといいかもしれませんね。
今日から日曜日くらいまでは晴れの日が続くようです。
来週からは雨予報が続いていますので、梅雨入りしそうですね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
順番を覚えて上手にできるようになってきました!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
とっても上手にできましたね!
☆くねくね綱渡り☆
くねくねに置かれた綱の上を、落ちないように渡りましょう。
手を横に広げてバランスを取りながら慎重に渡ることができました!
☆お相撲さん☆
先生が持っているマットを両手で力いっぱい押して進みましょう。
足を踏ん張ってとっても強く押せました!
頑張ったのでマットの風のプレゼントです♪
☆くるくるまきまき☆
トイレットペーパーの芯に紐を巻き付けて、ミニオンのぬいぐるみが乗った車を走らせましょう!
最後まで巻き取ることができました!
静の時間は、フラッシュカードを行いました。
「本」「りんご」「お家」など、身近な物を上手に答えることができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日はお天気が良かったので、近所の公園に行って遊びました♪
紫陽花が綺麗に咲いていたり、てんとう虫を見つけたり、季節を感じることができましたね♪
教室に戻ったらお昼の時間です。
たくさん遊んだからお腹が空いたね。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、10秒間頑張りましょう!
☆カエルの足カッチン☆
両手を床に着けてカエルのポーズになります。
そこから足を上げて足の裏をパチンと打ち合わせます。
できるようになったらだんだんと足を高く上げられるように頑張りましょう!
☆お相撲さん☆
先生が持っているマットをお友だちと協力して両手で力いっぱい押して進みましょう。
先生も押し返すので負けないように足を踏ん張って頑張りましょう!
☆くるくるまきまき☆
トイレットペーパーの芯に紐を巻き付けて、プラレールの電車を走らせましょう!
最後まで丁寧に巻き取れるかな?
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や協応性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなシャツの色」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】6月3日(月)サーキット(線路を走るクマさん→空中自転車こぎ→雑巾掛け)他
6月3日(月)サーキット(線路を走るクマさん→空中自転車こぎ→雑巾掛け)他
今日の運動
午前
柔軟・かかし
サーキット(線路を走るクマさん→空中自転車こぎ→雑巾掛け)
色合わせ
午後
柔軟・かかし
ワニの腕立て伏せ
マットの雑巾がけ
コーン積み
昨日の午後は、急な雨と雷雲が発生しゲリラ豪雨となりました。
午前は、とても良く晴れていてお出かけされた方もいたのではないでしょうか?
黒い雲が出て来たら、気を付ける必要があるかもしれません。
また、今日の朝に石川県で震度5強の地震が発生し緊急地震速報が入りました。
千葉県は揺れることはありませんでしたが、離れたところで起きる地震の影響も出る時があります。
大雨や地震と自然災害は突然起きます。
改めて、確認することも必要ですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
かかしは、手を横に伸ばして片足をあげます。
ふらふらしないでできるかな?
☆線路を走るクマさん☆
サーキットのスタートは線路を走るクマさんです。
平均台の線路から落ちないように進んでみましょう!
膝を上げてクマさんになって進めるかな?
☆空中自転車こぎ☆
次は、鉄棒が出てきました。
鉄棒を握って「イチ!ニー!サン!」で跳び上がってみましょう!
お腹を鉄棒に近づけて、肘を伸ばします。
足は自転車を漕ぐように動かしてね!
☆雑巾掛け☆
手形の上に手を置いて真っすぐに押しながら進みます。
膝を上げて進むことができるかな?
☆色合わせ☆
箱の中に3色のボールが入っています。
穴の所から手を入れて一つボールを取ります。
ボールを持って網の所に入れに行きましょう!
色を間違えずに入れることができるかな?
全部入れたら袋のファスナーを開けてお片付けです。
静の時間は、「ねないこだれだ」の読み聞かせです。
お友だちのリクエストです。
静かに聞く事ができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かかしは、手を横に伸ばして片足を上げます。
☆ワニの腕立て伏せ☆
うつ伏せになります。
手を体の脇の所につきます。
合図に合わせて腕を伸ばしましょう!
