【Olinaceちはら台】11月8日(水)力比べ他
11月8日(水)力比べ他
今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
力比べ
魔法のじゅうたん
玉入れ
午後
柔軟・ひこうき
タオルの引っ張りっこ
2人で運ぼう
2人でサツマイモ
関東地方ではバラの花が見頃を迎えており、
千葉県八千代市にある「京成バラ園」でもハイシーズンということでイベントが開催されているようです。
園内には、1000品種、7000株以上のバラが植えられているとのことですので、
園内をゆっくりと散策したり、お好みのバラを探したりするのも楽しそうですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
先生と一緒に元気よくかぞえましょう!
ゆりかごは、お山座りのポーズから、ゴロンと後ろに倒れます。
勢いをつけて、一人で上手に起き上がれました!
☆力比べ☆
ロープを引っ張って、箱を運びます。
箱の中に入れる平均台の数を自分で決めることができました!
最後は、なんと4個も平均台を入れて運ぶことができましたね。
☆魔法のじゅうたん☆
魔法のじゅうたんに乗って、どこに行こうかな?
最初はお友だちが乗って、先生が運びました。
「もっと速くしたい!」と、段々とスピードをあげてチャレンジしました。
運動遊びを頑張っていると・・・
なんと、おさるのジョージが遊びに来てくれました!
おさるのジョージを魔法のじゅうたんに乗せて、優しく運んであげることができましたね。
☆玉入れ☆
ボールプールの中に色々な色のボールが入っています。
おさるのジョージに赤いいちごパンのボールを食べさせてあげたり、
黄緑のマッサージボールで、足の裏を優しくマッサージしてあげたりしました。
おさるのジョージと遊んだ後は、玉入れをします!
たくさんあるボールを拾って、ネットの中に入れられるかな?
ボールプールのお片付けを自分からお手伝いしてくれました。
ありがとうございます!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っていたお友だちもいました。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、数をかぞえながら足先に触ります。
膝を伸ばすことを意識しましょう!
ひこうきは、うつ伏せになり両手を広げます。
10秒間、腕と足を浮かせましょう!
☆タオルの引っ張りっこ☆
お友だちと向かい合って座り、タオルの端を両手でギュッと握ります。
10秒間、タオルを離さないように引っ張り合いましょう!
お友だちの様子を見ながら引っ張ってあげているお友だちがいて、とっても素敵でした!
☆2人で運ぼう☆
お友だちと力を合わせてロープを引っ張り、跳び箱を運びます。
2回目、3回目と、跳び箱の中に入れる平均台の数を増やしてチャレンジしました!
お片付けのお手伝いありがとうございます!
☆2人でサツマイモ☆
マットの上でうつ伏せになり、お友だちと両手をつなぎます。
2人で息を合わせて、ゴロゴロ転がりましょう!
最後まで手を離さずにできるかな?
お片付けのお手伝いありがとうございます!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな色」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】11月7日(火)サーキット(ワニさん歩き)他
11月7日(火)サーキット(ワニさん歩き)他
今日の運動
午前
柔軟・かかし
サーキット(ワニさん歩き→フープをジャンプ→でこぼこ歩き)
進んで止まって
午後
柔軟・バランス
ワニさんでカップタッチ
足でボール掴み
ドリブル
今日は、鍋の日だそうです!
寒い時期になり11月7日は立冬になる年が多いことから、つゆなどの製造・販売を行っているヤマキ株式会社が記念日に制定しております。
冬になるに連れて寒さとともに鍋物がより美味しくなり、家族や友人を囲んで鍋料理を楽しんでもらうことが提唱されてます。
鍋が美味しい季節になりましたね!
皆さんは何鍋が好きですか?
私は、キムチ鍋が好きです(^_-)-☆
寒い日は、鍋を囲んで温まるのもいいですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
さあ!運動遊びをしましょう。
黄色い線に座って挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
先生と一緒に元気よく数をかぞえましょう!
かかしは、5秒頑張りました!
バランス良く体勢をキープできるようになりましたね!
サーキット(ワニ歩き→フープをジャンプ→でこぼこ歩き)
☆ワニ歩き☆
ワニさんに変身です!
胸をつけてコーンまで頑張って進みましょう!
☆フープをジャンプ☆
今度は、ウサギさんに変身してフープをジャンプ!
大きくジャンプできたかな?
☆でこぼこ歩き☆
でこぼこした道を渡って行きましょう!
