【Olinace八千代第2】12月12日(木) (児童発達・放デイ)カラスだキャー!ヘビだキャー!他
12月12日(木)(児童発達・放デイ) カラスだキャー!ヘビだキャー他
今日の運動
(児童発達・放デイ)
・ゆりかご
・カラスだキャー!ヘビだキャー!
・回して回して
今日12月12日は「明太子の日」です。日付は日本で初めて「明太子」という名称が新聞(関門日日新聞)に登場した1914年(大正3年)12月12日に由来します(「明太子開発史」成山堂刊に記載)。
「明太子」とは、「スケトウダラの子」という意味であり、本来は「たらこ」を示す言葉として使うのが正しいのですが、今日では「明太子」を「辛子明太子」を指す言葉として用いる人が多く、さらには「めんたい」と略されて「めんたいスパゲティー」などと言いますね!
今日も朝から元気なお友だちが登所してくれました!
☆公園遊び☆
いろいろなアスレチックや鬼ごっこをして遊びました。上着を脱いでしまうくらいたくさん動きましたよ( `ー´)ノ
学校を終えたお友だちが元気に登所してきてくれました(^^)/
身支度・手洗い・うがい・消毒をしっかりすることが出来ました☆
身支度を終えるとすぐに宿題に取り掛かるお友だちもいます。毎日コツコツ頑張っているね♡
☆おやつの時間☆
手を合わせて「いただきます!」をしました。
何から食べようかなぁ~?(´~`)モグモグ
☆自由遊び☆
LEGOで遊ぶお友だち、、、トランプで神経衰弱をするお友だち、、、お絵描き・工作をするお友だち、、、
みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました☻
☆運動あそび☆
サブリーダーのお友だちが元気にお友だちのお名前を呼んでくれました!
お返事も上手に出来ましたよ!
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
怪我をしにくい身体を作ります(*^-^*)
☆カラスだキャー!へビだキャー!☆
「ヘビが来たぞ!」で、目でしっかりとなわをとらえて、みんなで息を合わせてジャンプします!
「カラスが来たぞ!」でかがんで縄をよけましょう!
跳躍力、空間認知力、瞬発力を養います。
☆回して回して☆
「お隣りへ、ハイ! お隣りへ、ハイ!」の掛け声で、ボールを隣のお友だちに回しましょう!
協調性、協応性、リズム感を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】12月11日(水)(児童発達)お空にジャンプ!他(放デイ)前に後ろにカンガルー他
12月11日(水)(児童発達)お空にジャンプ!他(放デイ)前に後ろにカンガルー他
【今日の運動】
(児童発達)
・お空にジャンプ!
・平均台渡り
・フープを渡ろう
(放デイ)
・いろいろジャンプ
・前に後ろにカンガルー
・ジグザグカンガルー
毎日、寒い日が続いていますね。
体調を崩しやすい季節です。
手洗いうがいを習慣にして、栄養や睡眠をしっかりとって、風邪の予防に努めましょう✨
今日は朝から児発のお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいも頑張りました✨
午前中の様子です。
赤ちゃんのお人形を優しくお世話したり。。。
おいしい料理を作ったり。。。
平均台で滑り台付きの大きなお船を作ったよ☆
2人並んで真剣な表情でホワイトボードでお勉強かな?
正解は「おばけの絵」でした(*^▽^*)
☆運動遊び☆
お友達と一緒にご挨拶をしたら楽しく運動遊びを始めましょう♪
『お空にジャンプ!』
低いところでジャンプしてから、「1・2の3!!」でピョーンと大きくジャンプしましょう。
高所間隔、バランス感覚、空間認知力を養います。
『平均台渡り』
『フープを渡ろう』
並んでいる平均台やフープの中を上手に移動できるかな?
バランス感覚、空間認知力、身体コントロールを養います。
あっという間にお帰りのお時間です。
また、元気に来てくれるのを待ってるよ♪
午後からは学校を終えたお友だちが登所してきてくれました。
身支度・手洗い・うがい・消毒が終わったら、すぐに宿題に取りかかります。
机に向かう習慣が身についてきたね!!
