【Olinaceちはら台】5月4日(木)スーパーマン他
5月4日(木)スーパーマン他
今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
スーパーマン
トンネルくぐり
ボール回し
連休中は元気に過ごせていますか?
今日もとても良いお天気でしたね。
千葉県佐倉市で「崖の上のポニョ」と話題になったヤギが、
先月5日に双子の赤ちゃんを出産し、
昨日お披露目会と命名式が行われたそうです。
全国のおよそ1400件の応募の中から、
真っ白な子ヤギが「佐助(さすけ)」で、
茶色と白の子ヤギが「草助(そうすけ)」と名付けられたとのことです。
双子の子ヤギの愛くるしい姿を見てみたいですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ひこうきは、うつ伏せになり両手を広げます。
先生の合図で、両手と足を浮かせましょう!
☆スーパーマン☆
お友だちと2人組になり、スーパーマン役と運ぶ役に分かれます。
スーパーマン役のお友だちは、うつ伏せになり手と足を真っすぐ伸ばします。
運ぶ役のお友だちは、スーパーマン役のお友だちと両手を繋ぎ、
後ろ向きのまま運びましょう!
☆トンネルくぐり☆
ワニ歩きで、テーブルのトンネルをくぐります。
頭や足をぶつけないように、気を付けて進みましょう!
トンネルをくぐったら、トンネルの先にあるカラーコーンにタッチします。
☆ボール回し☆
みんなで輪になり座ります。
手を床につき、足でボールをはさみます。
そのまま手は使わずに隣のお友だちにパスします。
みんなで力を合わせて、一周できるかな?
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また元気に来てください!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
食休みをしたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな場所」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】5月3日(水)タオルの引っ張りっこ他
5月3日(水)タオルの引っ張りっこ他
今日の運動
午前
柔軟・バランス
タオルの引っ張りっこ
魔法の絨毯
ダルマさんが転んだ
今日から本格的にゴールデンウィークに入りお出かけされるご家庭も多いかと思います。
お天気も良く風も涼しいので、外で遊ぶには最高ですね!
各地の高速道路では激しい渋滞がおきていると今朝のニュースで目にしました。
渋滞中にはトイレ問題や、事故、熱中症など起こりえますので、無理のないように計画をたて、早めの休憩を取るように心がけたいですね。
楽しいゴールデンウィークを満喫して、また来週から元気に頑張りましょう!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
バランスは手を横に伸ばして両脚を上げます。
背中と足を地面に着けないように10秒間姿勢をキープしてみましょう!
☆タオルの引っ張りっこ☆
お友だちとタオルの引っ張りっこをしましょう!
お尻を着けて足を開いた姿勢で10秒間頑張りましょう!
☆魔法の絨毯☆
絨毯の上に乗って落ちないようにバランスを取りましょう。
今日は引っ張る役をお友だちにお願いしました!
一人で頑張ったり、お友だちと協力して引っ張ったりして楽しかったね!
☆ダルマさんが転んだ☆
みんなが大好きなダルマさんが転んだです!
①走らない②オニにタッチする時は優しく③動いていると言われたらスタート位置に戻る
以上の3つのルールを守って楽しく行いましょう!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また来週元気に来てください!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなおやつ」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】5月2日(火)ポーズは何かな?他
5月2日(火)ポーズは何かな?他
今日の運動
午前
柔軟・カカシ
ポーズは何かな?
輪っかにつかまれ
綱引き
午後
柔軟・カカシ
ぶら下がり我慢比べ
片足ジャンプ越え
フープくぐり
5月になり、青葉にそよぐ風も爽やかで、過ごしやすい季節となりました。
行く春を惜しみつつ、夏の気配に心が弾みます。
ゴールデンウィークのご予定も決まりましたでしょうか?
良い連休をお過ごしください(^^)/
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・カカシ
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
膝がしっかりと伸ばせるようになってきたね!
カカシは、みんなで手を繋いでバランス良く立ってみよう!
☆ポーズは何かな?☆
先生の言ったとおりにポーズを変えてみよう!