バランスをとりながら進もうね!
無事にゴールすることができましたね!
最後のお片付けもありがとう!
☆進んで止まって☆
タンバリンが鳴っている間は走ります。
音が止まったらその場でピタ!っと止まりましょう!
反応良く止まることができました!
コース作りやお片付けもありがとう!
素敵なコースができましたね(^_-)-☆
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をしたら…自由遊びの時間です!
何をして遊ぼうかな?
ブロックでいろいろな物を作ったり、おままごとで素敵な料理を作ったりして過ごしました(^^♪
楽しかったね♡
お弁当を食べてお帰りのお友だちはこれでおしまいです。
また、元気にお会いしましょうね!
気を付けて帰ってね!
学校が終わり続々とお友だちが来てくれました!
「こんにちは!」元気に登場です(^^)/
手洗いうがい、検温を済ませたら・・
早速、自由遊びです。
何をして遊ぼうかな?
宿題を頑張っているお友だちもいました。
立派ですね!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
かかしは、10秒頑張りました!
片足を長く上げられるようになりましたね!
☆ワニさんでカップタッチ☆
ワニさんになっていろいろな色のカップをタッチして進みましょう!
全部のカップをタッチできたかな?
カップのお片付けありがとう!
☆足でボール掴み☆
鉄棒にぶら下がったらボールを足で掴みましょう!
上手にボールを掴むことができましたね!
☆ドリブル☆
バスケットボールのドリブルに挑戦です!
バスケットボールがやりたいとのお友達のリクエストです!
上手にボールをコントロールできたかな?
時間が少しあったのでキャッチボールもしました!
お友達とキャッチボールができて楽しかったね!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
これでお帰りです。
今日は「好きな温かい食べ物」を発表してもらいました。
上手に発表できました。
忘れ物はないかな?
今日も充実した1日になりました。
明日も元気にお会いしましょう(^^)/
またね!
【Olinaceちはら台】11月6日(月)スーパーマン他
11月6日(月)スーパーマン他
今日の運動
午前
柔軟・バランス
スーパーマン
波乗りワニさん
2人でさつまいもゴロゴロ
午後
柔軟・バランス
そーっとワニ歩き
レスキュー隊
ボウリング
11月に入りましたが、暑い日が続いています。
先週の3連休も各地で夏日が続出しましたね。
今週末から平年並みの気温になるそうですが、今月末にまたもや夏日が続出するかもしれないとのことです。
まだ、半袖の出番があるかもしれませんね(;'∀')
今年は、寒暖差が激しいですので気を付けて過ごしましょう!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
さあ!運動遊びをしましょう。
黄色い線に座って挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
先生と一緒に元気よく数をかぞえましょう!
バランスは、5秒頑張りました!
バランス良く体勢をキープできるようになりましたね!
☆スーパーマン☆
スーパーマンに変身です!
フープを離さないでね!
どこまで行けるかな?
☆波乗りワニさん☆
波に乗ってす~い!す~い!
腕の力を使って進もう!
先生から風のプレゼントです♡
大きな風がくるから飛ばされないように気を付けて!
☆2人でさつまいもゴロゴロ☆
2人で手を繋いで転がりましょう!
さつまいもさんに変身です!
息を合わせてそ~れ!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性・回転感覚を養う運動です。
水分補給をしたら…自由遊びの時間です!
何をして遊ぼうかな?
ブロックでいろいろな物を作ったり、おままごとで素敵な料理を作ったりして過ごしました(^^♪
楽しかったね♡
お弁当を食べてお帰りのお友だちはこれでおしまいです。
また、元気にお会いしましょうね!
気を付けて帰ってね!
学校が終わり続々とお友だちが来てくれました!
「こんにちは!」元気に登場です(^^)/
手洗いうがい、検温を済ませたら・・
早速、自由遊びです。
何をして遊ぼうかな?
宿題を頑張っているお友だちもいました。
立派ですね!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
バランスは、10秒頑張りました!
長く足を上げられるようになりましたね!
☆そーっとワニ歩き☆
ワニさんで背中にメロンパンを乗せて先生のお家まで届けてね!
そ~っと!そ~っと!進みましょう!
☆レスキュー隊☆
かっこいいレスキュー隊さんに変身です!
腕の力だけで進んでね!
頑張って助けに行くよ!
☆ボウリング☆
みんな大好きなボウリング!
ピンは倒せたかな?
