お問い合わせ

【Olinaceちはら台】4月22日(土)お邪魔虫グーパージャンプ 他・イベント「お楽しみ会」

4月22日(土)お邪魔虫グーパージャンプ 他・イベント「お楽しみ会」

今日の活動
午前
運動遊び
柔軟・バランス
お邪魔虫グーパージャンプ
手つなぎ島ジャンプ
スタート&ストップ

午後
イベント「お楽しみ会」
迷路
箱積み
おやつバイキング

今日は昨日より気温が8℃ほど低くなり肌寒い一日となりました。
それでも平年並みとのことですが、昨日、一昨日が夏日だったため余計に寒く感じましたね。
ここ最近の暑さで布団を薄掛けにしたり洋服を半袖にしたお友だちも多かったのではないでしょうか?
季節の変わり目で気温差が大きくなりやすいので、上着や着替えなどを持って、暑さ寒さに対応できるようにしましょう。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
お友だちに順番に数をかぞえてもらいました!
バランスはお尻をつけたまま手を横に広げて足を上げます。
足と背中を地面に着けないように10秒間チャレンジしましょう!
☆お邪魔虫グーパージャンプ☆
フープを並べてグーパージャンプをします。
フープの中にお邪魔虫(バランスパッド)がいるので踏まないように、空いているフープを跳びましょう。
2つ空いていればパーで、1つしか空いていなければグーで跳びます。
よく見て判断しながら跳びましょう!

お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆手つなぎ島ジャンプ☆
マットの島から島へジャンプして渡ります。
みんなで島の名前を決めました。
青が「ドラえもん島」、赤が「りんご島」です!
今日はお友だちや先生と手をつないで渡ってみましょう!
跳ぶタイミングは2人で「せーの!」と声を掛け合ってね!
☆スタート&ストップ☆
先日帰りの会で「好きな運動」を聞いたところ、人気No1だったスタート&ストップです!
タンバリンが鳴っている時は走ります。
タンバリンが止まったら止まります。
音が止まった時にすぐにピタッと止まるのがみんな上手になってきました!

片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。
運動遊びの後は、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また来週元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、イベントの時間まで自由に過ごします。
イベントの時間になりました。
今日のイベントは、「お楽しみ会」です!

黄色い線に並んで挨拶をします。
☆箱積み☆
カラフルな色の箱を上に積み上げてみましょう!
何個積み上げることができるか緒戦です!

最高記録は、なんと11個も積んだお友だちがいました!
すごい!!
☆迷路☆
平均台やバランスパッドをたくさん使って自分たちで自由に迷路を作りましょう!
迷路ができたらみんなで楽しく遊ぼうね!
途中で休憩をはさんでコースを変更しました。
色々なアイデアが出てきて素晴らしかったです!

お片付けもみんなで協力してあっという間に片付きました!
☆おやつバイキング☆
1人1枚お皿を持って好きなおやつを選んでお皿に乗せていきます。
どれにしようか迷いながら自分好みの一皿が完成しました!
全員が取り終えたら手を合わせて「いただきます!」
自分で選んだおやつはいつもより美味しく感じるね!
イベントの後は帰りの時間まで自由に過ごします。
帰りの会の時間になりました。
今日は「お楽しみ会で楽しかったこと」を発表してもらいました。

明日はお休みですね。
また来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
【今日のおやつ】お菓子・プリンorゼリー

【Olinaceちはら台】4月21日(金)元気に走ろう他

4月21日(金)元気に走ろう他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
元気に走ろう
でこぼこ歩き
平均台ジャンプ
ボールコロコロ

