お問い合わせ

【Olinaceちはら台】5月4日(土)足開きソリ他

5月4日(土)足開きソリ他

今日の運動
午前・午後
柔軟・ゆりかご
足開きソリ
ぶら下がって足打ち
スタート&ストップ

君津市で羽釜で炊いたご飯に君津の卵をかけて食べる「朝めし」の体験ができるところがあるそうです。
野外で行うために暑すぎず寒すぎない春と秋の日曜日の朝に実施しているようです。
場所は廃校になった元秋元小学校のグランドの跡地になります。
羽釜でご飯を炊いて食べる体験は、家庭では難しいですね!
羽釜炊きのご飯の美味しさや薪の音などを五感で感じるのもいい経験になるかもしれません。
時間があったら行ってみるのも良いですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
少し勢いをつけると起き上がれるね!
☆足開きソリ☆
足を開いて座ります。
先生が引っ張るので、足の親指に力を入れて足が閉じないように頑張ってみましょう!
後ろに倒れないようにお腹や背中に力を入れてみてね!
☆ぶら下がり足打ち☆
両手で鉄棒を握ります。
膝を曲げて足の裏で拍手をしましょう!
何回拍手できるかな?
☆スタート&ストップ☆
タンバリンの音をよく聞いて走ったり止まったりします。
腕を大きく振って元気に走ることができるかな?
2回目は、走りたい人を自分で決めて走ります。

お片付けのお手伝いどうもありがとう
静の時間は、歌を聞いて何の歌かを教えてね!
みんな元気よく答えてくれました!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や判断力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
みんなで楽しく遊ぶことができました。
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
お友だちと何をして遊ぼうかな?
午後からのお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
☆足開きソリ☆
マットの上に両脚を開いて座ります。
足先を立てたら先生と手を繋ぎます。
先生が引っ張るのでマットの端まで来れるかな?
☆ぶら下がって足打ち☆
鉄棒を握ってぶら下がります。
足の裏を合わせて、拍手しましょう。
何回叩くことができるかな?
☆スタート&ストップ☆
タンバリンの音を聞いて走ったり止まったりしてみましょう!
先生やお友だちと元気に走ってね!

お片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は野菜のフラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や判断力を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな野菜」を発表してもらいました。

明日はお休みですね。
また来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】5月3日(金)ワニさん歩き他

5月3日(金)ワニさん歩き他

今日の運動
午前・午後
柔軟・カメ
ワニさん歩き
バランスボール転がし
鉄棒ぶらりん

5月5日(日)に市原市月出にある月出の森で「月夜のアートキャンプ」というイベントが催されるそうです。
森の中の夜闇な中でアート作品を鑑賞したり、焚き火をしたり、季節の食材で燻製をしたり、野外上映会などの企画もあるようです。
とっても楽しそうなイベントですね♪
参加費は無料で申し込みも不要とのことです。
ご興味のある方は調べてみてください!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かめ
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かめは、うつ伏せになり、両手で足首を持ちます。
そのままのポーズで、あごを上げて5秒間キープしましょう。
☆ワニさん歩き☆
ワニさん歩きで進みましょう!
途中にゴムひもが2本あるのでぶつからないように体勢を低くしてね!
☆バランスボール転がし☆
マットのお山の上をバランスボールを転がして進みます。
下りは手を離すと転がってしまうので注意してね!
☆鉄棒ぶらりん☆
鉄棒にぶら下がって5秒間足を浮かせましょう!
静の時間はフラッシュカードを行いました。
みんな元気よく答えてくれました!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
みんなで楽しく遊ぶことができました。
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また、元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
お友達と何をして遊ぼうかな?
午後からのお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かめ
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かめは、うつ伏せになり、両手で足首を持ちます。
そのままのポーズで、あごを上げて5秒間キープしましょう。
☆ワニさん歩き☆
ワニさん歩きで進みましょう!
午後はマットのトンネルをくぐってみましょう!
☆バランスボール転がし☆
マットのお山の上をバランスボールを転がして進みます。
下りは手を離すと転がってしまうので注意してね!
午後は低いお山と高いお山の2つを越えてください!
☆鉄棒ぶらりん☆
鉄棒にぶら下がって5秒間足を浮かせましょう!
午後は足の間にボールを挟んでみましょう!
静の時間は虫のフラッシュカードを行いました。
みんな色々な虫を知っていて驚きました!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな虫」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】5月2日(木)レスキュー隊他

5月2日(木)レスキュー隊他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
レスキュー隊
お邪魔虫ロード
ボール転がしリレー

