お問い合わせ

【Olinaceちはら台】11月20日(月)サーキット(犬さんで山登り)他

11月20日(月)サーキット(犬さんで山登り)他

今日の運動
午前
柔軟・バランス
サーキット(犬さんで山登り→カエルさん→フープ渡り)
ティッシュをキャッチ

午後
柔軟・バランス
クマさんでくねくねフープ渡り
両手つき跳び越し
ボール送り

11月も中旬を過ぎようとしています。
陽だまりの恋しい季節となり、山々もうっすらと雪化粧を始め、冬の訪れを感じるころとなりました。
各地で初雪の知らせを耳にするようになりましたね。
今週末には、本格的な冬の寒さとなる予報です。
防寒対策をしっかりし、温かい鍋などを食べて温まるのもいいですね(^_-)-☆
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
さあ!運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
お友だちに数をかぞえるのをお願いしました。
バランスは、5秒頑張りました!
足を上手に上げられるようになりましたね!
サーキット(犬さんで山登り→カエルさん→フープ渡り)
さあ!冒険の出発です!

☆犬さんで山登り☆
最初は、犬さんに変身です!
大きなお山を発見!
よ~し!頑張って登ろう!
☆カエルさん☆
次は、カエルさんに変身!
手をついてピョンピョンとフープを渡って行きましょう!
少し難しい動きでしたが、頑張って渡ることができましたね(^^)/
☆フープ渡り☆
最後は、フープの中を渡りましょう!
はみ出さないように慎重に!慎重に!
上手に渡れました!

無事にゴールできました!
これで冒険はおしまいです(^_-)-☆
頑張りましたね!
☆ティッシュをキャッチ☆
ひらひら舞う紙が床に着く前に素早くキャッチ!
お友達のリクエストで2枚同時にキャッチ~!
よ~く紙を見てキャッチすることができましたね(^_-)-☆
今日の静の時間は、読み聞かせを行いました。
今日の絵本は、「はははのおはなし」です!
少し長いお話しでしたが、静かに聞いてくれています。
素敵です(#^.^#)
体も休めることができました。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
おままごとで素敵なお料理を作ったり…みんなでいろいろ考えながら遊ぶことができましたね!
楽しかったね♡
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べたらお帰りのお友達はこれでおしまいです。
また、元気にお会いしましょう!
またね(^^)/

午後からも元気にお友達が来てくれました!
「ただいま!」今日も元気いっぱいです!
手洗いうがいに検温を済ませたら…
自由遊びの時間です(^^♪

宿題を頑張っているお友達もいました。
立派ですね!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう。
お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
ご挨拶が上手にできました。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
先生と一緒に数を数えましょう!
バランスは、10秒頑張りました!
長い時間足を上げたまま体勢をキープできましたね!
☆クマさんでくねくねフープ渡り☆
くねくねしたフープの道をクマさんで渡って行きましょう!
しっかり腰を上げて進んでね!

フープのお片付けありがとう!
☆両手つき跳び越し☆
平均台に手を着いたまま足はジャンプ~!
きちんと手を着いて跳び越えよう!
☆ボール送り☆
1列に並んだらボールを上から後ろのお友達に渡して行きましょう!
帰りは、下からボールがくるよ!
上手にボールをお友達に渡すことができましたね!
静の時間です。
体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力・協調性を養う運動です。
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなお店」を発表してもらいました。
ユニモちはら台が大人気でした(#^.^#)
上手に発表ができました!

今日は、これでお帰りです。
今日も充実した1日になりましたね!
頑張りました!
1日の疲れをしっかり取って明日も元気に来てくださいね(^^♪
またね!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】11月18日(土)前向きジグザグ跳び他

11月18日(土)前向きジグザグ跳び他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
前向きジグザグ跳び
島ジャンプ
スタート&ストップ