上手にピンを並べることもできましたね!
準備やお片付けもありがとう!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
これでお帰りです。
今日は「好きな遊び」を発表してもらいました。
上手に発表できました。
忘れ物はないかな?
今日も充実した1日になりました。
明日も元気にお会いしましょう(^^)/
またね!
【Olinaceちはら台】11月4日(土)両手つき跳び越し他
11月4日(土)両手つき跳び越し他
今日の運動
午前
柔軟・カメ
両手つき跳び越し
フープくぐり
ボール回し
午後
柔軟・カメ
両手つき跳び越し
フープくぐり
ボール送り
3連休の2日目となる今日は、東日本から西日本の太平洋側を中心に広く気温が上がり、
11月としては異例の夏日となる地点が相次いだそうです。
千葉県鴨川市などでも11月の観測史上最高気温を観測したとのことです。
教室では、たくさん遊んで汗をかいているお友だちがいました。
タオルで汗を拭いたり、着替えをしたりしているお友だちもいました。
タオルや着替えのご準備をしてくださりありがとうございます!
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カメ
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
カメは、おへそを下にして寝ます。
両手で足首を持ち、先生の合図で上を見ましょう!
☆両手つき跳び越し☆
白の平均台に手をパーにしてつきます。
「せーのっ!」の合図で、両足一緒にジャンプ!
手をついたまま、平均台を跳び越しましょう!
☆フープくぐり☆
「スタート!」の合図でフープをくぐり、三角コーンにタッチしたらゴールです。
足からくぐったり、頭からくぐったり、自分で考えて上手にくぐれましたね!
2回目からは、並んで行いました。
☆ボール回し☆
みんなで輪になり座ります。
両手は床について、足でボールをはさみます。
そのまま足を使って隣のお友だちにボールを渡しましょう!
みんなとっても上手だったので、ボールを2個に増やしてチャレンジしました!
静の時間は、大型紙芝居の読み聞かせをしました。
みんな最後まで座ってお話を聞くことができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や協調性を養う運動です。
運動遊びの後は、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また元気に来てください!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
食休みをしたら、午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
午後から来てくれたお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カメ
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
カメは、おへそを下にして寝ます。
両手で足首を持ち、先生の合図で上を見ましょう!
☆両手つき跳び越し☆
白の平均台に手をパーにしてつきます。
「せーのっ!」の合図で、両足一緒にジャンプ!
手をついたまま、平均台を跳び越しましょう!
午前から来てくれたお友だちが、お手本を見せてくれました。
☆フープくぐり☆
「スタート!」の合図で3つのフープをくぐり、
三角コーンにタッチしたらスタートの所まで戻ります。
次のお友だちとタッチをしたら、また並びましょう!
お手本を見せてくれたお友だちありがとうございます!
☆ボール送り☆
みんなで一列に並びます。
先生が「下!」と言ったら、脚の間から後ろのお友だちにボールを渡します。
先生が「上!」と言ったら、頭の上から後ろのお友だちにボールを渡しましょう!
みんなで力を合わせてできるかな?
静の時間は、大型絵本の読み聞かせをしました。
色々なお弁当のおかずが出てきて、おもしろかったですね!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や協調性を養う運動です。
大好きなおやつの時間になりました。
今日のおやつは何かな?
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな動物」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
来週も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】11月3日(金)お相撲さん他・イベント「映画上映会」
11月3日(金)お相撲さん他・イベント「映画上映会」
今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
お相撲さん
手つなぎフープ通し
イベント「映画上映会」
「ぼのぼのと遊ぼうよ」(ぼのぼの)
「サッカーはみんなだいすき」(パディントンのぼうけん)
今日から3連休ですね!
3連休の予定は決まりましたか?
もしかしたら、「映画を観に行くよ!」というお友だちもいるかもしれませんね。
今日は、イベントで「映画上映会」を行います!
映画を観る時のお約束を守って、
みんなで楽しみましょう!!
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
運動遊びの前に、大型絵本の読み聞かせを行いました。
最後まで座ってお話を聞くことができましたね!
みんなが揃ったら、運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ひこうきは、おへそを下にして寝ます。
両手を横に広げたら出発!!
足と腕を10秒浮かせましょう!
☆お相撲さん☆
お相撲さんに変身します。
両手をパーにして、マットを押しながら進みましょう!
お友だちと力を合わせて頑張りました!