午後
柔軟・ゆりかご
横跳びカンガルー
ボール運びリレー
真似っこジャンプ

今日は、関東で今年初の真夏日が観測されました。
関東で4月中に真夏日が観測されるのは、
2018年以来で5年ぶりだそうです。
今日は元気に半袖で来ていたお友だちがたくさんいました!
少しでも体調が悪いと感じたら無理をせず、
熱中症対策を心掛けたいですね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、先生と一緒に足先をタッチしてみましょう!
ひこうきに変身して出発!
今日は高く飛ぶ飛行機にもチャレンジしました。
☆元気に走ろう☆
カラーコーンを並べて、コースを作ってくれました。
コースの周りを元気いっぱいに走ろう!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆でこぼこ歩き☆
でこぼこ道を渡ります。
落ちないように気を付けて、ゆっくり進みましょう!
お片付けも最後まで頑張りました!
☆平均台ジャンプ☆
両足一緒にジャンプしながら、フープを渡ります。
フープとフープの間にある平均台を跳び越えられるかな?
☆ボールコロコロ☆
先生と向かい合って、ボールを転がしてみましょう!
両手で真っすぐ転がせるかな?
静の時間は、静かに横になることができました。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
また元気に来てくださいね!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ゆりかごは、最後に勢いをつけて立ち上がりましょう!
☆横跳びカンガルー☆
フープからフープへ両足一緒にジャンプしながら進みます。
フープとフープの間が少し空いているコースと、
たくさん空いているコースの2つがあり、
2回目からは自分でコースを選んでチャレンジしました。
上手に並んで待つことができましたね!

片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆ボール運びリレー☆
お友だちとペアで行います。
タオルの端を持ち、タオルにボールを乗せて運びましょう!
お友だちと息を合わせて、落とさないように運べるかな?
☆真似っこジャンプ☆
リーダー役のお友だちの動きをよく見て、真似をしましょう!
ジャンプしたりしゃがんだり、
色々な動きがあって楽しかったですね!

リーダー役に立候補してくれたお友だちは、
自分たちで順番を決めることができました。
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。
運動の後少し遊んだたら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな飲み物」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子・ゼリー

【Olinaceちはら台】4月20日(木)ヘビさんに向かってジャンプ他

4月20日(木)ヘビさんに向かってジャンプ他

今日の運動
午前
柔軟・かかし
ヘビさん向かってジャンプ
グーパージャンプ
玉入れ

午後
柔軟・かかし
ジャンプで渡ろう
ケンケンでカップ釣り
なわ通し


4~5月の風物詩となっている潮干狩りが開幕しています。
新型コロナ緊急事態宣言中は中止されていましたが、今年は、風通しの良い屋外で過ごせるため、多くの方が息抜きの場として足を運んでいるようです。
今年はマスクなしで楽しんでいる方もいるそうです。
子どもたちに、熊手を使って砂や海水の感触を楽しみながら大きな貝を見つけに行くのも良いですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
膝がしっかりと伸ばせるようになってきたね!
かかしは、片足を上げます。
一人で上手にできましたね!
☆ヘビさんをジャンプ☆
ヘビさんを踏まないように跳んでみましょう!
上手に跳べました。
☆グーパージャンプ☆
輪をよく見てグーパージャンプをしましょう。
グーは、両足を揃えて跳びます。
パーは、脚を開いて跳びます。
とっても上手に跳べましたね!

お片付けのお手伝いどうもありがとう。
色を分けて片付けることができましたね!
☆玉入れ☆
カラーボールを拾って箱の中に入れましょう!
一人で全部入れることができましたね!
静の時間は、読み聞かせです。
お友だちからのリクエストの本を読みました。
座って静かに聞けましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
また、来てくださいね!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

宿題を頑張っているお友だちもいました。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かかしは、手を横に伸ばして片足を上げます。
☆ジャンプで渡ろう☆
1回目は、右足を輪の中、左足を輪の外になるように走って渡ります。
2回目は、左足を輪の中、右足を輪の外になるように走って渡ります。