今日は、ミッキーマウスが映画デビューをした日だそうです!
1928(昭和3)年11月18日、アメリカ・ニューヨークのコロニーシアターにてアニメーション短編映画『蒸気船ウィリー』が初公開されました。
ウォルト・ディズニー氏とアブ・アイワークス氏が監督として制作された同映画は、当時非常に斬新で画期的だった音楽・効果音・ミッキーマウスの声などを巧みに合致させたアニメーション技術とサウンド同期効果が用いられており、また、船長として登場したミッキーマウスのキャラクター性も相まり映画は大ヒットを記録!
ちなみに同映画でのミッキーマウスの声優はウォルト・ディズニー氏自身が務めているそうです(^^)/
加えてミッキーマウスがスクリーンデビューを果たしたことに由来して、11月18日はミッキーマウスの誕生日だそうです!
今日のディズニーランドはお祝いモードかもしれませんね!
皆さんの好きなディズニー映画は何でしょうか?
私は、「わんわん物語」と「美女と野獣」が大好きです♡
いつかみんなでディズニーランドに行けたらいいですね(#^.^#)
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
お友だちに数をかぞえるのをお願いしました。
ひこうきは、10秒頑張りました!
お友達のリクエスト!ミッキーのお誕生日ということでディズニーランドへ出発~!
無事に教室に着くこともできました!
☆前向きジグザグ跳び☆
フープがジグザグになってるよ!
矢印の方向にジャンプしていきましょう!
足は、揃えてね!

フープのお片付けありがとう!
☆島ジャンプ☆
青い島へジャンプ~!
魔法のノリを塗ったから足は開かないよ!
膝を使って遠くへジャンプしてね!
☆スタート&ストップ☆
お友達のリクエストでスタート&ストップに挑戦です!
みんな大好きな運動遊びです♡
ルールをきちんと守って行うことができましたね!

コース作りにお片付けありがとう!
助かりました(^_-)-☆
静の時間に読み聞かせを行いました。
今日の絵本は…「三匹のこぶた」です!
有名なお話ですね(^_-)-☆
みんな真剣に聞いてくれています。
体も休めることができましたね。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
みんなで遊びを考えながら楽しく遊ぶことができましたね(#^.^#)
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また来週元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、自由に過ごしましょう。
塗り絵をしたり、音の出る本で歌を歌ったり♪
ピカチュウの塗り絵が人気でした!
お友達と楽しく遊ぶことができましたね(#^.^#)
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう。
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなキャラクター」を発表してもらいました。

明日はお休みですね。
来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
またね!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】11月17日(金)ピョンピョンジャンプ他

11月17日(金)ピョンピョンジャンプ他

今日の運動
午前
柔軟・バランス
ピョンピョンジャンプ
手つなぎジャンプ
仲良し2本橋渡り

午後
柔軟・バランス
寝たままジャンケン
手つなぎジャンプ
みんなで小波ジャンプ


千葉県松戸市にある「東松戸ゆいの花公園」では、
たくさんの花を楽しむことができるそうです!
見頃の花は、HPで確認できるとのことです。
あっという間に寒くなり、すぐに冬本番がやってきそうなので、
今のうちに公園などでの秋探しやお散歩を楽しむのもよいかもしれませんね。
ちはら台教室でも、11月23日に公園に秋を見つけに行くイベントを予定しています。
どんな秋を見つけられるか楽しみですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
先生と一緒に元気よく数えられましたね!
バランスは、両手を横に広げて足を上げます。
足を上げるのが上手になりましたね!
☆ピョンピョンジャンプ☆
先生の脚を踏まないように跳び越えましょう!
先生の脚の間が、だんだん狭くなります。
両足を揃えてジャンプするのがとっても上手でした!
☆手つなぎジャンプ☆
先生と手をつないで、一緒にジャンプをしながら進みましょう!
とっても上手にできたので、2回目からはフープとフープの間を広くしてチャレンジしました。

フープのお片付けをしてくれてありがとうございます!
☆仲良し2本橋渡り☆
手をつないだまま一緒に橋を渡れるかな?
1回目は先生と、2回目はお友だちとチャレンジしました!

