お問い合わせ

【Olinaceちはら台】3月18日(土)カエルのグー・チョキ・パー他

3月18日(土)カエルのグー・チョキ・パー他

今日の運動
柔軟・バランス
カエルのグー・チョキ・パー
一人で雑巾がけ
玉入れ

今日は、雨の一日となりました。
ここしばらく続いた春の暖かさから、一気に冬の寒さになり、寒暖差が非常に大きくなりました。
今日は、コートが必要になるほどの寒さでしたね!
明日からしばらく晴れるところが多く、お花見日和になりそうです。
今年は早めのお花見が良いようですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
バランスは、手を横に伸ばして両足を上げます。
1回目は5秒間行いました。
2回目は10秒間行いました。
とっても上手にバランスができるようになりましたね!
☆カエルのグーチョキパー☆
両手を床に付けて腰を高く上げます。
グーは足を閉じます。
チョキは足を前後に開きます。
パーは足を左右に大きく開きます。
リーダーのお友だちと3回勝負をします。
☆一人で雑巾がけ☆
手形の上に両手を置いて、コーンを回って来ましょう!
膝を上げて雑巾がけができるかな?
☆玉入れ☆
今日のカゴは傘で行います。
合図を聞いてチームで力を合わせてボールを傘のカゴに入れてみましょう!
優しく投げて傘のカゴに上手く入れることができましたね!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また来週元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、帰りの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
今日のおやつは、自分の分をお皿に一つずつのせていきました。
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな遊び」を発表してもらいました。

明日はお休みですね。
また来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
【今日のおやつ】お菓子・プリン

【Olinaceちはら台】3月17日(金)手遊びしましょう他

3月17日(金)手遊びしましょう他

今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
手遊びしましょう
お相撲さん
2人でサツマイモ

午後
柔軟・ゆりかご
跳び上がろう
お相撲さん
スタート&ストップ

3月になってから気温の高い日が続いていましたが、
明日は冬を思わせるような寒さとなる見込みのようです。
これまで暖かい日が続いていた分、
より一層寒く感じられるかもしれませんね。
すでに冬物を仕舞った方もいるかと思いますが、
うまく重ね着をするなどして、
体調管理に気を付けたいですね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、数を数えながら足先にタッチしましょう。
5まで上手に数えられました!
ゆりかごは、自分の力で起き上がるのが上手になってきましたね。
☆手遊びしましょう☆
手をグーパーしたり、手で眼鏡を作ったり、
上手に先生の真似ができましたね!
最後は「とんとんとんとん ひげじいさん」の歌に合わせて、
手遊びをしました。
☆お相撲さん☆
お相撲さんに変身して、マットを力いっぱい押しながら進みましょう!
お友だちと力を合わせたら、ものすごい力が出ましたね。
みんな強くてびっくりしました!
☆2人でサツマイモ☆
お友だちと手をつないで、一緒にゴロゴロ回りましょう!
最後まで手を離さずに回れるかな?
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や回転感覚を養う運動です。
運動遊びの後は、しっかりと水分補給をして自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また、元気に来てくださいね!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って
「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
今日のおやつは何かな?
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、しっかりと膝を伸ばして足先を触りましょう。
みんなで元気よく数を数えましょう!
ゆりかごは、寝転がる時に、「せーのっ!」の合図でタイミングを合わせましょう!
☆跳び上がろう☆
鉄棒を握り、膝を曲げてつま先で跳び上がります。
お腹の下のところを鉄棒の上に乗せて、
腕で体を支えます。
腕をピーンと伸ばして、支えられるかな?
☆お相撲さん☆
お相撲さんに変身して、マットを力いっぱい押しながら進みましょう!
午後は、一人で押せるかチャレンジしたお友だちもいました。
☆スタート&ストップ☆
タンバリンの音をよく聞いて、走るか止まるかの判断をします。
ピタッと素早く止まれるかな?