簡単そうですが、やってみると難しかったね!
繰り返しているとみんな上手になってきましたね!
☆ケンケンカップ釣り☆
カップまでケンケンで進みます。
カップの前にきたら足先でカップを挟んで戻ります。
足先でカップを挟むのが難しいですね!
☆なわ通し☆
縄をよく見てお友だちと一緒に跳びます。
お友だちと息を合わせて跳ぶのは難しいね!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力やバランス感覚を養う運動です。
運動の後少し遊んだたら帰りの会の時間になりました。
今日は「今日楽しかったこと」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子・プリン

【Olinaceちはら台】4月19日(水)フープ目がけてジャンプ他

4月19日(水)フープ目がけてジャンプ他

今日の運動
午前
柔軟・バランス
フープ目がけてジャンプ
一本橋渡り
色分け玉入れ

午後
柔軟・ひこうき
平均台ジャンプ
ボウリングに挑戦
色分け玉入れ

今日は朝から晴れていて、気持ちの良いお天気でしたね!
関東では、一部に上空の高い所の薄い雲が広がっており、
その雲が切り裂かれるような様子の「消滅飛行機雲」と呼ばれる現象が、
神奈川県内で見られたそうです。
「消滅飛行機雲」は、雲の広がっている所を航空機が通過した直後、
雲の一部が轍(わだち)のように細長く帯状に消えてしまう珍しい現象とのことです。
今日のようにお天気の良い日には、
空を見上げてみて、雲の変化などを楽しむのも素敵ですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。

黄色の線にかっこよく座って、上手に挨拶ができました!
お名前を呼ぶと、元気いっぱいに手を挙げてお返事ができましたね。
柔軟・バランス
柔軟は、少しずつ一人でできるようになってきたね!
バランスは、手を床について、上手に足を上げられました。
5秒間ずっと足を上げられてすごかったね!
☆フープ目がけてジャンプ☆
トランポリンから、フープに向かってジャンプ!!
フープの中にピタッと着地できてすごかったね!

フープのお片付けが上手にできました。
☆一本橋渡り☆
少し間が空いていたり、ジグザグになっていたりするところがあるよ。
何度もチャレンジして、最後は一度も落ちずに渡れたね!

お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆色分け玉入れ☆
青と黄色のボールが、床にバラバラに置いてあります。
色で分けて、上手にネットに入れられたね!
静の時間は、静かに過ごせました。
終わりの挨拶
終わりの挨拶も、とってもかっこよくできました!
今日の運動は、跳躍力や判断力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日はお友だちが少なくて少し寂しかったけれど、
大好きなトランポリンやカプラで遊んで楽しかったね!
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
また、元気に来てくださいね!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ひこうきは、うつ伏せになり両手を横に広げます。
先生の合図で、体を反らしましょう!
☆平均台ジャンプ☆
平均台に当たらないようにジャンプしながら進みます。
段々と高くなっているコースにチャレンジしたお友だちもいました!
☆ボウリングに挑戦☆
脚を開いて座った姿勢からボールを転がします。
何本倒せるかな?
倒れたピンを元に戻すお手伝いをしてくれたお友だちもいました。
☆色分け玉入れ☆
5色のボールが、床にバラバラに置いてあります。
ボールと同じ色の入れ物に入れましょう!
お友だちと力を合わせて、何秒で入れられるかな?
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や判断力を養う運動です。
運動の後少し遊んだたら帰りの会の時間になりました。
今日は「今日の朝ご飯」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子・ヨーグルト

【Olinaceちはら台】4月18日(火)手つなぎカンガルージャンプ他

4月18日(火)手つなぎカンガルージャンプ他

今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
手つなぎカンガルージャンプ
仲良し二本橋渡り
魔法の絨毯