お片付けもお友だちと力を合わせて頑張りました!
静の時間は、読み聞かせをしました。
座ってお話を聞くことができて素晴らしかったです!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っていたお友だちもいました。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、数をかぞえながら足先に触ります。
膝を伸ばすことを意識しましょう!
バランスは、両手を広げて脚を浮かせます。
脚をピーンと伸ばして浮かせられるかな?
☆寝たままジャンケン☆
仰向けになり、脚を使ってジャンケンをしましょう!
グーは、脚を閉じます。
チョキは、脚を上と下にずらします。
パーは、脚を開きます。
1回目は先生と、2回目からはお友だちとジャンケンしました。
☆手つなぎジャンプ☆
お友だちと手をつないだまま、フープからフープへジャンプしながら進みます。
2回目は、誰と一緒にジャンプしたいかを聞きました。
フープの間を広くしてチャレンジしたり、
3人のお友だちとチャレンジしたりしました!

フープのお片付けをしてくれてありがとうございます!
☆みんなで小波ジャンプ☆
お友だちと一緒に小波ジャンプをします。
縄をよく見て、縄を踏まないように跳び越えましょう!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな食べ物」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】11月16日(木)サーキット(カンガルーさんでボール運び)他

11月16日(木)サーキット(カンガルーさんでボール運び)他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
サーキット(カンガルーさんでボール運び→一本橋でくるりん→ジャンプに挑戦)
コロコロキャッチボール

午後
柔軟・ゆりかご
親子カンガルー
縄通し
ジャンプで拍手

今日は、サッカー日本代表が初のW杯出場を決めた日だそうです!
フランスW杯 1998の出場を懸けたアジア第3代表決定戦が1997(平成9)年11月16日に行われ、日本代表がイラン代表に勝利し日本サッカー史上初となるW杯出場を決めました。
W杯初出場が決定した同試合は、試合が行われた場所にちなんでジョホールバルの歓喜と呼ばれ後世に語り継がれています。
W杯は盛り上がりますね!
去年のW杯もドイツやスペインに勝利し歴史的な逆転勝利!と大いに盛り上がりました!
2026年のW杯の予選も始まっていますので、また頑張って欲しいですね(^^)/
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
さあ!運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
お友だちに数をかぞえるのをお願いしました。
ひこうきは、5秒頑張りました!
お友達のリクエストでマックに行ってハッピーセットを食べにおでかけです♡
そして、無事に教室にたどり着くことができました!
サーキット(カンガルーさんでボール運び→一本橋でくるりん→ジャンプに挑戦)
さあ!冒険の出発です!

☆カンガルーさんでボール運び☆
最初は、カンガルーさんに変身です!
足に魔法のノリを塗ったら足を揃えてジャンプ!
ボールも忘れずに先生に届けてね!

きちんと並んで順番を待つこともできました!
☆一本橋でくるりん☆
次は、橋が出てきたよ!
白い橋のところでくるりんと一回転!
上手に渡れたかな?
☆ジャンプに挑戦☆
最後は、跳び箱から大きくジャンプ~!
3秒間ピタっと止まることができました!
これで冒険はおしまいです!
無事にゴールできましたね(#^.^#)

冒険を頑張ったお友達に先生から風のプレゼントです♡
大きな風がくるよ!
3!2!1!大きい風にビックリしたね(^^)/

最後のお片付けもありがとう!助かりました(^_-)-☆
☆コロコロキャッチボール☆
足を開いて座ったらボールをコロコロを転がしましょう!
お友達とも上手にキャッチボールができましたね(^^)/
今日の静の時間は、読み聞かせを行いました。
今日の絵本は、「こんにちは」です!
みんな静かに聞いてくれています。
素敵です(#^.^#)
最後にみんなで「こんにちは!」
体も休めることができました。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力・協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
ブロックでいろいろな物を作ったり、おままごとで素敵なお料理を作ったり…みんなでいろいろ考えながら遊ぶことができましたね!
楽しかったね♡
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べたらお帰りのお友達はこれでおしまいです。
また、元気にお会いしましょう!
またね(^^)/