午後
柔軟・ひこうき
方向指示器
地引き網
扇いで転がそう

昨年からずっと工事をしているちはら台公園の新しい建物「ちはら台TENT」ですが、完成に近づいてきているようです。今朝前を通ったら外観はほぼ出来上がっていました。
令和6年5月17日(金)に完成予定で、6月7日(金)オープン、6月8日(土)にオープニングイベントがあるそうです。
カフェや飲食店、キッズスペースがあり、ヨガ、幼児教室、英語やロボットなどさまざまなシェアスクールも行われるようです。オープンが楽しみですね♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
5秒間姿勢をキープしましょう!
☆レスキュー隊☆
ロープを手繰りながら前に進み、跳び箱で待っているお友だちにタッチしましょう!
腕の力で上手に進むことができました!
お友だちへのタッチも優しくできたね!
☆お邪魔虫ロード☆
お邪魔虫(コーン)をよけながら歩きましょう!
どこに足を置くか考えながら、慎重に渡ることができました!

お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆ボール転がしリレー☆
ボールを手で転がして進みます。
コーンにタッチしたら折り返してきてお友だちとタッチで交代しましょう!
静の時間は、お野菜のフラッシュカードを行いました!
色々なお野菜の名前を答えることができたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ひこうきはうつ伏せで手を横に広げて足を上げます。
午後は10秒間頑張りましょう!
☆方向指示器☆
足を揃えて上げて、先生の言った方向に倒します。
おへその下にぐっと力を入れましょう!
☆地引き網☆
ロープにつないだタオルをしっかり握ります。
先生やお友だちがロープを引っ張るので最後まで離さないでいられるかな?
☆扇いで転がそう☆
フープの中に入っているボールを団扇で扇いでフープの外に出しましょう!
大きいボールはみんなで協力して出しましょう!

お片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や腹筋力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな野菜」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】5月1日(水)輪っかにつかまれ他

5月1日(水)輪っかにつかまれ他

今日の運動
午前
柔軟・バランス
輪っかにつかまれ
鉄棒ぶらりん
走ったり止まったり

午後
柔軟・バランス
レスキュー隊
人参抜き
アイスクリーム運び

今日から5月ですが、朝から冷たい雨の一日となりました。
暑い日が続いたせいでしょうか、とっても寒く感じましたね!
お友だちの中には、薄着のお友だちもいました。
一枚羽織る物があると良いですね!
明日は、天気が回復するようです。
温度差があるので体がついていきません。
ゴールデンウィークも後半がありますので、体調にはくれぐれも気を付けていきたいです。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
今日は、先生と一緒に行いました。
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
上手にできるかな?
☆輪っかにつかまれ☆
マットの上にお腹を付けて横になります。
先生が輪を引っ張るので輪をしっかり持ってね!
☆鉄棒ぶらりん☆
鉄棒につかまってぶらーんぶらーんとぶら下がります。
揺れるの楽しいね!

お友だちの大好きな「風のプレゼント」です!
☆走ったり止まったり☆
コーンの周りを先生と一緒に走ったり止まったりしてみましょう!
静の時間は、動物の絵合わせです。
今日は、どんな動物がいるのかな?
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や判断力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
こいのぼりの台紙にシールを貼って素敵なこいのぼりができました。
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
10秒間頑張りました。
☆レスキュー隊☆
ロープの上にお腹を付けて横になります。足は使わずに腕の力で進んでみましょう!
進むのがとっても速いお友だちがいました。
☆人参抜き☆
お友だちと手を繋いでうつ伏せの輪になります。
今日は、お友だちが人参を抜く役をしました。
人参役のお友だちは抜かれないように頑張ってみましょう!
☆アイスクリーム運び☆
二つのグループに分かれて行います。
青色のアイスは、ソーダ!
黄色のアイスは、レモン!
二つともとっても美味しそうなアイスですね!
アイスを落とさないようにコーンを周って戻ってきます。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな果物」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】4月30日(火)タオルの引っ張りっこ他

4月30日(火)タオルの引っ張りっこ他

今日の運動
午前
柔軟・かかし
タオルの引っ張りっこ
しっぽ取り
色分け玉入れ

午後
柔軟・かかし
タオルの引っ張りっこ
色合わせ
だるまさんが転んだ

市原市五所にあるボートレースチケットショップ市原・サテライト市原でゴールデンウィーク中の5月5日と6日に「あおぞらマルシェ」が開催されるそうです。
また6日には「ふれあいどうぶつえん」も開催されるとのことです。
室内で行われるので天候に関わらず利用でき、かわいい動物たちとふれあえるようです。
雨が降らなければ「ポニー乗馬」もあるそうなので、まだお出かけの予定が決まっていない方は是非チェックしてみてください♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
かかしは先生と手を繋いで片足立ちしてみましょう!

