【Olinaceちはら台】10月16日(月)鉄棒ぶらりん他
10月16日(月)鉄棒ぶらりん他
今日の運動
午前
柔軟・かかし
鉄棒ぶらりん
荷物運び
元気に走ろう
午後
柔軟・かかし
レスキュー隊
そーっとワニ歩き
ボール送り
秋ならではの楽しみの1つとして思い浮かぶのが「紅葉」ですが、
千葉県内の名所・養老渓谷は11月30日ごろから楽しめる見通しのようです。
関東甲信は、葉が色付くために必要な日差しと雨が見込めることから、
多くの地点で鮮やかな紅葉が期待できるそうです!
ちはら台教室では、11月に公園に秋を見つけに行くイベントを予定しています。
素敵な紅葉が見られるとよいですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
元気に数えることができたね!
かかしは片足で5秒間立っていられるか挑戦しましょう。
逆足も上手にできたね!
☆鉄棒ぶらりん☆
鉄棒を握って5秒間ぶら下がりましょう!
しっかりと前を見てぶら下がることができました!
☆荷物運び☆
ロープを引っ張って平均台の入った箱を運びましょう。
最初は平均台1個から挑戦して、2回目は2個、3回目は3個とだんだん増やしていきました!
しっかり両手を交互に使って引っ張ることができたね!
☆元気に走ろう☆
自分でコーンを並べてコースを作ったらその周りを元気に走りましょう。
今日は50秒間止まらずに走ることができました!
走り終えたら急に止まらずに歩きながら呼吸を整えましょう。
コース作りがだんだんと上手になってきましたね!
お片付けもありがとう!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や脚力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っていたお友だちもいました。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、数をかぞえながら足先に触ります。
膝を伸ばすことを意識しましょう!
かかしは、両手を横にピーンと伸ばして、片足立ちをします。
得意な方の足で、10秒にチャレンジしました!
☆レスキュー隊☆
今日は先生を助けに行きます!
ロープの上でうつ伏せになり、両手でロープをしっかりと握ります。
足は上げて、腕の力を使って進みましょう!
先生にタッチできたら、レスキュー成功です!
☆そーっとワニ歩き☆
うつ伏せになり、背中にカメを乗せます。
カメを落とさないように、手や足を使ってそーっと進みましょう!
三角コーンにタッチしたら、歩いてスタートの所に戻ります。
次のお友だちの背中に、カメを乗せてあげましょう。
☆ボール送り☆
縦に一列に並びます。
足の間にボールを通したり、頭の上を通したりして、
後ろのお友だちにボールを渡しましょう!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなパン」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】10月14日(土)イベント「ミニ運動会」
10月14日(土)イベント「ミニ運動会」
今日の予定
イベント「ミニ運動会」
1柔軟
2バランスボール転がし
3おみこしわっしょい!
4オセロ
近頃は、秋晴れが続いていますね。
秋の陽気を感じながらお散歩に行きたくなります。
今日も晴天に恵まれました!
今日は待ちに待ったちはら台教室の「ミニ運動会」です!
紅組・白組に分かれて、
お友だちと力を合わせて頑張りましょう!!
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして「ミニ運動会」を始めます。
黄色い線に並んで挨拶をします。
まずはチーム発表です。
紅組・白組それぞれの先生、お友だちは誰かをよく聞いてね!
その次に種目の発表です!
なんの競技が登場するかな?
初めて行う競技もあるよ!
説明をよ~く聞いていてね。
柔軟
怪我をしないように、柔軟から始めます。
みんなで元気いっぱいに数をかぞえましょう!
足首もしっかりと回しましょうね。
最初の競技は、「バランスボール転がし」です。
1人でバランスボールを転がして行きましょう!
腰を低くするので結構大変です(;'∀')
頑張れ~!
きちんと話を聞くこともできました!
相手チームのお友だちが頑張っている時は、
応援席で座って待ちます。
それでは、「バランスボール転がし」スタートです!
バランスボールは、引き分けでした!
次の競技は「おみこしわっしょい!」です。
初めて行う競技です!
説明をしっかり聞いてくれました。
みんなで相談してペアを決めることもできました!
赤組さんは、おさるのジョージを白組さんはミッキーを運びましょう!
みんな初めて行うおみこしにテンションが上がります(^^♪
ぬいぐるみを落とさないように協力して運ぶことができましたね!