午後
柔軟・ゆりかご
大波小波ジャンプ
グーパーケンパージャンプ
スタート&ストップ

4月20日の木曜日に菊間児童館で「子どもチャレンジピック」というイベントが開催されるそうです。
「缶積み競争」や「豆つかみ競争」などゲームや記録に挑戦するそうです。
時間は15:30~16:00、
対象者は市内在住で中学生以下(未就学児は保護者同伴)、
予約は不要とのことです。
楽しそうなイベントですね!
ご興味があれば市原市のホームページで確認してみてください。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
膝がしっかりと伸ばせるようになってきたね!
ゆりかごは、ゴロンと後ろに倒れたら、頑張って起き上がってみましょう!
☆手つなぎカンガルージャンプ☆
先生やお友だちと手をつないでフープをジャンプして渡ります。
2人でペースを合わせましょう!
☆仲良し二本橋渡り☆
先生と手をつないで平均台を渡ります。
平均台から落ちないようにバランスをとりましょう!

準備とお片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆魔法の絨毯☆
絨毯に乗ってどこに行こう?
カーブで転ばないようにしっかりバランスを取りましょう!
お友だちと2人乗りも楽しかったね!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
また、来てくださいね!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ゆりかごは手を着かずに起き上がれるかチャレンジしてみましょう!
☆大波小波ジャンプ☆
大波か小波か自分で選びましょう。
最初は10回跳びます。
2回目は自分で跳ぶ回数を決めましょう。
2人で一緒に跳ぶチャレンジをしたお友だちもいました!
☆グーパーケンパージャンプ☆
フープが2つの所はパーで跳びます。
フープが1つの所は、赤は両足を揃えてグー、黄色は片足でケンで跳びます。
難しかったけど色をよく見て上手に跳べていました!
☆スタート&ストップ☆
タンバリンが鳴っている時は走ります。
タンバリンが止まったら止まります。
ピタッと止まるのがとても上手でした!

コースを作るのも片付けるのも、みんなで協力して行いました!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や判断力を養う運動です。
運動の後少し遊んだたら帰りの会の時間になりました。
今日は「今日の給食で美味しかったもの」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子・プリン

【Olinaceちはら台】4月17日(月)トランポリンジャンプ他

4月17日(月)トランポリンジャンプ他

今日の運動
午前
柔軟・バランス
トランポリンジャンプ
グーパージャンプ→一本橋渡り
元気に走ろう

午後
柔軟・バランス
回転縄跳び
色指示ジャンプ
ドリブル歩き

朝から良い天気でしたが、お昼過ぎから黒い雲がもくもくと出てきました。
所々で雨が降ったところがあったようです。
昨日も、雹が降ったところがありビックリしましたね!
今日も、雷注意報が出ています。
遠くで雷が鳴っていたら、室内に入る方が良いようです。

気温の変化や新学期が始まり体調を崩されているお友だちがいます。
無理をしないで早めに休息を取るようにしていきましょう!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
バランスは手を横に広げて足を上にあげます。
上手にできるようになりましたね!
☆トランポリンジャンプ☆
トランポリンの真ん中に立って、10回ジャンプをします。
今日は、一人で上手にジャンプができました。
☆グーパージャンプ☆→一本橋渡り☆
輪をよく見てグーパーで跳んでみましょう。
グーの時は、両足を揃えて跳んでね!
パーの時は、両足を開いて跳んでね!
グーパーを跳んだら、一本橋を渡りましょう。
落ちないようにゆっくり歩いてね!

お片付けのお手伝いどうもありがとう。
☆元気に走ろう☆
コーンの周りをお友だちにぶつからないように走ります。
今日は、たくさん走って疲れたね!