☆手つなぎフープ通し☆
最初に小学生のお友だちが、お手本を見せてくれました。
みんなで輪になり手をつなぎます。
手をつないだまま、フープを体に通して1周できるかな?
隣のお友だちを優しくサポートしているお友だちがいて、
とっても素敵でした!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や協調性を養う運動です。
イベントの時間になりました。
今日のイベントは、「映画上映会」です!
初めに、映画を観る時のお約束をお話しました。
➀お友だちとお話したり、大きな声を出したりしないで、静かに観る。
➁テーブルより前には出ないで、座って観る。
➂映画と映画の間の休憩の時に、トイレに行ったり、お茶を飲んだりする。
また、9つの映画の中から、自分が観たい映画を1つ選んで、
みんなで何の映画を観るかを決めました。
今日は、
「ぼのぼのと遊ぼうよ」(ぼのぼの)
「サッカーはみんなだいすき」(パディントンのぼうけん)
の映画を観ました!
みんなしっかりとお約束を守って観ることができましたね。
イベントの後は、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また元気に来てください!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
食休みをしたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間になりました。
今日のおやつは何かな?
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「楽しかった映画」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】11月2日(木)クマさんで綱渡り他
11月2日(木)クマさんで綱渡り他
今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
クマさんで綱渡り
マットの雑巾がけ
真似っこジャンプ
午後
柔軟・ゆりかご
クマさんで横歩き
両手つき跳びこし
スタート&ストップ
11月に入り紅葉が綺麗な季節になりました!
今、花見川区にある花島公園で花見川カヤックアドベンチャーがやっているそうです!
水辺の自然をゆったり満喫でき、初めてでも気軽に楽しめる、シットオンカヤック体験ができます。
爽やかな秋風を感じながら、花見川の川面を進み、ネイチャーツアーによる歴史ガイド&自然ガイド付きです。そして、船上でコーヒーがいただけるそうです!
二人乗りのカヤックもあるので、親子で操船を楽しむこともできます。
秋の紅葉も楽しめそうですね!
明日からの3連休に行かれてみてはいかがでしょうか?
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
さあ!運動遊びをしましょう。
黄色い線に座って挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
先生と一緒に元気よく数をかぞえましょう!
ゆりかごは、5回頑張りました!
上手に起き上がることができましたね!
☆クマさんで綱渡り☆
クマさんで細い綱を渡って行きましょう!
上手に綱渡りできましたね!
みんなで列になって並ぶこともできました!
素敵です(^_-)-☆
☆マットの雑巾がけ☆
お友達と協力をしてマットを運びましょう!
腰を上げてよ~いスタート!
ゴールまで頑張れ~!
マットを上手に運ぶことができたので先生から風のプレゼントです♡
大きな風がくるから気を付けて!
☆真似っこジャンプ☆
お友達の動きを真似しましょう!
どんなジャンプが登場するかな?
楽しみだね!
よ~くお友達の動きを見ましょう!
今日の静の時間は、読み聞かせを行いました。
「でんしゃがくるよ」という大型絵本を読みました。
みんな電車が大好きなので、真剣に聞いてくれました!
立派です(^^)/
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をしたら…自由遊びの時間です!
何をして遊ぼうかな?
みんなで仲良く本を読んだり、お友達とトスゲームをしたりして過ごしました(^^♪
楽しかったね♡
お弁当を食べてお帰りのお友だちはこれでおしまいです。
また、元気にお会いしましょうね!
気を付けて帰ってね!
学校が終わり続々とお友だちが来てくれました!
「こんにちは!」元気に登場です(^^)/
手洗いうがい、検温を済ませたら・・
早速、自由遊びです。
何をして遊ぼうかな?
宿題を頑張っているお友だちもいました。
立派ですね!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
ゆりかごは、5回頑張りました!
最後に上手に立ち上がることもできました!
☆クマさんで横歩き☆
平均台の上をクマさんで横歩きをしましょう!
バランスを取りながら上手に渡ることはできたかな?
並べる準備やお片付けありがとう!
☆両手つき跳びこし☆
平均台に手をついたまま足だけで平均台を跳び越えましょう!
腕をしっかり伸ばして跳び越えることがポイントです!
平均台のお片付けもありがとう!
☆スタート&ストップ☆
お友達のリクエストでみんな大好きなスタート&ストップ!
素早く止まることはできたかな?
コース作りやマーカーコーンのお片付けもありがとう!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や回転感覚を養う運動です。
これでお帰りです。
今日は「好きなスポーツ」を発表してもらいました。
上手に発表できました。
忘れ物はないかな?