午後からも元気にお友達が来てくれました!
「ただいま!」今日も元気いっぱいです!
手洗いうがいに検温を済ませたら…
自由遊びの時間です(^^♪

宿題を頑張っているお友達もいました。
立派ですね!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう。
お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
ご挨拶が上手にできました。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
先生と一緒に数を数えましょう!
ゆりかごは、5回頑張りました!
最後にかっこよく立つこともできました!
☆親子カンガルー☆
足にボールを挟んでジャンプをしましょう!
ボールを落とさないように上手にジャンプ~!
☆縄通し☆
縄が上に来たらしゃがみます。縄が下に来たらその場でジャンプ!
あ!縄が来たよ!よ~く縄を見て動いてね!
☆ジャンプで拍手☆
跳び箱に乗ったら着地をする間に拍手をしましょう!
着地するまでに拍手ができたかな?
たくさん拍手できたお友達もしました!
静の時間です。
体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな色」を発表してもらいました。
上手に発表ができました!

今日は、これでお帰りです。
今日も充実した1日になりましたね!
頑張りました!
1日の疲れをしっかり取って明日も元気に来てくださいね(^^♪
またね!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】11月15日(水)トランポリンでジャンプ他

11月15日(水)トランポリンでジャンプ他 避難訓練

今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
トランポリンでジャンプ
トンネルくぐり
魔法の絨毯

午後
柔軟・バランス
平均台をジャンプ
風船タッチ
まねっこジャンプ

避難訓練

今日は、七五三の日です。
七五三は、それぞれ数え年で男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の各年に成長を祝って神社や寺院に参詣する祝辞となっております。
もともと旧暦の11月は(主に稲など)実りの成長を神に感謝する月だとされていて、7+5+3=15なことと合わせて、子どもの成長を祝う七五三は11月15日に行うのが良いと言われています。
ちはら台教室でも「着物を着たよ!」と教えてくれるお友達がたくさんいました!
七五三を迎えられた皆さん、おめでとうございます!
これからもお子様が健やかに成長されますようお祈り申し上げます。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
さあ!運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
お友だちに数をかぞえるのをお願いしました。
ゆりかごは、5回頑張りました!
先生と一緒に上手にできました!
☆トランポリンジャンプ☆
先生と一緒にトランポリンでジャンプ!
ピョンピョン!楽しいね!
☆トンネルくぐり☆
トンネルをくぐりましょう!
トンネルをくぐったら…お顔が見えました!
☆魔法の絨毯☆
魔法の絨毯に乗ってお出かけです!
どこまでお出かしようかな?
いってらっしゃーい!
今日は、避難訓練を行いました。
緊急地震速報を流し防災頭巾も被ることができました!
外にも避難することができました。
震災はいつ起こるか分かりません。
こういった避難訓練は大事ですね。
今後も避難訓練の実施を行っていきます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
少し本を読んだら…今日は、風もなく穏やかな陽気だったので公園にお散歩にでかけました!
横断歩道を渡って公園に到着です(^^)/
水分補給もしっかりと!
木とお話してみたり、木の実や枯葉などを見つけて秋を感じることができましたね。
お友達も終始ご機嫌な様子です(#^.^#)
教室では感じられないことを今日は実感できましたね!
また、行こうね!
午前中のお友達はこれでおしまいです。
また、元気にお会いしましょう!
またね(^^)/

午後からも元気にお友達が来てくれました!
「ただいま!」今日も元気いっぱいです!
手洗いうがいに検温を済ませたら…
自由遊びの時間です(^^♪

宿題を頑張っているお友達もいました。
立派ですね!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう。
お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
ご挨拶が上手にできました。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
先生と一緒に数を数えましょう!
バランスは、10秒頑張りました!
長く体勢をキープできるようになりましたね!
☆平均台をジャンプ☆
平均台をジャンプで越えて行きましょう!
両足を揃えてジャンプしようね!

平均台の準備やお片付けありがとう!
みんなで協力をして片付けることができました(#^.^#)
☆風船タッチ☆
高いところにある風船をジャンプしてタッチ~!
膝を使って思いっきりジャンプしてみよう!
☆まねっこジャンプ☆
リーダ役のお友達の動きを真似してみましょう!
大きくジャンプ!
あ!動きが変わったよ!
よ~く見てジャンプしてね!

