【Olinaceちはら台】8月17日(木)寝たままジャンケン他・イベント「おやつ作り」
8月17日(木)寝たままジャンケン他・イベント「おやつ作り」
今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
寝たままジャンケン
スーパーマン
ボール回し
夏休み中に各地で花火大会が行われていますね。
会場まで見に行ったり、「お家の近くから見たよ」というお友だちもいるかもしれません。
私の家では音だけ聞こえました。
大きな花火も良いですが、家族やお友だちと手持ち花火をするのも楽しいですよね。
手持ち花火に火をつける際になかなか火がつかないという経験はありませんか?
先日テレビで観たのですが、花火の先端の紙が捻ってある部分を手でちぎるとすぐに火が着くそうです。
手持ち花火をする機会がありましたらぜひ試してみてください。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ひこうきはお腹を床に着けて手と足を伸ばして浮かせます。
指先までしっかり伸ばして格好いい飛行機に変身しましょう!
☆寝たままジャンケン☆
お尻を着けたまま足でジャンケンしましょう!
先生と5回勝負です!
☆スーパーマン☆
マットにうつ伏せになってお腹で滑ります。
今日は引っ張る役を小学生のお友だちにお願いしました!
最後までしっかりと手をつないでできました!
☆ボール回し☆
みんなで輪になって足を使ってボールを回していきます。
今日は最初から2個のボールで挑戦です!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また元気に来てください!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
食休みをしたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
夏休みの宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
今日のおやつは、イベントの「おやつ作り」です。
手をしっかり洗ったらビニール手袋をつけてアイスの上に生クリームを絞りましょう!
最後にミカンをトッピングしたら完成です!
みんな揃ったら手を合わせて「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな冷たい物」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】8月16日(水)ポーズは何かな?他
8月16日(水)ポーズは何かな?他
今日の運動
午前・午後
柔軟・ゆりかご
ポーズは何かな?
ぶら下がり我慢比べ
2人でさつまいもゴロゴロ
お盆も終わりなりましたね。
お盆が過ぎたら暑さも少し和らぐかな?と思ったのですが、まだまだ猛暑が続きそうです。
猛暑で心配なのが、スマホの熱中症です。
スマホ熱中症は、炎天下でのスマホの使用で、熱がこもって不具合や劣化を起こす症状のことです。
高負荷な使い方がどうしても必要な場面でも、熱を持っていないかよく確認をしながら使用し、スマホ本体の発熱を感じたら使用を控えましょう。
冷蔵庫など入れて冷やすことは、スマホの内部で結露が出て、部品が損傷する可能性があるので扇風機でスマホを冷やすと効果的だそうです。
そして、10円玉をスマホの背面に置くと、銅がスマホの熱を吸収し、常温に戻るそうです。
冷やすというより、ゆっくり常温に戻すことが大事です。
まだまだ、暑さが続きますので、スマホ熱中症にも十分に気を付けたいですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ゆりかごは、5回頑張りました!
最後に上手に立つことができました。
☆ポーズは何かな?☆
先生と同じポーズをしてみましょう!
お山座りは、足を立てます。伸ばしては足を伸ばします。開いては足を思いっきり開きましょう!
よ~く聞いて真似してね!
☆ぶら下がり我慢比べ☆
鉄棒にぶら下がったら何秒ぶら下がれるかな?
10秒ぶら下がれるお友達もいました!
すごいね!
☆2人でさつまいもゴロゴロ☆
2人組になったら手を繋いで転がって行きましょう!
タイミングを合わせて転がってみよう!
静の時間です。
背中を床につけて体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や回転感覚、協応性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
おままごとをしたりお絵かきをしたり…みんなで楽しく遊ぶことができました(^_-)-☆
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また元気にお会いしましょう!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
お友達と何をして遊ぼうかな?
お勉強も頑張りましたね(^^♪
午後からのお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ゆりかごは、5回頑張りました。
上手に起き上がれるようになりましたね。
☆ポーズは何かな?☆
今度は、お友達の真似をしてみましょう!
上手に真似をすることができましたね!
☆ぶら下がり我慢比べ☆
午前中よりも長くぶら下がっていられるようになりました!
☆2人でさつまいもゴロゴロ☆
お友達と息を合わせてゆっくり転がりましょうね!
かけ声もかけながら上手に転がることができました。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や回転感覚、協応性を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな野菜」を発表してもらいました。
上手に発表できました!
明日も元気にお会いしましょう!