準備や片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、仰向けになり静かに過ごします。

終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
帰りの会まで自由に遊びます。
帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな果物」を発表してもらいました。

また明日も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています。
【今日のおやつ】お菓子、プリン

【Olinaceちはら台】3月16日(木)クマさんで横歩き他

3月16日(木)クマさんで横歩き他

今日の運動
午前
柔軟・カカシ
クマさんで横歩き
ボウリングに挑戦
ティッシュをキャッチ

午後
柔軟・カカシ
ジグザグ雑巾がけ
飛び乗るカエルさん→ジャンプ&アタック
真似っこジャンプ

今日は各地で卒業式や卒園式が行われた所が多かったようです。
ちはら台教室のお友だちの中にも卒業式や卒園式を迎えるお友だちがいます。
お友だちや先生との別れは少し寂しいですが、4月から新たな場所で
素敵な出会いがあると思うので楽しみですね。
進級するお友だちは終業式まであと少し、頑張りましょう!!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・カカシ
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
足をピンと伸ばすのが上手になってきました!
カカシはみんなで手を繋いで片足を上げましょう!
☆クマさんで横歩き☆
二本の橋をクマさんで横向きに渡ります。
お友だちが上手にできると、みんなで拍手をしてあげていて素敵でした!

準備のお手伝いどうもありがとう!
☆ボウリングに挑戦☆
ボールを転がしてピンを倒します!
倒したピンは次のお友だちのために立ててあげましょう。

お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆ティッシュをキャッチ☆
赤と青のティッシュどちらかを選んで床に落ちる前にキャッチします。
2回目は2枚同時に投げて、先生が言った色をキャッチしましょう。
みんなしっかりと色を見てどちらをキャッチするか選べていました!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力・空間認知力を養う運動です。
運動遊びの後は、しっかりと水分補給をして自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前のお友だちは、これで帰ります。
また、来てくださいね!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って
「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

宿題を頑張っているお友だちもいました。
大好きなおやつの時間です。
今日のおやつは何かな?
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カカシ
柔軟は、しっかりと膝を伸ばして足先を触りましょう。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
カカシは今日は広げた手を頭の上で10回叩いてみましょう。
☆ジグザグ雑巾がけ☆
ジグザグのコースを雑巾がけしましょう。
みんなとっても上手でした!
☆飛び乗るカエルさん→ジャンプ&アタック☆
跳び箱の真ん中に手を着いてジャンプし、手の横に足を着きます。

跳び箱の上からジャンプして先生が持っているボールにアタックしましょう!
☆真似っこジャンプ☆
リーダー役のお友だちの動きをよく見て真似してみよう!
今日は全員がリーダー役に立候補してくれました!
静の時間は、仰向けになり静かに過ごします。

終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
帰りの会まで自由に遊びます。
帰りの会の時間になりました。
今日は「長い物」を発表してもらいました。

また明日も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています。
【今日のおやつ】お菓子、プリン

【Olinaceちはら台】3月15日(水)元気に走ろう他

3月15日(水)元気に走ろう他

今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
元気に走ろう
フープトンネル→一本橋渡り
カートに乗ってお散歩に行こう!

午後
柔軟・ゆりかご
ワニの腕立て伏せ
空中自転車こぎ
まねっこジャンプ

小湊鐡道の「房総里山トロッコ列車」が今年も運行します。
房総里山トロッコ列車は、菜の花と桜が見頃の3月18日から4月11日までの期間で、水曜日を除く週6日運行しています。また、4月28日から5月7日までのゴールデンウィークも、5月1日を除いて連日運行されるそうです。
トロッコ型の客車は天井をガラス張りにし、風をさえぎる窓を取り外してあるので、日本の原風景である里山の光と風を、車内にいながら体感できます。
機会があったら是非乗ってみるのも良いですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。

元気にご挨拶ができました。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
元気よく大きな声でかぞえてくれました!
ゆりかごは、後ろにゴロンできるかな?
☆元気に走ろう☆
お友だちと一緒に元気に走りましょう!
前を向いてお友だちにぶつからないように走れましたね!
先生の合図を聞いて走ったり止まったりしてみましょう!
☆フープトンネル→一本橋渡り☆
大きな輪を犬さんで通ります。
一列に並んで順番を守ってできましたね!

平均台のお片付けどうもありがとう!
☆カートに乗っお散歩に行こう☆
カートに乗ってお散歩です。
1回目は、先生が引っ張ります。
お友だちは、お尻を付けてカートに座ります。
2回目は、お友だちが引っ張ります。
お友だちが乗ったカートを上手に引っ張れましたね!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力・バランス感覚を養う運動です。
運動遊びの後は、しっかりと水分補給をして自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前のお友だちは、これで帰ります。
また、来てくださいね!