今日も充実した1日になりました。
明日も元気にお会いしましょう(^^)/
またね!
【Olinaceちはら台】11月1日(水)ポーズは何かな?他
11月1日(水)ポーズは何かな?他
今日の運動
午前
柔軟・バランス
ポーズは何かな?
クマさんでフープ渡り
アイスクリームを運ぼう
午後
柔軟・バランス
クマさんでカップタッチ
雑巾がけ
じゃがいも迷路
今日から11月ですね!
紅葉の美しい季節になりましたが、11月とはいえ暖かい日が続いております。
明日は、各地で夏日になるそうです(;'∀')
今年も早いもので残り2か月となりました!
寒暖差が激しいですので体調を崩しやすいですが、残り少ない今年も楽しい思い出を作っていきましょう!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
さあ!運動遊びをしましょう。
黄色い線に座って挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
先生と一緒に元気よく数をかぞえましょう!
バランスは、5秒頑張りました!
足を上げたままキープできるようになりましたね!
☆ポーズは何かな?☆
先生と同じポーズをしましょう!
先生の動きをよ~く見てね!
☆クマさんでフープ渡り☆
クマさんでフープを渡って行きましょう!
くねくねした道もあるから気を付けて渡ってね!
フープのお片付けもありがとう!
助かります(^_-)-☆
☆アイスクリームを運ぼう☆
美味しそうなアイスクリームを先生に届けてね!
お友達がパイナップルアイスがいい!とのリクエスト!
パイナップルアイスを落とさないように気を付けて運んでね!
最後は、並んでお友達に渡しましょう。
きちんと並んで順番を待てました!
上手にお友達にも渡すことができましたね!
今日の静の時間は、読み聞かせを行いました。
「はみがきれっしゃしゅっぱつしんこう!」という絵本を読みました。
きちんと座って聞いてくれました!
立派です(^^)/
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をしたら…自由遊びの時間です!
何をして遊ぼうかな?
おままごとで料理を作ったり、バランスボールなどをして過ごしました(^^♪
楽しかったね♡
お弁当を食べてお帰りのお友だちはこれでおしまいです。
また、元気にお会いしましょうね!
気を付けて帰ってね!
学校が終わり続々とお友だちが来てくれました!
「こんにちは!」元気に登場です(^^)/
手洗いうがい、検温を済ませたら・・
早速、自由遊びです。
何をして遊ぼうかな?
宿題を頑張っているお友だちもいました。
立派ですね!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
バランスは、10秒頑張りました!
長い時間姿勢をキープできましたね!
☆カップタッチクマ☆
いろいろな色のマーカーコーンをクマさんでタッチしながら進んで行きましょう!
丁寧にタッチすることができましたね!
お片付けもありがとう!
助かりました(^_-)-☆
☆雑巾がけ☆
手形の上に手を置いて、そのまま腰を上げて進みましょう!
コーンを2回叩いてから戻ってね!
お約束をきちんと守ってできました!
☆じゃがいも迷路☆
足を手でしっかりシートベルト!そのまま転がりましょう!
手を離さないで転がることはできたかな?
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や回転感覚を養う運動です。
これでお帰りです。
今日は「好きなキャラクター」を発表してもらいました。
上手に発表できました。
忘れ物はないかな?
今日も充実した1日になりました。
明日も元気にお会いしましょう(^^)/
またね!
【Olinaceちはら台】10月31日(火)進んで止まって他
10月31日(火)進んで止まって他
今日の運動
午前
柔軟・カカシ
進んで止まって
サーキット(線路を走るクマさん→綱渡り→一人でサツマイモ)
午後
柔軟・カカシ
両手つき横ジャンプ
フープくぐり
トンネルじゃんけん
早いもので明日から11月ですね。
ここ最近、朝晩は冷えますが、日中は気温がグンと上がり、
一日の気温差が大きいですよね。
今日、お友だちと送迎車で教室へ向かう途中で、
ハロウィンの仮装をしている子たちを見かけました。
ハロウィンの仮装を楽しむ予定のお友だちは、
上着を用意するなどして、体を冷やさないように気をつけながら楽しみたいですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・カカシ
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
先生と一緒に元気よくかぞえましょう!
カカシは、片足立ちで5秒からスタートしましたが、
お友だちが「10秒やりたい!」と言ってくれたので、
10秒にチャレンジしました!