またね(^^)/
【Olinaceちはら台】8月15日(火)タオルの引っ張りっこ他
8月15日(火)タオルの引っ張りっこ他
今日の運動
午前
柔軟・バランス
タオルの引っ張りっこ
仲良し2本橋渡り
綱引き
午後
柔軟・バランス
タオルの引っ張りっこ
ジャンプで渡ろう
でこぼこ歩き
昨日、千葉県木更津市の夏を彩る「木更津港まつり」で、
「やっさいもっさい踊り大会」が4年ぶりに開催されました。
市内外から集まった64連の約3150人が踊りに参加したそうです!
「木更津港まつり」の最終日となる今日は、
花火大会が4年ぶりに開催される予定とのことです。
「木更津港まつり」以外にも、
夏ならではのイベントが各地で開催されているかと思います。
新型コロナウイルス禍の影響で中止が続いていて、
久しぶりに開催予定となっているイベントもあるかと思いますので、
夏を思いきり楽しみたいですね!!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
バランスは、両手を横に広げて、足をピーンと伸ばして浮かせます。
背中が床につかないように、バランスをとれるかな?
☆タオルの引っ張りっこ☆
お友だちや先生と向かい合って、タオルの端をギュッと握ります。
最初に握ったところから、手を離さないようにしましょう!
10秒間タオルから手を離さずに、引っ張りっこができるかな?
年下のお友だちの様子をよく見て、
優しく引っ張ってあげているお友だちがいて素敵でした!
☆仲良し2本橋渡り☆
お友だちと手をつないで、一緒に橋を渡ります。
歩くスピードを合わせて、最後まで手をつないで渡れるかな?
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆綱引き☆
脚をパーにして座り、ロープをギュッと両手で握ります。
「スタート」の合図で、自分のチームの方にロープを引っ張りましょう!
「おしまい」の合図で、手をパーにして、ロープから手を離しましょう。
今日は、中学生のお兄さんと勝負しました!
静の時間です。
背中を床につけて体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お友だちと一緒だと楽しいね!
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また、元気に来てください!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
食休みをしたら、午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
午後は何をして遊ぼうかな?
夏休みの宿題を頑張っていたお友だちもいました。
午後からのお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
バランスは、両手を横に広げて、足をピーンと伸ばして浮かせます。
背中が床につかないように、バランスをとれるかな?
☆タオルの引っ張りっこ☆
お友だちや先生と向かい合って、タオルの端をギュッと握ります。
最初に握ったところから手を離さないようにして、
10秒間引っ張り合いましょう!
☆ジャンプで渡ろう☆
フープと跳び箱に左右交互に足を入れて、テンポよく進みましょう!
1回目と2回目で、最初に出す足が変わります。
3回目は、その場で言われた足からスタートできるかチャレンジしました!
☆でこぼこ歩き☆
お友だちと協力して、素敵なコースが完成しました!
自分たちで作ったコースにチャレンジしましょう!
ゴールまで落ちないで渡れるかな?
力を合わせて、あっという間に片付けも終わりました!
素晴らしかったです!!
静の時間です。
背中を床につけて体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「行ってみたい所」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】8月14日(月)ワニさん歩きでカップタッチ他
8月14日(月)ワニさん歩きでカップタッチ他
今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
ワニさん歩きでカップタッチ
レスキュー隊
ボール送り
午後
柔軟・ゆりかご
ワニさん歩きでカップタッチ
レスキュー隊
スタート&ストップ
台風7号の進路が、関東より離れたので直撃は無いようです。
しかし、台風からの湿った空気の影響で、急な雨が降っています。
雲が流れてきたら、雨になるかも?と思っているのが良いみたいです。
日差しは、抑えられても気温はあまり下がらないようです。
今日も、熱中症警戒アラートが発令されていますので、こまめに水分を取って過ごしていきましょう!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、体を前に倒して自分の足先を触ります。
先生と一緒に元気に数えましょう!
ゆりかごは、両足を曲げて抱えます。
少し勢いを付けて後ろに倒れます。
上手に起き上がれるかな?
☆ワニさん歩きでカップタッチ☆
お腹を付けて寝ます。
お腹が床から離れないように、手と足を動かしながら進みます。
途中に置いてあるカップにタッチするのを忘れないで進んでね!
☆レスキュー隊☆
お友だちと一緒に助けを求めている人を助けに行きましょう!