コーンのお片付けもとっても上手にできました。
今日は、読み聞かせです。
座って静かに聞けましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や持久力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
また、来てくださいね!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
今日、お誕生日のお友だちがいました。
「誕生日おめでとうございます」
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
バランスはフラフラしないようにピタッと止まれるかな?
☆回転縄跳び☆
回転する縄をよく見て跳んでみましょう!
2回目に、片足跳びに挑戦したお友だちもいました。
凄いですね!
☆色指示ジャンプ☆
先生が指示する色に跳んでみましょう!
色の場所を覚えて見ないで跳んでいるお友だちもいました。
☆ドリブル歩き☆
ドリブルをしながらコーンを回ってきます。
初めは右手でドリブルをして回ってきます。
次は、左手でドリブルです。
左手のドリブルは、とっても難しいですね!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
帰りの会の時間になりました。
今日は「今日頑張ったこと」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子・ゼリー

【Olinaceちはら台】4月15日(土)でこぼこ歩き他・避難訓練(地震)

4月15日(土)でこぼこ歩き他・避難訓練(地震)

今日の予定
運動(午前・午後)
柔軟・カカシ
でこぼこ歩き
綱引き
ボール回し

避難訓練(地震)

今日は朝から雨が降り、花粉の飛散は抑えられましたね。
今シーズンのスギ花粉のピークは越え、
ヒノキ花粉のピークも4月中旬までとなる見込みのようです。
花粉シーズンも終盤になってきましたが、
黄砂の飛来情報にも注意しながら、
引き続き対策を心掛けたいですね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カカシ
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
カカシは、片足立ちでピタッと止まれるかな?
☆でこぼこ歩き☆
平均台やバランスパッドのでこぼこ道を渡ります。
最後まで落ちないように渡れるかな?

片付けは、先生にお願いされた物を片付けられましたね。
☆綱引き☆
2チームに分かれて、お友だちと勝負します!
自分のチームの方に、力いっぱいロープを引っ張りましょう!
待っている時に応援しているお友だちがいて素敵でした。
☆ボール回し☆
みんなで輪になり座ります。
手は床につき、足でボールをはさんで隣のお友だちにパスします。
手を使わずにパスできるかな?
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また来週元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
午後からのお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
と、ここで緊急地震速報の音が・・・

今日は、お友だちには事前に知らせず、
地震を想定した避難訓練を行いました。

みんな先生のお話をよく聞いて、
すぐに防災頭巾を被り、
素早く集まることができました。

避難の時に大切な「お・か・し・も」のお話をしました。
「お」さない
「か」けない
「し」ゃべらない
「も」どらない
なぜ押してはいけないのか、
なぜ戻ってはいけないのかなど、
理由を考えることができました。

地震はいつ起こるかわかりません。
いざという時には、
「お・か・し・も」のお約束を守って、
素早く避難しましょう!
気持ちを切り替えて、運動遊びをしましょう!

柔軟・カカシ
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
カカシは、ふらふらしないで片足立ちできるようになってきましたね!
☆でこぼこ歩き☆
午後は、お友だちにコースを作ってもらいました!
とっても素敵なコースができましたね。
落ちないように気を付けて渡りましょう!

2回目からは、一列に並んで行いました。
☆綱引き☆
「そーれ!そーれ!」のかけ声に合わせて、
力いっぱいロープを引っ張りましょう!
お友だちと力を合わせると、
ものすごいパワーが出るね!
☆ボール回し☆
みんなで輪になり座ります。
手は床につき、足でボールをはさんで隣のお友だちにパスします。
午後はボールを2個にしてチャレンジしました!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな運動遊び」を発表してもらいました。

明日はお休みですね。
また来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
【今日のおやつ】お菓子・ヨーグルト

【Olinaceちはら台】4月14日(金)進んで止まって他

4月14日(金)進んで止まって他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
進んで止まって
力比べ
鉄棒ぶらりん
カートでゴー!