※柔軟の写真が撮れていませんでした。申し訳ございません。
☆タオルの引っ張りっこ☆
先生とタオルの引っ張りっこをしましょう。
力強く引っ張れたね!
☆しっぽ取り☆
先生としっぽ取りをしましょう!
逃げるのも追いかけるのもとっても上手でした!
☆色分け玉入れ☆
ボールを拾って同じ色のカゴに集めましょう!
カゴから出ないように優しく入れるのが上手でした!
静の時間は、虫のフラッシュカードを行いました!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や判断力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かかしは手を横に広げて片足立ちになります。
ふらふらせずにピタッと止まれるかな?
☆タオルの引っ張りっこ☆
お友だちとタオルの引っ張りっこをしましょう!
みんなでルールを確認してから行いました!
☆色合わせ☆
ボールを拾って同じ色のカップに置きましょう!
たくさんボールがあるのでお友だちと協力して頑張りましょう!
☆ダルマさんが転んだ☆
オニ役を決めてダルマさんが転んだをしましょう。
ルールを守って楽しくできたね!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や判断力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなお菓子」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】4月29日(月)みんなで荷物運び他

4月29日(月)みんなで荷物運び他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
みんなで荷物運び
足クレーン
フープボウリング

午後
柔軟・ひこうき
みんなで荷物運び
足クレーン
スタート&ストップ

土曜日からGWが始まりましたね。
今日はすこし曇っていましたが、昨日は家の中にいるのがもったいないくらいの良いお天気でした。
みなさんもどこかにお出掛けされたでしょうか?
暑すぎず寒くもなく本当に気持ちの良い季節ですね。
草花や木々も綺麗で、散歩しているだけでも楽しい気分になります。
GW後半も予報では良い天気になりそうです。
各地でイベントも行われているようなので参加してみるのも楽しいかもしれませんね♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
お勉強を頑張っているお友だちもいました。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
順番に数をかぞえてもらいました。
ひこうきはうつ伏せから手を横に広げて足と顔を上げます。
☆みんなで荷物運び☆
ロープを引っ張って荷物(跳び箱)を運びます。
今日は重たい荷物にしたので、みんなで協力して引っ張りましょう!
☆足クレーン☆
足を使ってコーンを重ねていきます。
手は後ろに着いて、お腹に力を入れて足を持ち上げましょう!
コーンの間隔を広くして挑戦したお友だちもいました。
☆フープボウリング☆
フープを転がしてボウリングのピンを倒しましょう。
1人3つ投げられます。
チームで協力してたくさん倒しましょう!

片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、虫のフラッシュカードを行いました。
みんなで大きな声で答えてくれました!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
みんなで楽しく遊ぶことができました。
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また、元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
食休みをしたら、午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
お友達と何をして遊ぼうかな?
午後からのお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
順番に数をかぞえてもらいました。
ひこうきはうつ伏せから手を横に広げて足と顔を上げます。
指先までしっかり伸ばせるように意識しましょう!
☆みんなで荷物運び☆
ロープを引っ張って荷物(跳び箱)を運びます。
午後はいきなり5段に挑戦です!
午前中のお友だちが見本を見せてくれました。
☆足クレーン☆
足を使ってコーンを重ねていきます。
手は後ろに着いて、お腹に力を入れて足を持ち上げましょう!
午後はコーンを増やして挑戦しているお友だちもいました!
☆スタート&ストップ☆
タンバリンの音をよく聞いて、なっている時は走ります。
音が止まったらピタッと止まれるかな?
逆回りにも挑戦しました!

コース作りとお片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、数字のフラッシュカードを行いました。
丸の数をかぞえて発表してください。
掛け算を使って数えているお友だちもいました!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
帰りの会の時間になりました。
今日は「GWでやりたいこと」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】4月27日(土)カエルのグー・チョキ・パー他

4月27日(土)カエルのグー・チョキ・パー他

今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
カエルのグー・チョキ・パー
クマ歩きで綱渡り
動物のフープ渡り

午後
サーキット(雑巾がけ→カニ歩きで橋渡り→動物のフープ渡り)