おやつも到着順でいただきました。
☆自由遊び☆
ワンピースの絵あわせをしたり、カルタ取りをしたり。。。
ニューブロックで好きな武器を作ったり。。。
サメのフィギュアで遊んだよ♪
☆運動あそび☆
サブリーダーさんの挨拶で運動遊びを始めましょう。
元気に挨拶できました✨
『柔軟体操』
手足をしっかり動かして怪我の予防をしましょう(*‘ω‘ *)
『いろいろジャンプ』
フープの中でウサギさんやカンガルーさんに変身☆
跳躍力、脚力を養います。
『前に後ろにカンガルー』
両足は閉じて膝をつけたまま、縄を踏まないように前へ後ろへと跳び越えましょう。
前へ跳ぶ時はかかとを上げ、後ろに跳ぶ時は親指にしっかり力を入れて跳ぶのがポイントです☆
バランス感覚、空間認知力、瞬発力を養います。
『ジグザグカンガルー』
今度は縄にジグザグジャンプで、縄の右へ左へ移動してみましょう。
ジャンプはかかとを床につけず、つま先で着地するようにします。
跳躍力、空間認知力、瞬発力を養います。
運動遊びの後は静の時間です。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】12月10日(火)(児童発達・放デイ)風船タッチ他
12月10日(火)(児童発達・放デイ)風船タッチ他
☆今日の運動☆
(児童発達・放デイ)
・バランス競争
・回転なわとび
・風船タッチ
今年の漢字が発表される時期になりました。
オリンピックがあった年は「金」が選ばれる事が多いようです。
今年は何の漢字が選ばれるでしょうか?
予想して見るのも楽しいですね。
午前中から元気なお友だちが登所して来てくれました。
公園でキャッチボールをしたり、サッカーをして遊びました。
午後からは元気なお友だちが登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
かるたをしたり、トランプをしたり、ニューブロックで遊んだり、みんな思い思いに楽しむことができました。
☆おやつの時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
☆運動遊びの時間☆
サブリーダーさんはジャンケンで勝ったお友だち!!
☆バランス競争☆
お腹に力を入れてね。
腹筋、バランス感覚を養う遊びです✨
☆回転なわとび☆
足元を棒が通るよ、よく見てね。
跳躍力、空間認知力、瞬発力を養う遊びです✨
☆風船タッチ☆
思い切りジャンプして風船にタッチしよう!
跳躍力、空間認知力、を養う遊びです✨
運動遊びが終わると、道具の片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると静の時間を過ごしますzzz
今日もたくさん遊んで、たくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡
【今日のおやつ】 お菓子
【Olinace八千代第2】12月9日(月)(放デイ)縄高跳び他
12月9日(月)(放デイ)縄高跳び他
☆今日の運動☆
(放デイ)
・フライングドック
・縄高跳び
・さつまいもモゴロゴロ
季節が進みましたね。朝は布団からでるのがつらいですね。
良質な睡眠を手に入れて、目覚めの良い朝を迎えたいですね!
そんな願いを手助けしてくれそうな技術としてスリープテックがあります。
スリープテックとは、IT(情報技術)やAI(人工知能)などの技術を使い、"眠り"を科学的に分析したり、睡眠改善するための製品やサービスのことをいいます。
悪い睡眠が健康や経済損失につながる大きな要因であることが世界的に認識されてきたことが背景にあります。睡眠を記録する機能を備えた時計タイプのウェアラブル端末やアプリ、太陽光を再現して体内時計のリセットを促す目覚まし時計、睡眠中の体の動きやいびきをモニターする寝具、音や香りで眠りを誘う機器など、多種多様なものが開発されているそうです。
上手に活用していきたいですね♪
今日は、午前中から元気なお友だちが登所して来てくれました♪
公園にお出掛けし、思い切り遊びました♪
午後からも、元気なお友だちが登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
自由遊びでは、粘土をしたり、UNOをしたり、レゴブロックで遊んだり、ホワイトボードにお絵かきをするお友達もいました✨
☆おやつの時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
☆運動遊びの時間☆
今日は先生にジャンケンで勝ったお友達がリーダーさんです!
☆フライングドック☆
3点でバランスを取りましょう。
バランス感覚、支持力を養う遊びです✨
☆縄高跳び☆
縄をよく見て両脚を揃えてジャンプしましょう。
跳躍力感覚、空間認知力、協応性を養う遊びです✨
☆さつまいもゴロゴロ☆
指先を見て回転すると、目が回りにくくなります。
バランス感覚、空間認知力、回転感覚を養う遊びです✨
運動遊びが終わると、道具を片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡
【今日のおやつ】 お菓子
【Olinace八千代第2】12月7日(土)(児童発達・放デイ)クマさん歩き他
12月7日(土)(児童発達・放デイ)クマさん歩き他
【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・エビカニクス
・クマさん歩き
・さつまいもゴロゴロ
今日は「大雪」です。大雪の日付は、年によって異なるりますが、近年では12月7日となっています。
「大雪」には期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「冬至」前日までをさします。
また、北風が吹いて雪が激しく降り始める頃という意味で「大雪」とされ、日本海側では大雪が降る年もあります。江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧(べんらん)』では「雪いよいよ降り重ねる折からなれば也」と説明しているそうですよ⛄
まさに今日は冬本番の気温となりました!ますます体調管理に気を付けたいですね☻
朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
頑張ったね!!
