お問い合わせ

【Olinaceちはら台】3月7日(木)半円バランスボールからジャンプ他

3月7日(木)半円バランスボールからジャンプ他

今日の運動
午前
柔軟・かかし
半円バランスボールからジャンプ
縄跳びジャンプ
ティッシュをキャッチ

午後
柔軟・かかし
手つなぎ指示ジャンプ
フープ送り
ボール落とし

今日は「サ(3)ウナ(7)」と読む語呂合わせから「サウナの日」だそうです。
サウナといえば昔は年配男性の趣味といった感じでしたが、ここ数年で男女問わず若い人たちの間でブームとなっていますね。
サウナと言えば、サウナで温まった後に水風呂に入りますが、この水風呂が苦手という方も多いのではないでしょうか?
たしかにはじめは水風呂は入るのに勇気がいりますよね。
しかし一度全身入ってしまえば不思議とそれほど冷たさは感じないのです。
水風呂の後は体をよく拭いてから、座って休憩(外気浴)をするととても気持ちが良いです。
これを3セットほど繰り返すと、心身ともに整う、いわゆる「ととのう」状態になれるかもしれません。
水風呂未経験の方はぜひ勇気を持って入ってみてください!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
かかしは片足で5秒間立っていられるか挑戦しましょう!
☆半円バランスボールからジャンプ☆
半円のバランスボールからマットに向かってジャンプしましょう!
2回目はバランスボールの上で2回ピョンピョンと跳ねてからマットにジャンプできました!
☆縄跳びジャンプ☆
縄をジャンプで跳び越えてみましょう。
跳び越えたら反対を向いてまたジャンプします。
5回連続の跳び越えに挑戦しました!
☆ティッシュをキャッチ☆
ヒラヒラと落ちてくるお花紙を地面に落ちる前にキャッチしましょう!
2回目は2枚キャッチに挑戦しました!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
運動遊びの前に、お誕生のお友だちのお祝いをしましょう!
抱負を発表してもらい、みんなでハッピーバースデーの歌を歌いました!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かかしは手を横に広げて片足立ちになります。
フラフラしないでピタっと止まれるかな?
☆手つなぎ指示ジャンプ☆
お友だちと手を繋いだまま先生の指示通りにジャンプします。
指示は「前、後、右、左」の4つです。
指示をよく聞いて間違えずに跳べるかな?
2回目からはお友達にも順番に指示役をしてもらいました。
みんなとても上手に指示ができたね!
☆フープ送り☆
2つのフープをジャンプで渡ります。
渡ったら後ろのフープを前に持ってきて自分で道を作って進みます。
遠くに置きすぎると回収が大変なので置く場所をよく考えてね!

2周目は列になってリレー形式で行いました。

最後はみんなで協力してお片付けをしてくれました!ありがとうございました!
☆ボール落とし☆
マットの隅を4人で持ちます。
先生が真ん中にボールを置くので、マットを操作して4辺に置かれたカゴの中にボールを落として入れましょう。
4人でうまく連携を取って上手にボールを入れることができました!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなキャラクター」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】3月6日(水)サーキット(平均台ジャンプ)他

3月6日(水)サーキット(平均台ジャンプ)他

今日の運動
午前
柔軟・バランス
サーキット(平均台ジャンプ→でこぼこ歩き→コーンお邪魔虫ロード)
宝探し

午後
柔軟・バランス
手つなぎ平均台ジャンプ
ボールはさみカンガルー
玉入れ


見に行ったことがあるお友だちもいるかもしれませんが、
千葉県いすみ市の海岸に並ぶ大小2つの岩「夫婦岩」に異変が起き、
アーチ状になっていた部分が崩れ落ちてしまったそうです。
先月下旬から頻発している地震の影響で、
崩落した可能性が高いとみられているとのことです。
SNSでは、「夫婦岩が崩れ落ちて、子どもができたみたい」や、
「家族岩に名前を変えればよいのではないか」などの意見もあるようですね。
元々は1つだった大きな岩が、分かれてできたのが夫婦岩で、
これまでも大きく形を変えてきたそうですが、
これ以上地震による被害が拡大しないことを祈るばかりです。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
今日は先生と一緒に頑張りました!
バランスは、両手を横に広げて、足を上げます。
何秒にチャレンジするかお友だちに聞くと、
「10秒!」と答えてくれました!
サーキット(平均台ジャンプ→でこぼこ歩き→コーンお邪魔虫ロード)