レスキュー隊は、腕の力だけで進みます。
☆ボール送り☆
お友だちみんなで一列に並びます。
初めは、頭の上から後ろのお友だちにボールを送ります。
ボール持って背中を後ろに反って渡してね!
帰りは、足の間を通して後ろのお友だちに渡します。
お友だちが、上手に取れるように渡してね!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また、元気に来てください!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
夏休みの宿題を頑張っていたお友だちもいました。
午後からのお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気に数えましょう!
ゆりかごは、両足を抱えて後ろに倒れます。
勢いを付けて起き上がってみましょう!
☆ワニさん歩きでカップタッチ☆
手と足を大きく動かして進みます。
途中のカップをタッチするのを忘れないでね!
☆レスキュー隊☆
ロープを握って進みます。
進む時にお腹が床から離れないようにしましょう!
☆スタート&ストップ☆
タンバリンの音をよく聞いて走ったり止まったりします。
お友だちの走る姿がとてもかっこ良かったです。
お片付けのお手伝いどうもありがとう。
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
寝方がとっても上手でした!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や判断力を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会です。
今日は「好きな乗り物」を発表してもらいました。
忘れ物をしないように帰ります。
明日も元気に来てください!
【Olinaceちはら台】8月12日(土)クマさんでくるりん他
8月12日(土)クマさんでくるりん他
今日の運動
午前
柔軟・かかし
クマさんでくるりん
両手で横ジャンプ
ボウリングに挑戦
午後
柔軟・かかし
ワニの腕立て伏せ
線路で横歩き
ボウリングに挑戦
お盆休みに車でお出かけをするご家庭も多いかと思います。
最近ではガソリンの価格が高騰していますが、店舗によって価格にかなり差がありますよね。
高速道路出入り口周辺のガソリンスタンドは、サービスエリアのガソリンスタンドより安いという事をご存じでしょうか?
店舗ごとに差はありますが、27円/L以上安くなっているというデータがあります。
そんなに差があるとは驚きです!
高速道路に乗る前にガソリンが減っていたら、必ず給油しておきたいですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
お友だちに数をかぞえてもらいました!
かかしは手を横に広げて片足立ちになります。
右足と左足どっちが立ちやすいか発表してもらいました。
☆クマさんでくるりん☆
フープの中に両手をついたらお尻を上げてクマの姿勢になります。
手をフープの中につけたまま足でフープの周りを1周しましょう。
お尻を下げて歩いたり、大股や小股で歩いたりと色々な歩き方に挑戦しました!
☆両手で横ジャンプ☆
跳び箱に手をついてフープからフープにジャンプして渡りましょう。
両足を揃えたままお尻が高く上がるようにジャンプできるかな?
☆ボウリングに挑戦☆
ボールを転がしてピンを倒しましょう。
今日は自分でピンを立ててからボールを転がします。
みんな立て方を工夫していて面白かったです。
みんなが驚くようなミラクルショットもありました!
準備やお片付けのお手伝いどうもありがとう!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また来週元気に来てください!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
午後からのお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
順番に数をかぞえてもらいました。
かかしは手を横に広げて片足立ちになります。
午後は10秒に挑戦しました!
☆ワニの腕立て伏せ☆
手を胸の横に着けて先生の合図で腕を伸ばします。
お尻が上がりすぎたり下がりすぎたりしないように体を真っすぐにできるかな?
☆線路で横歩き☆
2本の平均台をクマさんになって横歩きで進みます。
顔をあげて前を向けるかな?
2回目は列になって行いました。
準備のお手伝いどうもありがとう!
☆ボウリングに挑戦☆
午後も自分でピンを立てて行いました。
綺麗に三角形に並べたり、ドミノのように並べたり個性が見えて面白かったです!
ストライクもたくさん出て大興奮でした!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
寝方がとっても上手でした!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗ったら自分の分をお皿に取り分けて「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなTシャツ」を発表してもらいました。
明日はお休みですね。
また来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
【Olinaceちはら台】8月11日(金)線路を走るクマさん他
8月11日(金)線路を走るクマさん他
今日の運動
午前・午後
柔軟・カメ
線路を走るクマさん
綱渡り
アイスクリームを運ぼう
台風7号の影響が気になるところですが、
お盆休みに車でお出かけするお友だちも多いかと思います。
JAF=日本自動車連盟千葉支部は、
炎天下で車を止めた際に子どもやペットを車内に放置しないよう呼びかけています。
JAF千葉支部によりますと、
炎天下での車内温度の上昇について実験を行ったところ、
窓を閉めきった状態でエンジンを停止後、
わずか15分ほどで熱中症になる危険度の指数が最高レベルに達したそうです。
「すぐ戻るから大丈夫」などと判断してしまわないように注意が必要ですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カメ
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
カメは、うつ伏せになり、両手で足首を持ちます。
先生の合図で、足首を持ったまま、あごを上げて上を見ます。
5秒間そのままの姿勢でいられるかチャレンジしました!
