【Olinaceちはら台】5月27日(土)イベント「ミニ運動会」
5月27日(土)イベント「ミニ運動会」
今日の予定
午前・午後
イベント「ミニ運動会」
1柔軟
2玉入れ
3アイスクリームを運ぼう!
4オセロ
今月は運動会シーズンで、
学校や幼稚園、保育園等での運動会を「頑張ったよ!」というお友だちもいれば、
今日が運動会本番のお友だちもいますね!
お友だちが頑張っている姿が目に浮かびます。
練習で頑張ってきたことを、本番で発揮できるといいですね!
今日は、ちはら台教室の「ミニ運動会」です!
紅組・白組に分かれて、
お友だちと力を合わせて頑張りましょう!!
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして「ミニ運動会」を始めます。
黄色い線に並んで挨拶をします。
まずはチーム発表です。
紅組・白組それぞれの先生、お友だちは誰かをよく聞いてね!
柔軟
怪我をしないように、柔軟から始めます。
みんなで元気いっぱいに数をかぞえましょう!
足首もしっかりと回しましょうね。
最初の競技は、「玉入れ」です。
何秒で全部のボールを傘に入れられるかな?
2回目は、1回目よりも早く入れられるように頑張りましょう!
相手チームのお友だちが頑張っている時は、
応援席で座って待ちます。
それでは、「玉入れ」スタートです!
次の競技は「アイスクリームを運ぼう!」です。
逆さまにしたメガホンにボールを入れて、
アイスクリームの形にします。
アイスクリームを落とさないように運べるかな?
カラーコーンを回って戻ってきたら、
次のお友だちに渡しましょう!
進んでお片付けのお手伝いをしてくれてありがとう!
最後の競技は「オセロ」です。
たくさん並んでいる箱をひっくり返して、
全て自分のチームの色にします。
何秒でできるかな?
どちらのチームも、あっという間に全てひっくり返すことができて、
びっくりしました!
最後のお片付けまで、力を合わせて頑張りました!
「ミニ運動会」は、これでおしまいです。
紅組も白組も、みんなで力を合わせて頑張りましたね。
お友だちが頑張っている時に応援したり、
頑張ったお友だちに拍手してあげたりする姿がとっても素敵でした。
頑張ったみんなに、大きな拍手!!
「ミニ運動会」の後は、水分補給をして自由遊びをしましょう!
今日は何して遊ぼうかな?
午前のお友だちはこれで帰ります。
また、元気に来てくださいね!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って
「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちはこれでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
食休みをしたら、午後の「ミニ運動会」の時間まで自由時間です。
午後から来てくれたお友だちと一緒に「ミニ運動会」を始めましょう!
黄色い線に並んで挨拶をします。
午後は、みんなで1つのチームです。
みんなで力を合わせて、新記録を出すことができるでしょうか・・・?
柔軟
怪我をしないように、柔軟から始めます。
午後も元気いっぱいに数をかぞえましょう!
足首もしっかりと回しましょうね。
最初の競技は、「玉入れ」です。
何秒で全部のボールを傘に入れられるかな?
2回目は、1回目よりも9秒も早く入れることができました!!
次の競技は「アイスクリームを運ぼう!」です。
逆さまにしたメガホンにボールを入れて、
アイスクリームの形にします。
アイスクリームを落とさないように運べるかな?
1人2周ずつしたら、ゴールです!
次のお友だちに優しく渡してあげている姿がとっても素敵でした!
最後の競技は「オセロ」です。
たくさん並んでいる箱を全てひっくり返して、色を変えます。
全てひっくり返した後に、黄色の線に素早く戻ることができましたね!
最後のお片付けもみんなで協力して頑張りました!
「ミニ運動会」は、これでおしまいです。
午後から来てくれたお友だちも、
午前・午後と2回参加してくれたお友だちも頑張りました!
また運動会シーズンになったら、
「ミニ運動会」をしましょうね。
次回もお楽しみに!