よ~く聞いてね☆
☆輪っかにつかまれ☆
輪っかにつかまってみよう!
上手につかまれるかな?
☆綱引き☆
綱引きに挑戦!
思いっきり引っ張ってみよう。
静の時間は、絵本を聞きましょう!
今日は、どんなお話しかな?
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協応性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
また、来てくださいね!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カカシ
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
カカシは、片足で上手に立てるかな?
☆ぶら下がり我慢比べ☆
鉄棒に頑張ってぶら下がってみよう!
自分で決めた秒数にチャレンジしたお友だちもいました。
☆片足ジャンプ越え☆
片足で跳び箱を跳び越えてみよう!
3回目は、フープの位置を自分で決めてチャレンジしました。
☆フープくぐり☆
ペーパーが床に落ちる前にフープの中にくぐらせよう☆
2枚くぐらせることにチャレンジしたお友だちもいました。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
運動の後少し遊んだたら帰りの会の時間になりました。
今日は「行ってみたいところ」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気にお会いしましょう。
またね(^_-)-☆
【Olinaceちはら台】5月1日(月)ゆらゆらブランコ他
5月1日(月)ゆらゆらブランコ他
今日の運動
午前
柔軟・バランス
ゆらゆらブランコ
力比べ
元気に走ろう
午後
柔軟・ゆりかご
タオルの引っ張りっこ
レスキュー隊
バウンドパス
今日から5月に入りました。
先週からゴールデンウィークに入り、楽しい予定を計画されているご家庭もあると思います。
週末は天気が崩れる予報が出ていますが、その中でも楽しく遊べる所もあるようですので、出掛けてみるのも良いですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
バランスは、手を横に伸ばして両脚を上げます。
先生と手を繋いだり一人で挑戦したりと頑張りましたね!
☆ゆらゆらブランコ☆
鉄棒を握ってぶら下がります。
先生が揺らすので、鉄棒を握った手は離さないでね!
5回揺らします。
最後まで手を離さずにできましたね!
☆力比べ☆
丸の中に両脚を開いて座ります。
箱の中には、平均台がたくさん入っています。
右手と左手を交互に動かして箱を引き寄せてみましょう!
☆元気に走ろう☆
コーンの周りをお友だちにぶつからないように走ります。
先生の指示を聞いて止まることもできました。
準備やお片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間
今日は、読み聞かせです。
座って静かに聞けましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や判断力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また、元気に来てくださいね!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちはこれでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ゆりかごは、両手で両脚を抱えて後ろに倒れます。
勢いを付けると、起き上がれるね!
☆タオルの引っ張りっこ☆
タオルの端を両手で握ります。
1回目は、先生と引っ張ります。
2回目は、お友だちと引っ張ります。
10秒間、タオルを離さずに引っ張りっこをしましょう!
☆レスキュー隊☆
うつ伏せになってロープを握ります。
両手を交互に動かして前に進みます。
みんなとっても上手に進めましたね!
☆バウンドパス☆
先生と向かい合ってバウンドパスをしましょう!
両手や片手で自分で考えて上手にバウンドパスができるかな?
1回目より2回目の方がみんなとっても上手にバウンドパスができました。
バウンドのパスも上手にキャッチできました。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
運動のあと水分補給をしたら、帰りの会の時間まで自由に過ごします。
帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな遊び」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】4月29日(土)ワニの腕立て他
4月29日(土)ワニの腕立て他
今日の運動
午前
柔軟・バランス
ワニの腕立て
クマ歩きで平均台越え
二人でサツマイモ
今日からゴールデンウィークがスタートしましたね!
予定は決まりましたか?
ゴールデンウィーク中のお天気が気になるところですが、
車でお出かけされる方もいらっしゃるかと思います。
こまめに水分補給を行い、
車内の熱中症にも気を付けたいですね。
連休中も元気に過ごせるようにしましょう!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
バランスは、自分の力で足を上げられるお友だちが増えてきました!
☆ワニの腕立て☆
うつ伏せになり、脇の近くに手をつきます。
「イチ、二、サーン!」の合図で、
腕を伸ばして体を支えましょう!
