お問い合わせ

【Olinaceちはら台】8月29日(火)クマ歩きで横向き橋渡り他

8月29日(火)クマ歩きで横向き橋渡り他

今日の運動
午後
柔軟・ゆりかご
クマ歩きで横向き橋渡り
そーっと犬歩き
色分け玉入れ

もうすぐ9月ですが、なかなか暑さが収まる気配がありませんね。
9月に入っても厳しい残暑が続きそうです。
喉が渇く前に水分補給をしたり、日傘や帽子を活用したりと、
引き続き熱中症対策が必要ですね。
すでに学校が始まっているお友だちもいますが、
9月から学校が始まるお友だちもいます。
夏休み明けに元気に学校に行けるように、
少しでも体調が悪いと感じたら、無理をしないようにしましょうね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませたら、お昼ご飯の時間まで自由に過ごします。
夏休みの宿題を頑張っていたお友だちもいました。
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
午後は何をして遊ぼうかな?
夏休みの宿題を頑張っていたお友だちもいました。
午後から来てくれたお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ゆりかごは、体育座りの姿勢から、寝転がったり起き上がったりを繰り返します。
みんなでタイミングを合わせましょう!
☆クマ歩きで横向き橋渡り☆
片方の橋に両足を乗せて、もう片方の橋に両手を乗せます。
手はしっかりとパーになっているかな?
膝を上げて、横向きに進みましょう!
2回目からは、並んで行いました。

準備や片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆そーっと犬歩き☆
犬歩きのポーズで、背中にカメを乗せます。
カメを落とさないようにそーっと進んで、コーンをタッチしましょう!

2回目からは、並んで行いました。
コーンをタッチしたら、歩いてスタートの所に戻り、
次のお友だちの背中にカメを乗せてあげましょう。
コースの途中に平均台を置いて、
背中に乗せたカメを落とさないように越えられるかチャレンジしました!
☆色分け玉入れ☆
スタートの合図で、カラーボールと同じ色の入れ物にボールを入れましょう!
何秒で全部のボールを入れられるかな?
お友だちと力を合わせて、2回目は1回目よりも速く入れられるかチャレンジです!

お片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間です。
背中を床につけて体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「夏休みの楽しかったこと」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子・ヨーグルト

【Olinaceちはら台】8月28日(月)ワニの腕立て伏せ他・イベント「おやつ作り」

8月28日(月)ワニの腕立て伏せ他・イベント「おやつ作り」

今日の運動
午前
柔軟・かかし
ワニの腕立て伏せ
マットの雑巾がけ
ダルマさんが転んだ

午後
柔軟・かかし
ワニの腕立て伏せ
マットの雑巾がけ
フープ渡し

この週末はスポーツ界での嬉しいニュースがありましたね。
世界陸上の女子やり投げで、北口榛花選手が金メダルを獲得しました。
日本女子のフィールド種目では初の金メダルとのことで、まさに偉業達成ですね!
またバスケットボールのワールドカップでは日本男子がフィンランドに勝利し、過去11戦全敗だった欧州勢から歴史的な初勝利を挙げました!
子どものころからの夢を叶え、喜んでいる姿はとても感動的でした!
同時に、努力しても報われない、悔しい瞬間もたくさんあるのがスポーツです。
そういった瞬間を見ることのできるスポーツ観戦は、子どもたちにとって、とても良い経験になるのではないでしょうか。
9月からはラグビーワールドカップも開催されます。
ご家族でスポーツを観戦して、感動や悔しさを共有してみてはいかがでしょうか?
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かかしは片足立ちで両手を横に広げてバランスを取ります。
フラフラせずに上手に立てました!
☆ワニの腕立て伏せ☆
うつ伏せになり手を胸の横に着きます。
先生の合図で腕を伸ばして体を持ち上げましょう!
なるべく体を真っ直ぐにしてみよう!
☆マットの雑巾がけ☆
お友だちと協力してマットを押して進みます。
顔を上げて真っすぐ進みましょう!
☆ダルマさんが転んだ☆
先生がルールを確認しなくても、しっかりルールを守って行えました!
オニ役に立候補してくれたお友だち、ありがとう!
静の時間です。
背中を床につけて体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また、元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
お友達と何をして遊ぼうかな?

