お問い合わせ

【Olinaceちはら台】1月22日(月)トランポリンでジャンプ他

1月22日(月)トランポリンでジャンプ他

今日の運動
午前
柔軟・バランス
トランポリンでジャンプ
フープをジャンプ
元気に走ろう

午後
柔軟・バランス
パワージャンプ
小波ジャンプ
フープをくぐろう

先週の土曜日、日曜日とあいにくのお天気となりましたね。
雪が降る予想でしたが、何とか雨で持ちこたえてくれました!
教室に来ているお友達は、雪が降って欲しいと言っていました!(^^)!
私は、雪が降らなくて少し安心してしまいました(;'∀')
私も小さい頃は雪が降ると、とても嬉しい気持ちになったのを覚えています。
今週の水曜日からまた大寒波がくる予想で関東でも積雪の恐れもあるそうです。
まだ、分かりませんが今のうちから備えをしておくといいですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
さあ!運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
今日は、スペシャルゲストのおさるのジョージが遊びに来てくれました!
おさるのジョージと一緒に運動遊びのスタートです!
柔軟・バランス
おさるのジョージと一緒に膝を伸ばして自分の足先を触りましょう。
お友だちに数をかぞえるのをお願いしました。
バランスは、5秒足を浮かせます!
今日は先生と一緒に頑張りました!
☆トランポリンでジャンプ☆
おさるのジョージと一緒にジャンプ~!
10回もジャンプできましたね!
とっても上手でした!(^^)!
☆フープをジャンプ☆
お友達が大好きな黄色のフープ中を、おさるのジョージと一緒にジャンプで渡って行きましょう!
ジャンプ~!ジャンプ~!
足を揃えてジャンプできましたね!
☆元気に走ろう☆
先生と一緒に元気に走りましょう!
おさるのジョージも一緒に走ります!
先生!待って~!
とっても楽しく元気よく走ることができましたね!
今日の静の時間は、
1~10の数字が登場するフラッシュカードを行いました!
おさるのジョージと一緒にスムーズに答えることができましたね♪
素敵です(#^.^#)
体も休めることができました。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
おさるのジョージとは、これでお別れです( ;∀;)
また、遊びに来てね~!
おさるのジョージが来てくれたので、お友達も楽しく運動遊びができました!
ありがとう!おさるのジョージ!
またね~(^_-)-☆
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
いろいろ考えながら遊ぶことができましたね!
楽しかったね♡
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べたらお帰りのお友達はこれでおしまいです。
また、元気にお会いしましょう!
またね(^^)/

午後からも元気にお友達が来てくれました!
「ただいま!」今日も元気いっぱいです!
手洗いうがいに検温を済ませたら…
自由遊びの時間です(^^♪

宿題を頑張っているお友達もいました。
立派ですね!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう。
お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
ご挨拶が上手にできました。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
先生と一緒に数を数えましょう!
バランスは、10秒頑張りました!
長い時間しっかりと足を上げていられるようになりましたね!
☆パワージャンプ☆
お友達が大好きなパワージャンプです!
コーンを跳び越えフープまでジャンプ!
遠くまでジャンプできましたね!
3秒間止まることもできました(^_-)-☆
☆小波ジャンプ☆
縄が来たらその場でジャンプです!
波がくるよ!ジャンプ~!
お友達に合わせて上手にジャンプもできましたね!
☆フープをくぐろう☆
フープを上からくぐって行きましょう!
でも!真ん中のフープは下からくぐりましょう!
間違えずにくぐることはできたかな?
途中に橋もあるから落ちないように渡ってね!

お片付けもありがとう!
静の時間です。
体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
運動遊びの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな天気」を発表してもらいました。
上手に発表ができました!

今日は、これでお帰りです。
今日も充実した1日になりましたね!
頑張りました!
1日の疲れをしっかり取って明日も元気に来てくださいね(^^♪
またね!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】1月20日(土)2人でソリ引き他 お楽しみ会

