お問い合わせ

7月25日(火)タオルの引っ張りっこ他

7月25日(火)タオルの引っ張りっこ他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
タオルの引っ張りっこ
仲よし二本橋渡り
回して回して

午後
柔軟・バランス
寝たままジャンケン
力くらべ
ボール転がし

先日、静岡県の海水浴場でイルカに襲われた人が怪我をしたというニュースがありました。
イルカというと可愛いくて人懐っこいイメージがありますが、攻撃的なイルカもいるとのことで、もし見かけても無闇に近寄らないように注意しましょう。
海には他にも毒があるクラゲやオコゼなど危険な生物が潜んでいます。
夏休みに海に行く予定のお友だちもいるかと思いますが、その際はじゅうぶん注意して遊びましょう。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして足先にタッチします。
みんなで元気に数をかぞえながら行いましょう!
飛行機はうつ伏せになって手を広げて足を上げます。
ピンっと手足を伸ばしてカッコイイ飛行機になって出発!!
☆タオルの引っ張りっこ☆
お友だちと一緒にタオルを引っ張りっこしましょう!
始める前にみんなで約束事を確認しましょう。
約束を守って楽しくできたね!
☆仲よし二本橋渡り☆
お友だちと手をつないで平均台の橋を渡りましょう。
端まで行ったらくるっと向きを変えて戻ってきます。
お友だちを見ながら2人でペースを合わせてね!

準備やお片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆回して回して☆
みんなで輪になってボールをお隣のお友だちに渡して行きましょう。
「お隣りへ ハイッ!」の掛け声に合わせて渡しましょう!
お友だちが取りやすいように丁寧に渡すことができました!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また来週元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
夏休みの宿題を頑張っているお友だちもいました。
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
お友だちに数をかぞえてもらいました!
バランスは手と足をピンと伸ばすことを意識してみましょう!
☆寝たままジャンケン☆
床に背中を着けて肘を立てます。
足を上げて足でジャンケンしましょう!
交代でリーダー役のお友だちと勝負しました!
☆力比べ☆
お友だちと協力して平均台の入った跳び箱をロープで引っ張ります。
赤い線の所でピタッと止められるかな?
☆ボールころがし☆
棒を2本使ってボールを転がして進みます。
コーンの所でぐるっと回って戻ってきてね!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「今日の朝ご飯」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子・プリン

【Olinaceちはら台】7月24日(月)サーキット(ワニさん歩き)他

7月24日(月)サーキット(ワニさん歩き)他

今日の運動(午前・午後)
柔軟・ゆりかご
サーキット(ワニさん歩き→クマさんで丸太越え→長縄渡り)
綱引き

夏休みに入りましたね!
今、煙を上げながら力強く走る姿が子どもだけでなく大人にも人気のSL蒸気機関車に乗ってのんびり旅をするのが人気だそうです(*^^*)
近郊で人気なのが秩父鉄道で、毎年3月〜12月の土日祝日を中心に運行している「SLパレオエクスプレス」。
都心からほど近い、埼玉県の熊谷駅から終点の三峰口駅までを約2時間40分かけてのんびりと走行し、田園地帯や荒川、秩父の山々の自然を楽しめます。
車内放送の案内役は、秩父出身の落語家・林家たい平さんが担当。
沿線の見どころをおなじみの軽妙な語り口で紹介してくれるので、旅の楽しみも倍増します。終点の三峰口駅にある秩父鉄道車両公園では、SL運転日に転車作業を間近で見学できます。SLパレオエクスプレスの車内販売限定(数量限定)で、「SLパレオのベーカリーBOX」という人気のある総菜パンやサンドイッチを詰め合わせのお弁当があるそうです。
お子様向けの軽食で車内で食べやすく、ご家族やグループでシェアしやすいと人気を博しているそうです!
人気なようで予約が取りづらいとのことですが、夏休みにご家族で行かれてみてはいかがでしょうか?
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
夏休みの宿題も頑張りました!
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かかしは、10秒頑張りました!
ふらつかずに頑張れました。
サーキット(ワニさん歩き→丸太越え→長縄渡り)

☆ワニさん歩き☆
胸をしっかり床について進んで行きましょう!
ゆっくり丁寧に行うことができましたね(*^^*)
☆丸太越え☆
クマさんで平均台をまたいで進んで行きます。
手は、パーにしてお尻をしっかりと上げて進もう☆
☆長縄渡り☆
くねくねした縄を渡って行くよ。
縄に沿って渡ることができたかな?