勉強を頑張っているお友だちもいました!
午後からのお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
お友だちに順番に数をかぞえてもらいました。
かかしは、午後は10秒にチャレンジしました!
☆ワニの腕立て伏せ☆
先生の合図で腕を伸ばして腕立て伏せの姿勢になりましょう。
お尻が上がりすぎたり下がりすぎたりしないように、体をまっすぐにします。
☆マットの雑巾がけ☆
お友だちと協力してマットを押して進みます。
午後は顔を上げることを意識してみましょう!
☆フープ渡し☆
みんなで輪になってフープを渡していきましょう。
隣のお友だちが受け取りやすいように助けてあげよう!
静の時間です。
背中を付けて横になります。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や協調性を養う運動です。
今日のおやつは、イベントの「おやつ作り」です!
プリンに生クリームを絞って、缶詰のみかんをトッピングしたら美味しそうなプリンアラモードの完成です!
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな曜日」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子・プリン

【Olinaceちはら台】8月26日(土)ジャンプで拍手他

8月26日(土)ジャンプで拍手他

今日の運動
午前
柔軟・バランス
ジャンプで拍手
フープに向かってジャンプ
カニ歩きで一本橋渡り

午後
柔軟・バランス
ジャンプで拍手
フープに向かってジャンプ
スタート&ストップ

来週からいよいよ学校が始まりますね。
夏休みの間、しっかりと早寝早起きはできましたか?
生活リズムが崩れていると疲れが出て体調を崩しやすくなります。
普段の学校に行く時間に合わせて起床して、朝ご飯をしっかり食べましょう。
涼しい午前中のうちに散歩に行ったり、少し体を動かすのもいいかもしれませんね。
来週から元気に学校生活が送れるように今から準備しましょう!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟の前に、
今月がお誕生日のお友だちがいましたので、
みんなで歌を歌ってお祝いしました!
お誕生日おめでとうございます!!
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
バランスは手を横に広げて足を上げます。
フラフラせずにピタッと止まれるかな?
☆ジャンプで拍手☆
ジャンプしながら手を叩きます。
色々な叩き方をするので先生の見本をよく見て真似してね!
☆フープに向かってジャンプ☆
マットの上のフープに向かって両足でジャンプします。
ピタッとフープの中に着地して3秒間止まっていられるかな?

お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆カニ歩きで一本橋渡り☆
カニさん歩きで一本橋を渡ります。
真ん中の白い平均台で180度向きを変えましょう!
2回目は列に並んで進みましょう!

お片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また来週元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。

夏休みの宿題を頑張っているお友だちもいました!
午後からのお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、お友だちに順番に数をかぞえてもらいました。
バランスは、午後は10秒にチャレンジしました!
☆ジャンプで拍手☆
ジャンプしながら手を叩きます。
午後は午前とは違う叩き方にもチャレンジします!
☆フープに向かってジャンプ☆
マットの上のフープに向かって両足でジャンプします。
ピタッとフープの中に着地して3秒間止まっていられるかな?
2回目からは自分でスタートの位置を決めます。
自分の跳べる距離を考えてみましょう!

片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆スタート&ストップ☆
タンバリンが鳴っている間はマーカーコーンの周りを走ります。
タンバリンが止まったらピタッと止まりましょう。
音をよく聞いてね!

片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や脚力を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな虫」を発表してもらいました。

明日はお休みですね。
また来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
【今日のおやつ】お菓子・ヨーグルト

【Olinaceちはら台】8月25日(金)みんなでグーパー他・イベント「おやつ作り」

8月25日(金)みんなでグーパー他・イベント「おやつ作り」

今日の運動
午前・午後
柔軟・ひこうき
みんなでグーパー
言われた色にジャンプ
ボール運びリレー

厳しい残暑が続いていますが、みんな元気に過ごせていますか?
夏休みも残りわずかとなってきましたね。
引き続き熱中症対策をしっかりと行って、
残りの夏休みも元気に過ごせるよにしましょう!
昨日は沖縄の南で台風9号が発生し、
今日未明には南鳥島近海で台風10号が発生し、
ダブル台風が発生中です。
台風の進路次第では、東日本や北日本の太平洋側で影響が大きくなる可能性があるようですので、
今後の動きに注意が必要ですね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ひこうきは、うつ伏せになり、両手を横にピーンと広げます。
先生の合図で、両手と両足を5秒浮かせましょう!
どこに行きたいか教えてくれたお友だちもいました!
☆みんなでグーパー☆
グーは、しゃがんで小さくなります。
パーは、立って両手と両足を大きく広げます。
「せーのっ!」の合図で、言われたポーズをします。
最後は「グーパー」や「パーグー」など、
2つのポーズを続けてできるかチャレンジしました!
☆言われた色にジャンプ☆
5色のフープが並んでいます。
先生に言われた色のフープに向かって、ジャンプしましょう!
両足一緒にジャンプできるかな?