1月20日(土)2人でソリ引き他 お楽しみ会

今日の運動
柔軟・バランス
2人でソリ引き
まねっこジャンプ
スタート&ストップ

お楽しみ会

まだ、1月ですがもう花粉が本格的に飛び始めているそうです(;'∀')
私も長年花粉症に悩まされていますが、先月頃から咳と目のかゆみ、鼻水が酷く病院に行ったら花粉症だと言われました。
病院でも、もう花粉が飛んでいるとのことでお薬を貰いました。
今年は、暖冬の影響で花粉が早い段階で飛散しているとのことです。
早すぎる~!と思いますが、早めの対策が必要ですね!
花粉症の皆さん、辛い時期になりますが対策をしっかりして頑張りましょう!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
運動の前に今日は、お誕生日のお友達のお祝いもしました!
「お誕生日おめでとう!」
みんなでハッピーバースデーソングを歌ってお祝いです♡
素敵な一年になりますよう…
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
お友だちに数をかぞえるのをお願いしました。
バランスは、10秒頑張りました!
足を上げたまま体勢をキープできましたね!
☆2人でソリ引き☆
2人で協力してソリを引きましょう!
でも、ソリには重たい荷物が乗ってるよ!
よいしょ!よいしょ!
腕の力を使って引っ張ろう!
☆まねっこジャンプ☆
お友達のまねっこをしましょう!
何番にリーダー役をやるのか自分たちで話し合いができました!
さあ!まねっこジャンプのスタートです!
ジャンプ!ジャンプ!
あれ?ポーズが変わったよ!
よ~くお友達の動きを見ていてね!
☆スタート&ストップ☆
お友達が大好きなスタート&ストップです!
タンバリンが止まったらその場でストップ!
よ~くタンバリンの音を聞いていてね!

コース作りやお片付けもありがとう!
静の時間は、フラッシュカードを行いました!
いろいろなお野菜がでてきたね!
写真を見てたくさんのお野菜を答えることができました(^_-)-☆
体も休めましたね。
終わりの挨拶です。
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をしたら…自由遊びの時間です!
みんなで楽しく遊ぶことができましたね!
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また来週元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べてお帰りのお友達はこれでおしまいです!
また、来週も元気にお会いしましょう(^^)/

食休みをしたらお楽しみ会まで自由遊びです!(^^)!
みんなで楽しく遊ぶことができましたね!
待ちに待ったお楽しみ会の時間です!
黄色い線に座ってご挨拶をしましょう!
説明もみんなしっかり聞いてくれていました。素敵です♡
最初は…箱の中身は何だろう?です!
箱の中に入っている物を当てることはできるかな?
ゴソゴソ…分かった!と声を上げるお友達もいました!
2回目は、お友達が箱の中身に隠してみましょう!
何にしようかな~?
とっても盛り上がりました♪
次は…迷路を作って遊ぼう!です(^^)/
平均台にフープなどなど…いろいろな物を使って迷路を完成させましょう!
みんなで考えて意見を出し合いながら上手に作ることができましたね!
最後は思う存分迷路で遊びました(^^)/

お片付けもみんなで頑張りました!
お疲れ様でした(^_-)-☆
これでお楽しみ会はおしまいです!
楽しかったね(^_-)-☆
次回も楽しみに!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう。
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「お楽しみ会で楽しかったこと」を発表してもらいました。

明日はお休みですね。
来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
またね!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】1月19(金)サーキット(ワニさんでカップタッチ)他

1月19日(金)サーキット(ワニさんでカップタッチ)他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
サーキット(ワニさんでカップタッチ→はしごを渡ろう→ポイント歩き)
おみこし わっしょい!

午後
柔軟・カメ
そーっとワニ歩き
綱引き
集合ゲーム


お友だちと「今年は雪が降るかな?」というお話をしていたことがありますが、
つい最近も、雨から雪に変わり、積雪した日がありましたね。
関東甲信は20日午後から21日にかけて、
山沿いを中心に大雪となる見込みのようで、
平野部での降雪の可能性があるそうです。
「雪遊びをしたい!」というお友だちもいるかと思いますが、
大人になると、雨が雪に変わらないことをつい祈ってしまいます。
最新の気象情報を確認して、余裕を持って行動できるようにしたいですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
先生と一緒にタッチすることができましたね!
ひこうきは、おへそを下にして寝て、みんなで手をつないで出発!!
どこまで飛んで行こうかな?
サーキット(ワニさんでカップタッチ→はしごを渡ろう→ポイント歩き)
サーキットでどんなことをするのか、最後まで座ってお話を聞けて、
素晴らしかったです!