お約束もしっかりと守れて行えました!
素敵です(#^.^#)
静の時間です。
体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性・空間認知力を養う運動です。
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなお店」を発表してもらいました。

今日は、これでお帰りです。
今日も充実した1日になりましたね!
頑張りました!
1日の疲れをしっかり取って明日も元気に来てくださいね(^^♪
またね!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】11月14日(火)サーキット(平均台ジャンプ)他

11月14日(火)サーキット(平均台ジャンプ)他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
サーキット(平均台ジャンプ→でこぼこ歩き→フープ目がけてジャンプ)
進んで止まって

午後
柔軟・カメ
フープ目がけてジャンプ
色指定ジャンプ
だるまさんが転んだ


今朝、関東では冷え込みが強まり、
今シーズン最も気温が下がった所が多かったようで、
宇都宮では「初霜」が観測されたそうです。
昨年より18日遅い初霜で、関東では今季初とのことです。
日中は寒さが和らぎますが、朝晩と日中との気温差が大きく、
体にこたえますよね。
服装でうまく調節し、体調管理に注意が必要ですね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
先生と一緒に元気よく数えられましたね!
ひこうきのポーズがとっても上手になりましたね。
10秒も腕と足を上げることができました!
サーキット(平均台ジャンプ→でこぼこ歩き→フープ目がけてジャンプ)
どんなことをするのか、最後まで座ってお話を聞くことができて素晴らしかったです!

☆平均台ジャンプ☆
まずは、平均台を跳び越えながら進みます。
両足一緒にジャンプするのがとっても上手にできました!
☆でこぼこ歩き☆
次は、でこぼこ道を歩いて進みます。
最後まで落ちずに渡りきることができましたね!
☆フープ目がけてジャンプ☆
最後は、フープからフープへジャンプ!!
フープの中で、3秒ピタッと止まることができました!

平均台のお片付けをしてくれてありがとう!
☆進んで止まって☆
お友だちが好きな色のコーンを使って、コースを作ってくれました!
タンバリンの音に合わせて、走ったり止まったりします。
タンバリンの音が止まったら、ピタッと止まることができるかな?

コーンを色ごとに分けてお片付けができました。
お手伝いありがとうございます!
静の時間は、フラッシュカードを使って、野菜の名前を声に出しながら確認しました。
知っている野菜がたくさんあってすごかったですね!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や判断力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っていたお友だちもいました。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カメ
柔軟は、数をかぞえながら足先に触ります。
膝を伸ばすことを意識しましょう!
カメは、うつ伏せになり、両手で足首を持ちます。
先生の合図で、あごを上げて上を見ましょう!
☆フープ目がけてジャンプ☆
フープからフープへ両足一緒にジャンプします。
2回目からは、スタートのフープの位置を自分で決めて、
遠くへのジャンプにチャレンジしていたお友だちもいました。
☆色指定ジャンプ☆
白のフープからスタートします。
先生に言われた色に向かってジャンプし、また白のフープにジャンプで戻ります。
2つや3つの色の連続ジャンプにチャレンジしたお友だちもいました。

お片付けは、みんなで協力して頑張りました!
☆だるまさんが転んだ☆
➀歩いて進む。
➁動いてしまったら、スタートの所からやり直す。
➂オニ役のお友だちを優しくタッチする。

オニ役は、立候補してくれたお友だちにお願いしました。
お約束を守って、楽しくできたかな?
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな動物」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】11月13日(月)グーパージャンプ他