みんなが大好きなおやつの時間になりました。
今日は「ミニ運動会」を頑張ったので、
いつもよりさらにおやつが美味しく感じられますね!
手をしっかりと洗って「いただきます!」
少し遊んだら、帰りの時間になりました。
今日は「ミニ運動会で楽しかったこと」を発表してもらいました。
忘れ物をしないように帰りましょう!
明日はお休みですね。
また来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています。
【Olinaceちはら台】5月26日(金)フープにつかまって他
5月26日(金)フープにつかまって他
今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
フープにつかまって
跳び箱からジャンプ
ボウリングに挑戦
午後
柔軟・ひこうき
リンゴぶら下がり
フープ目がけてジャンプ
平均台島送り
5月28日(月)に市原市八幡運動公園と八幡公民館で「八幡臨海まつり」が4年ぶりに開催されるそうです。
30を超える模擬店出店と展示即売会があります。
また「子供の広場」で遊べたり、演芸会場では子どもから大人まで楽しめる催しものがたくさん行われるそうです。
楽しそうなイベントですね!日曜日はお天気も良さそうなので行ってみてはいかかでしょうか?
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、ひざを伸ばして足先を触ります。
先生と一緒に数をかぞえながら頑張りました!
ひこうきはうつ伏せになり手を横に広げます。
足を上にあげて10秒間キープしてみましょう!
☆フープにつかまって☆
フープを両手でしっかり握ってマットの上を滑りましょう!
1回目はうつ伏せで、2回目は仰向けで上手にできたね!
☆跳び箱からジャンプ☆
跳び箱の上からジャンプして降りてみましょう!
フープの中にしっかりと両足で着地できるかな?
☆ボウリングに挑戦☆
ボールを転がしてピンを倒してみましょう!
何本倒せるかな?
転がしたボールは自分で拾って元の位置に戻してね。
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
また、来てくださいね!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ひこうきは腕と足をピンと伸ばして10秒間キープしてみましょう!
☆リンゴぶら下がり☆
鉄棒を逆手で握り肘と膝を曲げてリンゴのように丸くなります。
5秒間ぶら下がってみましょう!
☆フープに向かってジャンプ☆
跳び箱の上でジャンケンをして勝ったら緑のフープ、負けたら黄のフープにジャンプしましょう!
ジャンプをしたら今度はジャンケン役を交代しましょう!
☆平均台島送り☆
2つの平均台を使って自分で道を作りながら進みましょう!
落ちないでゴールまで行けるかな?
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や判断力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「お友だちの名前」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】5月25日(木)ワニさんトンネル他
5月25日(木)ワニさんトンネル他
今日の運動
午前
柔軟・バランス
ワニさんトンネル
ぶら下がり我慢比べ
ティッシュをキャッチ!
午後
柔軟・バランス
ワニの腕立て伏せ
力比べ
スタート&ストップ
今週は、お天気も安定して行楽日和の様です。
稲毛海岸の休館中の美術館が臨時開放しています。
大規模改修工事のため昨年の4月から休館していましたが、春のバラの開花時期に合わせて5月31日まで開放しています。
約180品種のバラを植栽されています。
「バラの小径」にはイングリッシュローズなどのクラシカル品種、
「バラの美術館」には画家のマティス、モネ、ルノワール、ロートレックなど印象派画家をイメージした品種が植わっています。
季節の花を鑑賞してみるのも良いですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、ひざを伸ばして足先を触ります。
元気に数を数えましょう!
バランスは、手を横に伸ばして両脚を上げます。
とっても上手にできるようになりましたね!
☆ワニさんトンネル☆
大きな布のトンネルをワニさんでくぐります。
トンネルの中は、真っ暗ですね!
くぐっていくと光が見えて、もうすぐ出口です。
☆ぶら下がり我慢比べ☆
両足でボールを挟んで鉄棒にぶら下がります。
1回目は、5秒間ぶら下がってみましょう!
2回目は、10秒間に挑戦です。
☆ティッシュをキャッチ☆
上から落ちてくるティッシュを床に落ちる前に取ってみましょう!