☆ワニさんでカップタッチ☆
最初はワニさんに変身します!
赤のカップはトマトやスイカ、黄色のカップはバナナ、緑のカップはメロンやピーマンと、
お友だちが考えてくれました!
カップをタッチして、1つずつ食べながら進みます。
3つ全部タッチできたら、「あ~お腹いっぱい!」
☆はしごを渡ろう☆
次は、はしごを渡ります!
「静かにそーっと渡るよ。」という先生のお話をよく聞いていたので、
みんな音を立てずに渡るのがとっても上手でした!
☆ポイント歩き☆
最後は、足の形に合わせて歩きます!
「ピタッ♪ピタッ♪」
よーく見て歩くことができましたね!

お片付けのお手伝いありがとうございます!
☆おみこし わっしょい!☆
おみこしの中には・・・
ピカチュウがいました!!
先生やお友だちと一緒に、ピカチュウを運んであげましょう!
「わっしょい♪わっしょい♪」
静の時間は、読み聞かせを行いました。
最後まで座ってお話を聞くことができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っていたお友だちもいました。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。

柔軟の前に、今月がお誕生日のお友だちがいましたので、
みんなで歌を歌ってお祝いをしました♪
おめでとうございます!!
柔軟・カメ
柔軟は、数をかぞえながら足先に触ります。
膝を伸ばすことを意識しましょう!
カメは、うつ伏せになり、両手で足首を持ちます。
先生の合図で、あごを上げて上を見ましょう!
みんな体を反らすのが上手になってきましたね!
☆そーっとワニ歩き☆
背中にメロンパンを乗せて、ワニ歩きで進みます!
メロンパンを落とさないようにそーっと進んで、
先生に届けることができるかな?
☆綱引き☆
先生やお友だちと綱引きをしましょう!
ロープを両手でギュッと握って、自分のチームの方に引っ張ります。
「そーれ!そーれ!」
「おしまい」の合図で、ロープから手を離しましょう!
☆集合ゲーム☆
赤のマット、青のマット、白のフープの3つの場所があります。
先生が言った場所に、素早く移動しましょう!
移動したら、静かに座って待ちます。
先生のお話をよーく聞いて、素早く移動できるかな?
静の時間は、仰向けになり静かに過ごします。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や判断力を養う運動です。
運動の後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな天気」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】1月18日(木)ぶら下がり我慢比べ他

1月18日(木)ぶら下がり我慢比べ他

今日の運動
午前
柔軟・かかし
ぶら下がり我慢比べ
レスキュー隊
2人でボール運び

午後
柔軟・かかし
障害物ワニさん
合図でダッシュ
ペンギンさんでアイスクリームを運ぼう

今日は、ある老人ホームでの実話のお話しをしたいと思います。
そこの老人ホームは、セラピー犬がいる老人ホームでした。
文福くんという1匹のワンちゃんのお話しです。
認知症を患った女性が入居し、文福くんと関わることで無表情だった女性が表情豊かになり次第に記憶も思い出すことができたそうです。
最後には、息子さんの名前を思い出し名前を呼ぶこともできました。
入居さんに優しく寄り添い続ける文福くんは、保護犬で殺処分寸前だったそうです。
救ってくれた恩を返すかのように、僕がいるから寂しくないよと伝えるように今でも入居さんに寄り添い続けています。
私も犬を飼っているので落ち込んだ時もそっと寄り添い元気をくれます。
そんな愛犬に感謝を伝えたいと思います。
動物の力は偉大ですね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日は、運動遊びの前にお誕生日会を行いました!
みんなでハッピーバースデーソングを歌ってお祝いです♡
「お誕生日おめでとう!」
素敵な一年になりますように…(^_-)-☆

さあ!運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
膝を伸ばして自分の足先を触りましょう。
お友だちに数をかぞえるのをお願いしました。
かかしは、みんなで手を繋いで5秒頑張りました!
せ~の!片足でバランスよく立っていられるようになりましたね!
☆ぶら下がり我慢比べ☆
鉄棒にぶら下がったら何秒ぶら下がれるか我慢比べです!
15秒もぶら下がれるお友達もいました!
すごいね(^^)/
☆レスキュー隊☆
レスキュー隊さんに変身です!
かっこいいレスキュー隊さんになれるかな?
腕の力だけ進んで行きましょう!
その調子!
かっこいいレスキュー隊さんになれましたね!
☆2人でボール運び☆
2人で仲良くボールを先生まで運びましょう!
よいしょ!よいしょ!と声をかけながら上手に運ぶことができましたね(^^)/
今日の静の時間は、いろいろな物が登場するフラッシュカードを行いました!
スムーズに答えることができましたね♪
素敵です(#^.^#)
体も休めることができました。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
いろいろ考えながら遊ぶことができましたね!
楽しかったね♡
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べたらお帰りのお友達はこれでおしまいです。
また、元気にお会いしましょう!
またね(^^)/