おみこしも引き分けでした!
最後の競技は「オセロ」です。
たくさん並んでいる箱をひっくり返して、
全て自分のチームの色にします。
何秒でできるかな?
どちらのチームも、あっという間に全てひっくり返すことができて、びっくりしました!
最後のお片付けまで、力を合わせて頑張りました!
「ミニ運動会」は、これでおしまいです。
今回は、どの競技も引き分けでしたが紅組も白組も、みんなで力を合わせて頑張りましたね。
お友だちが頑張っている時に応援したり、
頑張ったお友だちに拍手してあげたりする姿がとっても素敵でした。
頑張ったみんなに、大きな拍手!!
終わりのご挨拶もきちんとできましたね!
「ミニ運動会」の後は、水分補給をして自由遊びをしましょう!
今日は何して遊ぼうかな?
お友達を誘ってウノをしたりブロックで色々な物を作ったり……楽しく過ごしました(^^♪
午前のお友だちはこれで帰ります。
また、元気に来てくださいね!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って
「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちはこれでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
食休みをしたら、午後の自由時間です。
午後は、何をして遊ぼうかな?
紙飛行機を作ったり、ポックリで歩いてみたり…みんな思い思いに楽しく過ごすことができましたね!
みんなが大好きなおやつの時間になりました。
今日は「ミニ運動会」を頑張ったので、
いつもよりさらにおやつが美味しく感じられますね!
手をしっかりと洗って「いただきます!」
少し遊んだら、帰りの時間になりました。
今日は「ミニ運動会で楽しかったこと」を発表してもらいました。
忘れ物をしないように帰りましょう!
明日はお休みですね。
また来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています。
【Olinaceちはら台】10月13日(金)お相撲さん他
10月13日(金)お相撲さん他
今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
お相撲さん
両手つき跳び越し
仲良し2本橋渡り
午後
柔軟・カメ
クマさんで一本橋渡り
両手つき跳び越し
まねっこジャンプ
今日は朝からすっきりとした晴天でしたね。
最近、ハロウィーンの飾り付けをしているお家をよく見かけます。
送迎車の中からお家の飾りを見つけると、
「あ!ハロウィーン!」と、嬉しそうに教えてくれるお友だちもいます。
千葉市昭和の森で、ハロウィーンの時期に合わせたキャンプイベントが、
10月28日・29日に行われるそうです。
他にもハロウィーンの時期に合わせたイベントはたくさんあるかと思いますが、
お子様と一緒にご家族で参加するのも楽しそうですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
お名前を呼ばれた時のお返事がみんなとっても上手でした!
柔軟・ひこうき
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気いっぱいに数をかぞえられましたね。
ひこうきは、おへそを下にして寝て、両手を横にピーンと伸ばします。
先生の合図で、両手と両足を浮かせましょう!
☆お相撲さん☆
お相撲さんに変身します。
手をパーにして、マットを押しながら進みましょう!
お友だちと力を合わせたら、ものすごい力が出ましたね!!
一人でも頑張りました!
☆両手つき跳び越し☆
白の平均台に、両手をパーにしてつきます。
先生の合図に合わせて、両足一緒にジャンプ!!
両手をついたまま、平均台を跳び越します。
☆仲良し2本橋渡り☆
お友だちと手をつないで、一緒に橋を渡ります。
最後まで手を離さずに渡れましたね!
自分で選んだ色の平均台をお片付けしました。
みんな先生に優しく平均台を渡してくれました。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お友だちと一緒だと楽しいね!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カメ
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで数を数えましょう!
カメは、うつ伏せになり、両手で足首を持ちます。
先生の合図で、あごを上げて反り返りましょう!
☆クマさんで一本橋渡り☆
クマ歩きで一本橋を渡ります。
手をしっかりとパーにして、最後まで落ちないように渡れるかな?
2回目からは、並んで行いました。
平均台の準備のお手伝いをしてくれてありがとうございます!
☆両手つき跳び越し☆
白の平均台に、両手をパーにしてつきます。
先生の合図に合わせて、両足一緒にジャンプ!!
両手をついたまま、平均台を跳び越します。
平均台のお片付けをしてくれてありがとうございます!
☆まねっこジャンプ☆
立候補してくれたお友だちにリーダー役をお願いしました。
リーダー役のお友だちの動きをよく見て、真似しましょう!