お片付けもありがとう!
助かります。
☆綱引き☆
最後は、みんなが大好きな綱引きです!
先生のお話をきちんと座って聞けて立派です(*^^*)
10秒間頑張って引っ張ろうね。
静の時間です。
背中を床につけて体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
みんなで楽しく遊ぶことができました(^_-)-☆
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また来週元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
お友達と何をして遊ぼうかな?
お勉強も頑張ります!
午後からのお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かかしは、10秒頑張りました☆
ふらつかずにできるようになってきましたね。
サーキット(ワニさん歩き→丸太越え→丸太越え長縄渡り)


☆ワニさん歩き☆
腕の力を使って前に進んでいくよ!
コーンまでガンバレ!
☆丸太越え☆
足をしっかり上げて丸太を越えて行きましょう☆
☆長縄渡り☆
縄から落ちないようによ~く縄を見て進んでね!

お片付けもありがとう!
助かります(*^^*)
☆綱引き☆
力いっぱい引っ張りましょう!
お約束をきちんと守り、掛声をかけながら引っ張ることができました(*^^*)
静の時間です。
体を休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「夏休みしたいこと」を発表してもらいました。
上手に発表できました!

忘れ物はないかな?
明日も元気にお会いしましょう!
またね(^^)/
【今日のおやつ】お菓子・ヨーグルト

【Olinaceちはら台】7月22日(土)クマさんでフープを一周他

7月22日(土)クマさんでフープを一周他

今日の運動
午前
柔軟・バランス
クマさんでフープを一周
両手つき前ジャンプ
ダルマさんが転んだ

午後
柔軟・バランス
クマさんでフープを一周
両手つき前ジャンプ
フープ渡し

毎日暑い日が続きセミが大きな声で鳴いていますね。
先日、「大きなセミを見たよ!」と教えてくれたお友だちがいました。
関東で見られるセミだけでも5~6種類いるそうですが、どんな種類がいるかご存知でしょうか?
アブラゼミ、ミンミンゼミ、クマゼミ、ニイニイゼミ、ツクツクボウシ等です。
少し山の方に行くとヒグラシの綺麗な鳴き声も聞くことができます。
それぞれ種類によって鳴き声が違いますので、よく聞いてみて鳴き声でどの種類のセミかわかるようになると楽しいかもしれませんね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
お友だちに数をかぞえるのをお願いしました!
バランスは背中を床に付けないように足を浮かせます。
ピタッと止まれるかな?
☆クマさんでフープを一周☆
フープの中に手を置いてお尻を持ち上げクマさんの格好になります。
手がフープから出ないように気を付けて、足でフープの周りを一周しましょう。
2回目は逆回りにも挑戦しました!
☆両手つき前ジャンプ☆
平均台に手をついて足を前に運びます。
手→足→手→足の順に進みましょう!
2回目からは列になって行います。

コース作りと片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆ダルマさんが転んだ☆
ルールを確認してから行いましょう。
お友だちにルールを発表してもらいました。
ちゃんとルールを覚えていて上手に発表できました!
ルールを守って楽しくできたね!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また来週元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
午後からのお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
ひこうきは手と足をピンと伸ばして行いましょう!
バランスは背中をつけないで10秒頑張りましょう!
とっても上手にできたね!
☆クマさんでフープを一周☆
フープの中に手を置いてお尻を持ち上げクマさんの格好になります。
手がフープから出ないように気を付けて、足でフープの周りを回ります。
午後は何歩で一周できるか数えながら行ってみましょう!
☆両手つき前ジャンプ☆
平均台に手をついて足を前に運びます。
手→足→手→足の順に進みましょう!
午後は1つの平均台に必ず1回手を着くルールを追加しました!