午後からも元気にお友達が来てくれました!
「ただいま!」今日も元気いっぱいです!
手洗いうがいに検温を済ませたら…
自由遊びの時間です(^^♪

宿題を頑張っているお友達もいました。
立派ですね!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう。
お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
ご挨拶が上手にできました。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
先生と一緒に数を数えましょう!
かかしは、10秒頑張りました!
長い時間片足でバランスよく立っていることができました!
☆障害物ワニさん☆
ワニさんに変身して進んで行くと、あれ?障害物を発見!
ぶつからないように腰を低くしてゆっくりと進みましょう!
その調子!頑張れ!
☆合図でダッシュ☆
フープの中に後ろ向きに立ったら、「スタート!」の合図でコーンまでダッシュ!
コーンをタッチしてフープまで戻りましょう!
みんな反応よく動くことができましたね!
☆ペンギンさんでアイスクリームを運ぼう☆
先生のお家までアイスクリームを運んでね!
でも!ペンギンさんで進みます!
膝をついてよいしょ!よいしょ!
アイスクリームを落とさないように丁寧に運ぶことができましたね!
静の時間です。
体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や瞬発力・バランス感覚を養う運動です。
運動遊びの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「今日の朝ご飯」を発表してもらいました。
上手に発表ができました!

今日は、これでお帰りです。
今日も充実した1日になりましたね!
頑張りました!
1日の疲れをしっかり取って明日も元気に来てくださいね(^^♪
またね!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】1月17(水)ワニさんでトンネルくぐり他

1月17日(水)ワニさんでトンネルくぐり他

今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
ワニさんでトンネルくぐり
タオルの引っ張りっこ
色分け玉入れ

午後
柔軟・ひこうき
タオルの引っ張りっこ
人参抜き
床ルービックキューブ


千葉市中央公園では、昨年に引き続き「YORU MACHI in千葉市中心市街地」を開催しているようです!
新型コロナウイルス感染症流行の影響で中止になっていましたが、
昨年から再開したそうです。
このイベントでは、スケートリンクとイルミネーションで冬の夜を楽しむことができ、
開催期間は3月10日までとのことです!
合成アイススケートリンクは樹脂製で、転倒しても濡れることはなく、
初心者や小さなお子様でも恐怖心なくスケートに挑戦できるようですので、
貴重な体験ができそうですね♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
先生と一緒にタッチすることができましたね!
ゆりかごは、お山座りのポーズから、寝転がったり起き上がったりを繰り返します。
自分で数を決めて、10回にチャレンジしたお友だちもいました!
☆ワニさんでトンネルくぐり☆
ワニさんに変身して、トンネルをくぐります。
トンネルの先には、おさるのジョージが椅子に座って待っています♪
トンネルをくぐったら、ジョージにタッチしましょう!
☆タオルの引っ張りっこ☆
先生とタオルの引っ張りっこをしましょう!
両手でギュッとタオルを握って、力強く引っ張ることができました!
☆色分け玉入れ☆
プールの中に、黄色と青のボールが入っています。
色を分けて、ネットの中に入れましょう!
全部のボールを入れた後は、ネットのチャックを上手に開けて、
ボールを出すお手伝いをしてくれました。
お手伝いありがとうございます!
静の時間は、読み聞かせを行いました。
最後まで座ってお話を聞くことができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や判断力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っていたお友だちもいました。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、数をかぞえながら足先に触ります。
膝を伸ばすことを意識しましょう!
ひこうきは、うつ伏せになり、両手を横に広げます。
先生の合図で、10秒足と手を浮かせましょう!
☆タオルの引っ張りっこ☆
お友だちとタオルの引っ張りっこをします!
タオルの端をギュッと握り、10秒間離さずに引っ張りっこできるかな?
2回目は、誰とペアになりたいかを自分で決めました。
☆人参抜き☆
うつ伏せになり、お友だちと手をつないで輪になります。
10秒間先生に抜かれないように、お友だちと手をしっかりつなぎましょう!
☆床ルービックキューブ☆
4色のフープが並んでいます。
「スタート!」の合図で、マーカーコーンを拾い、
同じ色のフープの中に置きましょう!
お友だちと力を合わせて、何秒で全部並べられるかな?
静の時間は、仰向けになり静かに過ごします。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や判断力を養う運動です。
運動の後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「昨日の夜ご飯」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】1月16日(火)スーパーマン他

