お問い合わせ

【Olinace八千代第2】12月24日(火)(イベント)クリスマスパーティー②

12月24日(火)(イベント)クリスマスパーティー②

【今日のイベント】
・クリスマスパーティー②

(※イベントの為、本日の運動遊びはお休みです。)

今日から冬休みです✨
そして、子ども達が待ちに待ったクリスマスイブ!!
Olinace八千代第2ではクリスマスパーティーを行いましたので、その模様をどうぞ☆

みんな、朝から元気いっぱい登所してきてくれました(*^▽^*)
イベントがある日はゆっくりまったり過ごしましょう。
楽しいことがいっぱいあるといいね♪
☆塩キャンドル作り☆
今日は塩を使ったキャンドル&雪だるまのカードを作りました☆
瓶の中にカラフルな塩を重ねて色の層を作ります(*^▽^*)
どんな模様が出来るかな?
好きな色を大胆に使うお友だち。。。
全色制覇しようと全体のバランスをとっているお友だちもいました(笑)

キャンドルが完成したら、雪だるまのカードも添えましょう。
素敵な表情の雪だるまがたくさん出来ました(*‘ω‘ *)
彩り豊かなキャンドルが出来ました✨
手作りのカードと一緒に持ち帰りますので、おうちでのクリスマスパーティーで使ってみてくださいね!
☆ゲーム大会☆
クリスマス工作の後はみんなで一緒にゲームで盛り上がりました✨

『箱の中身は何だろうな?』では、箱の中に手を入れて中に入っている物を当てましょう。
ボール、歯ブラシ、マヨネーズ、ハンガー。。。
身近なものが入っているけど、手触りだけで推理するのは難しいね。
職員の「これはどんな形?」「何色?」「どういう時に使うの?」という問いかけに、みているお友だちが答える形でヒントを出して回答者をお助けしました(*^▽^*)
☆お昼ごはん☆
みんなで食べるお弁当は美味しいね♪
食後の休憩をはさんだら、午後の部スタートです!
今日はゲストに『荒井サンタさん』が登場して、お友だちに大ウケでした( *´艸`)
サンタさんと一緒にゲームをしたよ!!

☆プレゼント落とし☆
ハンカチの代わりに大きなプレゼントを落として逃げよう。
☆くじ引き大会&お正月工作☆
プレゼントはくじ引きで順番を決めてから好きなものを選びましょう✨
お家に持ち帰りますので、ぜひ遊んでくださいね♪

お正月工作で来年の干支『巳(へび)』の鏡もちを作るお友だちもいました。
☆おやつ作り☆
今日のおやつは手作りのクリスマスケーキです☆
大きなスポンジに生クリームを絞ったり、チョコソースやチョコスプレー・好きなお菓子でデコレーションしました。
美味しいケーキが出来て良かったね!!
あっという間にお帰りの時間です。
みんなで楽しい1日を過ごすことが出来ました(*^▽^*)
おうちでお子さんに、クリスマスパーティーの様子を聞いてみてくださいね♪

