【Olinace八千代第2】8月16日(金)(児童発達・放デイ)大縄跳び他
8月16日(金)<イベント>お買い物・映画上映会(児童発達・放デイ)大縄跳び他
今日のイベント
・お買い物体験
・映画上映会
今日の運動
(児童発達・放デイ)
・かかし
・ケンケンパー
・大縄跳び
台風7号が接近してます。
大雨、強風が予想されています。
足早に過ぎ去ってほしいものです。
今日は、近くのスーパーでお買い物をしました。
午後からは猫とネズミが追いかけっこをする、みんなが大好きなアニメの映画を鑑賞しました(⌒∇⌒)
今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、お絵描きするお友だち、一人ひとりが思い思いに過ごすことが出来ました。
<イベント>
・お買物
雨が降っていなかったので、近くのスーパーにお買物に行きました。
お小遣いの範囲内で考えてお買物しました。
お会計はセルフレジでしました。楽しかったね。
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんはジャンケンに勝った強運のお友達です(^▽^)/
今日も元気に体を動かしましょう♪♪
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆ケンケンパー☆
跳躍力、リズム感覚を養います。
↓
☆クマさん歩き☆
支持力、バランス感覚を養います。
☆大縄跳び☆
何回跳べるかな!?
跳躍力、瞬発力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
☆自由遊び☆
ニューブロックで大作を作るお友達、お家ごっこをするお友達、一人ひとりが思い思いに遊ぶことが出来ました。
☆映画鑑賞☆
みんなとても集中していました。ゆっくりと過ごす時間もいいですね。
☆おやつの時間☆
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆
【今日のおやつ】お買物ごっこ、お菓子
【Olinace八千代第2】8月15日(木)(児童発達・放デイ)手つなぎフープ 他
8月15日(木)(児童発達・放デイ)手つなぎフープ 他
今日の運動
(児童発達・放デイ)
・指グーパー
・手つなぎフープ
・トランポリン
夏休みも残り2週間となりました!!!
夏休みの宿題の進み具合はどうでしょうか。
保護者の方も多忙だとは思いますが、お子さまのドリルやワークの丸付けをお忘れなくお願い致します( *´艸`)
今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、お絵描きするお友だち、一人ひとりが思い思いに過ごすことが出来ました。
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆指グーパー☆
指先で上手にグーパー出来ました(≧▽≦)
協応性、指先のコントロール力を養います。
☆手つなぎフープ☆
手をつないでしっかりとフープをくぐれましたヽ(^o^)丿
協調性、空間認知力を養います。
☆トランポリン☆
何回跳べるかな!?
跳躍力、体幹を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
☆自由遊び☆
レゴで遊ぶお友だち、一人ひとりが思い思いに遊ぶことが出来ました。
☆おやつの時間☆
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆
【今日のおやつ】お買物ごっこ、お菓子
【Olinace八千代第2】8月14日(水)(イベント)新聞紙工作(廃材を使ってエコ工作) (児童発達・放デイ)大縄跳び他
8月14日(水)(イベント)新聞紙工作(廃材を使ってエコ工作) (児童発達・放デイ)大縄跳び他
【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・かかし
・縄高跳び
・大縄跳び
日付は「は(8)い(1)しゃ(4)」(廃車)と読む語呂合わせからで。廃車をリサイクルすることでゴミを資源にし、買い取ることで商品価値を生み出す「もったいないからもったいあるへ」という精神で廃車のリサイクル活動を広めることが目的だそうです。
さて、今日の教室のイベントは、ご家庭から提供いただいた「使わないもの」を使ったエコ工作です。どんな素敵な作品になるか楽しみです。
朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
頑張ったね!!
☆自由遊び☆
お絵描きをするお友達、UNOで遊ぶお友達、みんなが思い思いに過ごせました!
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんはリーダーにジャンケンで勝ったお友達です。
元気にお友だちのお名前を呼んでくれました(*^-^*)
「よろしくお願いします!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう(*^▽^*)
怪我をしにくい身体を作ります!
『かかし』
一本足で立てるかな!
バランス感覚、身体コントロールを養います。
『縄高跳び』
二人でタイミングを合わせて、大きくジャンプ!
跳躍力を養います。
『大縄跳び』
何回跳べるかな?☻
跳躍力をを養います。
たくさん体を動かした後は、心と身体を落ち着かせます。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんな揃って「いただきます!」
午後も元気に遊びました。
粘土で遊ぶお友達、ニューブロックで遊ぶお友達、仲良く遊びました。
☆新聞紙工作(廃材を使ってエコ工作)☆
アイデアを膨らませて、素敵な作品ができました。
作った作品であそんで、作品の発表もしました。
☆おやつの時間☆
今日も「お買物ごっこ」でおやつを選びました!
自分で選ぶと楽しいね(^▽^)/
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】8月13日(火)(イベント)防災訓練(水害) (児童発達・放デイ)島ジャンプ他
8月13日(火)(イベント)防災訓練(水害) (児童発達・放デイ)島ジャンプ他
【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・フライングドック
・ジグザグカンガルー
・島ジャンプ
「夏の蝶 日かげひなたと 飛びにけり」
高浜虚子の夏の一句です。
夏の蝶が、ひらひらと舞う様子優雅で涼し気ですね。
でもこの暑さでは、蝶も日かげで過ごす時間が多いかもしれませんね。
朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
頑張ったね!!