☆自由遊び☆
おままごとをするお友だち、、、粘土でおいしそうな果物や恐竜を作るお友だち、、、八千代市の地図を広げて自宅を探すお友だち(*_*)、、、
みんなが思い思いに過ごすことが出来ました(≧▽≦)
☆運動遊び☆
今日もじゃんけんに勝ったお友だちがサブリーダーさんです。
サブリーダーさんが元気にお友だちのお名前を呼んでくれました(*^-^*)
「よろしくお願いします!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう(*^▽^*)
怪我をしにくい身体を作ります!
『エビカニクス』
リズムに合わせて体を動かしましょう!
『クマさん歩き』
クマさんに変身です!狩人にばれないように、そ~っとフープに中を歩きましょう!
支持力、空間認知力、バランス感覚を養います。
『さつまいもゴロゴロ』
指先までピンと伸ばしてね!
バランス感覚、空間認知力、回転感覚を養います。
たくさん体を動かした後は、心と身体を落ち着かせます。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんな揃って「いただきます!」
☆自由遊び☆
お寿司の工作をして、お寿司と言えばのあのポーズを決めるお友だち、、、お絵描きをするお友だち、、、UNOをするお友だち、、、
みんな楽しく過ごせたね✨
☆おやつの時間☆
今日はお買物ごっこで自分の食べたいおやつを選びました!
何から食べようかなぁ~?(´~`)モグモグ
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
とっても寒くなるから風邪に気を付けてね♡
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】12月6日(金)(児童発達・放デイ)腕立てボール転がし他
12月6日(金)(児童発達・放デイ)腕立てボール転がし 他
☆今日の運動☆
(児童発達・放デイ)
・ワニさんの腕立て伏せ
・腕立てボール転がし
・ポールに当たるな
今日の大人が子どもにできること「子育てで、これだけは忘れてはいけないこと」
”いろいろな考え方があると思いますが、
どんな場合でもこれだけは忘れてはいけないことは、
子どもを、自分の持ち物のように思わない。ということだと思います。”
〇子どもといっても、一人の人格をもった人間です。
〇子どもの気持ちを尊重し、子どもなりの生き方を大切にする。
〇子どもをストレスのはけ口にしない。
〇子どもの人生を親の自己実現のために使ったりしない。
〇子どもの人生は子どもの人生。親の人生とは別です。
縁あって親子としてこの世に生まれてきたのですから、
共に支え合うことが出来れば、そんなに素敵なことはないと思います♡
今日は朝から、元気なお友だちが登所して来てくれました♪
『佐倉城大手門跡』まで遊びに行きました!!
体を使ってたくさん遊びました✨
午後からも、元気なお友だちが登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
素晴らしいです✨
制服をたたんで身支度をするお友だちもいます。素晴らしい♡
自由遊びでは、ワニワニパニックで遊んだり・・・・絵本を読んだり・・・塗り絵をしたり・・・レゴブロックや折り紙をしたお友だちもいましたよ✨
☆おやつの時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
☆運動遊びの時間☆
運動遊びの前に絵本を読んでもらいました✨
サブリーダーさんはジャンケンで勝ったお友だち!!
☆ワニさんの腕立て伏せ☆
支持力、リズム感覚を養う遊びです✨
☆腕立てボール転がし☆
バランス感覚、支持力、協応性を養う遊びです✨
☆ポールに当たるな☆
腕立てワニさんの姿勢でポールが来たら床に伏せます。
支持力、空間認知力、協応性を養う遊びです✨
運動遊びが終わると、道具を片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡
【今日のおやつ】 お菓子
【Olinace八千代第2】12月5日(木)(児童発達・放デイ)クマさんの1本橋渡り他
12月5日(木)(児童発達・放デイ)クマさんの1本橋渡り他
今日の運動
(児童発達・放デイ)
・その場グーパー
・クマさんの1本橋渡り
・ジグザグカンガルー
県立八千代高等学校家政科の生徒と市内のパン屋さん6店舗が協力し、オリジナルのパン「やちパン」を開発、11月23日(土)から12月8日(日)まで販売しています!