回りながらジャンプしたり、片足でジャンプしたり、
色々な動きが出てきておもしろかったですね!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなキャラクター」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】10月12日(木)クマさんで綱渡り他
10月12日(木)クマさんで綱渡り他
今日の運動
午前
柔軟・バランス
クマさんで綱渡り
両手つき前ジャンプ
ボウリング
午後
柔軟・バランス
ワニの腕立て伏せ
両手つき前ジャンプ
ケンケンで宝取りリレー
涼しくなり外で遊ぶのにちょうどよい季節ですね。
公園に行く機会も増えたかと思います。
ちはら台公園に「コミュニティ施設」が新たに建設されるそうです。
カフェ、物販、飲食店舗、飲食や休憩ができるコミュニティスペースやキッズスペースなどを設けた「地域交流促進施設」とヨガやダンスなどで使用できる「健康促進施設」から構成されるそうです。
子どもだけでなく大人も楽しめそうですね!
オープンは2024年の4月を予定しているそうです。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
みんな揃って上手に挨拶ができました!
名前を呼ばれると大きな声でお返事ができたね!
柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができました!
バランスは手を横に広げて足を上げます。
みんなとっても上手です!
☆クマさんで綱渡り☆
二本の綱の上をクマさんで渡りましょう!
綱から落ちないように慎重に渡れていたね!
2回目は列になって行いました。
しっかり順番を守れました!
☆両手つき前ジャンプ☆
平均台の上に両手を着いて、ジャンプしながら前に進みましょう!
手をしっかりとパーにしてね!
☆ボウリング☆
ボールを転がしてピンを倒しましょう。
たくさん倒せて楽しかったね!
ピンを上手に立てることもできました!
お片付けのお手伝いはみんなで協力して素早くできました!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
バランスは10秒に挑戦しました。
指の先までしっかり伸ばしましょう!
☆ワニの腕立て伏せ☆
うつ伏せ姿勢から両手をわきの横に置いたら、肘を伸ばして体を持ち上げます。
今日は片手を上げたり、片足を上げるのにも挑戦しました!
☆両手つき前ジャンプ☆
平均台の上に両手を着いて、ジャンプしながら前に進みましょう。
手と足が同時にならないように、手→足の順番に進みましょう!
片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆ケンケンで宝取りリレー☆
スタートのフープからマーカーコーンまでケンケンをしながら進みます。
コーンを拾ったら、スタートの所までケンケンで戻り、お友だちとタッチして交代しましょう。
コーンを拾う際も片足を上げたまま拾っているお友だちもいました!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力やバランス感覚を養う運動です。
運動遊びの後は水分補給をして帰りの時間まで自由に過ごします。
帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな温かい食べ物」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】10月11日(水)マットの雑巾がけ他
10月11日(水)マットの雑巾がけ他
今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
マットの雑巾がけ
空中自転車こぎ
元気に走ろう
午後
柔軟・ゆりかご
線路を走るクマさん
マットの雑巾がけ
二人でサツマイモ
秋休みが終わり今日から学校ですね。
秋休みを利用してお出かけされた方もいたと思います。
自然を感じたり色々な物に触れたりすることが、子供の時にはとても良い経験になるようです。
今年も短い秋のようですが、週末を利用して色々な所に出掛けるのも良いですね!
楽しかった事、聞かせて下さいね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
ゆりかごは、両手で両足を抱えます。
勢いを付けて後ろにゴロンと倒れます。
そのまま、起き上がれるかな?
☆マットの雑巾がけ☆
黄色の手形の上に手を乗せて、オレンジ色の三角コーンを目指して進みます。
しっかりとお膝を上げて進むことができましたね!
☆空中自転車こぎ☆
肩幅のところで鉄棒を握ります。
お腹を鉄棒に付けて肘を伸ばして体を支えます。
足は、自転車を漕ぐように動かしてみましょう。
☆元気に走ろう☆
お友だちの大好きな黄色のコーンの周りを先生と一緒に走ります。
100秒間止まらずに走れました。
凄いですね!
コーンを並べたり片付けたりのお手伝いどうもありがとう!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や持久力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
ままごとやトランポリンをしました。
楽しかったですね!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで数を数えましょう!
ゆりかごは、両足を抱えます。
後ろに倒れた勢いで起き上がってみましょう!