小学校に入学し、先日の初めての学習参観で、
「鯉のぼりを作ったよ!」と教えてくれたお友だちがいました。
鎌ヶ谷市にある貝柄山公園とその近くの中沢貝塚二丁目広場には、
合計で約100匹の鯉のぼりが、元気に泳いでいるそうです!
ゴールデンウィーク中のお天気の良い日に、
足を運んでみてはいかがでしょうか?
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
お友だちに数を数えるのをお願いしました。
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
そのまま勢いをつけて、立ち上がれるかな?
☆カエルのグー・チョキ・パー☆
両手をつき、腰を高く上げます。
グーは、両足を閉じて、膝を伸ばします。
チョキは、片方の膝を曲げて、もう片方の膝を伸ばします。
パーは、足を横に大きく開きます。
1回目は先生とジャンケンをして、
2回目からは、お友だちに先生役をお願いしました!
☆クマ歩きで綱渡り☆
クマ歩きで、2本の綱を渡りましょう!
前を見ながら進みます。
最後まで綱から落ちないように渡れるかな?

準備のお手伝いありがとうございます!
☆動物のフープ渡り☆
カンガルー・クマ・カエルの動物に変身して、フープを渡ります!
1回目は、先生に言われた動物に変身して、
2回目からは、自分で好きな動物を決めて変身しましょう!

片付けのお手伝いありがとうございます!
静の時間は、フラッシュカードを行いました。
集中して答えることができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
食休みをしたら、午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
午後から来てくれたお友だちもいました。
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
お友だちに数を数えるのをお願いしました。
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
そのまま勢いをつけて、立ち上がれるかな?
サーキット(雑巾がけ→カニ歩きで橋渡り→動物のフープ渡り)

☆雑巾がけ☆
まずは、手形に合わせて両手をつきます。
膝を上げて進みましょう!
コーンにタッチしたら、次のお友だちに手形を渡します。
☆カニ歩きで橋渡り☆
次は、カニ歩きで橋を渡ります。
腰を低くして渡れるか、チャレンジしているお友だちもいました!
☆動物のフープ渡り☆
最後は、カンガルー・クマ・カエルの動物に変身して、
フープを渡ります!
午前からのお友だちがお手本を見せてくれました。
3周するので、全て違う動物に変身して渡りましょう!

片付けのお手伝いありがとうございます!
静の時間は、フラッシュカードを行いました。
集中して答えることができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力やバランス感覚を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
今日はこれでおしまいです。

帰りの会をしましょう!
今日は「好きなお店」を発表してもらいました。

明日はお休みですね。
また来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】4月26日(金)平均台のくまさん歩き他

4月26日(金)平均台のくまさん歩き他

今日の運動
午前
柔軟・かかし
平均台のくまさん歩き
デコボコ歩き
輪っかにジャンプ

午後
柔軟・かかし
空中自転車こぎ
両手つき跳び越し
フープ通し

澄んだ青色の花が愛らしいネモフィラが、富津市のマザー牧場で見頃を迎えています。
牧場内は「花の谷」約5千平方メートルに100万本のネモフィラが植えられていて、斜面にびっしりと咲き誇っているそうです。
入り口前に広がる「まきばの広場」には、ネモフィラとチューリップが共演する花壇があり、爽やかな青とパステル調のピンクが魅了しているそうです。
行ってみたくなりますね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、足先にタッチできるかな?
先生と一緒に挑戦です!
かかしは、手を横にして片足立ちです。
かかし、難しいね!
☆平均台のくまさん歩き☆
平均台の上をくまさんで進みます。
初めは、難しかったですが、段々上手になってきましたね!

平均台の片付けのお手伝いどうもありがとう!
1個ずつ運んだり重ねて押したり運び方を自分で考えながらできて素晴らしいですね!
☆デコボコ歩き☆
三角ストーンとカメの甲羅が並んでいます。
落ちないように歩いてみましょう!
カメの甲羅は、渡りにくいですがお友だちは上手に歩けました。
☆輪っかにジャンプ☆
並んだ輪っかをジャンプしながら進みます。
両脚を揃えて跳べました!

輪っかを並べるお手伝いが上手にできました。
静の時間は、車の型はめです。
枠に合った車を見つけることができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、公園に行ってきました。
先生と手を繋いで歩いていきます。
今日は、遊んでいる人がいなかったので貸し切り状態です。
たくさん遊んで楽しかったね!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かかしは、手を横にして片足立ちです。
何秒できるかな?
☆空中自転車こぎ☆
鉄棒をにぎって跳び上がります。
腕を伸ばして自転車のペダルをこぐように足を回転させます。
顔は真っすぐ前を向けるとかっこいいです!
☆両手つき跳び越し☆
平均台に両手をおいて足を揃えて跳び越します。
足が離れないように跳んでみましょう!