☆平均台ジャンプ☆
まずは、平均台を跳び越えながら進みます!
両足一緒にジャンプするのがとっても上手でした!
☆でこぼこ歩き☆
お友だちのリクエストで、今日は小さいバランスストーンを使って、
コースを作りました!
足を上手に前に出して、最後まで落ちずに渡ることができましたね!
☆コーンお邪魔虫ロード☆
最後は、三角コーンがバラバラに置いてあるコースを進みます!
三角コーンに当たらないように、ゴールまで行けるかな?

お片付けのお手伝いありがとうございます!
☆宝探し☆
三角コーンの中に隠れている宝物を見つけに行きましょう!
どこの三角コーンに入っているかな?
宝物のボールを見つけたら、宝箱に入れましょう!
静の時間は、絵本の読み聞かせをしました。
色々な動物が出てきて、知っている動物の名前を答えることができました!
最後まで座ってお話を聞くことができましたね。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っていたお友だちもいました。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いありがとうございます!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、数をかぞえながら足先に触ります。
膝を伸ばすことを意識しましょう!
バランスは、両手を横に広げて、足を上げます。
お腹に力を入れて、背中が床につかないようにバランスをとれるかな?
☆手つなぎ平均台ジャンプ☆
お友だちと手をつないで、一緒にジャンプします!
息を合わせて、平均台を跳び越えられるかな?
2回目は、誰とペアになりたいかを自分で考えて決めました。

お片付けのお手伝いありがとうございます!
☆ボールはさみカンガルー☆
足の間にボールをはさみます。
ボールをはさんだままジャンプで進みましょう!
ボールを落とさないようにジャンプできるかな?
☆玉入れ☆
2チームに別れて行います。
何秒で全部のボールを傘の中に入れられるかな?
同じチームのお友だちと力を合わせて頑張りましょう!
静の時間は、仰向けになり静かに過ごします。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
運動の後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな色」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】3月5日(火)サーキット(カンガルージャンプ)他

3月5日(火)サーキット(カンガルージャンプ)他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
サーキット(カンガルージャンプ→ジグザク一本橋渡り→島ジャンプ)
ゆらゆらブランコ

午後
柔軟・ひこうき
ジグザグカンガルー
フープ目がけてジャンプ
だるまさんが転んだ


ここ最近、年長さんのお友だちから「もうすぐ卒園式!」というお話を聞くことがあります。
卒園式でどんな歌を歌うのか、歌って教えてくれたお友だちもいました。
また、お友だちや先生たちとお別れしてしまうのが寂しくて、
「泣いちゃいそう・・・」と教えてくれたお友だちもいました。
そういう気持ちが育っていることが素晴らしいですね!
一緒に過ごしてきたお友だちや、お世話になった先生方に、
「ありがとう」の気持ちを伝えられる式になるといいですね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
一人で頑張れるようになってきましたね!
ひこうきは、おへそを下にして寝ます。
両手を横に広げたら、出発!
どこまで飛んで行こうかな?
サーキット(カンガルージャンプ→ジグザグ一本橋渡り→島ジャンプ)
準備のお手伝いありがとうございます!