☆線路を走るクマさん☆
平均台の上をクマさんになって進みます。
平均台から落ちないように進んでみましょう!
2回目・3回目は、並んで進みます。
前のお友だちが、一本橋の所に進んだら次のお友だちはスタートします。
みんな、話をよく聞いてスタートできました。
平均台を並べたり片付けたりのお手伝いどうもありがとう。
☆マットの雑巾がけ☆
マットの上に手を置いてお友だちと一緒に真っすぐ押してみましょう!
お友だちと合わせて押すことができるかな?
☆二人でサツマイモ☆
お友だちと手を繋いで一緒に回転します。
最後まで手を離さないで回れるかな?
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や回転感覚を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなお菓子」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】10月10日(火)クマさんで横向き橋渡り他
10月10日(火)クマさんで横向き橋渡り他
今日の運動
午前
柔軟・カカシ
クマさんで横向き橋渡り
フープくぐり
進んで止まって
千葉市若葉区富田町にある「富田さとにわ耕園」ですが、
広大な敷地に開花する花々の観賞を目的に訪れる方がいらっしゃるそうで、
秋は色とりどりのコスモスを楽しむことができるようです。
マリーゴールドやピンポンマムも順次開花し、
園内を秋色に染め上げているとのことで、
秋ならではの景色を楽しむことができそうですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませたら、運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をします。
支度も挨拶も上手にできましたね!
柔軟・カカシ
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
先生と一緒に元気よく数をかぞえましょう!
カカシは、5秒間片足立ちでピタッと止まれるかな?
右足も左足も上手に足を上げられましたね!
☆クマさんで横向き橋渡り☆
クマさんに変身して、橋を渡ります。
平均台の白に両足を、赤に両手を乗せます。
そのままのポーズで横に進みましょう!
準備やお片付けのお手伝いをしてくれてありがとう!
☆フープくぐり☆
輪っかを両手で持ちます。
ひらひらと落ちてくるお花紙を、輪っかにくぐらせることができるかな?
お花紙は、2つの色から1つ選んでチャレンジしました!
フープのお片付けをしてくれてありがとう!
☆進んで止まって☆
タンバリンの音に合わせて、コースの周りを走ったり止まったりします。
上手にピタッと止まることができました!
先生と一緒にマーカーコーンを並べてコースを作ったり、
マーカーコーンの色を分けてお片付けしたりすることができましたね。
静の時間です。
背中を床につけて体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日はお友だちが少なくて寂しかったけれど、
ブロックやカプラで遊んだり、
集中してパズルを頑張ったりして、楽しかったですね!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
「さようなら」のご挨拶が元気にできましたね。
忘れ物をしないように帰りましょう!
また明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】10月9日(月)犬さんで荷物運び他
10月9日(月)犬さんで荷物運び他
今日の運動
午前
柔軟・バランス
犬さんで荷物運び
雑巾掛け
ボール送り
午後
柔軟・バランス
犬さんで荷物運び
雑巾掛け
バランスボール転がし
3連休の最終日の今日は、肌寒く冷たい雨の1日でしたね。
11月上旬並みの陽気でした。
ついこの間まで半袖が欠かせない毎日でしたが、季節が一変!
寒暖差で体も疲れやすいですね。
腸内環境を整えることで寒暖差疲労を予防できるそうです!
腸は脳に次ぐ多くの神経細胞が存在し、「第二の脳」ともいわれ腸の健康は全身の健康に影響します。
善玉菌を増やして胃腸の調子を整えましょう。
ヨーグルトや納豆などの発酵食品を1日1回食べるように心がけたいですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
バランスは、5秒頑張りました!
足を上げてそのままキープです!
☆犬さんで荷物運び☆
犬さんに変身したら背中にメロンパンを乗せて先生のお家までお届けしましょう!
メロンパンを落とさずにお届けできたかな?
☆雑巾掛け☆
今日は、1人で雑巾掛けに挑戦です!
手形に合わせて手を置いて腰を上げて進みましょう!
上手に雑巾掛けはできたかな?
☆ボール送り☆
1列に並んだらボールを後ろのお友達に回して行きましょう!
最初は上から回します!
折り返しは下から回してみましょう!
きちんと列になって並ぶこともできましたね!
お友達に上手に回せたかな?
静の時間です。
今日は、読み聞かせを行いました!