ティッシュは、どこに落ちてくるかな?
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
お友だちと一緒に遊ぶの楽しいね!
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
また、来てくださいね!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
バランスは手と足の指先までしっかり意識して真っすぐ伸ばしましょう。
☆ワニの腕立て伏せ☆
うつ伏せになって脇の所に手を置きます。
「イチ・ニイ・サン」の合図に合わせて腕を伸ばします。
背中を真っすぐにできるとカッコいいですね!
腕を伸ばした状態で3秒間キープします。
☆力比べ☆
お友だちと力を合わせて平均台の入った跳び箱を引っ張りましょう!
二人で真っすぐに引っ張ってみましょう!
お友だちに合わせて引っ張ることができました。
☆スタート&ストップ☆
タンバリンの音を聞いて走ったり止まったりしましょう!
前を走っているお友だちを抜かない約束を守りながらできました。
走る姿がとっても素敵でした。
コーンの片付けどうもありがとう。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や判断力を養う運動です。
運動の後少し遊んだたら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなパン」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】5月24日(水)おサルさんのぶら下がり他
5月24日(水)おサルさんのぶら下がり他
今日の運動
午前
柔軟・カカシ
おサルさんのぶら下がり
マット坂をゴロゴロ
ゆらゆらブランコ
午後
柔軟・かめ
そーっとワニさん歩き
でこぼこゴロゴロ
フープくぐり
今夜、金星と火星の間に月が並び、
2つの惑星と月の天体ショーが楽しめそうです!
月と金星は、薄明の薄明るい空の中でも観察することができるそうですが、
火星は日の入りから1時間ほど時間が経ち、
空が十分暗くなってから観察するとよいそうです。
寒暖差が大きい時期ですので、
観察される場合は羽織るものや上着などを用意し、
体調を崩さないように楽しめるとよいですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・カカシ
柔軟は、大きな声で元気いっぱいに数をかぞえられました!
一人でできるようになってきてすごいね。
カカシは、先生と手を繋いで、片足立ちをしてみましょう!
右足も左足も上手にできたね。
☆おサルさんのぶら下がり☆
ぶら下がるのが得意なおサルさんに変身します。
鉄棒につかまって、ぶらーん♪ぶらーん♪
5秒からチャレンジして、最後は10秒もぶら下がれました!
☆マット坂をゴロゴロ☆
マットの上でお腹を下にして寝て、
坂道をゴロゴロ転がりましょう!
滑り台にも変身して楽しかったね。
平均台のお片付けも最後まで頑張りました!
☆ゆらゆらブランコ☆
毛布がブランコに変身します。
ゆらゆら揺れて、楽しかったね!
「もう1回やる!」と、とっても素敵な笑顔が見られました。
静の時間は、読み聞かせです。
静かに座ってお話を聞くことができましたね。
クイズにも上手に答えられました!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や回転感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日はお友だちが少なくて寂しかったけれど、
絵本を見たり、大好きなトランポリンやおままごとで遊んで楽しかったね!
パズルにも集中して取り組めました!
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
また、元気に来てくださいね!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
今月がお誕生日のお友だちがいましたので、
みんなで歌を歌ってお祝いしました!
おめでとうございます!!
柔軟・かめ
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かめは、うつ伏せになり、両手で足首を持ちます。
先生の合図で、あごを上げて反り返りましょう!
☆そーっとワニさん歩き☆
バランスパッドが「カメに見える!」と教えてくれたお友だちが、
カメに素敵な名前を付けてくれました。
オレンジ色が「オレンジちゃん」で、
緑色が「緑くん」です。
背中にカメさんを乗せて、ワニ歩きで進みます。
落とさないように気を付けて、そーっと進めるかな?
☆でこぼこゴロゴロ☆
マットの途中に山があります。
山を越えて、マットの端から端まで転がりながら進みましょう!
全身に力を入れて、山を越えられるかな?