1月16日(火)スーパーマン他

今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
スーパーマン
お相撲さん
2人で平均台渡り

午後
柔軟・ゆりかご
大根抜き
一本橋でくるりん
色分けカップ

今日は、最高気温が一桁となりとても寒い一日となりましたね。
なるべく身体を冷やさないように工夫が必要ですね(;'∀')
足に暖かいアームをするだけでも違います。
足から冷えることが多いので足を温めるようにし、内臓も冷やさないように温めることも忘れずにしましょう!
冷えは大敵!
冬将軍に負けない身体作りを心がけて元気に過ごしましょう!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
さあ!運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
膝を伸ばして自分の足先を触りましょう。
お友だちに数をかぞえるのをお願いしました。
ゆりかごは、5回頑張りました!
上手に起き上がることができましたね!
☆スーパーマン☆
スーパーマンに変身です!
大空の旅へいってらっしゃーい!
大風にも気を付けて!
☆お相撲さん☆
お相撲さんに挑戦です!
はっけよ~い!のこった!
思いっきり押しましょう!
最後は、みんなで!
よいしょ!よいしょ!

頑張ったお友達に先生から風のプレゼントです♡
3!2!1!大きな風が来るよ!気を付けて!
☆2人で平均台渡り☆
2人で仲良く橋を渡りましょう!
しっかりと手を繋いで息を合わせて渡ってね!
その調子!
仲良く橋を渡ることができましたね(^^♪

平均台のお片付けありがとう!
今日の静の時間は、数字登場するフラッシュカードを行いました!
1~10の数字をスムーズに答えることができましたね♪
素敵です(#^.^#)
体も休めることができました。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性・バランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
いろいろ考えながら遊ぶことができましたね!
楽しかったね♡
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べたらお帰りのお友達はこれでおしまいです。
また、元気にお会いしましょう!
またね(^^)/

午後からも元気にお友達が来てくれました!
「ただいま!」今日も元気いっぱいです!
手洗いうがいに検温を済ませたら…
自由遊びの時間です(^^♪

宿題を頑張っているお友達もいました。
立派ですね!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう。
お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
ご挨拶が上手にできました。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
先生と一緒に数を数えましょう!
ゆりかごは、5回頑張りました!
最後に上手に立ち上がることもできました!
☆大根抜き☆
大根抜きに挑戦です!
頑張って引っ張られないようにしっかり掴まっていましょう!
2回目は、どのお友達を引っ張りたいか答えてもらいました!
きちんとお友達のお名前を呼ぶことができましたね(^^♪
素敵です♡
☆一本橋でくるりん☆
橋を渡っていると白い橋が見えてきたよ!
白い橋のところで一回転しましょう!
きちんと一回転することができましたね!
お話をきちんと聞けていました(^^♪
立派です!

平均台のお片付けもありがとう!
みんなで協力してできましたね(^^♪
立派です!
☆色分けカップ☆
いろいろな色のカップを同じ色のフープのところに置いていきましょう!
2チームに別れて行いました!
何秒で全てのカップを置くことができたかな?
よ~く色を見て置いていこうね!

フープやカップのお片付けもありがとう!
静の時間です。
体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や判断力・バランス感覚を養う運動です。
運動遊びの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな温かい食べ物」を発表してもらいました。
上手に発表ができました!

今日は、これでお帰りです。
今日も充実した1日になりましたね!
頑張りました!
1日の疲れをしっかり取って明日も元気に来てくださいね(^^♪
またね!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】1月15日(月)ワニさんトンネル他