☆進んで止まって☆
好きなコーンの色を1つ聞きました。
座ってお話が聞けましたね!
自分で選んだコーンを使って、お友だちと一緒にコースを作ります。
コースが出来たら走ります!
タンバリンの音をよーく聞いて、
音が止まったらピタッと止まることができました!!
お片付けも頑張りましたね。
サーキット(線路を走るクマさん→綱渡り→一人でサツマイモ)
☆線路を走るクマさん☆
まずは、クマさんに変身して線路を進みます。
手をしっかりとパーにしましょう!
☆綱渡り☆
次は、両手を横に伸ばして、綱を渡ります。
落ちないように気を付けて、ゆっくりと渡ることができましたね!
☆一人でサツマイモ☆
最後は、サツマイモに変身して、ゴロゴロ転がります。
手を頭の上でピタッと合わせて、ピーンと伸ばすのがとっても上手でした!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間です。
今日は大型紙芝居「はい、タッチ」の読み聞かせをしました。
最後まで座ってお話を聞くことができて、素晴らしいです!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
帰りの会の「さようなら」のご挨拶が、とっても上手にできましたね!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っていたお友だちもいました。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カカシ
柔軟は、数をかぞえながら足先に触ります。
膝を伸ばすことを意識しましょう!
カカシは、片足立ちで10秒ピタッと止まれるかな?
頭の上で手をピタッと合わせたポーズでチャレンジしたお友だちもいました!
☆両手つき横ジャンプ☆
跳び箱の上に両手をついたまま、フープからフープへジャンプ!
2回目は、フープとフープの間に平均台を置いて、跳び越えられるかチャレンジしました!
3回目は、何段の平均台を置くか自分で決めてチャレンジしたお友だちもいました。
お片付けは、みんなで協力して頑張りました!
☆フープくぐり☆
ひらひらと落ちてくるお花紙が、床に落ちる前にフープにくぐらせましょう!
自分で好きな色のお花紙を選んでチャレンジしました!
☆トンネルじゃんけん☆
お友だちと背中合わせになり立ちます。
そのまま前に手をついて、脚の間からじゃんけんをします。
誰とじゃんけんをしたいか先生に教えてね!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなお菓子」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】10月30日(月)サーキット(1本橋でくるりん)他
10月30日(月)サーキット(1本橋でくるりん)他
今日の運動
午前
サーキット(1本橋でくるりん→フープをジャンプ→雑巾がけ)
午後
柔軟・カメ
カエルのグーチョキパー
空中自転車こぎ
棒で棒転がし
10月も終わりを迎えますね。
つい先日まで汗ばむ陽気でしたが、昨日の午前中や夕方は冷え込み厚着をしないと寒く感じました。
夏の猛暑が懐かしいですね。
紅葉を眺めながらの公園散歩が楽しい季節にもなりました。
そして、秋冷が日ごとに加わる時季になりますのでこれから温かい食べ物も恋しくなりますね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
さあ!運動遊びをしましょう。
黄色い線に座って挨拶をします。
サーキット(1本橋をくるりん→フープをジャンプ→雑巾がけ)
☆1本橋をくるりん☆
1本橋を渡っていると色が違う橋を発見!
白い橋に到着したらくるりんと一回転しましょう!
上手に回れたかな?
☆フープをジャンプ☆
フープの中をジャンプで進みましょう!
両足を揃えて上手にジャンプができましたね!
☆雑巾がけ☆
手形に手を置いたまま進みましょう!
しっかりと前を向いてゴールのコーンまで行くことができました!
ゴールのコーンをきちんと1回タッチすることもよく覚えていましたね!
素敵です(^^♪
最後のお片付けもありがとう!
今日の静の時間は、読み聞かせを行いました。
「おべんとうばこのうた!」という絵本を読みました。
きちんと座って聞いてくれました!
素敵ですね(^^♪
どんなおかずが出てきたかな?
お友達に質問しながら読み聞かせを行いました!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力やバランス感覚・跳躍力を養う運動です。
水分補給をしたら…自由遊びの時間です!
何をして遊ぼうかな?
ピアノの本で好きな曲を流して歌ったり、お絵描きなどをして過ごしました(^^♪
楽しかったね♡
お弁当を食べてお帰りのお友だちはこれでおしまいです。
また、元気にお会いしましょうね!
気を付けて帰ってね!
学校が終わり続々とお友だちが来てくれました!