☆カンガルージャンプ☆
まずは、カンガルーさんに変身して、両足一緒にジャンプします!
緑はピーマン、紫はぶどう、赤はリンゴジュース、白は牛乳、黄色はレモンとお友だちが考えてくれました♪
食べたり飲んだりしながらゴールを目指しましょう!
☆ジグザグ一本橋渡り☆
次は、ジグザグに並んでいる一本橋を渡ります!
バランスをとりながら、最後まで落ちないように渡れるかな?
体を横向きにして、カニさんのように工夫して渡っているお友だちもいました!
☆島ジャンプ☆
マットからマットへ両足一緒にジャンプ!!
マットとマットの間を少しずつ広くしてチャレンジしました!
ジャンプした後に、ピタッとかっこよく止まることができましたね。

お片付けのお手伝いありがとうございます!
今日の静の時間は、数字のフラッシュカードです!
1から10までの数字がバラバラに出てきても、
素早く答えることができて素晴らしかったです!
最後まで座って答えることができましたね。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っていたお友だちもいました。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いありがとうございます!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、数をかぞえながら足先に触ります。
膝を伸ばすことを意識しましょう!
ひこうきは、うつ伏せになり、両手を横に広げます。
足と腕を浮かせたポーズを10秒キープしましょう!
☆ジグザグカンガルー☆
フープがジグザグに並んでいます。
脚の間にのりを付けるイメージで、両足一緒にジャンプしながら進みましょう!
できそうなお友だちは、静かに着地できるかチャレンジしました!

フープの準備やお片付けありがとうございます!
☆フープ目がけてジャンプ☆
フープからフープへ両足一緒にジャンプ!!
2回目からは、スタートのフープの位置を自分で動かして、
遠くへのジャンプにチャレンジしました!

お片付けのお手伝いありがとうございます!
☆だるまさんが転んだ☆
➀歩いて進む。
➁動いてしまったら、スタートのところからやり直す。
➂オニ役のお友だちを優しくタッチする。
3つのお約束をお友だちが発表してくれました!
オニ役は、立候補してくれたお友だちにお願いしました!
静の時間は、仰向けになり静かに過ごします。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。
運動の後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな給食」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】3月4日(月)元気に走ろう他

3月4日(月)元気に走ろう他

今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
元気に走ろう
フープをジャンプ
鉄棒前回り

午後
柔軟・ゆりかご
うさぎジャンプ
おじゃま虫一本橋渡り
床ルービックキューブ

昨日、3月3日はひな祭りでした。
女の子の幸せと健やかな成長を願ってお祝いする日です。
旧暦の3月3日は桃の花が咲く季節にあたるため「桃の節句」ともよばれます。
ひな人形や菱餅を飾り、ひなあられやちらし寿司などを食べるのが一般的ですね。
女の子のいるご家庭はお祝いはされましたか?
ちなみに男の子の日は5月5日のこどもの日になります。
こどもの日には鎧兜などの五月人形や鯉のぼりを飾ることが一般的ですね。
一年を通して色々な行事があると、日々の生活に色どりが加わり、わくわくして楽しい気持ちになれて良いですね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
ゆりかごは先生と一緒に後ろに倒れて起き上がります。
☆元気に走ろう☆
コーンを円に並べてその周りを元気に走りましょう!
コーンを並べるのをお友だちにお願いすると、色々な色を使ってカラフルな円ができ、「お花みたい」とお友だちが教えてくれました。
お花畑の周りを楽しく走りましょう!
先生と追いかけっこもしました!
☆フープをジャンプ☆
フープを並べてジャンプで渡ります。
グーパージャンプを跳んだら、自分でコースを変えて、パーパーやグーグージャンプにも挑戦しました!

お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆鉄棒前回り☆
お友だちのリクエストで鉄棒の前回りをしました。
「10回やる!」と自分で決めて、途中で休憩をはさみながら10回頑張りました!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や回転感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
そこから起き上がってこられるかな?
☆うさぎジャンプ☆
うさぎのように小さくなってフープをジャンプで渡ります。
しゃがんで跳ぶともも裏の筋肉に負荷がかかります!