片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆フープ通し☆
お友だちと手を繋いで大きな輪をつくります。
手を離さないでフープを通してみましょう!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や協調性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな食べ物」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】4月25日(木)雑巾がけ他

4月25日(木)雑巾がけ他

今日の運動
午前
柔軟・バランス
雑巾がけ
スズメさん
しっぽ取り

午後
柔軟・バランス
フープくぐり
雑巾がけでスタート&ストップ
風船リフティング

今日は昨日より最高気温が7℃も高く、25℃となりました。
お友だちも半袖のTシャツを着ている子がほとんどでした。
教室では運動の際には冷房をつけていました。
このくらいの暑さになると熱中症になる可能性も十分にありますね。
近年では自然災害で亡くなる方よりも熱中症で亡くなる方の方が圧倒的に多いそうです。
まだ春だからと油断せずに、外で活動する際は帽子を被ったり、水分補給をしっかりするなど対策をしましょう。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
上手にに数えることができました!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!
☆雑巾がけ☆
手形のついた段ボールを押して進みます!
しっかり膝が上がって上手に進めたね!
2回目はお友だちとリレーしましょう。
交代の時には手と手でタッチして交代しようね!
☆スズメさん☆
肘を伸ばして鉄棒に乗ります。
足も伸ばして5秒間キープしましょう!
☆しっぽ取り☆
お友だちとしっぽ取りをしましょう!
しっぽを付けて逃げたり、追いかけたり、とっても楽しかったね!
年上のお友だちが少し手加減して取らせてあげている姿が素敵でした!
静の時間は、絵本の読み聞かせをしました。
座って最後まで聞けましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
午後は10秒頑張りましょう!
☆フープくぐり☆
1人1個フープを持って、まずは足から5回くぐりましょう。
次は頭から5回くぐります。
最後は連続で足から5回、頭から5回くぐりましょう!
☆雑巾がけでスタート&ストップ☆
コーンの周りを雑巾がけで進みます。
タンバリンの音を聞いて進んだり止まったりしましょう!

コース作りのお手伝いどうもありがとう!
☆風船リフティング☆
風船を手でリフティングしながら地面に落とさないように進みましょう。
コーンで折り返して帰ってきたら次のお友だちと交代しましょう。

最後はみんなで輪になって風船バレーをしました。
落とさないで10回できるかチャレンジしましょう!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「今日の給食」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】4月24日(水)フープトンネル他

4月24日(水)フープトンネル他

今日の運動
午前
柔軟・走ろう
フープトンネル
マットの雑巾がけ
魔法のじゅうたん

午後
柔軟・ひこうき
ワニの腕立て伏せ
マットの雑巾がけ
二人でボール運び

今日は、朝からはっきりしない一日となりました。
小雨が降り肌寒く感じましたね!
明日は、気温が上がり良い天気になるとのことです。
気温の変化が激しいと、服装も難しいですね!
羽織る物で上手に調節していきましょう!

ゴールデンウィークの予定は決まりましたか?
予報では余り天気が良く無いようです。
天気を気にせず楽しめるところをリサーチしておくのも良いかもしれませんね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・走ろう
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
今日は、先生と一緒に行いました。
走ろうは、元気に走ります。
☆フープトンネル☆
今日は、フープのトンネルとマットのトンネルをくぐります。
犬さんで上手にくぐることができましたね!
☆マットの雑巾がけ☆
先生と一緒にマットを押して進んでみましょう!
2回目は、一人で挑戦です!
上手に押せました。
☆魔法のじゅうたん☆
今日は、マットのじゅたんです。
どこに行こうかな?
お友だちが「どこに行くの?」と聞いてるね!
静の時間は、絵本の読み聞かせをしました。
最後まで座ってお話を聞くことができましたね。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ひこうきは、うつ伏せになります。
手を横に伸ばして両脚を上げてひこうきです。
☆ワニの腕立て伏せ☆
うつ伏せになって体の横に手をつきます。
先生の合図に合わせて腕を伸ばしてみましょう!
腕を伸ばした時に、背中が平らになるようにできるかな?
☆マットの雑巾がけ☆
マットに両手を開いて置きます。
肘を伸ばして前に押して進みます。
お友だちと押す力を合わせて進んでね!

マットの片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆二人でボール運び☆
タオルの真ん中にボールをおいて二人で運びます。
ボールを落とさないでコーンをまわって来てね!
タオルを動かしてしまうとボールが落ちてしまいますよ!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や協調性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな果物」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子