11月13日(月)グーパージャンプ他

今日の運動
午前
柔軟・バランス
グーパージャンプ
島ジャンプ
さつまいもゴロゴロ

午後
柔軟・バランス
ケンパーでフープ渡り
パワージャンプ
じゃがいも迷路

今、姿勢改善シャープペンがあるそうです!
RISEというメーカーが発売しています。
猫背がちで、視力低下を心配な方におススメです。
気軽に始めやすく、成長期の体へ負担をかけない改善方法になります。
ペン先と目の距離を検知して、近くなると…ペン先が戻って書けなくなります。
適切な距離に戻ると…ペン先が出て書けるようになるそうです!
お子さんも抵抗なく始められると好評だそうです。
気軽に猫背が改善できるなら良いですよね!
アマゾンなどで購入ができるそうですので、ご興味がある方は試してみてください(^^♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
さあ!運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
お友だちに数をかぞえるのをお願いしました。
バランスは、5秒頑張りました!
足をしっかりと上げられるようになりましたね!
☆グーパージャンプ☆
フープが1つの所は、足を閉じてしゃがみます。
フープが2つの所は、足を大きく広げましょう!
メリハリのある動きでジャンプをしながら進んでね!

フープのお片付けありがとう!
☆島ジャンプ☆
お友達が青い島をベッド島、赤い島をどら焼き島と名前をつけてくれました!
ベッド島からどら焼き島へとジャンプ~!
きちんと足を揃えてジャンプをすることができましたね!
☆さつまいもゴロゴロ☆
最後は、さつまいもさんに変身です!
腕を伸ばしながら転がりましょう!
途中にデコボコ道があるから頑張って進んでね!

先生から風のプレゼントです♡
大きな風がくるよ!
3!2!1!びっくりしたね!
今日の静の時間は、フラッシュカードを行いました。
知っている野菜をどんどん答えることができました!
素敵です(#^.^#)
体も休めることができました。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や回転感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
トランポリンやバランスボールでジャンプをしたり、いろいろ考えながら遊ぶことができましたね!
楽しかったね♡
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べたらお帰りのお友達はこれでおしまいです。
また、元気にお会いしましょう!
またね(^^)/

午後からも元気にお友達が来てくれました!
「ただいま!」今日も元気いっぱいです!
手洗いうがいに検温を済ませたら…
自由遊びの時間です(^^♪

宿題を頑張っているお友達もいました。
立派ですね!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう。
お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
ご挨拶が上手にできました。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
先生と一緒に数を数えましょう!
バランスは、10秒頑張りました!
長く体勢をキープできるようになりましたね!
☆ケンパーでフープ渡り☆
フープが1つの所は、片足で着地です。
フープが2つの所は、足を大きく広げましょう!
上手に渡ることができたかな?

フープのお片付けありがとう!
みんなで協力をして片付けることができました(#^.^#)
☆パワージャンプ☆
助走をつけたらコーンを片足で跳び越えましょう!
思いっきり踏み込んでフープまで大きくジャンプ~!
☆じゃがいも迷路☆
手で足をしっかりとシートベルト!
シートベルトはしっかりとしまったかな?
そのまま転がりましょう!
シートベルトしたまま転がるのは難しいけれど、ゴールのコーンまで頑張って転がろう!
静の時間です。
体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や回転感覚を養う運動です。
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「もし魔法のランプがあったら何をお願いする?」を発表してもらいました。
少し難しい質問でしたが、一生懸命に考えて答えることができました!

今日は、これでお帰りです。
今日も充実した1日になりましたね!
頑張りました!
1日の疲れをしっかり取って明日も元気に来てくださいね(^^♪
またね!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】11月11日(土)ワニさんでタッチ他