片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆おじゃま虫一本橋渡り☆
平均台の一本橋の上におじゃま虫がいるので踏まないようにまたいで渡ります。
2回目以降は先生が持っているバランスボールが上下するので、ぶつからないように上に上がったタイミングで通り抜けます。

準備とお片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆床ルービックキューブ☆
フープの中に違う色のマーカーコーンが入っています。
同じ色の組み合わせになるようにマーカーコーンを動かしましょう。
最初は4個に挑戦し、2回目は9個や7個に挑戦しました!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力やバランス感覚を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなお菓子」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】3月2日(土)ワニの腕立て伏せ他

3月2日(土)ワニの腕立て伏せ他

今日の運動
柔軟・ゆりかご
ワニの腕立て伏せ
タオルの引っ張りっこ
スタート&ストップ

千葉県東方沖で地震活動が活発化しており、プレート境界面が緩やかにずれ動く「スロースリップ」と呼ばれる現象が影響している可能性があるそうです。
今年は、元旦に石川県に大きな地震があり、今現在も厳しい生活をされている方も多くいます。
地震は、いつ起こるかわかりません。普段から、準備をしておく必要があるようです。
教室では、毎月避難訓練を行っております。
ご家庭でも、いざという時の為にお子さんと考えてみるのも良いかもしれません。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
お友だちに数をかぞえるのをお願いしました。
ゆりかごは、両脚を抱えます。
少し勢いを付けて後ろの倒れます。
足を抱えた手を離さないで起き上がってみましょう!
☆ワニの腕立て伏せ☆
お腹を下にして横になります。
胸の横に手のひらを開いて置きます。
先生の合図に合わせて、腕を伸ばしてみましょう!
背中が真っすぐになるようにできるかな?
背中がお山にならないように気を付けてね!
☆タオルの引っ張りっこ
お友だちと向き合って座ります。
タオルの端を両手で強く握ります。
お友だちと10秒間引っ張りっこをしましょう!
「終わり」の合図がするまでタオルを離さないで引っ張ってね!
☆スタート&ストップ☆
お友だちが走るコースを作ってくれました。
タンバリンの音をよく聞いて走ったり止まったりしてみましょう!
お友だちに、スタート&ストップを行う時のお約束を発表してもらいました。
約束を覚えていて素晴らしいです。

お片付けのお手伝いどうもありがとう。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や判断力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
みんなで遊びを考えながら楽しく遊ぶことができましたね(#^.^#)
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また来週元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、おやつまで自由に遊びます。
午後は何して遊ぼうかな?
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな季節」を発表してもらいました。

明日はお休みですね。
来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
またね!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】3月1日(金)人参抜き他