コース作りと片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆フープ渡し☆
お友だちと手を繋いで輪になります。
手を繋いだまま隣のお友だちにフープを渡します。
みんなで協力してフープを1周できるかな?
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や協調性を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
おやつの前は手をしっかりと洗います。
自分でお皿を持って1種類ずつお皿に乗せていきましょう。
みんな揃ったら手を合わせて「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな色鉛筆の色」を発表してもらいました。

明日はお休みですね。
また来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
【今日のおやつ】お菓子・プリン

【Olinaceちはら台】7月21日(金)真似っこできるかな?他 避難訓練(地震)

7月21日(金)真似っこできるかな?他 避難訓練(地震)

今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
真似っこできるかな?
サーキット
(トンネルくぐり→デコボコ歩き→カップタッチ)

午後
柔軟・ゆりかご
クマさんの雑巾がけ
跳び上がろう
ティッシュをキャッチ

市内の小中学校は、明日から夏休みになります。
今日は、夏休みの宿題を貰って帰ってきたようです。
宿題は、毎日少しずつ行うのが良いかもしれません。
また、長いお休みでないと経験できないこともたくさんあります。
楽しい夏休みになると良いですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして足先にタッチします。
1人で上手にできるようになったね!
ゆりかごは、両足を抱えて後ろに倒れます。
みんなとっても上手にできるようになりました。
☆真似っこできるかな?☆
先生の動きをよく見て真似をしてみましょう!
頭の上で手を合わせて大きくなったり小さくなったりします。
動物さんの真似もできるかな?
☆トンネルくぐり☆
お友だちの大好きなカラフルなトンネルくぐりをしましょう。
出口まで止まらないで進んでね!
☆デコボコ歩き☆
デコボコの道を落ちないように進んでみましょう!
みんな上手に渡ることができましたね!
☆カップタッチ☆
両手を広げて犬さんで進みます。
途中にあるカップにタッチしながら進んでみましょう!
タッチをするのを忘れて、自分から戻ってやり直しをしているお友だちもいました。
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
お勉強を頑張っているお友だちもいました。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつが終わると、急にサイレンが聞こえてきました。
地震の発生です。
近くの机の下に急いで隠れます。

今日は、地震の避難訓練を行いました。
地震が起きた時に、困らないように「地震の時の話」を静かに聞きました。
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ゆりかごは、両足を揃えて両手で抱えて後ろに倒れます。
足を抱えたまま起き上がれるようになりましたね。
☆クマさんの雑巾がけ☆
手形の上に手をおいて進んで行きましょう。
コーンを回って戻って来れるかな?
☆跳び上がろう☆
鉄棒に向かって跳び上がります。
膝を曲げて少し勢いを付けて跳び上がってみましょう!
☆ティッシュをキャッチ☆
先生が落とすティッシュをキャッチしてみましょう!
名前を呼ばれたら、2枚のティッシュから1枚選んで行います。
2回とも上手に取ることができるかな?
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな虫」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日から夏休みが始まります。
【今日のおやつ】お菓子・ヨーグルト

【Olinaceちはら台】7月20日(木)手遊びしましょう他

7月20日(木)手遊びしましょう他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
手遊びしましょう
サーキット(横向き橋渡り→一本橋渡り→一人でサツマイモ)

午後
柔軟・かめ
横向き橋渡り
そーっと犬歩き
ボール運びリレー

昨日、千葉県内では茂原市と市原市牛久で37.2℃を観測し、
全国の観測地点で最も高い気温になりました。
すでに夏休みに入っているお友だちもいますが、
明日が夏休み前最後の学校というお友だちもいますね。
連日の暑さによる疲れを残さないように今日は早めに休んで、
明日は元気に登校し、
気持ちよく夏休みを迎えられるようにしたいですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
お名前を呼ぶと、元気いっぱいに手を挙げてお返事ができました!
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして足先にタッチしましょう。
みんなで元気よく5秒数えましょう!
ひこうきは、うつ伏せになり、両手を横に広げます。
先生の合図で、両腕と両足を上げて出発!
☆手遊びしましょう☆
まずは、手をグーにしたり、パーにしたり、先生の真似っこをしましょう!
次は、手をグーにして、ひげじいさんやこぶじいさんに変身します。
最後は、「とんとんとんとん ひげじいさん」の歌に合わせて、手遊びをします。
みんなとっても上手に先生の真似っこができました!
サーキット(横向き橋渡り→一本橋渡り→一人でサツマイモ)
準備のお手伝いをしてくれてありがとう!