1月15日(月)ワニさんトンネル他

今日の運動
午前
柔軟・バランス
ワニさんトンネル
さつまいもゴロゴロ
元気に走ろう

午後
柔軟・バランス
ワニの腕立て伏せ
ワニさんくぐり
ボール送り

一月も中旬を早いもので過ぎました。
最近では、一段と乾燥するようになりましたね(;´・ω・)
今、楽にお掃除をしてくれるお掃除ロボットによる火災が増えているようです!
お掃除しながらストーブのコードに巻き付いてソファーなどがある場所までストーブを動かしてしまったり、床に置いてある洗濯物を押してしまいストーブから火がついてしまうケースもあるそうです(;^_^A
便利なお掃除ロボットですが、留守中には掃除しないように設定したりと使い方を間違えないように気を付けたいですね!
これからもまだまだ乾燥注意報が出ます。
皆様も火の元には十分にお気を付けください!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
さあ!運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
膝を伸ばして自分の足先を触りましょう。
お友だちに数をかぞえるのをお願いしました。
バランスは、5秒頑張りました!
お友達の得意なバランス!
得意なだけあってとっても上手にできました!
☆ワニさんトンネル☆
最初は、ワニさんに変身です!
あれ?トンネルが出てきたよ!
胸をしっかりとつけて進みましょう!
上手!上手!
☆さつまいもゴロゴロ☆
さつまいもさんになって転がって行きましょう!
先生とも一緒にゴロゴロ~!
楽しいね(^^♪
☆元気に走ろう☆
先生と一緒に元気に走りましょう!
先生!待って~!
とっても楽しく元気よく走ることができましたね!

コース作りやお片付けありがとう!
先生の腕にしっかりとぶら下がることもできました!
腕の力をしっかりと使えるようになりましたね!
素敵です♡
今日の静の時間は、
いろいろな食べ物が登場するフラッシュカードを行いました!
何の食べ物が登場するかな?
スムーズに答えることができましたね♪
素敵です(#^.^#)
体も休めることができました。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性・回転感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
いろいろ考えながら遊ぶことができましたね!
楽しかったね♡
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べたらお帰りのお友達はこれでおしまいです。
また、元気にお会いしましょう!
またね(^^)/

午後からも元気にお友達が来てくれました!
「ただいま!」今日も元気いっぱいです!
手洗いうがいに検温を済ませたら…
自由遊びの時間です(^^♪

宿題を頑張っているお友達もいました。
立派ですね!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう。
お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
ご挨拶が上手にできました。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
先生と一緒に数を数えましょう!
バランスは、10秒頑張りました!
長い時間しっかりと足を上げていられるようになりましたね!
☆ワニの腕立て伏せ☆
うつ伏せになったら、そ~れ!のお掛け声で腕をピーンと伸ばしましょう!
そのまま3秒キープ!
頑張れ~!
☆ワニさんくぐり☆
ワニさんで進んで行きましょう!
あれ?ロープが出てきたよ!
ロープに身体が引っかからないように気を付けて進んでね!
☆ボール送り☆
1列になったら上から順番にボールを渡して行きましょう!
後ろまで行ったら今度は下からボールが来るよ!
しっかりボールをキャッチしよう!
静の時間です。
体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性・空間認知力を養う運動です。
運動遊びの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな歌」を発表してもらいました。
上手に発表ができました!

今日は、これでお帰りです。
今日も充実した1日になりましたね!
頑張りました!
1日の疲れをしっかり取って明日も元気に来てくださいね(^^♪
またね!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】1月13日(土)マットの雑巾がけ他・避難訓練

1月13日(土)マットの雑巾がけ他・避難訓練

今日の運動
午前
柔軟・バランス
マットの雑巾がけ
一本橋でカニ歩き
ボール回し

午後
柔軟・バランス
マットの雑巾がけ
一本橋でカニ歩き
色分けカップ

避難訓練


鴨川シーワールドで、今年の干支の辰にちなんだ海の生き物を紹介する特別展が開かれているそうです!
英名に「ドラゴネット(竜の子)」がつくネズッポの仲間をはじめ、
イセエビやタツノオトシゴなど計5種35点を展示しているとのことです。
特別展は30日までのようですので、
ご興味のある方がいらっしゃいましたら、
お子様と一緒に遊びに行ってみてはいかがでしょうか?(^^)
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
お友だちに数をかぞえるのをお願いしました。
バランスは、両手を横に広げて、脚を10秒浮かせます。
脚をピーンと伸ばすのが上手になってきましたね!
☆マットの雑巾がけ☆
大きな雑巾をイメージして、マットを押しながら進みます。
両手はパーにして、膝を上げましょう!
お友だちと息を合わせて、真っ直ぐ進むことができましたね!
2回目は、誰と一緒にペアになりたいかを自分で決めることができました。
☆一本橋でカニ歩き☆
お友だちが座っている方におへそを向けて、カニ歩きで一本橋を渡ります。
膝を曲げて腰を低くして、難しいカニ歩きにチャレンジしているお友だちもいました!