3月1日(金)人参抜き他

今日の運動
午前
柔軟・カカシ
人参抜き
ボールはさみ
電車ごっこ

午後
柔軟・カカシ
人参抜き
カメコースター
コーンお邪魔虫ロード


今朝、千葉県や埼玉県で最大震度4を観測した地震がありましたね。
びっくりして起きてしまったお友だちもいたのではないでしょうか。
27日から、千葉県東方沖を震源とする地震活動が続いています。
大きな地震が来ないことを願うばかりですが、
大きな地震はいつ来るか分かりません。
家具類の転倒防止対策やご家庭での備蓄など、
必要な備えを確認しておきたいですね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・カカシ
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
一人で頑張れるようになってきましたね!
カカシは、両手を広げてバランスをとり、片足立ちをします。
ピタッと止まれるようになってきましたね!
☆人参抜き☆
マットの上でおへそを下にして寝て、みんなで手をつなぎます。
先生に抜かれないように、お友だちと手をはなさないようにしましょう!
みんなしっかりと手をつないでいたので、なかなか抜けませんでした!
☆ボールはさみ☆
➀鉄棒をギュッと握ります。
➁足でボールをはさみます。
➂ボールをはさんだままぶら下がります。
1回目は3秒からスタートして、だんだんと長くしてチャレンジしました!
☆電車ごっこ☆
みんなで電車に乗って、お出かけしましょう!
ガタン、ゴトン♪ガタン、ゴトン♪
お友だちが行きたいと教えてくれた水族館やディズニーシー、
公園などに行きました!
静の時間は、大型絵本の読み聞かせを行いました。
今日は「れいぞうこ」のお話です!
冷蔵庫から出てきた食べ物を使って、美味しそうなお料理ができました♪
最後にみんなで「いただきまーす!」
最後まで座ってお話を聞くことができましたね。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っていたお友だちもいました。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いありがとうございます!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カカシ
柔軟は、数をかぞえながら足先に触ります。
膝を伸ばすことを意識しましょう!
カカシは、両手を広げてバランスをとり、片足立ちをします。
最後は得意な方の足で、15秒にチャレンジしました!
☆人参抜き☆
「カレー」や「シチュー」など、人参を使ったお料理を答えてくれました。
みんなで人参に変身します。
先生に抜かれないように、お友だちと手をはなさないようにしましょう!
抜く役にチャレンジしたお友だちもいました。
☆カメコースター☆
カメ役のお友だちは、うつ伏せになり、輪っかをギュッと握ります。
足を上げたままのポーズで進めるかな?
引っ張る役のお友だちは、カメ役のお友だちが握っている輪っかを両手で持って、後ろ向きに進みます。
引っ張る役とカメ役のどちらをしたいか、誰とペアになりたいかを聞きました!
☆コーンお邪魔虫ロード☆
青と緑の線の間に、三角コーンがバラバラに並んでいます。
三角コーンに当たらないように歩いて進みましょう!
だんだんと三角コーンの数が増えて、難しくなります。
ゴールまで当たらずに進めるかな?
静の時間は、仰向けになり静かに過ごします。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
運動の後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「春休みに行きたいところ」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】2月29日(木)サーキット(ワニさんでタッチ)他 避難訓練

2月29日(木)サーキット(ワニさんでタッチ)他 避難訓練

今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
サーキット(ワニさんでタッチ→綱渡り→さつまいもゴロゴロ)
コロコロキャッチボール

午後
柔軟・ゆりかご
二人でソリ引き
バランスボール転がし
カニさんで横歩き

避難訓練

2月も今日で終わりですね。
梅の香りに心華やぐ季節となりました。
寒暖の差はあるものの、日中はだんだんと過ごしやすくなってきましたね。
春が近いとはいえ、まだ寒い日が続きますのでどうかご自愛ください。
皆様にとって幸多き春が訪れますように…(^_-)-☆
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
さあ!運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
膝を伸ばして自分の足先を触りましょう。
お友だちに数をかぞえるのをお願いしました。
ゆりかごは、5回頑張りました!
手をつかないで上手に起き上がることができましたね!
サーキット(ワニさんでタッチ→綱渡り→さつまいもゴロゴロ)
さあ!冒険の出発です!
きちんと座って先生の説明も聞いてくれましたね(^_-)-☆

☆ワニさんでタッチ☆
最初は、ワニさんに変身です!
胸をしっかりと床につけて進んでね!
あれ?お山が出てきたよ!
お山にタッチ~!
腕と足を上手に使って進むことができましたね(^^♪
☆綱渡り☆
今度は、縄が出てきたよ!
縄から落ちないようにそーっと、そーっと渡って行きましょう!
落ちないように渡れたね!
☆さつまいもゴロゴロ☆
最後は、さつまいもさんに変身して転がって行きましょう!
ゴロゴロ~!
上手に転がることができました(^^♪