背中が真っすぐになるように気を付けます。
☆マットの雑巾がけ☆
お友だちと一緒にマットを押します。
お友だちとスピードを合わせて真っすぐに押してみましょう!
☆コーン積み☆
5個のコーンが並んでいます。
真ん中の違う色のコーンに足を使って重ねてみましょう!
手を後ろについて体を支えながら両脚を上げます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力やバランス感覚を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな野菜」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】6月1日(土)サーキット(グーパージャンプ)他・イベント「みつばち牧場に行こう」
6月1日(土)サーキット(グーパージャンプ)他・イベント「みつばち牧場に行こう」
今日の予定
午前
イベント「みつばち牧場に行こう」
午後
運動
柔軟・ゆりかご
サーキット(グーパージャンプ→ジグザグ一本橋渡り→島ジャンプ)
昨日はあいにくのお天気でしたが、
みんなの「みつばち牧場に行きたい!」という思いが届いたようで、
今日はとても良いお天気でしたね♪
雨の日やお天気が崩れる前後に体の不調を感じるという人もいます。
気象の影響で起こる体調不良は、特に梅雨入り前から増えてくるようです。
いつもとちょっと体調が違うなと感じる時は、
無理せずゆっくり休むようにしたいですね。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びの時間です。
みんなが揃ったら、お片付けをしてみつばち牧場に行く準備をします。
どの車に乗るのか、誰と手を繋いで歩くのか、
お話をよーく聞いて覚えてね!
みつばち牧場には、他のお客さんもいます。
他のお客さんのことも考えて、楽しく過ごせるといいですね♪
準備ができたら出発です!!
みつばち牧場に着いたら、まずはみんなで集合写真を撮りましょう!
「はい、ポーズ!」
みんなとっても素敵な笑顔でした♪
次は、ヤギさんにエサをあげます。
モグモグ美味しそうにたくさん食べてくれましたね♪
最初は少し怖そうにしていたお友だちも、
エサをあげることができて「かわいい!」と言っていました(^^)
最後は、どんぐりハウスやブランコで遊びましょう♪
かわいいウサギさんを見ていたお友だちもいました(^^)
楽しい時間もあっという間で、帰る時間になりました。
教室に向かって出発です!
またみんなで来られるといいですね♪
午前のお友だちはこれで帰ります。
また、元気に来てくださいね!
お昼の時間になりました。
たくさん遊んでお腹が空きましたね!
手をしっかり洗って
「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちはこれでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
食休みをしたら、午後の運動遊びの時間まで自由時間です。
午後から来てくれたお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして足先をタッチします。
みんなで元気よく数えましょう!
ゆりかごは、体育座りの姿勢から、後ろにゴロンと倒れます。
そのまま勢いをつけて起き上がれるかな?
サーキット(グーパージャンプ→ジグザグ一本橋渡り→島ジャンプ)
☆グーパージャンプ☆
まずは、フープのコースをジャンプで進みます。
フープが1つのところは脚をそろえてグー、
2つのところは脚を開いてパーで進みましょう!
☆ジグザグ一本橋渡り☆
次は、ジグザグの一本橋を渡ります!
最後まで落ちないように渡れるかな?
☆島ジャンプ☆
最後は、青い島から赤い島へ向かってジャンプ!
青い島は「富士山島」、赤い島は「リンゴ島」とお友だちが素敵な名前を付けてくれました♪
お片付けのお手伝いありがとうございます!
静の時間は、食べ物のフラッシュカードです。
みんなの好きな食べ物はあったかな?
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力やバランス感覚を養う運動です。
大好きなおやつの時間になりました。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
少し遊んだら、帰りの時間になりました。
今日は「好きな食べ物」を発表してもらいました。
忘れ物をしないように帰りましょう!