お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って
「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
今日のおやつは何かな?
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、しっかりと膝を伸ばして足先を触りましょう。
元気に数を数えてくれてどうもありがとう!
ゆりかごは、両足を抱えて後ろに倒れます。
勢いを付けると起き上がれたね!
☆ワニの腕立て伏せ☆
うつ伏せになります。
両手を体の脇に置きます。
先生の合図に合わせて肘を伸ばします。
そのまま5秒間キープします。
とっても上手に出来ました。
☆空中自転車こぎ☆
鉄棒を握り、膝を曲げてつま先で跳び上がり、お腹を鉄棒の上に乗せます。
自転車のペダルをこぐように、足を回転させましょう!
お友だちは肘を伸ばしてとっても上手くできました。
☆真似っこジャンプ☆
お友だちと先生がリーダーです。
動きをよく見て同じ動きをしてみましょう!
静の時間は、仰向けになり静かに過ごします。

終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
今日は、これで帰ります。
忘れ物をしないように帰りましょう!

また明日も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています。
【今日のおやつ】お菓子、ヨーグルト

【Olinaceちはら台】3月14日(火)ハイハイで登ろう他

3月14日(火)ハイハイで登ろう他

今日の運動
午前
柔軟・バランス
ハイハイで登ろう
ジグザグ橋を渡ろう
フープめがけてジャンプ

午後
柔軟・バランス
カエルのグーチョキパー
マットの雑巾がけ
スタート&ストップ

野球のWBCで日本は全勝で1次ラウンド首位通過を果たしました。
今大会で話題となっているのが日本チームがヒットを打った際にやる「ペッパーミルポーズ」です。
これはヌートバー選手がメジャーリーグのチームで行っているポーズで、日本の選手たちがヌートバー選手がチームに溶け込みやすいようにとの思いで行っているそうです。
ペッパーミルポーズを見た日本のファンたちがペッパーミルを買い求めて、売り上げが上がったそうです。また少年野球では子どもたちがヒットを売った際に真似をして行っているというニュースを観ました。こうした特徴的なポーズや流行語などがあると子どもたちが興味を持つ良いきっかけになりますね。明後日から決勝ラウンドが始まります!優勝目指して頑張って欲しいですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
元気に数をかぞえてくれてありがとう!
バランスは、両手を横に広げて、足を浮かせます。
「一人でできた!」と、先生に教えてくれたお友だちがいました!
☆ハイハイで登ろう☆
マットの坂を犬さん歩きで登って下ります。
手をしっかりパーにして体を支えましょう!
☆ジグザグ橋を渡ろう☆
ジグザグにおいた平均台の上を落ちないようにバランスを取りながら渡りましょう!
☆フープめがけてジャンプ☆
跳び箱の上からフープめがけてジャンプしましょう。
フープの中で3秒間ピタッと止まれるかな?
自分で3秒数えているお友だちもいました!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。

終わりの挨拶
今日の運動は、支持力・空間認知力を養う運動です。
運動遊びの後は、しっかりと水分補給をして自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って
「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
今日のおやつは何かな?
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、しっかりと膝を伸ばして足先を触りましょう。
みんなで数をかぞえましょう!
バランスは、手を横に広げ膝を伸ばして足を浮かせましょう。
☆カエルのグーチョキパー☆
両手を床に着けたまま足を高く上げてジャンプし、
着地する時に足でジャンケンをします。
リーダー役のお友だちと3回勝負をしましょう!
☆マットの雑巾がけ☆
お友だちと2人でマットを押します!
真っすぐ進めるように力を合わせましょう!
☆スタート&ストップ☆
コーンの周りをタンバリンの音を聞いて走ったり止まったりします。
音をよく聞いてピタッと止まれるかな?

コース作りや片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、仰向けになり静かに過ごします。

終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
帰りの会まで自由に遊びます。
帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな色とその色の物」を発表してもらいました。

また明日も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています。
【今日のおやつ】お菓子、プリン

【Olinaceちはら台】3月11日(土)カンガルージャンプ他

3月11日(土)カンガルージャンプ他

今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
カンガルージャンプ
ペンギン歩きで宝探し
回して!回して!

午後
柔軟・ゆりかご
ポーズは何かな?
カンガルージャンプ
回して!回して!