きちんと並んで順番を待つこともできました!
素敵です♡
これで冒険はおしまいです!
無事に到着することができました!
最後のお片付けもありがとう!
頑張りましたね(^^♪
次は、どんな冒険が待っているかな?
お楽しみに!
☆コロコロキャッチボール☆
先生と一緒にボールをコロコロ~!
ボールのコントロールが上手なお友達(^_-)-☆
上手に転がすことができましたね!
今日の静の時間は、大型絵本の読み聞かせを行いました!
今日の絵本は、「とんとんとん」です。
みんな真剣に聞いてくれていますね。
体も休めることができました。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性・回転感覚を養う運動です。
今日は、火災の避難訓練を行いました!
「おかしも」のお話しをしました。
最後にみんなで「おさない!かけない!しゃべらない!もどらない!」と言っておしまいです。
火災は、いつ起きるか分かりません。
今後も教室でも避難訓練の実施を心がけていきたいと思います。
「おかしも」忘れずにいてくださいね!
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
いろいろ考えながら遊ぶことができましたね!
楽しかったね♡
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べたらお帰りのお友達はこれでおしまいです。
また、元気にお会いしましょう!
またね(^^)/

午後からも元気にお友達が来てくれました!
「ただいま!」今日も元気いっぱいです!
手洗いうがいに検温を済ませたら…
自由遊びの時間です(^^♪

宿題を頑張っているお友達もいました。
立派ですね!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう。
お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
ご挨拶が上手にできました。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
先生と一緒に数を数えましょう!
ゆりかごは、5回頑張りました!
最後にカッコよく立ち上がることもできましたね!
☆二人でソリ引き☆
お友達と力を合わせて重たい荷物が入ったソリをゴールまで引っ張りましょう!
せ~の!せ~の!頑張れ~!
力を合わせてソリを引くことができましたね(^^♪
☆バランスボール転がし☆
お友達と協力してバランスボールを転がして行きましょう!
真っすぐ進めたかな?
お友達と声を掛け合って上手に転がすことができました!
☆カニさんで横歩き☆
橋の上をカニさんで進んで行きましょう!
なるべく腰は低くして進んでね!
バランス良く進むことができましたね(^^♪
きちんと並んで順番を待つこともできました。
素敵です♡

お片付けもありがとう!
静の時間です。
体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。
運動遊びの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな天気」を発表してもらいました。
上手に発表ができました!

今日は、これでお帰りです。
今日も充実した1日になりましたね!
頑張りました!
1日の疲れをしっかり取って明日も元気に来てくださいね(^^♪
またね!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】2月28日(水)ワニさんでトンネルくぐり他

2月28日(水)ワニさんでトンネルくぐり他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
ワニさんでトンネルくぐり
犬さんでお散歩
リンゴでぶら下がり

午後
柔軟・ひこうき
ワニさんでトンネルくぐり
カンガルージャンプ
綱引き

今日も太陽が出ていますが、風が吹くと寒いですね!昨日の強風にもビックリしましたね。
季節が変わる前ぶれです!!
早く暖かい日々が待ち遠しいです!
花粉症の方は、少し大変な時期だと思いますが早めの対策をしましょう!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
さあ!運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
今日はみんなで数を数えて体をほぐしました。
ひこうきは、先生が空高く飛べるように少しお手伝いしました。
しっかり両手の翼が伸びていて素敵です。
☆ワニさんでトンネルくぐり☆
ワニさんでテーブルのトンネルをくぐります。
好きな色のカップの方にタッチしてゴールです!!
☆犬さんでお散歩☆
先生の所まで犬さんで進んで行きます。
バランスストーンを果物に見立て、先生が食べたい物を渡したら犬さんで帰ってきてね!
しっかり手のひらを開いて腕を伸ばすことを意識して頑張りました。
お片付けもありがとう!
☆リンゴでぶら下がり☆
鉄棒をしっかり握って、膝を曲げて肘も曲げて体を小さくした状態でぶら下がります。
膝は上手に曲げられましたね!
10秒も長く頑張ることができました(^^)/
今日の静の時間は、読み聞かせです。
食べ物の本の読み聞かせを行いました。
みんなの好きなご飯や果物、苦手なお野菜など教えてくれました!!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力、支持力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
ままごと遊び、楽しいね!
午前で帰るお友達はこれでおしまいです。
また元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べたらお帰りのお友達はこれでおしまいです。
また、元気にお会いしましょう!