また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆

【今日のおやつ】クリスマスケーキ

【Olinace八千代第2】12月23日(月)(放デイ)クマさんで飛び石渡り他<イベント>ほっともっとお弁当注文

12月23日(月)(放デイ)クマさんで飛び石渡り 他<イベント>ほっともっとお弁当注文

☆今日の運動☆
(放デイ)
・かかし
・くるりんキャッチ
・クマさんで飛び石渡り
<イベント>ほっともっとお弁当注文
 

この度はお忙しい中「保護者向け評価」(アンケート)にご協力いただきまして、ありがとうございました。皆様からのご意見を参考にさせて頂き、今後のサービス向上に努めてまいります。
アンケートでいただきましたご意見をご紹介させていただきます。
1・子どもの活動等のスペースが十分に確保されているか?→大人数になると少し狭いかと思います。とのご意見をいただきました。
→運動療育の際、一度にやる人数や座る場所の変更をすることによって、限られたスペースを有効に活用できるように今後も配慮してまいます。
6・運動プログラム、自由遊び、制作活動、調理活動、所外活動等、事業所で提供される活動に満足しているか?→おやつを買い物形式で選ぶのが楽しいようです。とのご意見をいただきました。
→おやつをお買い物形式で選ぶ際に、10円玉を10個渡します。自分の食べたいおやつの値段と手元に残っているお金を見ながらお買い物体験をしています。自分で好きなおやつを選んでいるので、おやつを完食する子が多いです。今後も楽しめる活動を心掛けてまいります。
9・保護者に対して面談の機会や、育児に関する助言等の支援が行われているか?→面談の場で相談ができ、改善に向けての意見を頂けており、ありがたく思っております。とのご意見をいただきました。
→今まで通り保護者さまの困りごとやご相談を職員間で共有し面談のお約束をしてまいます。
18・子どもは通所を楽しみにしているか?
→本人の気持ちに凸凹があり、楽しみな時もそうでない時もあります。とのご意見をいただきました。
→一人ひとりに寄り添い、よりたくさんの子が楽しめるプログラムを今後も心掛けてまいります。
20・事業所の支援に満足しているか?→全員の方から満足していると回答をいただきました。
・スタッフの皆さんに良くして頂き、子どもも親も大変ありがたく思っています。
・送迎時に初めてお会いする職員がおり、子どもに会ったことのある先生か聞いたことがありました。職員が変わった際にお名前だけでもお知らせ頂くことはできないでしょうか?
→申し訳ございません。今後このようなことがないように職員の名前を伝えご挨拶をさせて頂きます。
また何かお気づきの点がありましたらいつでもご連絡ください。
☆お昼ご飯☆
<イベント>ほっともっとお弁当注文
今日も、元気なお友だちが登所して来てくれました♪
終業式を終えて、今日はお弁当を注文するお友達もいました。
お家のお弁当も、お店のお弁当も両方美味しいね♪
☆自由遊び☆ 
お昼ご飯の後は、自由遊びの時間です。
すごろくをしたり、ポケモンの本を熟読したり、ホワイトボードのお絵かきも楽しいね♪
DVD鑑賞もしました♪楽しいお話だったね。
☆おやつの時間☆
手を合わせていただきま~す♪
今日のおやつはたこ焼きです。お口も心もほっかほっかです♪
☆運動遊びの時間☆
サブリーダーさんはジャンケンで勝ったお友達!!
☆柔軟体操☆
怪我をしない体づくりをしましょう♡
☆かかし☆
片足で立てるかな?
バランス感覚を養う遊びです✨
☆くるりんキャッチ☆
ボールを上に投げて、回転して、キャッチ。難しいけど頑張りました。
バランス感覚、空間認知力、協応性力を養う遊びです✨
☆クマさんで飛び石渡り☆
クマさん歩きで飛び石を渡ります。
落ちないように慎重に進みます。
バランス感覚、空間認知力、支持力を養う遊びです✨
運動遊びが終わると、道具を片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz

静の時間の後は、クイズ大会をしました♪
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡


【今日のおやつ】 たこ焼き

【Olinace八千代第2】12月21日(土)(イベント)クリスマスパーティー①

12月21日(土)(イベント)クリスマスパーティー①

【今日のイベント】
・クリスマスパーティー①

(※イベントの為、本日の運動遊びはお休みです。)

今日はみんなが楽しみにしていたクリスマスパーティーです☆
登所して来てくれたお友達はみんなワクワク顔♪
パーティーが始まるまでは折り紙でサンタさんを折ったり、みんなでまったり過ごしました。

楽しい1日になったので、ブログの続きをどうぞ!!
☆オーナメント作り☆
クリスマスをモチーフにしたオーナメント&雪だるまのカードを作りました☆
松ぼっくりのミニツリーにポンポンをつけたり。。。
オーナメントの中に綿や飾りを詰めたり。。。
みんな真剣な表情で取り組んでいました(*^▽^*)

雪だるまのカードものりを使って丁寧に仕上げることが出来ました✨
出来上がりも素敵でしょ♪
おうちに持ち帰りますので、お子さんと一緒に飾ってくださいね!
☆ゲーム大会☆
クリスマス工作の後はみんなで一緒にゲームやクイズで盛り上がりました✨