午後
柔軟・ひこうき
おサルさんのぶら下がり
レスキュー隊
仲良し2本橋渡り

茂原市山崎にある牡丹園で、
牡丹の花が見ごろを迎えているようです。
築290年以上と言われるかやぶき屋根の古民家の前には、
約200種類、2000株もの牡丹が栽培されているとのことです。
4月24日ごろまでが見ごろだそうです!
気高く美しい牡丹の花で、
華やかな気分になれそうですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度がとっても上手になってきましたね。
支度を済ませたら、運動遊びをしましょう!
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
先生の真似っこをしてみましょう!
ひこうきは、お腹を下にして両手を広げます。
どこまで飛んで行こうかな?
☆進んで止まって☆
椅子の周りを走ります。
先生の合図で、すぐに椅子に座れるかな?
☆力比べ☆
ロープを引っ張り、箱に入っている平均台を運びましょう!
右手と左手を順番に持ち替えて、上手に運べました!
☆鉄棒ぶらりん☆
鉄棒をしっかりと握って、ぶら下がってみましょう!
最後まで手を離さずにぶら下がることができましたね。
☆カートでゴー!☆
カートに座り、落ちないようにバランスを取りながら出発!
足を上げて上手にバランスを取れました。
お友だちを乗せたカートを引っ張る役も頑張りました!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また、元気に来てくださいね!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ひこうきは、うつ伏せになり、両手を広げます。
先生の合図で、体を反らしましょう!
☆おサルさんのぶら下がり☆
鉄棒を握り、膝を曲げてぶら下がります。
どのくらいぶら下がっていられるかな?
☆レスキュー隊☆
うつ伏せになり、ロープを握ります。
腕の力を使って進み、お友だちを助けに行きましょう!
☆仲良し2本橋渡り☆
先生やお友だちと手を繋ぎ、一緒に平均台を渡ります。
先生やお友だちと歩く速さを合わせて、落ちないように渡れるかな?

準備や片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。
少し遊んだたら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなパン」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子・ゼリー

【Olinaceちはら台】4月13日(木)ぶら下がって足打ち他

4月13日(木)ぶら下がって足打ち他

今日の運動
午前
柔軟・バランス
ぶら下がって足打ち
ゴロゴロいも虫
グーパージャンプ
魔法の絨毯

午後
柔軟・かかし
バランス綱引き
ワニ歩きで数字タッチ
2人でボール転がし→2人でボール運び

昨日から、北日本から西日本にかけて広い範囲で黄砂が観測されています。
黄砂とは中国やモンゴルの砂漠の砂が偏西風にのってはるばる日本まで飛んできたもので、農作物への被害や、目のかゆみ、結膜炎、鼻水やくしゃみなど健康被害を引き起こすことがあるそうです。
さらに花粉との〝二重被害〟にも注意が必要で、空気中で花粉と黄砂がぶつかることで花粉が破裂し、内部の細かい粒子が飛散する「花粉爆発」が発生するそうです。小さい粒子がより体内の奥深くまで入るおそれがあるということで怖いですね。
対策としては
・交通量の多い沿道での運動を避ける
・帰宅後は手洗いやうがいを徹底する
・外気を取り入れないようにドアや窓を閉め、風が通る隙間もふさぐ
・PM2.5除去可能な空気清浄機を設置する
・花粉の時期には室内の床を二度ぶきする
などになるそうです。
明日まで黄砂が飛来するようですので気を付けたいですね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
手洗いがとっても上手にできました。
支度を済ませたら、運動遊びをしましょう!
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
一人で上手にできました!!
バランスは膝がピンと伸びてとっても上手でした!
☆ぶら下がって足打ち☆
鉄棒にぶら下がって足裏を打ち合わせます。
しっかり鉄棒を握ってぶら下がるのが上手でした!
☆ゴロゴロいも虫☆
マットの上をゴロゴロと転がりましょう!

2人ともがんばったのでマットの風のプレゼントです!
☆グーパージャンプ☆
フープが1つのところはグー、フープが2つのところはパーでジャンプして進みます。
今日はたくさん並べて長いコースを作りました!