☆フープくぐり☆
スタートからゴールまでの間に、フープが置いてあります。
フープを足や頭からくぐってから、ゴールに進みましょう!
2回目は、大きいフープと小さいフープの2つにチャレンジしました!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や回転感覚を養う運動です。
運動の後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな外遊び」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】5月23日(火)タオルの引っ張りっこ他・避難訓練(地震・火災)
5月23日(火)タオルの引っ張りっこ他・避難訓練(地震・火災)
今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
タオルの引っ張りっこ
ワニさんでトンネルくぐり
避難訓練(地震・火災)
午後
柔軟・ひこうき
レスキュー隊
ワニ歩きでカップタッチ
スタート&ストップ
今日は朝から雨が降り気温も低く、肌寒い一日となりました。
この時期は暑い日と寒い日で気温差が大きく、体調管理が難しいですね。
暑い日でも建物内に入ると冷房が効いていて、薄着だと寒いという事もあります。
お出かけする際は羽織れるものや汗拭きタオル、着替えなど温度差に対応できるように準備しましょう。
今週末に運動会が開催される学校もあるかと思います。
頑張って練習してきた成果を発揮できるようにしっかりと体調管理をして臨みましょう!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、先生と一緒に頑張りました!
ひこうきは手を横にピンと伸ばして出発!
教室を一周しました!
☆タオルの引っ張りっこ☆
足をパーにして座り、先生とタオルの引っ張りっこをしましょう。
両手で力強く引っ張ることができました!
☆ワニさんでトンネルくぐり☆
ワニさんになってテーブル下のトンネルをくぐってみましょう!
次の運動がはじまるのを待っていたらサイレンの音が!
今日は、地震と火災の避難訓練です。
運動で使ったテーブルに頭を隠して揺れがおさまるのを待ちましょう。
揺れがおさまったらテーブルから出て防災頭巾を被る練習をしました。
初めて経験するお友だちでしたが、防災頭巾を上手に被ることが出来ました。
本来であれば「ちはら台西中学校」まで歩いて避難する予定でしたが、今日はあいにくの雨でしたので、靴を履いて教室の駐車所まで避難しました。
すばやく靴を履いてすぐに外に出ることができて素晴らしかったです!
教室に戻って終わりの挨拶をしましょう。
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
また、来てくださいね!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ひこうきはうつ伏せになり手を横に広げます。
スタートの合図で足を上にあげて10秒間キープしてみましょう!
☆レスキュー隊☆
うつ伏せになり縄を両手で握ります。
手を左右交互に前に出して進みましょう。
ゴールで待つお友だちにタッチしたらレスキュー成功です!
☆ワニ歩きでカップタッチ☆
ワニ歩きで進みながら途中に置いてあるカップにタッチしましょう。
先生が色を言うので言われた色だけにタッチしてね!
2回目は2つの色にチャレンジしたお友だちもいました!
☆スタート&ストップ☆
カップの周りを、タンバリンが鳴っている時は走ります。
タンバリンが止まったらピタッと止まりましょう。
みんな止まるのが上手になってきたね!
片付けはみんなで協力して手伝ってくれました!ありがとう!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や判断力を養う運動です。
運動の後少し遊んだたら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな給食」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】5月22日(月)鉄棒ぶらりん他
5月22日(月)鉄棒ぶらりん他
今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
鉄棒ぶらりん
スーパーマン
真似っこ歩き
午後
柔軟・バランス
波乗りワニさん
スーパーマン
バランスボール転がし
5月も中旬を過ぎ、汗ばむ陽気になってきました。
今の時期ならではの楽しそうなイベント見つけました!
5月28日に岩井海岸で地引網と海鮮バーベキューが楽しめるイベントが開催されるそうです。
昔から盛んだった地引網が岩井海岸で体験できます。
みんなで力を合わせて網を引けば楽しさも倍増!
地引網を楽しんだ後は、新鮮な海鮮バーベキューが味わえるそうです。
宿泊プランとセットになっています。
まだ、予約を受け付けているみたいなので週末に行かれてみてはいかがでしょうか?