3月に入り、暖かい日が続いていますね。
いすみ鉄道沿線では、菜の花が見ごろを迎えています。
黄色いじゅうたんの中を走るいすみ鉄道の列車を見てみたいですね。
桜が咲く3月下旬には、
タイミングが合えば黄色と淡いピンク色の花の競演が楽しめるようです!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ゆりかごは、寝転がったり起き上がったりを3回繰り返します。
みんなで寝転がるタイミングを合わせましょう!
☆カンガルージャンプ☆
脚の間にのりを付けるイメージで、両足一緒にジャンプします!
フープをよく見て、踏まないように進めるかな?
フープとフープの間が広くなっているコースにチャレンジしたお友だちもいました。

準備や片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆ペンギン歩きで宝探し☆
たくさん並んでいるコーンのどこかに、
カラーボールが隠れています。
ペンギン歩きで探しに行き、
見つけたらカゴの中に入れましょう!

片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆回して!回して!☆
みんなで輪になり座ります。
ボールを隣のお友だちに渡して、ぐるっと一周させます。
お友だちが取りやすいように、渡せるかな?

とっても上手だったので、
ボールを2個に増やしてチャレンジしました!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また来週元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
午後からのお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ゆりかごは、寝転がったり起き上がったりを3回繰り返します。
みんなで寝転がるタイミングを合わせましょう!
☆ポーズは何かな?☆
先生が
➀お山座りのポーズ
➁脚を開くポーズ
➂脚を閉じるポーズ
の3つのポーズをします。
よーく見て、素早く真似しましょう!
☆カンガルージャンプ☆
脚の間にのりを付けるイメージで、両足一緒にジャンプします!
フープをよく見て、踏まないように進めるかな?
午後は、静かに着地できるかチャレンジしてみましょう!

準備や片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆回して!回して!☆
みんなで輪になり座ります。
ボールを隣のお友だちに渡して、ぐるっと一周させます。
お友だちが取りやすいように、渡せるかな?
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな運動遊び」を発表してもらいました。

明日はお休みですね。
また来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
【今日のおやつ】お菓子・ゼリー

【Olinaceちはら台】3月10日(金)ピョンピョンジャンプ他

3月10日(金)ピョンピョンジャンプ他

今日の運動
午前
柔軟・かかし
ピョンピョンジャンプ
一人でサツマイモ
しっぽ取り

午後
柔軟・かかし
サーキット(ケンパージャンプ→デコボコ歩き→島ジャンプ)
ボールを持って2本橋渡り

昨夜、野球のWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)日本の1次ラウンドの初戦、中国戦が行われ、日本が8対1で勝利しました。大谷翔平選手が投打の二刀流で先発出場し、投げては4回無失点、打っても2点タイムリーツーベースを打つなど活躍しチームを引っ張りました。多くのメジャーリーガーが参加する今回のWBCは開幕前から大きな盛り上がりを見せていました。普段は野球をあまり観ていなくても、今回のWBC は観てみようという方もいるのではないでしょうか?オリンピックやサッカーのW杯の時のようにこういった大きな大会が行われることで、子どもたちがスポーツに興味を持つきっかけになるといいですね。
今夜は2戦目の韓国戦が行われます。日本の勝利を願って応援しましょう!!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、数を数えながら足先にタッチしましょう。
元気よく大きな声で数えてくれました!
かかしは、手を横に伸ばして片足を上げます。
一人でできるようになってきたね!
☆ピョンピョンジャンプ☆
フープの間に平均台を置きました。
平均台をジャンプで飛び越えてフープの道を渡りましょう!

お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆一人でサツマイモ☆
マットの上をサツマイモになってコロコロと転がってみましょう。
真っすぐ転がるのが上手になってきたね!
☆しっぽ取り☆
お友だち同士でしっぽ取りをしましょう。
組み合わせを変えて色んなお友だちとできたね!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や回転感覚を養う運動です。
運動遊びの後は、しっかりと水分補給をして自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って
「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
今日のおやつは何かな?
手をしっかりと洗って「いただきます!」
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、しっかりと膝を伸ばして足先を触りましょう。
みんなで数を数えましょう!
かかしは手を横に広げて片足立ちになります。
☆ケンパージャンプ☆
フープが1つの所は片足でケン、
フープが2つの所は両足でパーで跳びます。
☆デコボコ歩き☆
デコボコ道をバランスを取りながら渡りましょう。
☆島ジャンプ☆
青のマットの島から赤のマットの島へジャンプで渡りましょう。
☆ボールを持って2本橋渡り☆
お友だちとボールを持って平均台の2本の橋を横歩きで渡ります。
2周目はジグザグの橋に挑戦しました!
静の時間は、仰向けになり静かに過ごします。