11月11日(土)ワニさんでタッチ他

今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
ワニさんでタッチ
タオルの引っ張りっこ
台風の目

午後
柔軟・ゆりかご
ワニさんでタッチ
タオルの引っ張りっこ
スタート&ストップ

11月も中旬になりました。
先日まで日中は、汗ばむ陽気で半袖でもちょうどいい陽気でした。
今日は、急に肌寒くコートがないと寒いくらいです。
明日は、今季1番の寒気になる予報です。
首元などが冷えないように、暖かくして過ごしましょう。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
お友だちに数をかぞえるのをお願いしました。
ゆりかごは、5回頑張りました!
上手に起き上がることができました!
☆ワニさんでタッチ☆
ワニさんに変身してお山をタッチしに行きましょう!
胸はつけて進んでね!
ゴールのお山までたどり着くことはできたかな?
☆タオルの引っ張りっこ☆
お友達とタオルの引っ張りっこです!
10秒間頑張って引っ張ろう!
☆台風の目☆
運動会でもお馴染みの台風の目!
お友達と息を合わせて走りましょう!
ゴールまで頑張って走り抜けよう(^^)/
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
みんなで遊びを考えながら楽しく遊ぶことができましたね(#^.^#)
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また来週元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、午後の運動の時間まで自由に過ごします。
午後からのお友だちも来てくれました。
お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
ご挨拶が上手にできました。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
先生と一緒に数を数えましょう!
ゆりかごは、5回頑張りました!
最後に上手に立ち上がることもできましたね!
☆ワニさんでタッチ☆
午前中よりも上手に動けるようになりましたね!
☆タオルの引っ張りっこ☆
午前中とは違うお友達と引っ張りっこしてみましょう!
頑張って引っ張ることができました!
☆スタート&ストップ☆
お友達のリクエストでスタート&ストップに挑戦です!
みんな大好きな運動遊びです♡
ルールをきちんと守って行うことができましたね!
静の時間は、読み聞かせを行いました。
今日の絵本は、少し早いけど「パオちゃんのクリスマス」という絵本を読みました(#^.^#)
みんな真剣に聞いてくれていましたね!
最後の質問もしっかりと答えらえました!
体も休められましたね。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう。
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなお菓子」を発表してもらいました。

明日はお休みですね。
来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
またね!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】11月10日(金)サーキット(カニさんで一本橋渡り)他

11月10日(金)サーキット(カニさんで一本橋渡り)他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
サーキット(カニさんで一本橋渡り→はしごを渡ろう→一人でサツマイモ)
綱引き

午後
柔軟・カカシ
ワニのトンネルくぐり
フープくぐり
まねっこジャンプ


これまで昼間は暑いくらいでしたが、
明日から週明けにかけて、強い寒気が流れ込むようです。
最高気温はこの時期としては低くなり、
師走並みの寒さとなる所もあるそうです。
急な寒さが体に堪えそうですね。
寒さ対策を万全にして、寒さに負けず元気に過ごせるようにしましょう!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
みんなが揃ったら、運動遊びをしましょう。
黄色い線に座って挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
先生と一緒に元気よく数をかぞえましょう!
ひこうきは、おへそを下にして寝ます。
腕と足を上げたら出発!どこまで行こうかな?
サーキット(カニさんで一本橋渡り→はしごを渡ろう→一人でサツマイモ)

☆カニさんで一本橋渡り☆
まずは、カニさんに変身して、横歩きで橋を渡ります。
最後まで落ちないように渡れるかな?
☆はしごを渡ろう☆
次は、はしごを渡ります。
静かにそーっと渡りましょう!
☆一人でサツマイモ☆
最後は、サツマイモに変身します!
体をピンと伸ばして、マットの上をゴロゴロ転がりましょう!
☆綱引き☆
先生やお友だちと勝負します!
ロープを両手でギュッと握ったら、自分のチームの方に引っ張りましょう!
静の時間は、フラッシュカードを行いました。
カードに書かれている絵を元気よく答えることができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をしたら、自由遊びの時間です!
今日は何をして遊ぼうかな?
お昼ご飯の時間になりました。
しっかりと手を洗って、「いただきます!」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
また元気に来てください!


午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
午後の運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カカシ
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
膝を伸ばすことを意識しましょう!
カカシは、みんなで輪になり片足立ちをします。
みんなピタッと止まることができて、すごかったですね!
☆ワニのトンネルくぐり☆
うつ伏せになり、なるべく姿勢を低くしてトンネルをくぐります。
トンネルの先にあるカラーコーンをタッチしたらゴールです!
☆フープくぐり☆
先生が団扇を使って、お花紙をひらひらと飛ばします!
床に落ちる前に、フープにくぐらせることができるかな?
☆まねっこジャンプ☆
立候補してくれたお友だちに、リーダー役をお願いしました。
リーダー役のお友だちをよく見て、動きを真似しましょう!
片足でジャンプしたり、しゃがんでから大きくジャンプしたり、
色々な動きがあって楽しかったですね!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や判断力を養う運動です。
運動の後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな飲み物」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
また明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】11月9日(木)サーキット(ミノムシ)他