☆クマ歩きで平均台越え☆
クマ歩きで、平均台を越えながら進みます。
手や足が平均台に当たらないように気を付けて、
ゆっくりと進みましょう!
お片付けは、お友だちと協力して頑張りました。
☆二人でサツマイモ☆
マットの上でうつ伏せになり、お友だちと手をつなぎます。
二人で息を合わせて、一緒に回りましょう!
最後まで手を離さずに回れるかな?
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また来週元気に来てください!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなお店」を発表してもらいました。
明日はお休みですね。
また来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
【Olinaceちはら台】4月28日(金)フープのトンネル他
4月28日(金)フープのトンネル他
今日の運動
午前
柔軟・かかし
フープのトンネル
犬歩きで山越え
ボールをコロコロ
午後
柔軟・ひこうき
ジャンケンワニさん
お相撲さん
手つなぎ色集め
4月28日は「缶ジュース発売記念日」です。
1954(昭和29)年4月28日、現:株式会社明治の前身にあたる明治製菓株式会社から、日本初となる缶ジュース「明治天然オレンジジュース」が販売されました。
それまで飲料系はビンが主流だったものの、保温性、耐久性、持ち運び易さに優れる缶ジュースは販売当初から大ヒットとなり、以後多くの飲料メーカーがビンから缶に変更していくこととなりました。
ちなみに当時はプルトップではなく、缶詰のように缶切りで開ける必要があったそうです。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は自分で10数えながら上手にできました!
カカシは1人で片足立ちができたね!
☆フープのトンネル☆
犬さん歩きでフープのトンネルや先生の体の下をくぐってみましょう!
名前を呼ばれるまで黄色い線で座って待つことができました!
☆犬歩きで山越え☆
犬さん歩きでマットの山を登ったり下りたりしてみましょう!
手をパーにしてしっかりと体を支えましょう!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆ボールをコロコロ☆
先生と向かい合ってボールをコロコロ転がしてみましょう!
マットのお山の上を転がすのも楽しかったね!
静の時間は、おへそを上にして上手に寝ることができました。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
また、来てくださいね!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ひこうきは腹ばいで手を横に広げて足を上げます。
今日は膝を曲げないことを意識して行いました!
10秒間姿勢をキープしてみましょう!
☆ジャンケンワニさん☆
うつ伏せになり手を胸の下につき、肘を伸ばします。
そこから片方の手でジャンケンをしてみましょう!
先生と3回勝負しました!
☆お相撲さん☆
先生が持っているマットをお友だちと協力して押して進みます。
手をしっかりパーにして力強く押しましょう!
見ているお友だちが「頑張れー!」と応援をしてあげていて素敵でした!
☆手つなぎ色集め☆
お友だちと手をつないでカップを拾います。
拾ったらカップと同じ色のフープの中にカップを重ねていきます。
お友だちと声を掛け合いながら協力しましょう!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や協調性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「自分のお誕生日」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】4月27日(木)線路を走る犬さん他
4月27日(木)線路を走る犬さん他
今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
線路を走る犬さん
マットの雑巾がけ
カートでゴー!
午後
柔軟・バランス
マットの雑巾がけ
カップタッチクマ
ボール送り
大多喜町大多喜で、風にそよぐこいのぼりの下でレンゲソウが咲きそろっているそうです。
10年ほど前から休耕田をレンゲソウ畑にする取り組みが始まり、保育園の子どもたちや地元の人らが毎年10月ごろに種をまいているそうです。
近年は、1・2ヘクタールが紅紫色に染まっているそうです。
タケノコ汁や農産物などの販売もあるそうです。
行ってみるのも良いですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、先生と一緒に足先をタッチしてみましょう!
ひこうきは、両手を横に広げて出発!
今日はお天気が良いね。どこまで飛んで行こうかな?
☆線路を走る犬さん☆
線路を犬さん歩きで進みましょう!
途中で先生のトンネルを上手にくぐれましたね。
トンネル役も頑張りました!
準備やお片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆マットの雑巾がけ☆
先生と力を合わせて、マットを押しながら進みましょう!