片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆ボール運びリレー☆
お友だちと向かい合って、タオルの端を両手で持ちます。
タオルの上にボールを乗せて、カニさん歩きで進みましょう!
ボールを落とさずに運べるかな?
静の時間です。
背中を床につけて体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お友だちと一緒だと楽しいね!
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また、元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
食休みをしたら、午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
午後は何をして遊ぼうかな?
午後からのお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ひこうきは、うつ伏せになり、両手を横にピーンと広げます。
先生の合図で、両手と両足を浮かせましょう!
午後は、10秒にチャレンジしました!
☆みんなでグーパー☆
グーは、しゃがんで小さくなります。
パーは、立って両手と両足を大きく広げます。
「せーのっ!」の合図で、言われたポーズをします。
最後は「グーパー」や「パーグー」など、
2つのポーズを続けてできるかチャレンジしました!
☆言われた色にジャンプ☆
5色のフープが並んでいます。
先生に言われた色のフープに向かって、両足一緒にジャンプしましょう!
午後は、2つの色に連続ジャンプできるかチャレンジしました!

片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆ボール運びリレー☆
お友だちと向かい合って、タオルの端を両手で持ちます。
タオルの上にボールを乗せて、カニさん歩きで進みましょう!
ボールを落とさずに運べるかな?
静の時間です。
背中を床につけて体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。
今日のおやつは、イベントの「おやつ作り」です!
お皿に出したプッチンプリンに生クリームを絞って、缶詰のみかんをトッピングします。
とっても美味しそうなプリンアラモードの出来上がり♪
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなデザート」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子・プリンアラモード

【Olinaceちはら台】8月24日(木)両足ジャンプ越え他

8月24日(木)両足ジャンプ越え他

今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
両足ジャンプ越え
手つなぎカンガルー
バランスボール転がし

午後
柔軟・ゆりかご
両足ジャンプ越え
手つなぎカンガルー
ドリブル

今、マザー牧場で日本最大級の「桃色吐息(ペニチュア)」が見頃を迎えています。
2014年に誕生した「桃色吐息」の広大な花畑。約20,000株の花が鹿野山の山肌を鮮やかなピンク色に染めています。「桃色吐息」はペチュニアを品種改良したもので、開花時期が長いのが特徴です。南房総出身の園芸家杉井明美さんと千葉大学との共同開発で生まれた品種だそうです。
花と青空と遠くの山々を見ながら、格別の時間を過ごせそうですね。
ご興味がある方は、行かれてみてはいかがでしょうか?
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ゆりかごは、5回頑張りました!
上手に起き上がれるようになりましたね!
☆両足ジャンプ越え☆
両足をそろえて平均台を越えて行きましょう!
足がバラバラにならないように気を付けて!
きちんと並んで待つこともできました!
立派ですね!

準備やお片付けもありがとう!
☆手つなぎカンガルー☆
お友達と手を繋いでジャンプして行こう!
息合わせてジャンプできるかな?

お片付けもありがとう!
助かります(^_-)-☆
☆バランスボール転がし☆
お友達とバランスボールを転がして行こう!
声をかけながら転がしてみよう!
静の時間です。
背中を床につけて体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協応性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
おままごとをしたりブロックでいろいろな物を作ったり…みんなで楽しく遊ぶことができました(^_-)-☆
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また元気にお会いしましょう!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
お友達と何をして遊ぼうかな?
午後からのお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ゆりかごは、5回頑張りました。
最後に立つこともできました!
☆両足ジャンプ越え☆
両足をそろえてジャンプすることができましたね!
☆手つなぎカンガルー☆
お友達と息合わせてジャンプをすることができました!