☆線路を走るクマさん☆
クマさんに変身して、平均台の線路を渡ります。
手はパーにして、お膝を上げて進みましょう!
2回目からは、並んで行いました。
片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆綱渡り☆
両手を広げて、バランスをとりながら綱を渡りましょう!
落ちないように気を付けて、最後まで渡れるかな?
☆アイスクリームを運ぼう☆
メガホンにボールを乗せて、アイスクリームを作ります。
アイスクリームを落とさないように、
そーっと運んで先生に届けましょう!
静の時間です。
背中を床につけて体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お友だちと一緒だと楽しいね!
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また、元気に来てください!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
食休みをしたら、午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
午後は何をして遊ぼうかな?
午後からのお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カメ
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
カメは、うつ伏せになり、両手で足首を持ちます。
先生の合図で、足首を持ったまま、あごを上げて上を見ます。
午後は、10秒にチャレンジしました!
☆線路を走るクマさん☆
クマさんに変身して、平均台の線路を渡ります。
手はパーにして、お膝を上げて進みましょう!
準備や片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆綱渡り☆
両手を広げて、バランスをとりながら綱を渡りましょう!
落ちないように気を付けて、最後まで渡れるかな?
☆アイスクリームを運ぼう☆
メガホンにボールを乗せて、アイスクリームを作ります。
アイスクリームを落とさないように、運べるかな?
午後は、お友だちに届けました!
お友だちに優しく渡してあげていて、とても素敵でした。
静の時間です。
背中を床につけて体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力やバランス感覚を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなパン」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】8月10日(木)アザラシさん他
8月10日(木)アザラシさん他
今日の運動
午前
柔軟・かかし
アザラシさん
クマさんで丸太越え
一本橋でくるりん
午後
柔軟・かかし
アザラシさん
クマさんで丸太越え
フープ通し
8月も中旬になりました!
明日からお盆休みという方も多いのではないでしょうか?
残念ながら台風7号が近づいて来ています。
今の所では、14日から15日にかけて関東にも影響がありそうです。
各地で開催されるイベントなどにも影響が出てくると思われます。
今回の台風は、2019年に発生した台風15号(市原市でゴルフガーデン鉄柱倒壊事故や千葉県を中心に大規模停電が発生)と同等レベルの台風の強さだそうです。
台風の最新情報をきちんと確認をし、台風への備えをしっかり行うように務めましょう!
無理をせずに安全に過ごし、残りの夏休みも楽しい思い出を作りましょうね(^^♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
運動前に時間があったので、絵本の読み聞かせを行いました。
みんなしっかり聞けていましたね!
最後のクイズも正解することができました(^_-)-☆
さあ!運動遊びを始めましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かかしは、10秒頑張りました!
バランス良く立てるようになりましたね。
☆アザラシさん☆
アザラシさんに変身!
腕の力だけで進んで行きましょう!
腕をしっかり伸ばしてね。
コーンまで頑張れ~!
☆クマさんで丸太越え☆
今度は、クマさんに変身!
大きな丸太をクマさんで越えて行きましょう!
足をしっかり上げて進んでみよう。
☆一本橋でくるりん☆
一本橋を歩いて進んで白い平均台に辿り着いたらくるりんと回転してみましょう!
バランス良く進めるかな?
平均台の準備やお片付けのお手伝いどうもありがとう!
助かります(^^♪
静の時間です。
背中を床につけて体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
おままごとをしたりお絵かきをしたり…みんなで楽しく遊ぶことができました(^_-)-☆
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また元気にお会いしましょう!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
お友達と何をして遊ぼうかな?
お勉強も頑張りましたね(^^♪
午後からのお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かかしは、10秒頑張りました。
ふらつかずに立っていられるようになりましたね。
☆アザラシさん☆
午前中よりもしっかり腕を伸ばして進めるようになりましたね!
☆クマさんで丸太越え☆
クマさんの姿勢で丸太を上手に越えることができました!
お片付けのお手伝いどうもありがとう。
助かりました!