先生が、サーキットでどんなことをするのかお話をしている時に、
黄色の線に座って、上手にお話を聞くことができましたね。
☆横向き橋渡り☆
自分の順番がくるまで、並んで待つことができました!

まずは、クマさんに変身して、横向きに橋を渡ります。
みんなしっかりとお膝を上げて、横向きに進むことができました!
☆一本橋渡り☆
次は、歩いて一本橋を渡ります。
なんと、橋と橋が離れています!
橋と橋の間に落ちないように渡れるかな?
☆一人でサツマイモ☆
最後は、マットの上でうつ伏せになり、腕と脚をピンと真っ直ぐ伸ばします。
そのままのポーズで、マットから落ちずに回れるかな?

お片付けは、先生に言われた色の平均台を片付けることができました!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や回転感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
また、元気に来てくださいね!

お昼ご飯の時間になりました。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かめ
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
お友だちに数をかぞえるのをお願いしました!
かめは、うつ伏せになり、両手で足首を持ちます。
先生の合図であごを上げて、反り返りましょう!
☆横向き橋渡り☆
片方の橋に足を、もう片方の橋に両手を乗せます。
橋の上で寝ているカメを踏まないように、横向きに進みましょう!

準備や片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆そーっと犬歩き☆
背中にカメを乗せて、犬歩きで進みます!
2回目は、コースの途中に平均台を置いて、
カメを落とさずに越えられるかチャレンジしました!
☆ボール運びリレー☆
お友だちと向かい合って、タオルの端を持ちます。
タオルの上にボールを乗せて、落とさないように運びましょう!
コーンの所まで行って戻ってきたら、
次のお友だちにタオルを優しく渡します。
お友だちと息を合わせて運べましたね!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や協調性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなソフトクリームの味」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子・ヨーグルト

【Olinaceちはら台】7月19日(水)犬さんで山越え他

7月19日(水)犬さんで山越え他

今日の運動
午前
柔軟・かかし
犬さんで山越え
マットの雑巾がけ
しっぽ取り

午後
柔軟・かかし
ワニの腕立て伏せ
マットの雑巾がけ
ボウリングに挑戦

ユニモちはら台にポケットモンスターのオリジナル商品が買える「ポケモンセンター出張所」が7月8日からオープンしています。「もう行ったよ!」というお友だちもいるかもしれませんね。
ポケモンセンター出張所は2階のパークストリートの特設会場に設けられていて、入り口で大きなピカチュウがお出迎えしてくれるそうです。
またリバーストリート中央ゲート正面には、まんまるなお腹で居眠りが好きなキャラクターのカビゴンが横たわっているそうです。
館内では「ポケモンクイズラリー」というイベントも催されているそうで、マップを見て問題を解き、キーワードを完成させると「オリジナルステッカー」がもらえろるとのことです。
他にも、「カビゴンと写真撮影会」、「ポケモンキッズカーニバル」、「ポケモンわくわくワークショップ」などのイベントが開催されるようです。
開催期間などはホームページ等でご確認ください。
昼間は暑くて公園などで遊ぶのは避けた方がよさそうですので、冷房の効いたショッピングセンターなどで過ごすのもいいかもしれません。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして足先にタッチしましょう。
みんなで元気よく5秒数えましょう!
かかしは片足立ちになり足を地面に着かないよに5秒間頑張りましょう!
☆犬さんで山越え☆
山を犬さんで登って降ります。
両手をマットについてゆっくり降りてね。

平均台のお片付けはみんなで協力してお手伝いしてくれました!
どうもありがとう!
☆マットの雑巾がけ☆
お友だちや先生と協力してマットを運びましょう。
手をしっかりパーにしてお尻は上げて進みます!
真っすぐ進めるかな?