有名な「三匹のこぶた」を読みました。
みんな静かに話を聞いてくれました(*^^*)
面白かったかな?
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
おままごとをしたりブロックでいろいろな物を作ったり…みんなで楽しく遊ぶことができました(^_-)-☆
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また元気にお会いしましょう!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べてお帰りのお友達は、これでおしまいです。
また、元気にお会いしましょうね!
食休みをしたら、午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
お友達と何をして遊ぼうかな?
自ら進んでお勉強も頑張っているお友達もいました!
立派ですね(^_-)-☆
午後も楽しく過ごしました!
午後からのお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
バランスは、今度は10秒頑張りました。
足を上げたまま長くキープすることができましたね!
☆犬さんで荷物運び☆
午前中よりもスムーズにメロンパンを運ぶことができましたね!
☆雑巾掛け☆
腰をしっかり上げて進むことができました!
☆バランスボール転がし☆
バランスボールを転がして行きましょう!
スムーズに転がせたかな?
お友達とも転がしてみました!
息ぴったりに転がすことができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなスポーツ」を発表してもらいました。
上手に発表できました!
明日も元気にお会いしましょう!
またね(^^)/
【Olinaceちはら台】10月7日(土)2人で平均台渡り他
10月7日(土)2人で平均台渡り他
今日の運動
柔軟・ゆりかご
2人で平均台渡り
仲良し一本橋渡り
ボール回し
秋の陽気が続いていますね。
空気が乾燥してきました。
体の乾燥が進む10月は、特に念入りの対策が必要です。
私も最近では、手が乾燥し始めハンドクリームを塗る機会が増えてきました。
季節の変わり目で肌も敏感になります。
秋に感じ始めた乾燥を放置すると、さらに気温が下がり乾燥も厳しくなる冬を乗り切ることができないそうです。
早めに入浴後の保湿ケアなど乾燥対策を始めて、秋を快適に過ごしましょう。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
その前にお誕生日のお友達のお祝いをしました!
みんなでハッピーバースデーソングを歌ってお祝いです(*^^*)
素敵な1年になりますように…(^_-)-☆
さあ!運動遊びを始めましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
お友だちに数をかぞえるのをお願いしました。
ゆりかごは、5回頑張りました!
最後に上手に立ち上がることもできました!
☆2人で平均台渡り☆
お友達と手を繋いでジャンプしながら平均台を渡って行きましょう!
ゆっくり丁寧に渡ることができました!
☆仲良し一本橋渡り☆
お友達と向き合ってボールを持ちながら横に進みましょう!
落ちないように気を付けて渡ってね!
途中にお邪魔虫がいるから踏まないように渡ろうね!
平均台のお片付けありがとう!
助かります(*^^*)
☆ボール回し☆
ボールを足で回して行きましょう!
きちんと足でお友達に渡すことができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
いろいろな遊びをしながらお友達と楽しく遊びました♡
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また来週元気に来てください!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当食べてお帰りのお友達はこれでおしまいです!
また、来週も元気にお会いしましょうね!
食休みをしたら、午後も楽しく遊びました!
塗り絵やお絵描き、ブロックでいろいろな物を作ったり…楽しかったね♡
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう。
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「昨日の夜ご飯」を発表してもらいました。
明日はお休みですね。
来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
またね!
【Olinaceちはら台】10月6日(金)手つなぎジャンプ他
10月6日(金)手つなぎジャンプ他
今日の運動
午前
柔軟・かかし
手つなぎジャンプ
ティッシュをキャッチ
フープ渡し
午後
柔軟・かかし
手つなぎジャンプ
マーカーコーン積み
スタート&ストップ
今日から学校は秋休みですね。
朝は風が強かったですがお出かけにはぴったりの気持ちの良いお天気となりました。
秋休み中に「千葉市動物公園に行く!」と教えてくれたお友だちがいました。
千葉市動物公園では10月の土日祝日に「BREW at the ZOO 2023」というイベントが開催されているそうです。
「クラフトビールと音楽」を動物園で楽しもうというイベントで、「動物公園を子どもだけでなく、大人になっても楽しめる場所にしたい」という想いからおこなわれているとのことです!
10月7日~9日にはアーティストによる生演奏も味わえるスペシャルライブも開催されるとのことです!