☆フープ通し☆
お友達と手を離さないでフープを通しましょう!
お互いに声を掛け合いながらくぐって一周してね。
上手にフープを通すことができました!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や協応性を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「今日の夕ご飯に食べたいもの」を発表してもらいました。
上手に発表できました!
明日も元気にお会いしましょう!
またね(^^)/
【Olinaceちはら台】8月9日(水)カエルの足カッチン他 イベント「おやつ作り」
8月9日(水)カエルの足カッチン他 イベント「おやつ作り」
今日の運動
午前・午後
柔軟・バランス
カエルの足カッチン
雑巾がけ
ボール送り
台風の影響でゲリラ雷雨が急に発生しています。
今日も13時に急に降って来て驚きました。
降った後は、湿度が上がり一段とムシムシしましたね!
今日夜遅くにかけて激しい雷雨となる恐れがありようです。
落雷や突風など天気の急変に注意が必要ですね。
台風7号の進みを良くみていきましょう!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
バランスは、手を横に伸ばした両足を上げます。
1回目は、5秒間です。
2回目は、10秒間頑張りました。
☆カエルの足カッチン☆
輪の中に両手を付きます。
腰を高く上げてジャンプしながら空中で両足の裏を打ち合わせます。
お片付けのお手伝いどうもありがとう
☆雑巾がけ☆
手形の上に手を置いて進みます。
カップにタッチをして戻って来ましょう。
☆ボール送り☆
みんなで大きな輪を作ります。
「お隣に はい!」のリズムに合わせてボールを回します。
静の時間です。
背中を床につけて体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力やリズム感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お友だちと一緒だと楽しいね!
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また、元気に来てください!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
食休みをしたら、午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
午後は何をして遊ぼうかな?
夏休みの宿題を頑張っていたお友だちもいました。
午後からのお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
バランスは、10秒間頑張ります。
☆カエルの足カッチン☆
輪の中に両手を付きます。
腰を高く上げてジャンプしながら空中で両足の裏を打ち合わせます。
お片付けのお手伝いどうもありがとう
☆雑巾がけ☆
手形の上に手を置いて進みます。
カップにタッチをして戻って来ましょう。
☆ボール送り☆
みんなで大きな輪を作ります。
「お隣に はい!」のリズムに合わせてボールを回します。
静の時間です。
背中を床につけて体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力やリズム感覚を養う運動です。
今日のおやつは、おやつ作りです。
アイスの上に生クリームを絞ります。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな動物」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】8月8日(火)ワニの腕立て伏せ他
8月8日(火)ワニの腕立て伏せ他
今日の運動
午前・午後
柔軟・ひこうき
ワニの腕立て伏せ
両手つきジャンプ
二人でサツマイモ
千葉市動物公園のレッサーパンダ「風太」くんですが、
「知ってるよ!」「見たことがあるよ!」というお友だちも多いかと思います。
2005年に背筋を伸ばして立つ姿で、
全国的な人気者になった風太くんですが、
人間に換算すると80歳を超えるおじいちゃんになりました。
白内障を患うなど、体調を崩して休養することも度々あるようですが、
今でも来園者の人気を集め続けているそうです。
暑い日が続いていますが、
この夏も元気に過ごして、長生きしてほしいですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ひこうきは、おへそを下にして寝て、両手を横に広げます。
先生の合図で、腕と脚を5秒浮かせましょう!
☆ワニの腕立て伏せ☆
おへそを下にして寝て、脇の近くに両手をつきます。
「イチ、二、サーン!」の合図で、
腕をピーンと伸ばしましょう!
☆両手つきジャンプ☆
平均台の白のところに、両手をパーにしてつきます。
手をついたまま、両足一緒にジャンプ!!
平均台を跳び越えましょう!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆二人でサツマイモ☆
マットの上でおへそを下にして寝て、お友だちと向かい合います。
両手を繋いだまま、一緒にゴロゴロ回りましょう!
お友だちの様子を見て、待ってあげているお友だちがいて、
とっても素敵でした。
静の時間です。
背中を床につけて体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や回転感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お友だちと一緒だと楽しいね!
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また、元気に来てください!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
食休みをしたら、午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
午後は何をして遊ぼうかな?
宿題を頑張っていたお友だちもいました。
午後からのお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
午後のひこうきは、10秒にチャレンジしました!
☆ワニの腕立て伏せ☆
おへそを下にして寝て、脇の近くに両手をつきます。
「イチ、二、サーン!」の合図で、
腕をピーンと伸ばしましょう!