『箱の中身は何だろうな?』では、箱の中に手を入れて中に入っている物を当てましょう。
勢いよく箱の中に手を入れるお友だち。
中身がわからないので、ドキドキしながらゆっくり手を入れるお友だち。
穴の横からのぞき込んじゃうお友だち(笑)
遊び方で個性が出ますね。
お友だち同士、ヒントを出して助け合う姿もみられました(*‘ω‘ *)

『○×ゲーム』は壁に映し出されたクリスマスのクイズ。
自分があっていると思った方に移動します。
何問当てることが出来たかな?
☆お昼ごはん☆
たくさん遊んだらおなかが空いたね!!
モリモリお弁当を食べました☆
食後の休憩をはさんだら、午後の部スタートです!!

みんなで一緒にクリスマスのお歌を歌っていたら、チャイムの音とともに。。。
まさかのサンタさんが登場☆
Olinace八千代第2のお友だちへプレゼントを持ってきてくれました!!
大興奮でお迎えした後は、サンタさんに「何歳なの?」と質問したり、「いつもプレゼントをありがとう!」「サンタさん、大好き♡」等々。。。一人一人が素敵なご挨拶をしていました(*‘ω‘ *)

☆くじ引き大会☆
サンタさんからのプレゼントはくじ引きで選ぶ順番を決めました。
お家に持ち帰りますので、ぜひ遊んでくださいね♪

みんなの協力もあって進行がスムーズだったので、余った時間で『ハンカチ落とし』も出来ました☆
☆おやつ作り☆
今日はみんなでクリスマスケーキ作りをしましょう✨
大きなスポンジに生クリームを絞ったり好きなお菓子で飾りつけ。
気分はパティシエです♪
美味しそうにデコレーションすることが出来ました(*^▽^*)
今日はちょっと早いクリスマスになりましたが、お友だちと一緒に楽しく過ごすことが出来ました。

月曜日は終業式ですね。
2学期の締めくくりなので、体調を整えて参加してきてくださいね!
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆

【今日のおやつ】クリスマスケーキ

【Olinace八千代第2】12月20日(金)(児童発達・放デイ)ケンケンムカデ隊他【イベント:ほっともっとお弁当】

12月20日(金)(児童発達・放デイ) ケンケンムカデ隊他【イベント:ほっともっとお弁当】

☆今日の運動☆
(児童発達・放デイ)
・カメさん
・ケンケンワニさん
・ケンケンムカデ隊


具体的な名前はないけれど、どれも大切な家事の「名もなき家事」。これに家族で気づいて協力してほしいと、東京都はそれぞれの名前やキャッチフレーズを募集し、入選作品が発表されました。

キャッチフレーズとして入選したのは、「小さな気づきが 大きなきずなに」「名もなき家事 やさしさ広げて 愛ある家事へ」「知らぬコトから自分ゴトに」という3つの作品でした。


お風呂でボトルの裏など、ぬるっとしたところを裸で掃除する家事に名付けられたのは「ぬるりヒョン」。ほかにも洗濯の表示を確認して、普通洗いか、オシャレ着洗いなのかを選別するのは「取捨洗濯」、ご飯を食べた後、テーブルの上や下、椅子の上などにある食べカスを掃除する家事は「ごちそうじ」と名付けられました。
今日も、午前中から元気なお友だちが登所して来てくれました♪
クリスマスの飾りつけを手伝ってくれました♪
【イベント:ほっともっとお弁当】
昨日で給食が終了し、今日はほっともっとのお弁当を注文しました。みんなで食べると美味しいね♪
午後からも元気なお友だちが登所して来てくれました✨
登所するとすぐに宿題をやるお友だちもいます!
素晴らしい✨
自由遊びでは、ポケモン図鑑を見たり・・・UNOをしたり・・・メダルやペンダントを作ったお友だちもいましたよ✨
☆おやつの時間☆
たくさん遊んで、お腹がすいたね。
「手を合わせていただきま~す♪」
☆運動遊びの時間☆
サブリーダーさんはジャンケンで勝ったのお友だち!!
☆柔軟体操☆
怪我をしない体づくりをしましょう♡
☆カメさん☆
顎をしっかり上げると、自然に体も反り返ります。
バランス感覚、柔軟性を養う遊びです✨
☆ケンケンワニさん☆
ワニさんは片方の足をけがしているよ。
懸垂力、バランス感覚を養う遊びです。
☆ケンケンムカデ隊☆
胸を張ってまっすぐ前を見るようにします。
バランス感覚、跳躍力、協調性を養う遊びです✨
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
☆クイズタイム☆
みんな大好きクイズの時間。
頭の運動もがんばいました♪
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡


【今日のおやつ】 お菓子

【Olinace八千代第2】12月19日(木) (児童発達・放デイ)ワニ歩き他

12月19日(木)(児童発達・放デイ) ワニ歩き他

今日の運動
(児童発達・放デイ)
・カラダダダンダン
・カエルのグーチョキパー
・ワニ歩き

おいしいいちごをたっぷり食べられるいちご狩りが、道の駅やちよに隣接した米本いちご園・島田いちご園で1月5日(日)から始まるようです!
【イチゴの豆知識】
いちごは南米のチリから世界中に広がりました。現在、世界中で栽培されているいちごは、400年ほど昔、オランダで発見された野生種から誕生したものです。日本では、1899年に新宿御苑の責任者だった福羽博士がフランス産の品種を取り寄せ、栽培を始めたのが始まりです。そして数多くの苦労の末に改良に成功し「福羽」という初の国内産の品種が誕生したのです。
江戸時代末期ごろにはあったという記録があるものの、いちごの赤い色が血液を連想させるため、普及には至らなかったようです。その後いちごが広まったのは、戦後になってから。ハウス栽培が盛んに行われるようになった1960年代には、生産量が増加したことで価格も下がり、ようやく庶民の口にも入るようになったそうです!
学校を終えたお友だちが元気に登所してきてくれました(^^)/
身支度・手洗い・うがい・消毒をしっかりすることが出来ました☆
身支度を終えるとすぐに宿題に取り掛かるお友だちもいます。毎日コツコツ頑張っているね♡
☆おやつの時間☆
手を合わせて「いただきます!」をしました。
何から食べようかなぁ~?(´~`)モグモグ
☆自由遊び☆
おままごとをするお友だち、お絵描きをするお友だち、ニューブロックで遊ぶお友だち、、
みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました☻
☆運動あそび☆
サブリーダーのお友だちが元気にお友だちのお名前を呼んでくれました!
お返事も上手に出来ましたよ!
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
怪我をしにくい身体を作ります(*^-^*)
☆カラダダダンダン☆
リズムに乗って楽しく踊りましょう♪
☆カエルのグーチョキパー☆
ひじをピンと伸ばして、腰を高く跳ね上げましょう!
支持力、跳躍力、瞬発力を養います。
☆ワニ歩き☆
手をパーにして床を掴むようにして歩きましょう!
懸垂力、支持力、バランス感覚を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】12月18日(水)(児童発達)りんごぶら下がり(放デイ)タオルの引っ張りっこ他

12月18日(水)(児童発達)りんごぶら下がり(放デイ)タオルの引っ張りっこ他

【今日の運動】
(児童発達)
・りんごぶら下がり
・1本橋渡り

(放デイ)
・アザラシのポーズ
・お相撲さん
・タオルの引っ張りっこ



登所してくるお友達の荷物が増えてきました。
「もうすぐ冬休みだなぁ」と感じる光景の一つです(*^▽^*)
1年生のお友達も、4月の頃は大きくて背負いきれなかったランドセルに加えて、荷物の入った大きな紙袋をしっかりした足取りで運べるようになってきました。
あっという間の1年のように感じますが、何気ない日常の中で子ども達の成長を実感している今日この頃です。


今日は朝から児童発達のお友達が元気いっぱい遊びに来てくれました。
先生と一緒にレゴで救急車を作ったり。。。
マグネットで模様を作ったり。。。
パズルやトランポリンも楽しかったね!
☆運動遊び☆
午前中の運動遊びを始めましょう。

『りんごぶら下がり』
鉄棒をしっかり持ったら、りんごさんに変身(*^▽^*)
懸垂力、握力を養います。

『平均台渡り』
迷路みたいに並んだ平均台の上を歩いてみよう!
落っこちないように気をつけてね。
空間認知力、バランス感覚を養います。

最後はボールで遊んだよ☆
鉄棒のゴールを上手にくぐらせることが出来ました♪
あっという間にお帰りの時間です。
また元気に遊びに来てね!