頑張ったのでマットの風のプレゼントです!
暑いから気持ちが良かったね!
☆しっぽ取り☆
お友だちや先生としっぽ取りをしましょう!
逃げる方も追いかける方も一生懸命頑張りました!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や脚力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
また、来てくださいね!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
お友だちに数をかぞえるのをお願いしました!
かかしは片足立ちで10秒間チャレンジしましょう!
2回目は左右の足を交代です。
どっちの足がやり易いかな?
☆ワニの腕立て伏せ☆
うつ伏せに寝ます。
手を脇の所に置いて、合図に合わせて腕を伸ばします。
肘を伸ばして背中が丸くならないように気を付けてね!
☆マットの雑巾がけ☆
マットの上に両手を開いて置きます。
肘を伸ばしてマットを押して進みます。
お友だちと協力して真っすぐに進みましょう!
☆ボウリングに挑戦☆
ボールを転がしてピンを倒します。
転がすときはお尻を着いて脚を広げた姿勢になります。
倒したピンは自分で元に戻しましょう!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や脚力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな野菜」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子・ゼリー

【Olinaceちはら台】7月18日(火)スズメさん他

7月18日(火)スズメさん他

今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
スズメさん
お相撲さん
でこぼこ歩き

午後
柔軟・バランス
のれんくぐりクマ
クマさんでフープ渡り
じゃがいも迷路

まだ、梅雨明けもしていないのに暑い日が続いていますね。
3日間連続で千葉県も熱中症警戒アラートが発令しています。
熱中症も怖いですが、お子さんがかかりやすいヘルペンギーナも近年みないほど大流行しています。
夏バテから夏風邪などをひいてしまうそうですので、引き続き手洗いうがいの徹底、冷房による身体の冷えも大敵です!
お部屋は適温、適湿に保ち、夜寝るときはお腹を冷やし過ぎないように気を付けましょう!
そして、あまり知られていないかもしれませんが目薬も予防になるそうです。
夏風邪のウイルスは目から感染してくることもあるようですので、目の表面を潤して洗い流すことが目的です。
明日からは猛暑は落ち着きますが、梅雨明けをしたらまたもや厳しい暑さが続く予報です(;'∀')
もうすぐ夏休み☆
熱中症や夏風邪にも十分に気を付けて、楽しい夏休みにしましょうね(*^^*)
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色い線に座って挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
先生と一緒に元気よく数をかぞえましょう!
ゆりかごは、5回頑張りました!
☆スズメさん☆
鉄棒に飛び乗ったら、腕をピーンと真っすぐ伸ばしましょう!
かっこいいスズメさんに変身できたかな?
☆お相撲さん☆
今度は、お相撲さんに変身です!
思いっきり押してみましょう☆
はっけよ~い!のこった!

先生から風のプレゼント♡
今日は、暑いから涼しいね(*^^*)
☆でこぼこ歩き☆
でこぼこした道を進んで行きましょう!
落ちないで進めたかな?
きちんと先生のお話も聞けていて立派ですね☆


最後のお片付けもありがとう♡
助かります('◇')ゞ
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力やバランス感覚を養う運動です。
今日も暑いのでしっかり水分補給をしましょう!
自由遊びの時間です!
何をして遊ぼうかな?
仲良くおままごとやブロックなどをして遊びました(*^^*)
楽しかったね♡
午前中のお友達は、これでお帰りです。
忘れ物はないかな?
また、元気にお会いしましょう!
またね!

お昼にしましょう!
「いただきま~す」
学校が終わり続々とお友達が来てくれました!
「こんにちは!」元気に登場です(^^)/
手洗いうがい、検温を済ませたら・・
早速、自由遊びです。
何をして遊ぼうかな?

宿題を頑張っているお友だちもいました。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
午後の運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
バランスは、5秒頑張りました!
☆のれんくぐりクマ☆
のれんをクマさんでくぐって行きましょう!
犬さんにならないように気を付けて☆
☆クマさんでフープ渡り☆
フープの中をクマさんで渡って行くよ☆
2回目は、くねくねしたフープの中を頑張ってクマさんで渡りました!
みんな上手に渡ることができましたね(*^^*)

お片付けのお手伝いどうもありがとう!
助かります('◇')ゞ
☆じゃがいも迷路☆
お山座りをしたら手で足をしっかりシートベルト!
そのまま転がりましょう☆
途中行き止まりがあるから体勢を整えてから転がりましょう!
マットから落ちないように気を付けて☆
ワニさんに食べられちゃうよ(;'∀')
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や回転感覚を養う運動です。
これでお帰りです。
今日は「好きなキャラクター」を発表してもらいました。
上手に発表できました。