フードやスイーツのお店も多数出店するとのことで、家族で楽しめそうですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かかしは手を横に広げてバランスをとります。
フラフラしないでピタッと立てるかな?
☆手つなぎジャンプ☆
お友だちと手をつないだままフープからマットに向かってジャンプします。
自分たちで「せーの!」と声を掛けてタイミングを合わせましょう!
☆ティッシュをキャッチ☆
ヒラヒラと落ちてくるティッシュを地面に落ちる前にキャッチしましょう!
自分で色を決めて挑戦です!
2枚同時にチャレンジしたお友だちもいました!
☆フープ渡し☆
みんなで輪になって手をつないだままフープを渡して行きましょう。
手を離さずに1周できるかな?
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
食休みをしたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後からのお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
かかしは輪になって手をつないで行ったり、何秒できるかにも挑戦しました!
☆手つなぎジャンプ☆
午前中にやったお友だちが上手に見本を見せてくれました!
午後は3人でのジャンプにもチャレンジしました!
☆マーカーコーン積み☆
足を使ってマーカーコーンを重ねましょう!
手は後ろについてバランスを取りましょう。
☆スタート&ストップ☆
タンバリンの音を聞きながらコーンの周りを走ります。
タンバリンが止まったらピタッと止まりましょう!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や判断力を養う運動です。
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「日曜日何して遊ぶ?」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】10月5日(木)まねっこジャンプ他
10月5日(木)まねっこジャンプ他
今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
まねっこジャンプ
ピョンピョンジャンプ
輪を体でキャッチ
午後
柔軟・バランス
幅跳び
パワージャンプ
投げ上げキャッチ
10月に入り、秋らしい陽気になってきました。
今、秋の収穫体験が話題になっているそうです。
今が旬のさつまいも掘りはもちろん、果物ではキウイフルーツや梨、ぶどう、秋の味覚の栗拾いなどが千葉県でも体験できるところがたくさんあります。
陽気も過ごしやすくなってきましたので、秋の味覚を探しに体験してみてもいいですね(*^^*)
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
運動前に読み聞かせを行いました!
みんな真剣に聞いてくれましたね。
さあ!運動遊びをしましょう。
黄色い線に座って挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
先生と一緒に元気よく数をかぞえましょう!
ひこうきは、5秒頑張りました!
ひこうきになってどこまで行こうかな?
お友達のリクエストのマックまで頑張って行くよ!
ハッピーセットを食べに行こう!
みんな上手にひこうきになることができましたね(*^^*)
☆まねっこジャンプ☆
先生の真似をしてジャンプしてみましょう!
どんなポーズが登場するかな?
よ~く見てジャンプしてね!
☆ピョンピョンジャンプ☆
先生の足をジャンプで跳び越えましょう!
両足を揃えてジャンプできるといいですね!
☆輪を体でキャッチ☆
輪を体でキャッチしましょう!
上手にキャッチできるかな?
お友達も輪を上手に投げることができました!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をしたら…自由遊びの時間です!
何をして遊ぼうかな?
みんなで仲良くおままごとをしたり、動物ブロックでいろいろな物を作ったりして遊びました!
楽しかったね♡
お弁当を食べてお帰りのお友達はこれでおしまいです。
また、元気にお会いしましょうね!
気を付けて帰ってね!
学校が終わり続々とお友達が来てくれました!
「こんにちは!」元気に登場です(^^)/
手洗いうがい、検温を済ませたら・・
早速、自由遊びです。
何をして遊ぼうかな?
宿題を頑張っているお友だちもいました。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
バランスは、10秒頑張りました!
お腹に力を入れてしっかりと足を上げましょう!
☆幅跳び☆
幅跳びに挑戦です!
足を揃えて遠くへジャンプ!
遠くへ跳ぶことはできたかな?
☆パワージャンプ☆
コーンを跳び越えましょう!
片足で踏み込んで大きくジャンプ!
パワージャンプは、「楽しい!」との声が多く人気の運動遊びです(*^^*)
☆投げ上げキャッチ☆
ボールを上に投げてその場でキャッチ!
慣れて来たら、一回転してキャッチしてみましょう!
少し難しいですが、みんな上手にキャッチすることができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
これでお帰りです。
今日は「好きな給食2つ」を発表してもらいました。
上手に発表できました。
忘れ物はないかな?
今日も充実した1日になりました。
明日も元気にお会いしましょう(^^)/
またね!