最初に先生が見せた3つのワニの腕立て伏せで、
どれが「〇」かを考えることができました。
「お尻が低すぎる!」と教えてくれたお友だちもいました。
なるべく体が真っ直ぐになるように頑張りました!
☆両手つきジャンプ☆
平均台の白のところに、両手をパーにしてつきます。
手をついたまま、両足一緒にジャンプ!!
平均台を跳び越えましょう!
午後は、平均台の上にカメさんを置いて、
足が当たらないように跳び越えられるかチャレンジしました!
☆二人でサツマイモ☆
マットの上でおへそを下にして寝て、お友だちと向かい合います。
両手を繋いだまま、一緒にゴロゴロ回りましょう!
午後は、マットの下に平均台を置いて、マットの山を作りました。
お友だちと一緒にマットの山を越えられるかな?
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間です。
背中を床につけて体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や回転感覚を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「今日の朝ご飯」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】8月7日(月)カエルのグーチョキパー他
8月7日(月)カエルのグーチョキパー他
今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
カエルのグーチョキパー
マットの雑巾がけ
2人でボール転がし
午後
柔軟・ゆりかご
カエルのグーチョキパー
マットの雑巾がけ
2人でボール運び
お台場に「アニミル」という動物たちと触れ合える施設ができました!
りんかい線東京テレポート駅から徒歩5分と駅から近く行きやすいです。
動物たちが暮らす森をイメージした「パークエリア」「アドベンチャーエリア」「テラスエリア」の3つのエリアに分かれています。
「パークエリア」では草原が広がる公園をイメージし、のびのび自由に暮らす動物たちと憩いの時間を過ごすことができます。
「アドベンチャーエリア」では昼はピクニック、夜はキャンプをイメージし、時間によってふれあえる動物が変わります。
「テラスエリア」では、エリアの動物たちが、屋外に出て日光浴を楽しみます。東京を一望できるオーシャンビューと動物さんとのふれあいを楽しむことができます。
ワンちゃんや猫ちゃんはもちろん、普段なかなか触れ合う機会が少ないカピバラさんやミーアキャット、フクロウやハリネズミなどなどたくさんの動物たちと触れ合うことができます。
カフェもあるので飲み物を飲みながらゆっくり過ごすことも出来るそうですよ!
私も犬を飼っていて動物が大好きですし、カピバラさんと触れ合ってみたいので行ってみたいなと思いました!
暑い日が続いているので屋内でも楽しめる「アニミル」にぜひご家族で行かれてみてはいかがでしょうか?
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ゆりかごは、5回頑張りました!
最後に立つことができました。
みんな上手にできるようになりましたね(*^^*)
☆カエルのグーチョキパー☆
カエルのポーズになったら足でじゃんけんをしよう!
グーは足を閉じます。パーは足を開いてチョキは上下に開きましょう!
リーダー役のお友だちと勝負です!
勝つことは出来たかな?
以下の写真を誤って消してしまいました為、誠に勝手ながら文章のみ掲載させて頂きます。
申し訳ございません。
☆マットの雑巾がけ☆
クマの姿勢でマットを押して行こう!
お友だちと協力をして進むことができました!
☆2人でボール転がし☆
お友だちと協力してボールを棒で転がして行こう!
コーンまで行ったら折り返して、きちんとゴールまで転がすことができました。
静の時間です。
背中を床につけて体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
みんなで楽しく遊ぶことができました(^_-)-☆
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また元気にお会いしましょう!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
お友達と何をして遊ぼうかな?
お友達同士でクイズ大会やお絵かき、折り紙などをして楽しく過ごしました。
お勉強も頑張りましたね(^^♪
午後からのお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ゆりかごは、5回頑張りました。
上手に起き上がれるようになりましたね。
☆カエルのグーチョキパー☆
きちんとカエルのポーズになってじゃんけんができましたね!
☆マットの雑巾がけ☆
お友だちと協力をしてマットが青い線と緑の線からはみ出ないように進みましょう!
頑張って進むことができました!
水分補給もしっかり行いましょう!
☆2人でボール運び☆
2人組になったら棒でボールを挟んでゴールまで行きましょう!
息を合わせて上手に運ぶことができました!
きちんと並んで待つこともできましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や協調性を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「かき氷とアイスどっちが好きですか?」を発表してもらいました。
上手に発表できました!
明日も元気にお会いしましょう!
またね(^^)/