忘れ物はないかな?
今日も充実した1日になりました。
明日も元気にお会いしましょう(^^)/
またね!
【今日のおやつ】お菓子・ヨーグルト

【Olinaceちはら台】7月17日(月)サーキット(線路を走るクマさん)他

7月17日(月)サーキット(線路を走るクマさん)他

今日の運動
午前
柔軟・バランス
サーキット(線路を走るクマさん→フープ渡り→犬さん歩きで山越え)
回して!回して!

今日も暑い1日でしたね。
扇風機の前で涼んでいる市川市動植物園のアルパカの動画が、
ツイッター上で注目を集めているようです。
暑い日が続く中で「動画を見たみなさんに少しでも涼しい気分になっていただけたら」との思いを込めて、
飼育員の方が撮影したそうです。
夏休みに市川市動植物園に遊びに行くお友だちもいるかもしれませんが、
ぜひアルパカの可愛らしい姿を見てみたいですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
お名前を呼ぶと、元気いっぱいにお返事することができました!
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
バランスは、両手を横に広げ、脚を伸ばして浮かせます。
みんな一人で5秒間も浮かせられました!
サーキット(線路を走るクマさん→フープ渡り→犬さん歩きで山越え)
準備のお手伝いどうもありがとう!

☆線路を走るクマさん☆
まずは、クマさんに変身して、線路を渡ります。
手をパーにして、あわてずゆっくり進みましょう!
☆フープ渡り☆
次は、カンガルーさんに変身して、フープを渡ります。
フープをよく見て、両足一緒にジャンプしましょう!
☆犬さん歩きで山越え☆
最後は、犬さんに変身します。
マットのお山を越えられるかな?

2回目からは、1列に並んで行いました。
みんな一人で上手に並べました!
色々な動物に変身して、楽しかったね。

お片付けは、みんなで力を合わせて頑張りました!
☆回して!回して!☆
みんなで輪になり座ります。
「お隣りへ、ハイ!」の「ハイ!」を言うタイミングで、
隣のお友だちにボールを渡します。
みんなとっても上手だったので、
最後はボールを2個に増やしてチャレンジしました!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、
食休みをして、帰りの会まで自由に過ごします。
帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな色」を発表してもらいました。

これで今日はおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。

【Olinaceちはら台】7月15日(土)平均台ジャンプ他・イベント「映画上映会」

7月15日(土)平均台ジャンプ他・イベント「映画上映会」

今日の運動
午前
柔軟・かめ
平均台ジャンプ
でこぼこ歩き
仲良し二本橋渡り

イベント「映画上映会」
「クロクマの木登り」(アニマル大冒険)
「パンケーキ、食べたい!」(パディントン)
「えっ?これは夢!?」(レゴ ドリームズ)
「遥かなる青い空」(ポケットモンスター)

今日から3連休ですね!
中には、今日から夏休みというお友だちもいますね。
3連休や、夏休みの予定は決まりましたか?
もしかしたら、「映画を観に行くよ!」というお友だちもいるかもしれませんね。
今日は、午後のイベントで「映画上映会」を行います!
映画を観る時のお約束を守って、
みんなで楽しみましょう!!
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かめ
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かめは、うつ伏せになり、両手で足首を持ちます。
先生の合図で反り返り、5秒間そのままのポーズでいられるかな?
☆平均台ジャンプ☆
両足をそろえて、平均台を跳び越えながら進みます。
できそうなお友だちは、なるべく静かに着地することにチャレンジしてみましょう!
2段や3段の平均台ジャンプにもチャレンジしました。

準備やお片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆でこぼこ歩き☆
バランスをとりながら、でこぼこの道を渡ります。
落ちないように気を付けて、最後まで渡れるかな?
2回目と3回目は、並んで行いました。
自分の番を並んで待つことができましたね!