(当日参加プランはないそうです。)
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色い線に座って挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
先生と一緒に元気よく数をかぞえましょう!
ゆりかごは、しっかり手で足をシートベルト!
上手に起き上がれるかな?
☆鉄棒ぶらりん☆
鉄棒にぶら下がってみよう!
5秒頑張れたね(^^)/
大きな風が来たね!
びっくりしたかな?
☆スーパーマン☆
スーパーマンに変身!
腕をしっかり伸ばしてね☆
☆真似っこ歩き☆
先生を真似して歩いてみよう!
ウサギさんに犬さん、クマさんにペンギンさん・・いろいろな動物さんに変身できたね(*^^*)
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。
水分補給をしっかり行ったら・・
少しお散歩にでかけて探検をしに行きました!
先生のお話をきちんと聞きます。
横断歩道の押しボタンを押して横断歩道を渡ったら、電車を発見!
運よく見ることができました(*^^*)
堂坂公園にも寄り道!
ブランコに乗ったり、滑り台をやったり・・いろいろなことに興味を示すお友達(*'ω'*)
楽しい時間を過ごしました。また、探検に行こうね(^^)/
教室に戻って来てからも元気に遊びます。
楽しいね♪
午前中のお友達は、これでお帰りです。
忘れ物はないかな?
また、元気にお会いしましょう!
またね!
午後になりお友達が来てくれました!
「こんにちは!」元気に登場です(^^)/
手洗いうがい、検温を済ませたら・・
早速、自由遊びです。
何をして遊ぼうかな?
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後からのお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
バランスは、10秒頑張ってみよう!
☆波乗りワニさん☆
腕の力を使って前に進みましょう!
す~い!す~い!どこまで行けるかな?
☆スーパーマン☆
スーパーマンに変身!
かっこいいスーパーマンに変身です☆
大きな風が来るよ!
気持ちよかったね(^^)/
☆バランスボール転がし☆
バランスボールをバランス良く転がして進みましょう!
慣れてきたらお友達とやってみよう。
お友達と息を合わせて進もうね☆
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。
これでお帰りです。
今日は「好きな色」を発表してもらいました。
忘れ物はないかな?
今日も充実した1日になりました。
明日も元気にお会いしましょう(^^)/
またね!
【Olinaceちはら台】5月20日(土)クマさんで2本橋横歩き他
5月20日(土)クマさんで2本橋渡り他
今日の運動
午前
柔軟・カメさん
クマさんで2本橋渡り
横カエルジャンプ
的当てサッカー
午後
柔軟・カメさん
犬さんで1本橋渡り
横カエルジャンプ
的あてサッカー
今、京成バラ園では「ノッキング オン スプリング」が開催されているそされているそうです。
1600品種1万株のバラが咲き誇る関東最大級のバラのテーマパークが、1年の中で最もバラが咲き誇るトップ オブ ピークを迎えます。
春のシーズンイベントでは、関東のバラ園で最も早く開花するアーリーローズをはじめとした色とりどりの美しいバラを鑑賞できるほか、バラ園全体を眺めながら「つるバラのアーチ」群の通り抜けを楽しめるそうです。
今年の春は第4のエリアとして「アリスフォレスト」が新たに公開され、同エリアには新アトラクション「アリスツアーズ」(有料)も登場します(^^♪
さらに新品種のバラ「恋こがれ」の販売も開始されるそうですよ。
私も以前、行ったことがあるのですがとても綺麗で癒されたのを覚えています(#^.^#)
6月11日まで開催するようですので、綺麗なバラに囲まれて癒されるひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか?
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カメさん
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
カメさんは、10秒頑張ってみよう☆
☆クマさんで2本橋横渡り☆
クマさんで平均台を横に渡って行くよ!
バランスを取るのが難しいけれど頑張って進もう!
きちんと並んで待つこともできました。
お手伝いどうもありがとう!