お片付けもありがとう!
☆ドリブル☆
ドリブルに挑戦!
ボールをよく見てやってみよう!
静の時間です。
体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな遊び」を発表してもらいました。
上手に発表できました!

明日も元気にお会いしましょう!
またね(^^)/
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】8月23日(水)大きくジャンプ他

8月23日(水)大きくジャンプ他

今日の運動
午前
柔軟・かかし
大きくジャンプ
でこぼこ歩き
真似っこジャンプ

午後
柔軟・かかし
大きくジャンプ
でこぼこ歩き
だるまさんが転んだ

今日も、急に雨が降ってきましたね!
しばらくこのような天気が続くようですので、気を付けていきましょう!
まだ先になりますが、全日空の飛行機が、機体にウミガメを描いた飛行機が跳ぶ予定だそうです。
お友だちが、空を見て「ポケモン飛行機跳んでる!」と教えてくれた時がありました。
まだ暑くて外に出る時間は少ないですが、お子さんと一緒に空を見上げてみては如何でしょうか?
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びです。
運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かかしは、手を横に伸ばして片足を上げます。
フラフラしないで立っていられましたね!
☆大きくジャンプ☆
輪をよく見て大きくジャンプしてみましょう!
コースによって輪が離れているのでよく見て跳んでね!

2回目・3回目は、コースに分かれて並んで行います。

片付けのお手伝いどうもありがとう。
☆でこぼこ歩き☆
平均台や三角ストーン・カメの甲羅などが並んだコースを落ちないように歩いてみましょう!
足元がフラフラして歩きにくいですね!
先生と手を繋いだり一人で挑戦したりとみんな上手に歩くことができましたね!
☆真似っこジャンプ☆
リーダーの動きをよく見て真似をしてみましょう。
色々な動きが出て来てとても楽しかったですね!

リーダーに立候補してくれたお友だち、どうもありがとう!
静の時間です。
背中を床につけて体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や観察力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
みんなで楽しく遊ぶことができました。
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また、元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
お友達と何をして遊ぼうかな?
夏休みの宿題を頑張っているお友だちもいました。
午後からのお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
かかしは、手を横に伸ばして片足を上げます。
ふらふらしないように立っていられるかな?
☆大きくジャンプ☆
輪をよく見てジャンプします。
輪と輪が離れているので大きくジャンプして跳んでみましょう!

お片付けお手伝いどうもありがとう。
☆でこぼこ歩き☆
平均台やカメの甲羅が並んでいます。
落ちないようにゆっくり歩いて進んでみましょう!
☆だるまさんが転んだ☆
約束
・歩いて進みます。
・鬼に「動いた!」と言われたら戻ります。
・鬼にタッチする時は、優しくタッチします。
静の時間です。
背中を付けて横になります。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな果物」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】8月22日(火)風船タッチ他

8月22日(火)風船タッチ他

今日の運動
午前
柔軟・バランス
風船タッチ
回転縄跳び
玉入れ

午後
柔軟・バランス
風船タッチ
大波小波
ボウリング

連日熱戦を繰り広げている高校野球甲子園大会の決勝戦が明日23日に行われます。
103年ぶりに決勝進出を果たした慶応義塾高校(神奈川県)と前回王者の仙台育英高校(宮城県)が対戦します。
この猛暑の中での連戦は本当に大変だと思いますが、テレビを観ているとどのチームも選手たちが笑顔で楽しんで野球をしているのが印象的です。
どちらのチームにも悔いが残らないように楽しんで決勝戦を戦ってもらいたいですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
運動遊びの前に、
今月がお誕生日のお友だちがいましたので、
みんなで歌を歌ってお祝いしました!
お誕生日おめでとう!!
運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
バランスは手を横に広げて足を上げます。
みんなとっても上手にできるようになってきたね!
☆風船タッチ☆
赤と緑、どちらの風船か選んだら、ジャンプして3回タッチします。
今日は中学生のお兄さんに風船を持つ役をお願いしました!
☆回転縄跳び☆
回転するタオルをジャンプしてよけましょう。
タオルをよーく見てタイミングを合わせてね!
☆玉入れ☆
みんなで協力してボールを傘に全部入れましょう!
ルールを守って上手にできたね!
静の時間です。
背中を床につけて体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
みんなで楽しく遊ぶことができました。
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また、元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
お友達と何をして遊ぼうかな?
夏休みの宿題を頑張っているお友だちもいました。
午後からのお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
午後のバランスはレベルを上げて、足を上下に動かしてみましょう!
☆風船タッチ☆
午後はフープからマットに向かってジャンプする途中に風船にタッチします。
着地はしっかりと両足で着地しましょう!
2回目は風船の位置を自分で調整してチャレンジしました!
☆大波小波☆
縄跳びで大波か小波か選んでチャレンジします。
1回目は10回、2回目は回数も自分で決めました!
☆ボウリング☆
自分でピンを立ててからボールを転がして倒します。
さすが小中学生は並べるのが上手です!
静の時間です。
背中を付けて横になります。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「夏休みにお出かけしたところ」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子・ゼリー