手をしっかりとパーにして進むことができましたね。
☆カートでゴー!☆
カートに乗って、どこに行こうかな?
途中でコーンをタッチ!
カートから落ちないように、
上手にバランスを取りながら乗れましたね。
静の時間
おへそを上にして、上手に寝られるようになりました。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
また、来てくださいね!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
運動遊びの前に、誕生日のお友だちに歌のプレゼントです。
「お誕生日おめでとうございます!」
午後の運動遊びを始めましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
バランスは、手を横に伸ばして両脚を上げます。
☆マットの雑巾がけ☆
手のひらを開いて肘を伸ばしてマットを押します。
1回目は、二人で行いました。
2回目は、三人で行いました。
お友だちと気持ちを一つにして真っすぐにマットを押せましたね!
☆カップタッチクマ☆
クマさんで移動しながら指示されたカップをタッチします。
今日は、タッチする色をお友だちに決めてもらいました。
☆ボール送り☆
一列に並んでボールを送ります。
初めは、腕を伸ばして頭の上から後ろのお友だちにボールを送ります。
次は、脚を開いて足の間からボールを送ります。
お友だちが取りやすいようにボールを送ることができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな海の生き物」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】4月26日(水)犬歩きで一本橋渡り他
4月26日(水)犬歩きで一本橋渡り他
今日の運動
午前
柔軟
犬歩きで一本橋渡り
一本橋で踏み切り渡り
ボウリングに挑戦
午後
柔軟・かかし
クマさん歩き
ボールをシュート
ダルマさんが転んだで玉入れ
今日は朝から一日中雨が降り続いていました。
どこそこに行くときは必ず雨が降るとか、何曜日はよく雨が降るなど、みなさんそれぞれイメージがあるかと思いますが、地域別で「雨が降りやすい曜日」という統計が出されています。
それによると千葉県を含む関東南岸部では火曜日に雨が降りやすいようです。
また季節ごとに雨が降りやすい曜日も変化するそうで、全国的に雨が多いのは、2位が夏(6月~8月)の金曜日で、1位が秋(9月~11月)の日曜日だそうです。
覚えておくとお出かけの予定を立てるときに役に立つかもしれません。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
☆犬歩きで一本橋渡り☆
一本橋を犬さんになって歩きます。
手をパーにしてしっかり体を支えましょう!
準備のお手伝いどうもありがとう!
☆一本橋で踏み切り渡り☆
一本橋を歩いて渡ります。
途中に踏切があるので、「カンカン」と音が鳴って踏切が閉じている時は止まって待ちましょう。
音が止まって踏切が空いたら進みましょう!
☆ボウリングに挑戦☆
ボールを転がしてピンを倒しましょう。
お尻を着けて足をパーにしてボールを転がすのがとっても上手でした!
倒れたピンは自分で立ててくれました!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
また、来てくださいね!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かかしは手を広げて片足を上げて姿勢をキープします。
10秒間倒れないようにチャレンジしましょう!
☆クマさん歩き☆
クマさん歩きで横向きに置いた平均台を進みます。
最初は平均台をよけて歩きます。
2回目は平均台の上を歩きます。
手をしっかりとパーにして体を支えましょう!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆ボールをシュート☆
ボールを跳び箱のゴールに向かって投げ入れます。
両手を使って下から投げてみましょう!
距離感を掴んでうまく入れられるかな?
投げたボールは自分で元の位置に戻してね!
☆ダルマさんが転んだで玉入れ☆
ダルマさんが転んだをしながらボール拾ってを箱に入れます。
オニが振り向いたら動きを止めましょう!
オニに「動いた!」と言われたら持っているボールを置いてスタート位置に戻ります。
全員で協力してボールを全て入れましょう!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな天気」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】4月25日(火)トンネルくぐり他
4月25日(火)トンネルくぐり他
今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
トンネルくぐり
一人でサツマイモ
色分けゲーム
午後
柔軟・ゆりかご
マットの雑巾がけ
クマさんの横歩き
スタート&ストップ
昨日から気温が下がり、今日も寒く3月中旬の気温になりました。
気温の差が激しいと体調を崩しやすいですのでお気を付けください。
子どもたちは、元気に動くので服装選びがとても難しいです。
羽織る物があると良いかもしれません。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
膝がしっかりと伸ばせるようになってきたね!