どれもが可愛くて美味しい「やちパン」に出会ってみてください✨
生徒は、商品開発およびマーケティング、パン作りの基本など、本格的なパン事業を基礎から学び、ネーミングやイメージなどのアイデアを出し合い、その後各店舗と打ち合わせを繰り返し、約半年をかけてパンを仕上げたようです。
8回目を迎える今回は、ミシンのボビンをイメージした「ボビンバーガー」、生クリームとカスタードたっぷりの「むぎゅっと揚げパン」など、高校生ならではのパンを考案し、パン職人にアドバイスを受けながら、共同作業で12種類のパンを完成させました!
販売店や詳細は以下URLをご参照ください。
https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/syoukou/20214.html
学校を終えたお友だちが元気に登所してきてくれました(^^)/
身支度・手洗い・うがい・消毒をしっかりすることが出来ました☆
身支度を終えるとすぐに宿題に取り掛かるお友だちもいます。毎日コツコツ頑張っているね♡
☆おやつの時間☆
手を合わせて「いただきます!」をしました。
何から食べようかなぁ~?(´~`)モグモグ
☆自由遊び☆
お絵描きをするお友だち、折り紙をするお友だち、将棋に挑戦するお友だちもいました!
みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました☻
☆運動あそび☆
サブリーダーのお友だちが、元気にみんなの名前を呼んでくれました!
お返事も上手に出来ましたよ!
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
怪我をしにくい身体を作ります(*^-^*)
☆その場グーパー☆
グーは体を小さく丸め、パーは大きく広げましょう!
脚力、瞬発力、判断力を養います。
☆クマさんの1本橋渡り☆
のっし、のっし、橋から落ちないように慎重に歩きましょう!
支持力、空間認知力を養います。
☆ジグザグカンガルー☆
膝をそろえてつま先でジャンプするのを意識しましょう!
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】12月4日(水)(児童発達)玉入れ他(放デイ)クマさんの横歩き他
12月4日(水)(児童発達)玉入れ他(放デイ)クマさんの横歩き他
【今日の運動】
(児童発達)
・ボールタッチ
・平均台渡り
・玉入れ
(放デイ)
・秘伝ラーメン体操
・クマさんの横歩き
・どうぶつ鬼ごっこ
ゆりのき通りの並木道が黄金色に染まり、青空とのコントラストがきれいです。
冬の澄んだ空気は景色を美しく見せてくれます。
「寒い」「朝、布団から出るのがつらい」「風邪をひきやすい」・・・なんてイメージの強い冬ですが、良いところにも目を向けて明るい気持ちで楽しく過ごしていきたいですね♪
今日は朝から児発のお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいも頑張りました。
午前中の様子です。
見学に来てくれたお友達と一緒におままごとしたり、ニューブロックで救急車を作ったよ!
平均台を並べて大きな丸を作ったら、ボールを入れてプールに変身♪
「玉入れ」のあとはボールシャワー✨
歓声を上げてみんなで大はしゃぎでした(*^▽^*)
あっという間にお帰りのお時間です。
また、元気に来てくれるのを待ってるよ♪
午後からは学校を終えたお友だちが登所してきてくれました。
身支度・手洗い・うがい・消毒が終わったら、すぐに宿題に取りかかります。
おやつも到着順でいただきました。
☆自由遊び☆
ホワイトボードにオリジナルの恐竜を描いたり。。。
粘土やニューブロック、折り紙で好きな作品を作ったり。。。
先生と一緒にUNOで対決もしたよ!!
☆運動あそび☆
サブリーダーさんのご挨拶で運動遊びを始めましょう。
『柔軟体操』
手足をしっかり動かして怪我の予防をしましょう☆
『秘伝ラーメン体操』
音楽に合わせて楽しく踊りましょう☆
『クマさんの横歩き』
クマさんに変身して、いろいろな障害物を乗り越えて進もうね☆
支持力、協応性を養います。
『どうぶつ鬼ごっこ』
犬さん、クマさん。。。
動物さんに変身して鬼に捕まらないように逃げよう!
支持力、協応性を養います。
運動遊びの後は静の時間です。
今日はみんなでオーロラと星空を眺めました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】12月3日(火)(児童発達・放デイ)二人でボールはさみ列車他
12月3日(火)(児童発達・放デイ) 二人でボールはさみ列車他
☆今日の運動☆
(児童発達・放デイ)
・ラジオ体操
・二人でボールはさみ列車
・手押し車でおつかい
大人が子どもにできること。今日は、「しあわせのバケツ」という絵本をご紹介します♡
数年前に、購入して、息子や娘に読み聞かせた絵本です!