「こんにちは!」元気に登場です(^^)/
手洗いうがい、検温を済ませたら・・
早速、自由遊びです。
何をして遊ぼうかな?
宿題を頑張っているお友だちもいました。
立派ですね!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カメ
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
カメは、10秒頑張りました!
長い時間カメの姿勢をキープできました!
☆カエルのグーチョキパー☆
カエルさんのポーズでジャンケンに挑戦です!
グーは、足を閉じましょう。パーは、足を大きく開きチョキは足を上下にしましょう!
最初は、先生と勝負です!
お友達ともジャンケン勝負をしました(^^♪
☆空中自転車こぎ☆
鉄棒に跳び乗ったら、腕をきちんと伸ばして足を自転車を漕ぐように回転させましょう!
5秒間回転させることができました!
遠くまで行くことができたかな?
☆棒で棒転がし☆
棒を2つの棒で転がして行きましょう!
コーンまで行ったら折り返しです。
結構コントロールが大変です(;'∀')
みんな集中して行いました!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
これでお帰りです。
今日は「今日の朝ご飯」を発表してもらいました。
上手に発表できました。
忘れ物はないかな?
今日も充実した1日になりました。
明日も元気にお会いしましょう(^^)/
またね!
【Olinaceちはら台】10月28日(土)風船タッチ・イベント「お話し会」他
10月28日(土)風船タッチ・イベント「お話し会」他
今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
風船タッチ
ジグザグジャンプ
真似っこジャンプ
イベント「お話し会」
みんなでぽん!
おべんとうばこのうた
午後
柔軟・ひこうき
風船タッチ
ジグザグジャンプ
スタート&ストップ
イベント「お話し会」
やさいさん
この週末はハロウィーンのイベントに参加したり、お家で仮装や飾り付けを楽しんでるご家庭も多いのではないでしょうか。
ちはら台教室でもハロウィーンの話しをしているお友だちがたくさんいました。
今日はイベント「お話し会」を行いました。
午前中は「おべんとうばこのうた」、午後は「やさいさん」という食べ物に関する本を読みました。
その中で「この野菜食べたことある?」や「どんな味だろう?」、「この葉っぱは何の野菜だろう?」とみんなに考えてもらいました。
ふだん調理された状態でしか見たことのない野菜が、どんな形なのか?どうやって生えているのか?を考える良い機会になったと思います。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟体操の前に、
今月お誕生日のお友だちがいたのでみんなでお祝いしました!
おめでとうございます!
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ひこうきは手を横に広げて足を上げます。
指の先までピッと伸ばしましょう!
☆風船タッチ☆
ジャンプして風船に3回タッチします。
まずは全員でジャンプの練習をしました。
膝を軽く曲げて手を降ってジャンプします。
しっかりタッチした回数を覚えておきましょう!
☆ジグザグジャンプ☆
ジグザグに置かれたフープを両足を揃えてジャンプで渡ります。
少し距離があるジャンプでしたがとても上手に跳べていました!
2回目からは列に並んで行いました。
フープのお片付けのお手伝いどうもありがとう。
☆真似っこジャンプ☆
リーダー役のお友だちの真似をしてジャンプしましょう!
色々な動きがあって面白かったね!
静の時間は、イベント「お話し会」です。
大型絵本「みんなでぽん!」と「おべんとうばこのうた」の読み聞かせをしました。
「みんなでぽん!」はみんなで本に合わせて一緒に手を叩きました。
「おべんとうばこのうた」は色々な質問をして答えてもらいました。
最後まで集中して聞くことができました!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また来週元気に来てください!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
午後からのお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
お友だちに順番に数をかぞえてもらいました。
ひこうきは午後は10秒頑張りました!
☆風船タッチ☆
午前中のお友だちがジャンプする際のポイントを発表してくれました!
☆ジグザグジャンプ☆
ジグザグに並べたフープをジャンプで渡ります。
こちらも午前中にやったお友だちが見本を見せてくれました!
片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆スタート&ストップ☆
コーンの周りを走ります。
タンバリンの音をよく聞いて鳴っている時は走ります。
音が止まったらピタッと止まりましょう!
静の時間は、
イベント「お話し会」です。
午後は大型絵本「やさいさん」の読み聞かせをしました!
何のやさいか考えながら楽しく聞けました!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や判断力を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなお弁当のおかず」を発表してもらいました。
明日はお休みですね。
また来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!