午後からも元気にお友達が来てくれました!
「ただいま!」今日も元気いっぱいです!
手洗いうがいに検温を済ませたら…
自由遊びの時間です。
宿題を頑張っていたお友だちもいました。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう。
お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
ご挨拶が上手にできました。
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
お友だちに数を数えてもらいました。
☆ワニさんでトンネルくぐり☆
ワニさんでテーブルのトンネルをくぐります。
好きな色のカップの方にタッチしてゴールです!!
☆カンガルージャンプ☆
平均台を両足を揃えてジャンプしながらゴールを目指しましょう!
膝をくっつけて足がバラバラにならないように頑張って行いました。
リズムよく跳べてるお友だちもいましたね(^^♪
2回目、3回目は順番を守って並んで行いました。
お片付けのお手伝いも進んでやってくれました!どうもありがとう!!
☆綱引き☆
チームに別れ座って綱引きを行いました。
ロープをしっかり握って、お腹に力を入れて重心を後ろへ・・・
よいしょ!よいしょ!!
どっちのチームがたくさん引けたかな??
静の時間です。
体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力・跳躍力を養う運動です。
運動遊びの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「嫌いなお野菜は何ですか?」を発表してもらいました。
なんと!!嫌いなお野菜がないお友だちがいてビックリしました(#^.^#)
素晴らしいですね!また、今月お誕生日のお友だちをお祝いしみんなでお歌のプレゼントをしました。
「お誕生日おめでとうございます!」

今日は、これでお帰りです。
今日も楽しい1日になりましたね!
忘れ物をしないで帰りましょう。
しっかり体を休めて明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】2月27日(火)ぶら下がり我慢比べ他

2月27日(火)ぶら下がり我慢比べ他

今日の運動
午前
柔軟・バランス
ぶら下がり我慢比べ
大根抜き
色分け玉入れ

午後
柔軟・バランス
そーっとワニ歩き
大根抜き
二人でアイスクリームを運ぼう

今日は、気持ちの良い晴天になりましたね。
でも…風が強い一日にもなりました。
花粉症の私は、とっても辛い一日になりました(;'∀')
これから花粉症も酷くならないようにしっかりと対策をしましょう!
辛い時期になりますが、頑張って乗り切りましょうね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
さあ!運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
お友だちに数をかぞえるのをお願いしました!
バランスは、5秒頑張りました!
上手に体勢をキープできましたね(^^♪
☆ぶら下がり我慢比べ☆
鉄棒にぶら下がったら我慢比べです!
何秒ぶら下がることができるかな?
15秒もぶら下がることができました!
☆大根抜き☆
大きな大根に変身です!
10秒間抜かれないように頑張ってね!
そ~れ!そ~れ!
お友達同士で行ったり、先生を引っ張ってみたり…大きな大根は抜けたかな?

頑張ったご褒美に先生から風のプレゼントです♡
3!2!1!大きな風が来るから気を付けてね!
☆色分け玉入れ☆
同じ色のボールを箱に入れて行きましょう!
お約束をしっかりと守って行うことができましたね(^^♪
間違えることもなくスムーズにできました!