フープのお片付けも2人で協力して手伝ってくれました!ありがとう!
次の運動の前に水分補給をしましょう!
☆魔法の絨毯☆
絨毯の端をしっかり掴んで落ちないようにバランスを取りましょう!
最後はお友だちが引っ張ってくれました!
静の時間は、読み聞かせです。
最後まで座って聞けました。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。
運動を頑張った後は自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
また、元気に来てくださいね!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟の前にお誕生日のお友だちに写真をプレゼントしました!
「誕生日おめでとう!」
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かかしはフラフラしないで10秒立てるか挑戦です!
☆バランス綱引き☆
平均台の上に乗ってお友だちとタオルで綱引きします。
どちらかが平均台から落ちたら終わりです。

お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆ワニ歩きで数字タッチ☆
数字の書いたコーンが左右に並んでいます。
言われた数字をワニ歩きでタッチしましょう!
タッチしたらスタート位置までワニ歩きで戻ります。
今日はお友だちに数字を言う係をお願いしました。
2回目は以降は2個や3個の数字にもチャレンジしました!

片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆2人でボール転がし→2人でボール運び☆
最後はお友だちと協力して行う運動です。
まずは棒を1人1本ずつ持って、2人で協力してボールを転がして運びます。
コーンまで行ったら次は棒の上にボールを乗せてスタート位置まで戻りましょう。
二人の息を合わせて上手に運べました!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。
帰りの会の時間になりました。
今日はみんなで順番に「しりとり」をしました。
最初のお題は「オリナス」からスタート→すずめ→めがね→ねこ→コップ→プール→ルカリオ(ポケモン)と続けることができました!

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子・ヨーグルト

【Olinaceちはら台】4月12日(水)タオルの引っ張りっこ他

4月12日(水)タオルの引っ張りっこ他

今日の運動
午前
柔軟・かかし
タオルの引っ張りっこ
おさるのぶら下がり
元気に走ろう

午後
柔軟・かかし
ワニ歩きでカップタッチ
力比べ
真似っこジャンプ

今日は、幼稚園で入園式が行われたところがあったようです。
「ご入園おめでとうございます」
お友だちをたくさんつくって下さいね!

小学校では、今日から1年生も登校です。
ランドセルを背負って元気に登校できましたね!
お友だちをたくさんつくって楽しい学校生活を送って欲しいです。
教室のお友だちも「○○君が来たよ!」と嬉しそうに教えてくれました。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
手洗いがとっても上手にできました。
支度を済ませたら、運動遊びをしましょう!

黄色の線に座って上手に挨拶ができました!
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
大きな声で数を数えてくれました。
かかし、手を横に伸ばして片足をあげましょう!
バランスを取るのが難しいね!
☆タオルの引っ張りっこ☆
タオルの端を両手で持って引っ張ります。
1回目は、先生と行いました。
2回目は、お友だちと行いました。
みんな上手に引っ張ることができました。
☆おさるのぶら下がり☆
鉄棒を握って5秒間ぶら下がってみましょう!
鉄棒の運動が大好きなお友だちでしたので、順番を守ってたくさんできましたね!
☆元気に走ろう☆
お友だちで力を合わせて走るコースを作りました。
上手に丸ができましたね!
お友だちにぶつからないように前を見て元気に走りましょう!
静の時間は、読み聞かせです。
みんな座って聞けました。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や持久力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
また、元気に来てくださいね!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かかしは、手を横にに伸ばして片足を上げます。
バランスを取るのがとっても難しいですが、みんな上手にできました。
☆ワニ歩きでカップタッチ☆
お腹を付けてうつ伏せになります。
手足を交互に動かしてワニのように進んでいきましょう!
途中に置かれたカップをタッチするのを忘れないでね!
☆力比べ☆
ロープを握って引っ張ります。
お友だちと力を合わせて引っ張ってみましょう!
☆真似っこジャンプ☆
先生の動きを見て同じ動きをしてみましょう!
どんな動きが出てくるかな?
歩いたり、ジャンプしたりみんな上手に同じ動きができましたね!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や判断力を養う運動です。
帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなお菓子」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子・ヨーグルト