午後からは学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます( *´艸`)
☆自由遊び☆
ニューブロックやレゴで車や武器を作ったり。。。
工作やお絵描きをしたり。。。
UNOで対決も楽しかったね!!
☆運動遊び☆
ジャンケンに勝ったサブリーダーさんのご挨拶で運動遊びを始めましょう。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『アザラシのポーズ』
上体を腕の力だけで支えましょう(*‘ω‘ *)
支持力、柔軟性を養います。
『お相撲さん』
お相撲さんのようにマットを押して先生と勝負をします。
支持力を養います。
『タオルの引っ張りっこ』
押したり引いたりと力を加減することで、体の使い方や力の入れ方を覚えます。
懸垂力、握力、身体コントロールを養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】12月17日(火)(児童発達・放デイ)力持ちは誰だ!?他

12月17日(火)(児童発達・放デイ) 力持ちは誰だ!?他

【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・かかし
・力持ちは誰だ!?


12月も折り返しとなり、あと少しでお正月ですね☻
先日、今年の漢字が「金」と発表されました!パリオリンピック、大谷翔平選手の活躍、裏金問題、新紙幣発行、、、「金」にまつわる色々なことが起こった2024年でした。
自分自身に今年の漢字をつけるとしたら何という文字になるでしょうか?
1年を振り返るいい機会になりそうですね。
午前中の様子です。
今日は自分たちで計画を立てて、モノレール体験に出発☆
天気にも恵まれ、お出かけ日和でした☻
午後からは学校を終えたお友だちが元気に登所してきてくれました(^^)/
身支度・手洗い・うがい・消毒をしっかりすることが出来ました☆
すぐに宿題に取り掛かるお友だちもいます。
毎日コツコツ頑張っているね♡
☆おやつの時間☆
手を合わせて「いただきます!」をしました。
何から食べようかなぁ~?(´~`)モグモグ
☆自由遊び☆
ニューブロックやレゴで遊ぶお友だち。
ホワイトボードに先生の似顔絵を描いてくれたお友達。
「サメさんにTVをみせてあげるんだ♪」と言ってポケモンの絵本を見せてあげるお友だちもいました。
☆運動あそび☆
今日はみんながサブリーダーさんです。
自分の左隣にいるお友だちの名前を順番に呼んでいきます✨
お返事も上手に出来ましたよ!
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
怪我をしにくい身体を作ります(*^-^*)
☆かかし☆
両手を広げて片足を上げましょう。
本物のかかしみたいにピタっと止まっていられるかな!?
バランス感覚を養います。
☆力持ちは誰だ!?☆
今日は畑の収穫をしましょう。
トウモロコシ、トマト、ナス。。。山盛りに積んだら出発です☆
懸垂力、握力、身体コントロールを養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日、元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】12月16日(月)(放デイ)勝ったらパン!負けたらぐるり他