【Olinaceちはら台】8月21日(月)グーパージャンプ他

8月21日(月)グーパージャンプ他

今日の運動
午前・午後
柔軟・カメ
島ジャンプ
グーパージャンプ
スタート&ストップ

千葉県館山市にある須藤牧場が主催の「房総夏の生シェイク祭り」、今年も開催しています。
同牧場のアイスを使い、地域飲食店がそれぞれの特色を活かしたプレミアムシェイク(全店異なるフレーバー)を独自開発・限定提供。今年で5年目です。
参加店はできるかぎり生シェイクをテイクアウト可能になったそうです。
2023年は県内85店を超える飲食店が参加しています。
定番の物から少し変わった生シェイクも味わえます。
今しか味わえない生シェイクを満喫されてみてはいかがでしょうか?
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カメ
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
カメは、5秒頑張りました!
☆グーパージャンプ☆
ぐーは、足を閉じましょう!パーは、大きく足を開きます。
メリハリのある動きを意識してジャンプしながら進みましょう!

お片付けもありがとう!
☆島ジャンプ☆
フープから島へジャンプ!
膝を使って大きくジャンプできるかな?

フープのお片付けありがとう!
助かります(^_-)-☆
☆スタート&ストップ☆
タンバリンの音が鳴っている間は、走りましょう!
音が止んだらその場で止まります。
よ~く聞いてね!
静の時間です。
背中を床につけて体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
おままごとをしたりお絵かきをしたり…みんなで楽しく遊ぶことができました(^_-)-☆
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また元気にお会いしましょう!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
お友達と何をして遊ぼうかな?
お勉強も頑張りましたね(^^♪
午後からのお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カメ
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
カメは、5秒頑張りました。
しっかり上を向くことができるようになってきましたね。
☆グーパージャンプ☆
グー!パー!とメリハリのある動きができるようになりましたね!

お片付けもありがとう!
☆島ジャンプ☆
大きくジャンプして島に着地することはできたかな?
☆スタート&ストップ☆
思いっきり走ろう!
みんな楽しく行うことができましたね!

コースの準備ありがとう!
静の時間です。
体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな歌」を発表してもらいました。
上手に発表できました!

明日も元気にお会いしましょう!
またね(^^)/
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】8月19日(土)ワニの腕立て伏せ他

8月19日(土)ワニの腕立て伏せ他

今日の運動
午前・午後
柔軟・バランス
ワニの腕立て伏せ
足開きソリ
ジャンプ&タッチ

8月16日から22日まで千葉神社で妙見大祭が開催されています。
このお祭りでは、初日である8月16日にお神輿が神社を出て、亥鼻山の麓の御仮屋に一週間逗留し、最終日である8月22日(22日は妙見様のご縁日)に再び神社へと戻ってきます。お祭りが七日間に及ぶのは、妙見様のお姿の一つである北斗七星に因んで、その七つの星の一つ一つに願いを掛ける願掛けのお祭りだからです。
ゆえにこの一週間は「何か一言願をかければ、その願いは必ず達成される」という言い伝えが残っており、別名「一言妙見大祭(ひとことみょうけんたいさい)」とも呼ばれているそうです。
とても縁起のいい素敵なお祭りですね!
ご興味がある方は、千葉神社に行かれてみてはいかがでしょうか?
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
少し時間があったので、絵本の読み聞かせを行いました。
みんな静かに聞いてくれていました!
最後のクイズも正解できたね!
さあ!運動遊びをしましょう。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
お友だちに数をかぞえるのをお願いしました。
バランスは、10秒頑張りました!
10秒間足をしっかりと上げることができました!
☆ワニの腕立て伏せ☆
1、2、3!で腕を伸ばしましょう!
腰が高くなりすぎないように気を付けてね!
☆足開きソリ☆
足を開いた状態で引っ張ります。
手を離さないようにしっかりつかまっていてね!
☆ジャンプ&タッチ☆
跳び箱の上に乗ったら先生とタッチしながらジャンプをするよ!
上手にタッチできるかな?