11月9日(木)サーキット(ミノムシ)他

今日の運動
午前
柔軟・カメ
サーキット(ミノムシ→クマさんでフープ渡り→綱渡り)
色分け玉入れ

午後
柔軟・カメ
ワニの腕立て伏せ
クモ歩き
コーン積み

秋が深まってきましたね!
最近では、千葉県でもイノシシの目撃が多くなっているようです!
今まで生息していなかった地域でも出没していますし、千葉市の中心部でも目撃されています。
イノシシと遭遇をしたら刺激しない・静かにその場を離れる・ゆっくりと後ずさり・大きな声を出したり急に動くことはしないことが大切だそうです!
体をかがめ、足を閉じて防御の姿勢を保ち、必要以上に興奮させず、なるべく怪我をしないように体を守りましょう。
いつ遭遇するか分かりませんので、万が一遭遇をしたら慌てないということを覚えておきたいですね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
さあ!運動遊びをしましょう。
黄色い線に座って挨拶をします。
柔軟・カメ
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
先生と一緒に元気よく数をかぞえましょう!
カメは、5秒頑張りました!
足を手でしっかり持ってそのままキープです!
サーキット(ミノムシ→クマさんでフープ渡り→綱渡り)
さあ!冒険の出発です!無事にゴールできるかな?

☆ミノムシ☆
最初は、ミノムシさんに変身です!
フープを持ったら腕を曲げてそのままキープ!
腕は伸びなかったかな?
☆クマさんでフープ渡り☆
今度はクマさんに変身です!
クマさんのままフープを渡って行きましょう!
上手に渡れましたね!
☆綱渡り☆
綱を渡って行きましょう!
慎重に!慎重に!落ちないように気を付けて!

無事にゴールできました!
最後のお片付けもありがとう!
頑張ったので先生から風のプレゼントです♡
3!2!1!
びゅ~ん!と大きな風が来たね!
☆色分け玉入れ☆
ボールを同じ色の箱に入れて行きましょう!
・1つずつ入れること
・走ったり押したりしないこと
このお約束をきちんと守ってできましたね!
とっても素敵です(#^.^#)

最後のお片付けもありがとう!
助かりました(^_-)-☆
静の時間です。お腹を上にして体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をしたら…自由遊びの時間です!
何をして遊ぼうかな?
みんなでブロックでいろいろな物を作ったり、おままごとで素敵な料理を作ったりして過ごしました(^^♪
楽しかったね♡
お昼にしましょう!
「いただきま~す」
お弁当を食べてお帰りのお友だちはこれでおしまいです。
また、元気にお会いしましょうね!
気を付けて帰ってね!

学校が終わり続々とお友だちが来てくれました!
「こんにちは!」元気に登場です(^^)/
手洗いうがい、検温を済ませたら・・
早速、自由遊びです。
何をして遊ぼうかな?

宿題を頑張っているお友だちもいました。
立派ですね!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カメ
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
カメは、10秒頑張りました!
顔を上げて長くキープできるようになりましたね!
☆ワニの腕立て伏せ☆
うつ伏せになったら、1!2!3!で腕をピーンと伸ばしましょう!
そのまま5秒キープ!
頑張りましたね(^_-)-☆
☆クモ歩き☆
お腹を上にして腕を伸ばしながら進みましょう!
腰が下がらないように気を付けてゴールまで頑張って進んでね!
☆足でコーン積み☆
足でコーンを挟んで積み上げましょう!
お腹に力を入れながらバランス良く入れられるかな?
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力・腹筋力を養う運動です。
これでお帰りです。
今日は「好きな給食」を発表してもらいました。
上手に発表できました。

忘れ物はないかな?
今日も充実した1日になりました。
明日も元気にお会いしましょう(^^)/
またね!
【今日のおやつ】お菓子