最後のお片付けもありがとう!
今日の静の時間は、
大型絵本の読み聞かせを行いました!
今日の絵本は、「ぼくのくれよん」です!
きちんと座って聞いてくれました。
素敵ですね(#^.^#)
体も休めることができました。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
いろいろ考えながら遊ぶことができましたね!
楽しかったね♡
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べたらお帰りのお友達はこれでおしまいです。
また、元気にお会いしましょう!
またね(^^)/

午後からも元気にお友達が来てくれました!
「ただいま!」今日も元気いっぱいです!
手洗いうがいに検温を済ませたら…
自由遊びの時間です(^^♪

宿題を頑張っているお友達もいました。
立派ですね!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう。
お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
ご挨拶が上手にできました。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
先生と一緒に数を数えましょう!
バランスは、10秒頑張りました!
長い時間体勢をキープできましたね!
☆そーっとワニ歩き☆
背中に出来立てのメロンパンを乗せてワニさんで進んで行くよ!
美味しい出来立てメロンパンを落とさないように先生のお家まで届けてね!
ゆっくり!ゆっくり!その調子!
無事に先生のお家まで届けることができましたね(^_-)-☆
☆大根抜き☆
大きな大根になって抜かれないように頑張ってね!
2回目は誰を抜きたいか考えてもらいました!
みんな腕の力を上手に使えるようになってきましたね!
☆二人でアイスクリームを運ぼう☆
お友達と一緒にアイスクリームを持ってゴールまで運びましょう!
バランスを取りながらお友達と協力して進んでね!
アイスクリームを落とさないように頑張れ!
静の時間です。
体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。
運動遊びの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「今日楽しかったこと」を発表してもらいました。
上手に発表ができました!

今日は、これでお帰りです。
今日も充実した1日になりましたね!
頑張りました!
1日の疲れをしっかり取って明日も元気に来てくださいね(^^♪
またね!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】2月26日(月)スーパーマン他

2月26(月)スーパーマン他

今日の運動
午前
柔軟・かかし
スーパーマンさん
タオルの引っ張りっこ
走って止まって

午後
柔軟・かかし
ミノムシさん
タオルの引っ張りっこ
グーパージャンプ

先週は、気温がグッと下がりまた雨の日が続きましたが
今日は久しぶりに太陽が顔を出してくれていますね(*^^*)
洗濯物もよく乾きそうです!!
でも、まだ朝夕は冷え込んでいますので体調に十分お気をつけください。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
怪我をしないよう体をほぐしましょう!
かかしは、5秒頑張りました!
一人でも頑張れるようになってきましたね!
☆スーパーマン☆
うつ伏せになって順手でホースを握ります。
先生が引っ張るのでお友だちは手を離さないように
かっこいいスーパーマンに変身しよう!!
先生のお話もきちんと聞いてくれて立派です♡
☆タオルの引っ張りっこ☆
お友だちと向かい合って座ります。
脚をパーにして、タオルの端をギュッと握ります。
10秒間タオルを離さずに引っ張れるかな?
☆走って止まって☆
カップでコースを作ります。その周りを元気よく走りましょう!!
先生が、走って!!と言ったら走ります。
止まって!!と言ったらピッタッと止まりましょう。
走るのに夢中にならず、先生のかけ声をしっかり聞いてね!

コース作りやお片付けもありがとう!
静の時間は、読み聞かせを行いました。
最後まで座ってお話を聞くことができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や持久力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!

午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いもどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、数をかぞえながら足先に触ります。
膝を伸ばすことを意識しましょう!
かかしは、10秒頑張りました!
10秒間、片足だけでバランスよく立っていることができましたね!
☆ミノムシさん☆
仰向けになり、逆手でホースの輪を持ちます。
先生が引っ張るので手を離さないようにしましょう!!
☆タオルの引っ張りっこ☆
お友だちと向かい合って座ります。
脚をパーにして、タオルの端をギュッと握ります。
10秒間タオルを離さずに引っ張れるかな?
2回目は、片手でだけで行いました。
☆グーパージャンプ☆
フープが1つの所はグー、2つの所はパーでジャンプして進みます。
グーの時は、体を小さくしてパーの時は足を開き腕は万歳のように大きく上げましょう。指先までしっかり伸ばせると素敵です。

フープのお片付けもありがとう!
静の時間は、仰向けになり静かに過ごします。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
運動の後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなお野菜」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子