終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力やバランス感覚を養う運動です。
帰りの会まで自由に遊びます。
帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな乗り物」を発表してもらいました。

また明日も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています。
【今日のおやつ】お菓子、ゼリー

【Olinaceちはら台】3月9日(木)グーパージャンプ他

3月9日(木)グーパージャンプ他

今日の運動
午前
柔軟・バランス
グーパージャンプ
ティッシュをキャッチ
色分け玉入れ

午後
柔軟・バランス
◯✕グーパー
言われた通りにジャンプ
みんなで小波ジャンプ

6月15日の「千葉県誕生150年」まで100日に迫った3月7日に、
県立千葉工業高校の生徒が製作したカウントダウンボードの除幕式が、
県庁で行われたそうです。
カウントダウンボードは完全手作りで、
6月15日までの残り日数をLEDで表示する仕組みとなっているとのことです。
生徒が試行錯誤して製作したカウントダウンボードを、
ぜひ一度見てみたいですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
柔軟・バランス
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
バランスは、両手を横にピーンと伸ばして、5秒足を浮かせます。
「一人でやってみる!」と、最後は自分の力で頑張りました!
☆グーパージャンプ☆
フープが1つのところは足を閉じてグー、
2つのところは足を開いてパーで進みます。
グーが続いたり、グーパーグーパーと交互になったり、
コースがどんどん変わります。
フープをよく見て、とっても上手に跳べました!

準備やお片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆ティッシュをキャッチ☆
赤と黄色のお花紙のどちらがいいかを選んでもらいました。
床に落ちる前にキャッチできるかな?
最後は、2枚のお花紙を一緒に落として、
自分が選んだ色のお花紙1枚だけをキャッチできるかチャレンジしました!
☆色分け玉入れ☆
青と黄色のボールを拾って、色を分けてネットに入れましょう!
先生の「スタート!」の合図をよーく聞いてね。
お友だちと一緒に、上手に分けられたね!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力・判断力を養う運動です。
運動遊びの後は、しっかりと水分補給をして自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前のお友だちは、これで帰ります。
また、元気に来てくださいね!


お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って
「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っていたお友だちもいました。
大好きなおやつの時間です。
今日のおやつは何かな?
手をしっかりと洗って「いただきます!」
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、しっかりと膝を伸ばして足先を触りましょう。
みんなで数をかぞえましょう!
バランスは、膝を伸ばして足を浮かせられるようになってきましたね!
☆◯✕グーパー☆
先生がクイズを出します。
答えが◯の時は足を開いてパー、
答えが✕の時は足を閉じてグーで答えます。
なるべく素早く判断しましょう!
☆言われた通りにジャンプ☆
3本の線を跳び越えます。
「前」に跳ぶか、「後ろ」に跳ぶか、よーく聞いて判断します。
3回目は、3連続ジャンプにチャレンジしました。
☆みんなで小波ジャンプ☆
お友だちと一緒に、10回連続で小波ジャンプをします。
縄をよく見て、タイミングを合わせてジャンプしましょう!
静の時間は、仰向けになり静かに過ごします。

終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や判断力を養う運動です。
帰りの会まで自由に遊びます。
帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな公園の遊具」を発表してもらいました。

また明日も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています。
【今日のおやつ】お菓子、ヨーグルト

【Olinaceちはら台】3月8日(水)グルグル回ろう他

3月8日(水)グルグル回ろう他

今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
グルグル回ろう
タンバリンにタッチ
毛布ブランコ

午後
柔軟・バランス
グーパー跳び
フープ目がけてジャンプ
フープくぐり


今日は晴れて、春本番の陽気となりました。
昼間は、昨日より気温も上がり上着要らずの陽気でしたね!
朝晩は少し冷え込みますが、寒さは和らいできました。
しかし、気温差が大きいので体調管理には注意が必要ですね!
また、花粉症の方には、花粉が大量飛散するので対策が欠かせませんね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
椅子に座って挨拶をします。