明日はお休みですね。
また来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています。
【Olinaceちはら台】5月31日(金)真似っこ動き他
5月31日(金)真似っこ動き他
今日の運動
午前
柔軟・カメ
真似っこ動き
色指示ジャンプ
フープくぐり
午後
柔軟・カメ
風船ジグザグジャンプ
小波ジャンプ
スタート&ストップ
「ゴルフの街」市原市のゴルフ場で地元の高校生がゴルフ場で働く人たちの職場を見学したそうです。
高校生にとっては、とても身近なことになります。
子どもたちに、大きくなったら何になりたい?と聞くと「○○になりたい!」と教えてくれます。
しかし、年齢が上がるとなりたいものが無くなってしまいます。
子どもたちにはまだまだ先のことになってしまいますが、色々な経験や体験が子どもたちのやりたいことを見つけるヒントになるのではないかと思います。
週末や長期休みに、色々な経験や体験をさせてあげたいと思っています。
明日は、「みつばち牧場」に行く予定です。
天気も良くなり暑くなりそうです。
午前中のみですが、ヤギに餌をあげたりブランコに乗ったりする予定です。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・カメ
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
お膝を伸ばしてできるかな?
カメは、お腹を付けて寝ます。
両脚を曲げて足首を持ちます。
胸を反ってカメになれるかな?
☆真似っこ動き☆
先生の動きをよく見て真似をしてみましょう!
どんな動きが出てくるかな?
☆色指示ジャンプ☆
先生が指示した色のボードに向かってジャンプをしてみましょう。
色をよく聞いて跳んでね!
☆フープくぐり☆
お花紙が団扇の風に吹かれてひらひら落ちてきます。
お友だちは、お花紙をフープの間を通すことができるかな?
静の時間は、食べ物のフラッシュカードです。
大好きな「ウインナー」が出てきましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をしたら、自由遊びの時間です!
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カメ
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
カメは、うつ伏せになって両脚を持って体を反ります。
☆風船ジグザグジャンプ☆
風船を足の間に挟み、風船が落ちないようにジグザグにジャンプをしながら進みます。
☆小波ジャンプ☆
お友だちと一緒に縄をよく見て跳んでみましょう!
膝を曲げてつま先でジャンプします。
お友だちと一緒に10回に挑戦です!
回数を重ねると、段々上手になってきました。
最後は、大波ジャンプにも挑戦しました。
☆スタート&ストップ☆
タンバリンの音をよく聞いて走ったり止まったりします。
走る時は、走る方を見ながら走ってね!
止まり方がとってもカッコよかったです。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や判断力を養う運動です。
運動の後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな遊び」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】5月30日(木)ジャンプで丸太越え他
5月30日(木)ジャンプで丸太越え他
今日の運動
午前
柔軟・かかし
ジャンプで丸太越え
お邪魔虫ロード
ボウリング
午後
柔軟・かかし
忍者ゲーム
お邪魔虫ロード
風船キャッチ
今日は昨日に続き5月らしい気持ちの良い気候となりましたね。
明日は台風の影響でまた天気が荒れるようですが、週末はどうでしょうか?
ちはら台教室では今週土曜日にお出かけを予定していますので、なんとか晴れて欲しいです!!
運動会が終わり気持ちが少し緩んでいるお友だちもいるかもしれません。
こういう時には体調も崩しやすいかと思いますので、十分に気を付けて梅雨入り前のこの良い気候を楽しみたいですね♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして足先にタッチしましょう!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
手を繋がずに一人でできたね!
☆ジャンプで丸太越え☆
平均台を両足ジャンプで越えて進みます。
膝を曲げて小さくなってからのジャンプが上手にできるようになってきたね!
☆お邪魔虫ロード☆
コーンが並んでいるのでぶつからないように歩いて進みましょう。
よく見て慎重に進めていました!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆ボウリング☆
ボールを転がしてピンを倒しましょう。
自分でピンを立てることもできました!
ストライクもとれたね!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、フラッシュカードを行いました。
今日はお弁当のおかずのカードです。
食べた事のあるおかずはあるかな?