最後に風のプレゼント!
汗をかいたから気持ちがいいね!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
折り紙や電車のおもちゃなどで楽しく遊びました!
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また来週元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、午後の運動の時間まで自由に過ごします。
午後からのお友だちも来てくれました。
お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
ご挨拶が上手にできました。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
先生と一緒に数を数えましょう!
バランスは、10秒頑張りました!
上手に足を上げることができましたね!
☆ワニの腕立て伏せ☆
腕の力を使って体を持ち上げましょう!
腕の力を使えるようになりましたね!
☆足開きソリ☆
足をしっかりと開いてソリ滑りができましたね!
☆ジャンプ&タッチ☆
着地をする前に先生と上手にタッチすることができましたね!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう。
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなおやつ」を発表してもらいました。

明日はお休みですね。
来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
またね!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】8月18日(金)2人で運ぼう他・避難訓練(火災)

8月18日(金)2人で運ぼう他・避難訓練(火災)

今日の運動
午前・午後
柔軟・カカシ
2人で運ぼう
ペンギン歩きでカップタッチ
まねっこジャンプ

今年の夏は猛暑が続いていますが、
千葉市動物公園では、「冷たくておいしい」特別なエサが、
動物たちにプレゼントされたそうです!
園内の動物たちに涼をとってもらおうと企画したとのことです。
イベントでは、参加者らがリンゴやトマト入りの氷などを動物たちにプレゼントし、
ひとときの涼を楽しむ動物たちの姿が見られたようです。
見ているこちらまで涼しい気分になれそうですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カカシ
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
カカシは、片足立ちでピタッと止まれるかな?
両手を横にピーンと伸ばして、5秒間チャレンジしましょう!
☆2人で運ぼう☆
お友だちと力を合わせてロープを引っ張り、跳び箱を運びましょう!
赤い線の所でピタッと止められるかな?
☆ペンギン歩きでカップタッチ☆
ペンギンさんに変身します。
膝立ちの姿勢で、背中をピーンと真っすぐ伸ばします。
カップをタッチしながら進みましょう!

片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆まねっこジャンプ☆
立候補してくれたお友だちにリーダー役をお願いしました。
リーダー役のお友だちの動きをよく見て、まねっこしましょう!
静の時間です。
背中を床につけて体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協応性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お友だちと一緒だと楽しいね!
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また、元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
食休みをしたら、午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
午後は何をして遊ぼうかな?
みんなで楽しく遊んでいると、
突然、火災報知器の警報音が聞こえました!
すぐに先生の近くに集まります。

今日は、お友だちには事前に知らせずに、
火災を想定した避難訓練を行いました。
遊んでいたところでしたが、
すぐに先生のお話を聞いて、集まることができましたね!

先生の近くに集まった後、
避難の時に大切なことをみんなで考えました。
火災が発生した時には、
なるべく姿勢を低くして避難することが大切です。
「煙が上にあるから」という理由まで考えられているお友だちもいて、
素晴らしかったです!
午後からのお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カカシ
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
カカシは、片足立ちでピタッと止まれるかな?
両手を横にピーンと伸ばして、5秒間チャレンジしましょう!
☆2人で運ぼう☆
お友だちと力を合わせてロープを引っ張り、跳び箱を運びましょう!
午後は、跳び箱に平均台を乗せて運べるかチャレンジしました!
☆ペンギン歩きでカップタッチ☆
ペンギンさんに変身します。
膝立ちの姿勢で、背中をピーンと真っすぐ伸ばします。
カップをタッチしながら進みましょう!

片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆まねっこジャンプ☆
立候補してくれたお友だちにリーダー役をお願いしました。
リーダー役のお友だちの動きをよく見て、まねっこしましょう!
静の時間です。
背中を床につけて体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協応性を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなお店」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子