小学校の道徳の授業でも使われた事があるそうです!
「子どもは誰もが、見えないバケツと共に生まれてくると考えてみてください」
子どもの心には、見えない空っぽのバケツがあります!!
そのバケツは、子どもたちを抱きしめたり ♡
優しくなでたり ♡
一緒に遊んだりして ♡
大好きだよと言う気持ちを伝えることで ♡
幸せで満たされていきます ♡
子どもたちは、愛情を注がれることによって、幸せな気持ちになるのです♪♪
その一方で、子どもたちには、他の人を愛する方法も教えなくてはいけません!
他の人への優しさや愛情を表現する方法を知った子どもは、心豊かな人生を送ることが出来ます。
あなたが誰かを愛おしいと感じたり、思いやったりした時、その言葉や行動が、自分を幸せな気持ちにさせ、自分自身のバケツも幸せで満たされます♡
「どうすれば、心の中にある見えないバケツを幸せで満たすことが出来るか」を幼い子供たちに教えるための絵本です♪
機会がありましたら、読んでみてください♪
午前中に、元気なお友だちが登所して来てくれました♪
送迎車の洗車を手伝ってくれました。
ありがとう✨
教室では、マット運動や鉄棒、タオルの引っ張りっこをしました!
たくさん運動をして汗をかいたね!!
午後からも、元気なお友だちが登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
素晴らしいです✨
自由遊びでは、ボール投げをしたり・・・ポケモン図鑑を見たり・・・レゴブロックで作品を作ったり・・・ホワイトボードに絵を描いたり・・・折り紙をしたり・・・UNOをしたお友だちもいましたよ✨
☆おやつの時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
☆運動遊びの時間☆
サブリーダーさんはジャンケンで勝ったお友だち!!
☆ラジオ体操☆
リズム感覚、柔軟性を養う遊びです✨
☆二人でボールはさみ列車☆
お友だちと背中合わせになり背中にボールをはさんで、ロープで作った線路を歩きます。お友だちと協力してね♡
協応性、協調性を養う遊びです✨
☆手押し車でおつかい☆
手押し車でおつかいに行きます。先生に頼まれたお野菜を買ってきてね✨
支持力、空間認知力、判断力を養う遊びです✨
運動遊びが終わると、道具を片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
静の時間が終わるとお楽しみ♪♪
「私は誰でしょう!」クイズ大会です✨
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡
【今日のおやつ】 お菓子
【Olinace八千代第2】11月30日(土)(児童発達・放デイ)(イベント)公園遊び
11月30日(土)(児童発達・放デイ)【イベント】公園遊び
【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・公園遊び
今日11月30日は「味噌の日」です。日付は「三十日」を「みそか」と読むことからです。
なお、「三十日」は「晦日」とも書き、「みそか」や「つごもり」と読みます。晦日は毎月の最終日のことであり、これに関連して12月31日は一年で最後の晦日であり、「大晦日(おおみそか・おおつごもり)」と言うのだとか!
味噌には、腸内環境の改善、免疫力の向上、疲労回復等の効果があります。適切な量を美味しく摂取して、健康に過ごしたいですね☻
朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
頑張ったね!!
☆自由遊び☆
おままごとや日本地図マグネット、お絵描きをして遊びました!
みんなが思い思いに過ごしていました☻
☆公園遊び☆
みんなで近くの公園に遊びに行きましたよ✨
お外遊びにぴったりのいいお天気でした☀大きなイチョウの木全体が黄色に染まっており、目からも秋を感じることが出来ました(≧▽≦)
ブランコに乗ったり、「先生見てて!!」と元気いっぱいに滑り台で遊んだり、ひとりで平均台にも挑戦しました!
砂場で大きな穴を掘るお友だちもいましたよ!
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)お外でたくさん動いたからお腹ペコペコだね!
みんな揃って「いただきます!」
午後は、粘土で遊ぶお友だち、平均台で船を作るお友だち、工作をするお友だち、、
後半はみんなで鑑賞会もしましたよ☻
みんなで仲良く過ごせたね(*^^)v
☆おやつの時間☆
今日はお買物ごっこで自分で選んだおやつです!
何から食べようかなぁ~?(´~`)モグモグ
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子