お片付けは、お友だちと力を合わせて頑張りました!
☆仲良し二本橋渡り☆
お友だちとペアで行います。
橋の上でお友だちと向かい合い、両手をつなぎます。
2人で息を合わせて、横向きに進みましょう!
2回目は、一緒に行うお友だちを自分で決めました。

先生に言われた色や数の平均台を片付けることができました!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。
運動遊びの後は、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
食休みをしたら、イベントの時間まで自由に過ごします。
イベントの前に、今月がお誕生日のお友だちがいましたので、
先生たちからのプレゼントを渡して、
みんなで歌を歌ってお祝いしました。
おめでとうございます!!
イベントの時間になりました。
今日のイベントは、「映画上映会」です!

初めに、映画を観る時の約束をお話しました。
➀お友だちとお話したり、大きな声を出したりしないで、静かに観る。
➁テーブルより前には出ないで、座って観る。
➂映画を映すための機械には触らない。
➃映画と映画の間の休憩の時に、トイレに行ったり、お茶を飲んだりする。

また、8つの映画の中から、自分が観たい映画を1つ選んで、
みんなで何の映画を観るかを決めました。
今日は、
「クロクマの木登り」(アニマル大冒険)
「パンケーキ、食べたい!」(パディントン)
「えっ?これは夢!?」(レゴ ドリームズ)
「遥かなる青い空」(ポケットモンスター)
の映画を観ました!

観る順番は、お友だちにくじを引いてもらって決めました!
映画の名前が書かれている紙を上手に開いて見せてくれました。

映画を見終わった後には、クイズにもチャレンジしました!
みんなしっかりと約束を守って観ることができましたね。
イベントの後は、おやつの時間です。
今日のおやつは何かな?
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いをしてくれてありがとう!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「楽しかった映画」を発表してもらいました。

明日はお休みですね。
また来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
【今日のおやつ】お菓子・ゼリー

【Olinaceちはら台】7月14日(金)両足ジャンプ越え他

7月14日(金)両足ジャンプ越え他

今日の運動
午前
柔軟・かかし
両足ジャンプ越え
フープ目がけてジャンプ
ティッシュをキャッチ

午後
柔軟・かかし
カンガルージャンプで風船タッチ
フープ目がけてジャンプ
スタート&ストップ

来週末ごろには梅雨明けが予想されています。そして楽しい夏休みに突入ですね!
コロナ渦で自粛されていた夏祭りや花火大会などのイベントが、今年は各地で開催予定とのことです。
千葉県内では7月15日(土)・16日(日)の日程で「南房総白浜海女まつり」が4年ぶりに行われる予定で、そのフィナーレを、水中花火が華麗に彩るそうです。
他にも各地でイベントが行われる予定ですので、夏休みの予定を組むのが楽しみですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして足先にタッチします。
1人で上手にできるようになったね!
カカシは片足を上げてバランスを取ります。
2回目は逆足にも挑戦しました!
☆両足ジャンプ越え☆
両足ジャンプで平均台を飛び越えながら進みます。
両足を揃えて上手にジャンプできたね!
2回目からは列になってお友だちと順番に跳びましょう。
しっかりと順番を守れました!

片付けは2人で協力してお手伝いしてくれました!
どうもありがとう!
☆フープ目がけてジャンプ☆
跳び箱の上からフープの中にジャンプしましょう。
しっかりと両足で着地できるかな?
☆ティッシュをキャッチ☆
ヒラヒラと落ちてくるティッシュを地面に落ちる前にキャッチしましょう。
赤と青から好きな方を自分で選んでチャレンジしました!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かかしは10秒間足を着かないようにチャレンジしましょう!
☆カンガルージャンプで風船タッチ☆
フープをカンガルージャンプで渡ります。
渡り切ったらジャンプして風船にタッチしましょう!
☆フープ目がけてジャンプ☆
跳び箱の上からフープに向かってジャンプします。
先生がカゴの中から出したボールと同じ色のフープにジャンプします。
よく見て色を判断しましょう!
着地は手を着かずにフープの中で3秒間止まれると素晴らしいです!
☆スタート&ストップ☆
タンバリンの音をよく聞いて鳴っている間は走ります。
音が止まったらすぐに止まりましょう。
ピタッと止まれるようになってきたね!

コース作りや片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や判断力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなアイス」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子・ヨーグルト