準備やお片付けのお手伝いありがとうございます!
☆ボール回し☆
みんなで輪になり座ります。
両手は床について、足でボールをはさみます。
そのまま足を使って、隣のお友だちにボールを渡しましょう!
お友だちが渡しやすいように、サポートしてあげているお友だちがいて、
素敵でした!
静の時間は、フラッシュカードを使います。
今日は食べ物のカードです!
「これな~んだ?」
食べ物の名前を答えられたかな?
2週目は、スピードアップして答えられるかチャレンジしました!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お友だちと一緒だと楽しいですね!
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また来週元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
食休みをしたら、午後の運動の時間まで自由に過ごします。
午後からのお友だちも来てくれました。
お片付けをして、運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
お友だちに数をかぞえるのをお願いしました。
バランスは、両手を横に広げて、脚を10秒浮かせます。
脚をピーンと伸ばしてできるかな?

バランスを頑張っていると、突然、緊急地震速報の音が・・・
今日は、地震を想定した避難訓練を行いました。
事前に知らせてはいませんでしたが、
みんな素早く先生の近くに集まり、防災頭巾を被ることができました。

みんなで避難の時に大切な「お・か・し・も・ち」について考えました。
「お」さない
「か」けない
「し」ゃべらない
「も」どらない
「ち」かよらない

なぜ押してはいけないのか、なぜ戻ってはいけないのかなど、
みんなよーく考えることができましたね!
気持ちを切り替えて、運動遊びの続きをしましょう!

☆マットの雑巾がけ☆
午前から来てくれたお友だちが、お手本を見せてくれました。
お友だちと息を合わせて、マットを押しながら進みましょう!
真っ直ぐ進めていて、素晴らしかったです!
☆一本橋でカニ歩き☆
午前から来てくれたお友だちがお手本を見せてくれました!
お友だちが座っている方におへそを向けて、カニ歩きで一本橋を渡ります。
午前よりも腰が低いカニ歩きができているお友だちがいました!
☆色分けカップ☆
4色のフープが並んでいます。
「スタート!」の合図でカップを取り、
同じ色のフープの中に置きましょう!
お友だちと力を合わせて、何秒で全部のカップを置けるかな?
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなお店」を発表してもらいました。

明日はお休みですね。
来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】1月12日(金)サーキット(クマさんでフープ渡り)他

1月12日(金)サーキット(クマさんでフープ渡り)他

今日の運動
午前
柔軟・かかし
サーキット(クマさんでフープ渡り→でこぼこ歩き→犬さんで綱渡り)
コロコロキャッチボール

午後
柔軟・かかし
カエルさんでタッチ
両手つき前ジャンプ
ボウリング

石川県能登半島地震が発生して10日が過ぎました。
復興に時間がかかる中、即応予備自衛官という方々がいることを知りました。
普段は、教師やトラックの運転手さん、介護士などで様々な職種で働いている方が、災害が起きると自衛官として物資を届けたり復興に向けてのサポートを一定期間行うそうです。
東日本大震災の際も、即応予備自衛官として復興に力を貸してくれた方もいます。
自分から名乗り出て一日でも早く復興できればという思いから即応予備自衛官を行っている方々にも本当に頭が下がります。
自分にも何かできることはないかと考えさせられました。
一人の力が大きな力となる…一日でも早い復興をお祈り申し上げます。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
さあ!運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
膝を伸ばして自分の足先を触りましょう。
お友だちに数をかぞえるのをお願いしました。
かかしは、5秒頑張りました!
片足でバランスよく体勢をキープできましたね!
サーキット(クマさんでフープ渡り→でこぼこ歩き→犬さんで綱渡り)
さあ!冒険の出発です!
きちんと座って先生の説明も聞いてくれましたね(^_-)-☆

☆クマさんでフープ渡り☆
最初は、クマさんに変身です!
フープの中をクマさんで渡って行きましょう!
のっし!のっし!その調子!
上手!上手!
☆でこぼこ歩き☆
次は、でこぼこ歩きです!
でこぼこした道を落ちないようにそ~っと!そ~っと!渡って行きましょう!
頑張って渡ることができました!
☆犬さんで綱渡り☆
あれ!綱が出てきたよ!
最後は、犬さんで綱を渡って行きましょう!
バランスを崩さないように気を付けてね!