助かりました☆
☆横カエルジャンプ☆
1つのフープの中に手を置いたら足だけをフープからフープへジャンプ!
足は揃えてなるべく高くジャンプしてみよう☆
☆的当てサッカー☆
コーン目がけてキック~!
コーンに当てることはできたかな?
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や瞬発力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また来週元気に来てください!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
午後からのお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カメさん
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
☆犬さんで1本橋渡り☆
犬さんに変身したら橋を渡って行きましょう!
落ちないように気を付けよう☆
お手伝いどうもありがとう!
☆横カエルジャンプ☆
1つのフープの中に手を置いたら足だけをフープからフープへジャンプ!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や瞬発力を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなキャラクター」を発表してもらいました。
明日はお休みですね。
また来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
【Olinaceちはら台】5月19日(金)クマさんの線路歩き他
5月19日(金)クマさんの線路歩き他
今日の運動
午前
柔軟・かかし
クマさんの線路歩き
またいでくぐろう
しっぽ取り
午後
柔軟・かかし
マットの雑巾がけ
クマさんのフープ渡り
玉入れ
昨日は、市原地域など県内12地域の内、7カ所で光化学スモッグ注意報が発令されましたね。
昨年より41日も早い発令となりました。
今日は、朝の気温も下がり午後になってから雨が降り出しました。
雨が降り出すと湿度が上がりムシムシしました。
週末に運動会が予定されているところが多い中、土曜日の開催が心配ですね。
今年は、昨年と違った全校参加での運動会のようです。
テルテル坊主を作って晴れるようにお願いしましょう!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
膝がしっかりと伸ばせるようになってきたね!
かかしは、手を横に伸ばして片足を上げます。
5秒間、片足できるかな?
☆クマさんの線路歩き☆
平均台の線路の上をクマさんで歩いてみましょう!
今日は、途中にトンネルが出てきました。
平均台から落ちないようにトンネルをくぐってね!
☆またいでくぐろう☆
先生のトンネルをくぐったら次はまたいでね!
跳び越えるお友だちもいました。
遠くまで跳び越えることができるようになりましたね。
☆しっぽ取り☆
先生のしっぽを取ってみましょう!
しっぽを取ることができるかな?
お友だちがしっぽを取ったら、交代します。
今度は、先生が追いかけます。
取られないように逃げてね!
静の時間は、読み聞かせです。
今日は、「こぐまさんおはよう」の本を読みました。
一人で座って静かに聞く事ができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お友だちと遊ぶのは楽しいね!
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
また、来てくださいね!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題も頑張りました。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かかしは、手を横に伸ばして片足を上げます。
☆マットの雑巾がけ☆
マットの上に両手を広げて付きます。
肘を伸ばしてマットを押しながら進んでみましょう!
☆くまさんのフープ渡り☆
床に両手をつきながら、フープに触らないように渡り歩きます。
膝を上げてゆっくり進んでみましょう!
1回目は、直線のコースを進みます。
2回目は、ジグザグのコースです。
フープを踏まないように考えながら進んでね!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆玉入れ☆
カラーボールを傘の中に投げて入れてみましょう!
上投げ・下投げどっちが投げやすいかな?
お友だちと協力してカラーボールを全部入れてみましょう!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな虫」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】5月18日(木)スズメさん他
5月18日(木)スズメさん他
今日の運動
午前
柔軟・バランス
スズメさん
二人でサツマイモ
魔法の絨毯
午後
柔軟・バランス
ジャンケンワニさん
のれんくぐりクマ
フープくぐりかけっこ
昨日、今日と最高気温が30℃を越え、真夏日となりました。
5月中旬までに真夏日が観測されたのは19年ぶりとのことで記録的な暑さとなりました。
ちなみに最高気温が35℃以上の日を猛暑日、30℃以上の日を真夏日、25℃以上の日を夏日と言うそうです。
急な暑さで熱中症などで体調を崩す人も多かったようですが、熱中症の予防として日々しっかりとお風呂につかることが大事だそうです。
暑いとついシャワーだけで済ませがちですが、お風呂につかって体温を上げ、汗のかける身体になっておくことで、体温を下げる能力も上がり、結果として「熱中症」の予防対策となるそうです。
夏本番に向けて今のうちから対策を取っておきたいですね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、大きな声で数をかぞえながらできました!