名前を呼ばれると元気にハイタッチができました。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
元気よく大きな声でかぞえてくれました!
ゆりかごは、後ろにゴロンできるかな?
☆グルグル回ろう☆
手を横にしてぐるぐる回るよ!
先生の「止まって!」を聞いて止まれるかな?
☆タンバリンにタッチ☆
タンバリンに向かって5回ジャンプをしましょう!
高くジャンプができたね!
☆毛布ブランコ☆
毛布の上に背中を付けて寝ましょう!
先生たちがゆらゆら揺らします。

お友だちと先生で本を乗せての毛布ブランコも上手にできました。
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力・回転感覚・バランス感覚を養う運動です。
運動遊びの後は、しっかりと水分補給をして自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前のお友だちは、これで帰ります。
また、来てくださいね!


お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って
「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
今日のおやつは何かな?
手をしっかりと洗って「いただきます!」
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、しっかりと膝を伸ばして足先を触りましょう。
みんなで数をかぞえましょう!
バランスは手を横に広げて足を上にあげます。
バランスがとっても綺麗にできるようになりましたね!
☆グーパー跳び☆
輪をよく見てグーパー跳びをしましょう!
グーの所は、両足を揃えて跳んでみましょう!
リズム良く跳べるお友だちが多くなってきました。
☆フープ目がけてジャンプ☆
両足を揃えて跳び箱に乗ります。
跳び箱の上からフープを目がけて跳んでみましょう。
両足でしっかり着地ができましたね!
☆フープくぐり☆
黄色と水色のティッシュで行います。
落ちてくるティッシュに輪をくぐらせてみましょう!
みんなとっても上手くできました。
静の時間は、仰向けになり静かに過ごします。

終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
帰りの会まで自由に遊びます。
帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな果物」を発表してもらいました。

また明日も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています。
【今日のおやつ】お菓子、ヨーグルト

【Olinaceちはら台】3月7日(火)ジャンプでカップをキャッチ他

3月7日(火)ジャンプでカップをキャッチ他

今日の運動

午後
柔軟・ゆりかご
ジャンプでカップをキャッチ
フープお邪魔虫ジャンプ
ボールの色合わせ

今日は「サウナの日です」
【サ(3)ウナ(7)】の語呂合わせにちなんで、日本サウナ・スパ協会が
3月7日に記念日を制定しております。
サウナには発汗することによって交感神経や副交感神経などが刺激され、
精神の安定に効果が見込めるとされております。
近年は漫画やドラマの題材として扱われ、女性や若者の間でもサウナが
ブームとなっています。
「サ活」「ととのう」「サウナ飯」などの言葉も有名になりました。
ちなみにサウナは何歳から入っても良いと明確に定められているわけでは
ありませが、お子様にとっては高温のサウナが危険になる場合もあります。
5歳以下のお子様は利用を控え、5歳から10歳程度のお子様は保護者と一緒
に利用し、体調が悪くならないように気を付ける必要があるとのことです。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
午後からお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
今日のおやつは何かな?
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、しっかりと膝を伸ばして足先を触りましょう。
みんなで数を数えましょう!
ゆりかごは膝を抱えて後ろに倒れ、そこから起き上がってみましょう。
☆ジャンプでカップをキャッチ☆
先生が持っているカップをジャンプしてキャッチしてみましょう!
☆フープお邪魔虫ジャンプ☆
フープの中にいくつかサボテンが置いてあります。
サボテンを踏んでしまうとトゲが刺さって痛いので、
よく見てサボテンがある所は避けてジャンプで渡りましょう。
フープが2つ空いているところはパーで、フープが1つ空いているところはグーで着地します。

お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆ボールの色合わせ☆
床に散らばったボールを拾って同じ色のカゴに入れます。
みんなで協力してすべてのボールを入れましょう!

お片付けもみんなで協力して行いました!
静の時間は、仰向けになり静かに過ごします。

終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や判断力を養う運動です。
帰りの会まで自由に遊びます。
帰りの会の時間になりました。
今日は「まのつく言葉」を発表してもらいました。

また明日も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています。
【今日のおやつ】お菓子、プリン