ゆりかごは、先生と一緒にゴロンできるかな?
☆トンネルくぐり☆
手の平を床についてトンネルをくぐりましょう。
トンネルの窓から先生の顔が見えるかな?
☆一人でサツマイモ☆
頭の上で手を合わせてゴロゴロ回転してみましょう。
曲がらないで回転できるかな?
とっても上手にゴロゴロと回転できましたね!
☆色分けゲーム☆
4色のボールを同じ色の箱に入れてみましょう!
色をよく見て上手にボールを入れることができました。
お片付けも一人で最後までできました。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
ままごとの野菜を使ってお母さんの顔を作りました。
とっても上手にできましたね。
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
また、来てくださいね!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ゆりかごは、両足を抱えて後ろに倒れます。
一人で起き上がるのがとっても上手になりました。
☆マットの雑巾がけ☆
マットの上に手を広げて置きます。
膝を上げて両手に力を入れて押してみましょう。
1回目は、一人で行いました。
2回目は、お友だちと二人で真っすぐに押します。
☆クマの横歩き☆
平均台の上をクマさんで横向きに歩きます。
平均台から落ちないように移動できるかな?
平均台の準備や片付けのお手伝いどうもありがとう。
☆スタート&ストップ☆
タンバリンの音をよく聞いて走ったり止まったりします。
止まるのがとっても速いお友だちもいました。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
運動の後少し遊んだたら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなお菓子」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceちはら台】4月24日(月)クマさんで山越え他
4月24日(月)クマさんで山越え他
今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
クマさんで山越え
フープくぐり
しっぽ取り
午後
柔軟・かめ
両手で前ジャンプ
空中ジャンケン
マーカーコーン釣りリレー
先週の季節外れの暑さが一転し、
今日は全国的に平年を下回る気温となりました。
各地で今月一番の寒さとなったそうで、
体調管理に注意が必要ですね。
早寝・早起き・朝ご飯を心掛け、
夜はゆっくりお風呂に浸かるなどして、
疲れをためないようにしましょう!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ひこうきは、両手を横に広げるのがとっても上手にできました。
高く飛ぶ飛行機にチャレンジしたお友だちもいて、
自分からお友だちに「出発します!」のハイタッチができました。
☆クマさんで山越え☆
先生の脚を踏まないように気を付けながら、クマさん歩きで進みます。
みんな手や足をよく見て、上手に越えることができましたね!
☆フープくぐり☆
ひらひらと落ちてくるお花紙が、床に落ちる前に輪っかに通せるかな?
青と赤のどちらのお花紙がいいかを選んで、チャレンジできましたね!
☆しっぽ取り☆
先生やお友だちに付いているしっぽを取れるように、追いかけましょう!
しっぽを取られないように、逃げることにもチャレンジしました。
静の時間
今日は、読み聞かせです。
お友だちが本を選んでくれました。
座って静かに聞けましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また、元気に来てくださいね!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちはこれでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かめは、うつ伏せになり、両手で足首を持ちます。
先生の合図で体を反らしましょう!
☆両手で前ジャンプ☆
平均台の上に両手をパーにしてつきます。
両手をついたまま、両足一緒にジャンプして前に進みます。
手→足→手→足のリズムで進みましょう!
準備や片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆空中ジャンケン☆
鉄棒を握り、お腹の下のところを鉄棒の上に乗せます。
腕をしっかりと伸ばし、脚を使ってジャンケンをしましょう!
2回目からは、誰とジャンケンしたいか自分で決めてチャレンジしました。
☆マーカーコーン釣りリレー☆
棒を使って好きな色のマーカーコーンを釣ります。
釣ったら歩いて戻り、次のお友だちに優しく棒を渡しましょう。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
帰りの会の時間になりました。
今日は「仲のよいお友だち」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。