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
お友だちに順番に数をかぞえてもらいました。
かかしは今日はお友だちのリクエストで、両手を体の前で合わせるポーズで行いました。
手でバランスを取れない分いつもより少し難しかったけど上手にできました!
☆忍者ゲーム☆
忍者になって先生の攻撃をよけましょう!
先生が刀(棒)で下を切ったらジャンプします。
上を切ったらしゃがみます。
上から振り下ろしたら左右どちらかによけます。
よく見て判断してね!
お友だちにも切る役をお願いしました。
☆お邪魔虫ロード☆
コーンが並んでいるのでぶつからないように歩いて進みましょう。
午後はアイスクリーム(メガホン+ボール)を持ったまま歩いてみましょう!
2回目はみんなでリレーをしました。
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆風船キャッチ☆
袋のついた輪っかから紐が伸びています。
4人1組でそれぞれ1本紐を持ちます。
真ん中の輪っかをコントロールして落ちてくる風船を袋の中に入れましょう!
チームワークが大切です!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな飲み物」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】5月29日(水)フープ目がけてジャンプ他
5月29日(水)フープ目がけてジャンプ他
今日の運動
午前
柔軟・バランス
フープ目がけてジャンプ
ポイントジャンプ
宝探し
午後
柔軟・バランス
フープ目がけてジャンプ
ゴム高跳び
だるまさんが転んだ
千葉市科学館のプラネタリウムで、
星と映像が融合したハイブリッドプラネタリウムが体験できるそうです!
1000万個を超えるリアルな星空と迫力ある映像世界で、
星空を漂っているような気持ちになれそうですね♪
その日の夜空の見どころや星座の見つけ方などをスタッフの方が解説してくれたり、
ファミリー向けの一般投影やアロマを感じながら星空を楽しむ特別投影があったりと、
プログラムによって様々な楽しみ方ができるのも魅力的です!
お天気を気にせず楽しむことができるので、
これからの時期にぴったりかもしれませんね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
お膝を伸ばしてできるかな?
バランスは、両手を横にピーンと伸ばして、脚を浮かせます。
バランスをとるのは難しいけれど、一人で頑張りました!
☆フープ目がけてジャンプ☆
跳び箱の白の所に乗ります。
お膝を曲げて、フープに向かってジャンプ!!
フープの中で、3秒ピタッとかっこよく止まれました!
☆ポイントジャンプ☆
赤の真っすぐのコースと、黄色のジグザグのコースがあります。
1回目は赤のコース、2回目は黄色のコースにチャレンジしましょう!
両足一緒にジャンプしながら進めるかな?
お片付けのお手伝いありがとうございます!
☆宝探し☆
三角コーンの中にお宝のボールが隠れています。
ボールを見つけたら、宝箱に入れましょう!
隠れているお宝を全部見つけられるかな?
準備やお片付けのお手伝いありがとうございます!
静の時間は、読み聞かせを行いました。
最後まで座ってお話を聞くことができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をしたら、自由遊びの時間です!
今日はお天気が良かったので、公園でも遊びました♪
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っていたお友だちもいました。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
バランスは、両手を横に広げて、脚を浮かせます。
膝をピーンと伸ばして浮かせられるかな?
☆フープ目がけてジャンプ☆
フープからフープへ両足一緒にジャンプ!!
フープの中でピタッと止まれるかな?
2回目からは、スタートのフープを動かして、
遠くへのジャンプにチャレンジしたお友だちもいました。
片付けのお手伝いありがとうございます!
☆ゴム高跳び☆
ゴム紐に当たらないように、両足一緒に跳び越せるかな?
ゴム紐を持つお手伝いをしてくれたお友だちもいました。
お手伝いありがとうございます!
☆だるまさんが転んだ☆
お友だちがお約束を発表してくれました!
➀歩いて進む。
➁動いてしまったら、スタートの所からやり直す。
➂オニ役のお友だちを優しくタッチする。
お約束を守ってできたかな?
オニ役は、立候補してくれたお友だちにお願いしました!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。
運動の後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな動物」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。