これで冒険はおしまいです!
無事に到着することができました!
最後のお片付けもありがとう!
頑張りましたね(^^♪
次は、どんな冒険が待っているかな?
お楽しみに!
☆コロコロキャッチボール☆
コロコロ~とボールを転がしましょう!
最初は、先生とコロコロ~!
最後は、お友達とコロコロ~!
上手にキャッチボールできましたね(^^)/
今日の静の時間は、
いろいろな昆虫が登場するフラッシュカードを行いました!
何の虫が登場するかな?
スムーズに答えることができましたね♪
素敵です(#^.^#)
体も休めることができました。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や協調性・空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
いろいろ考えながら遊ぶことができましたね!
楽しかったね♡
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べたらお帰りのお友達はこれでおしまいです。
また、元気にお会いしましょう!
またね(^^)/

午後からも元気にお友達が来てくれました!
「ただいま!」今日も元気いっぱいです!
手洗いうがいに検温を済ませたら…
自由遊びの時間です(^^♪

宿題を頑張っているお友達もいました。
立派ですね!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう。
お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
ご挨拶が上手にできました。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
先生と一緒に数を数えましょう!
かかしは、10秒頑張りました!
長い時間しっかりと片足を上げていられるようになりましたね!
☆カエルさんでタッチ☆
カエルさんで進んで行きましょう!
あれ?お山が見えてきたよ!
お山にタッチ~!
☆両手つき前ジャンプ☆
両手で平均台に手をついたら前にジャンプ!
腰をきちんと上げてジャンプしましょう!

平均台を並べるお手伝いもありがとう!
☆ボウリング☆
ボウリングに挑戦です!
ピンを倒すことはできたかな?
自分で好きなようにピンも並べることができましたね!

最後のお片付けもありがとう!
静の時間です。
体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
運動遊びの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな虫」を発表してもらいました。
上手に発表ができました!

今日は、これでお帰りです。
今日も充実した1日になりましたね!
頑張りました!
1日の疲れをしっかり取って明日も元気に来てくださいね(^^♪
またね!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】1月11(木)お相撲さん他

1月11日(木)お相撲さん他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
お相撲さん
ロボット歩き
フープくぐり

午後
柔軟・カメ
荷物運び
フープくぐり
床ルービックキューブ


日本気象が1月10日に発表した「桜の開花・満開予想」によると、
2024年シーズンは全国的に平年より高めの気温が予想されており、
平年並みか平年より早い開花となる見込みのようです。
トップバッターは高地の3月18日頃で、3月下旬に西日本から東日本の各地で開花するとのことです!
寒い日が続いていますが、お花見シーズンが待ち遠しいですね♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
先生と一緒に元気よく数えられましたね!
ひこうきは、両手を広げて出発!!
マクドナルドやディズニーランドに行きたいと教えてくれたお友だちがいました♪
☆お相撲さん☆
お相撲さんに変身します!
1回目は、お友だちと力を合わせてマットを押しながら進みました。
2回目は、一人で頑張りました!
みんな力が強くなっていて、びっくりしました!
☆ロボット歩き☆
次は、先生と一緒にロボットに変身します。
先生の手につかまり、先生の足の上に乗ったら出発!
三角コーンにタッチしたらゴールです!
☆フープくぐり☆
大きなフープを2つくぐり、三角コーンにタッチします。
足からくぐったり、頭からくぐったり、自分で考えてくぐることができましたね!
三角コーンをタッチしたら、スタートのところに戻って、
次のお友だちにタッチしましょう!
静の時間は、フラッシュカードを使います。
今日は数字のカードです!
1回目は、1から10まで順番に出てきます。
2回目は、反対に10からスタートしました。
最後は、バラバラに出てきて難しかったけれど、
答えられたお友だちもいて、すごかったですね!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っていたお友だちもいました。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カメ
柔軟は、数をかぞえながら足先に触ります。
膝を伸ばすことを意識しましょう!
カメは、うつ伏せになり、両手で足首を持ちます。
先生の合図で、10秒間あごを上げて上を見ましょう!
☆荷物運び☆
両手と膝を床に付けた姿勢で進みます!
背中に乗せたメロンパンを落とさないように進めるかな?
2回目からは、途中の平均台を越えながら進めるかチャレンジしました!
☆フープくぐり☆
2つのグループに分かれて、一列に並んで行います。
大きいフープは足からくぐり、小さいフープは頭からくぐります。
最後に三角コーンにタッチしたら、スタートのところに戻り、
次のお友だちにタッチしましょう!

片付けのお手伝いありがとうございます!
☆床ルービックキューブ☆
フープの色と、マーカーコーンの色がバラバラに並んでいます。
お友だちと力を合わせて、同じ色になるように並び変えましょう!
何秒で並び変えることができるかな?
静の時間は、仰向けになり静かに過ごします。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
運動の後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな季節」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子