12月18日(水)(児童発達・放デイ) 勝ったらパン!負けたらぐるり他

☆今日の運動☆
(放デイ)
・ラジオ体操
・ワニさん歩き
・勝ったらパン!負けたらぐるり
・跳びながらクイズ大会

この度はお忙しい中「保護者向け評価」(アンケート)にご協力いただきまして、ありがとうございました。皆様からのご意見を参考にさせて頂き、今後のサービス向上に努めてまいります。
アンケートでいただきましたご意見をご紹介させていただきます。
1・子どもの活動等のスペースが十分に確保されているか?→大人数になると少し狭いかと思います。とのご意見をいただきました。
→運動療育の際、一度にやる人数や座る場所の変更をすることによって、限られたスペースを有効に活用できるように今後も配慮してまいます。
6・運動プログラム、自由遊び、制作活動、調理活動、所外活動等、事業所で提供される活動に満足しているか?→おやつを買い物形式で選ぶのが楽しいようです。とのご意見をいただきました。
→おやつをお買い物形式で選ぶ際に、10円玉を10個渡します。自分の食べたいおやつの値段と手元に残っているお金を見ながらお買い物体験をしています。自分で好きなおやつを選んでいるので、おやつを完食する子が多いです。今後も楽しめる活動を心掛けてまいります。
9・保護者に対して面談の機会や、育児に関する助言等の支援が行われているか?→面談の場で相談ができ、改善に向けての意見を頂けており、ありがたく思っております。とのご意見をいただきました。
→今まで通り保護者さまの困りごとやご相談を職員間で共有し面談のお約束をしてまいます。
18・子どもは通所を楽しみにしているか?
→本人の気持ちに凸凹があり、楽しみな時もそうでない時もあります。とのご意見をいただきました。
→一人ひとりに寄り添い、よりたくさんの子が楽しめるプログラムを今後も心掛けてまいります。
20・事業所の支援に満足しているか?→全員の方から満足していると回答をいただきました。
・スタッフの皆さんに良くして頂き、子どもも親も大変ありがたく思っています。
・送迎時に初めてお会いする職員がおり、子どもに会ったことのある先生か聞いたことがありました。職員が変わった際にお名前だけでもお知らせ頂くことはできないでしょうか?
→申し訳ございません。今後このようなことがないように職員の名前を伝えご挨拶をさせて頂きます。
また何かお気づきの点がありましたら、いつでもご連絡ください。
今日も、午前中から元気なお友だちが登所して来てくれました♪
まずは、話し合いをして今日のスケジュールを決めます。
スケージュール通り楽しく過ごせたかな?
午後からも元気なお友だちが登所して来てくれました✨
登所するとすぐに宿題をやるお友だちもいます!
素晴らしい✨
自由遊びでは、ポケモン図鑑を見たり・・・ホワイトボードに絵を描いたり・・・トランポリンを跳んだり・・・UNOをしたお友だちもいましたよ✨
☆おやつの時間☆
今日はお買い物ごっこで、好きなおやつを選びました✨
自分で計算をして選んだお菓子はとても美味しそうでした♡
「手を合わせていただきま~す♪」
☆運動遊びの時間☆
サブリーダーさんはジャンケンで勝ったのお友だち!!
☆柔軟体操☆
怪我をしない体づくりをしましょう♡
☆ラジオ体操☆
バランス感覚、柔軟性を養う遊びです✨
☆ワニさん歩き☆
うつぶせになってね。おへそと床が仲良しになるよ。
懸垂力、脚力を養う遊びです✨
☆勝ったらパン!負けたらぐるり☆
子どもたちは自由に歩き回ります。
先生の合図で、近くに入ることジャンケンをします。
勝ったら手拍子、負けたら勝った子の周りをまわります。
何度も繰り返します。
協応性、協調性、瞬発力を養う遊びです✨
☆跳びながらクイズ大会☆
トランポリンを跳びながら、跳んでいる数を数えながらクイズに答えます。
バランス感覚、協応性、瞬発力を養う遊びです✨
運動遊びが終わると、道具を片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡


【今日のおやつ】 お菓子

【Olinace八千代第2】12月14日(土)(児童発達・放デイ)いろいろ電車ごっこ他

12月14日(土)(児童発達・放デイ)いろいろ電車ごっこ 他

☆今日の運動☆
(児童発達・放デイ)
・ゆりかご
・ジグザグカンガルー
・いろいろ電車ごっこ

大人が子どもにできること、
子どもがやんちゃで、言う事を聞かないのは、お母さんの育て方が悪いからではありませんし、母親失格と言う意味でもありません。
あまりに子どものことが気になって仕方がない場合は一旦、その場を離れて深呼吸をします。
すると少し落ち着くことができます。
『この子も良いところがある。私も結構いい子育てをしている』
と自分を褒めてあげて下さい 。
やんちゃな子でも、優しいところがある。
動作が遅い。→何事にも慎重。
落ち着きがない。→好奇心旺盛。
頑固→意志が強い。
お子さんの気になるところをプラスに変換する練習をしてみましょう。
私が、子育て真っ最中にやっていたことがあります。
子どもが寝た後に、今日一日で子どもの良かった事(プラスの事)を1つノートに書く。
そして、そのノートに書いてあることを子ども本人に読んで聞かせていました。
子育て中は忙しく時間に追われてしまいます。
しかし、一日1つのプラスの言葉は、その子の人生の糧になると信じています♡
今日も朝から、元気なお友だちが登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
素晴らしいです✨
自由遊びでは、日本地図パズルをしたり・・・ポケモン図鑑を見たり・・・おままごとをしたり・・・「ひらがな」カルタをしたり・・・サメの玩具で遊んだり・・・お絵かきをしたり・・・絵本を読んだり・・・折り紙をしたり・・・マットの家で遊んだり・・・ニューブロックで作品を作ったお友だちもいましたよ✨
☆運動遊びの時間☆
サブリーダーさんはジャンケンで勝ったお友だち!!
☆柔軟体操☆
怪我をしない体づくりをしましょう♡
☆ゆりかご☆
とても上手に並べていました✨
バランス感覚、回転感覚、協応性を養う遊びです✨
☆ジグザグカンガルー☆
床にかかとをつけないように、つま先でジャンプします。
フープを意識してジャンプをします。
跳躍力、空間認知力、瞬発力を養う遊びです✨
☆いろいろ電車ごっこ☆
電車ごっこをしながら動物さんに変身します。上手に変身できたかな?
協応性、脚力、協調性を養う遊びです✨
運動遊びが終わると、道具を片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
☆お弁当の時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
☆午後の自由遊び☆
平均台で車を作ったり・・・折り紙をしたり・・・反対語カードを並べたり・・・ニューブロックやおお店屋さんごっこもしましたよ♡
☆おやつの時間☆
今日は、お店屋さんごっこをしました✨
10円玉を10個持ってお買い物に行きます。大好きなおやつばかりを選べるのでみんなニコニコです!
「手を合わせていただきま~す♪」
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、来週も元気に登所してきてくださいね♡


【今日のおやつ】 お買い物ごっこお菓子

【Olinace八千代第2】12月13日(金)(児童発達・放デイ)大縄他

12月13日(金)(児童発達・放デイ)大縄他

☆今日の運動☆
(児童発達・放デイ)
・その場かけ足
・縄高跳び
・大縄


風が冷たくなりました。
寒さで体調を崩すのは人間だけではないようです。
スマートフォンも寒さに弱いようです。
低温の環境下では次のようなトラブルが発生する可能性があります。バッテリーの減りが早くなる、電源が落ちる、液晶パネルがひび割れる、寿命が縮む、タッチパネルの反応が悪くなるなどの症状が現れるようです。
スマホのバッテリーはリチウムイオン充電池で、寒くなると貯まった電気を引き出す能力が鈍くなります。また、低温下ではバッテリー内部の化学反応のペースが低下して電圧降下が速まり、常温下に比べ短い時間でカットオフ電圧に達してしまうようです。
午前中から元気なお友だちが登所して来てくれました。
ビリーズブートキャンプで気持ちの良い汗を流しました♪
午後からは元気なお友だちが登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
かるたをしたり、トランプをしたり、ニューブロックで遊んだり、みんな思い思いに楽しむことができました。
☆おやつの時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
☆運動遊びの時間☆
サブリーダーさんはジャンケンで勝ったお友だち!!
☆柔軟体操☆
怪我をしない体づくりをしましょう♡
☆その場かけあし☆
その場でかけあし競争です。
脚力、持久力を養う遊びです✨
☆縄高跳び☆
縄をよく見てタイミングを合わせてね!
跳躍力、空間認知力、瞬発力を養う遊びです✨
☆縄高跳び☆
足を揃えてジャンプしましょう!
跳躍力、空間認知力、瞬発力を養う遊びです✨
運動遊びが終わると、道具の片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると静の時間を過ごしますzzz
今日もたくさん遊んで、たくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡


【今日のおやつ】 お菓子