バランスは1人でとっても上手にできたね!
1人では難しいお友だちは先生と一緒に頑張りました!
☆スズメさん☆
鉄棒をしっかりとにぎって肘を伸ばして体を支えましょう。
足をピッと伸ばして、顔は正面を向きます。
とっても上手にできました!
☆二人でサツマイモ☆
先生と手を繋いだままマットの上を回転しましょう!
最後まで手を離さずに回れるかな?
☆魔法の絨毯☆
魔法の絨毯に乗って教室を1周しましょう。
落ちないようにバランスを取ってね!
お友だちと2人乗りも楽しかったね!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
平均台で大きなお家を作ってお友だちとおままごとで遊びました!
楽しかったね!
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
また、来てくださいね!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
バランスは手と足の指先までしっかり意識して真っすぐ伸ばしましょう。
☆ジャンケンワニさん☆
まずワニの腕立て伏せをします。
起き上がった状態から片手を浮かせてジャンケンしてみましょう!
リーダー役に立候補してくれたお友だちと勝負します!
☆のれんくぐりクマ☆
クマ歩きで先生の持っているマットを頭で押しのけてくぐってみましょう!
☆フープくぐりかけっこ☆
「よーいドン!」の合図でスタート位置からフープまで走ります。
フープまで来たらフープを足から通してくぐります。
折り返し地点まで行ったら戻ってきて、今度は頭からフープをくぐりましょう。
最後は2チームに分かれてリレーを行いました!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
運動の後少し遊んだたら帰りの会の時間になりました。
今日は順番に「しりとり」をしました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】5月17日(水)またいでくぐろう他
5月17日(水)またいでくぐろう他
今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
またいでくぐろう
お相撲さん
乗って降りて
午後
柔軟・かかし
クマさんで丸太越え
マットの雑巾がけ
棒でボール運び
5月も中旬を過ぎましたね。
もうすぐ運動会のお友達も多いかと思います。
連日、運動会の練習を頑張っているのではないでしょうか?
コロナウイルスも「5類」に引き下げられ、以前ような全校生徒で行われる学校もあるかと思います。
引き続き感染対策をしっかりしながらも、思い出に残る運動会になるといいですね!
運動会の練習等で疲れがあるかと思いますが、頑張って行きましょう!
応援しています(^_-)-☆
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
膝がしっかりと伸ばせるようになってきたね!
ひこうきは、5秒頑張れるかな?
墜落しないように頑張って!
☆またいでくぐろう☆
またいで~くぐって~!
慣れてきたらだんだんスピードを速くしてみよう!
今日は、暑いから水分補給もしっかりと行いましょう☆
☆お相撲さん☆
はっけよ~い!のこった!
頑張って押し出そう☆
マットの大きな風が来たね!
びっくりしたけど気持ちがいいね(^^♪
☆乗って降りて☆
跳び箱に頑張って乗ってみよう!
上手に登れるかな?
次は降りてみよう!ゆっくり丁寧に降りることができたね(^^♪
静の時間に絵本を読みました。
今日の絵本は、「カバさん」。
しっかり聞くことができました☆
体も休めましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前中のお友達はこれでお帰りです。
忘れ物はないかな?
また、元気にお会いしましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かかしは、10秒頑張ってみよう!
☆クマさんで丸太越え
平均台をクマさんで越えていきましょう!
バランス良く進もうね☆
お片付けもありがとう!
助かりました(^^♪
☆マットの雑巾がけ☆
お友達と力を合わせて進もう!
クマさん姿勢で進もうね☆
☆棒でボール運び☆
2本の棒にボールを挟んで箱まで運ぼう!
落とさないように頑張って☆
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や力の調節・協応性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな運動遊び」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。