☆自由遊び☆
お絵描きをするお友達、粘土で遊ぶお友達、ニューブロックで遊ぶお友達、、
みんなが思い思いに過ごせました!
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんはサイコロをふって「2」が出たお友達です✨
元気にお友だちのお名前を呼んでくれました(*^-^*)
「よろしくお願いします!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう(*^▽^*)
怪我をしにくい身体を作ります!
『フライングドック』
床についた手でしっかり支えて!
バランス感覚、身体コントロールを養います。
『ジグザグカンガルー』
床のかかとをつけないように、つま先でジャンプします。
跳躍力、バランス感覚を養います。
『島ジャンプ』
ひざを曲げて大きくジャンプ!☻
跳躍力をを養います。
たくさん体を動かした後は、心と身体を落ち着かせます。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんな揃って「いただきます!」
午後も元気に遊びました。
お絵かき、風船バレー、それぞれの遊びを楽しみました。
☆防災訓練(水害)☆
ビデオで水害について学びました。
みんな真剣に観る事ができました。
☆おやつの時間☆
今日も「お買物ごっこ」でおやつを選びました!
おやつ選びもそれぞれ個性的です。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】8月12日(月)(イベント)カレー作り (放デイ)ひまわりを見に行こう!
8月12日(月)(イベント)カレーライス作り(放デイ)ひまわりを見に行こう 他
【今日のイベント】
・カレーライス作り
毎日暑いですね。
カレーで暑さを吹き飛ばそう!ということで・・・
今日のイベントはカレー作りです。
カレーといえばもはや国民食ですが、日本で初めてカレーを食べたのは(記録上)、会津藩白虎隊の一員であった山川健次郎という、当時16歳の少年でした。 渡米する船内でカレーライスなるものに出会い、見慣れない食べ物であったカレーを食べる気になれず、ライスのみを食べたとも言われています。ルーは食べなかったんですね!
ところで今日は「アルプスの少女ハイジ」の日だとのこと。ハイジがおんじの手作りチーズを美味しいそうに食べるシーン懐かしいです。ちなみに今日のイベントのカレーのトッピングにもチーズが登場しますよ!
今日もお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
頑張ったね!!
☆自由遊び☆
宿題、絵本、塗り絵、ニューブロック、みんな楽しく遊べました!
☆イベント☆
カレーライス作り
カレーのルーを煮込む班、トッピングを作る班に分かれて作業します。
「美味しくなーれ」魔法の言葉でさらに美味しくなります(⌒∇⌒)(⌒∇⌒)
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんな揃って「いただきます!」
みんなで作ったカレーは美味しいね(^▽^)/
午後からはドライブに行きました。
畑一杯に元気に咲くひまわりの花♪
風に揺れて綺麗でした♪
☆おやつの時間☆
今日はドライブの途中お店でアイスクリームを自分で選んで車中で食べました(外は暑いので)。「冷たくてとても美味しい」みんな大喜びでした。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】アイスクリーム
【Olinace八千代第2】8月10日(土)(児童発達・放デイ)線路を走るクマさん他
8月10日(土)(児童発達・放デイ) 線路を走るクマさん他
【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・カラダダダンダン
・線路を走るクマさん
・コロコロドッヂボール
連日テレビではオリンピック中継がされていますね。10日時点では日本の総メダル獲得数が37となっています!今後も選手の活躍に期待ですねヽ(^o^)丿
ちなみに、、
メダルを獲得した選手が写真を撮る際に「メダルを噛むポーズ」をする理由はご存じですか?
実は、純金は柔らかく噛むと歯型がつくため、選手は本物の金か確認するために「噛む」行為をしていたそうです!また、写真を撮る際に顔とメダルが一緒に写るからという理由もあるみたいですよ✨
朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
頑張ったね!!ヽ(^o^)丿
☆自由遊び☆
塗り絵をするお友達や、LEGOで遊ぶお友達、平均台でアスレチックを作るお友達、、、
みんなで楽しく過ごせました☻
☆運動遊び☆
今日はサイコロで「3」か「6」の目が出たお友だちがサブリーダーさんです!
サブリーダーさんが元気にお友だちのお名前を呼んでくれました(*^-^*)
「よろしくお願いします!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう(*^▽^*)
怪我をしにくい身体を作ります!
『カラダダダンダン』
リズムに合わせていろんな生き物に変身!!
リズム感、体幹を養います。
『線路を走るクマさん』
手と足が線路から離れないように歩くよ!
支持力、バランス感覚、協応性を養います。
『コロコロドッヂボール』
ボールからにげろー!
空間認知職、協調性、瞬発力を養います。
たくさん体を動かした後は、心と身体を落ち着かせます。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんな揃って「いただきます!」
☆廃材遊び☆
午後からは廃材回収で頂いた新聞紙を使って遊びました!
新聞紙から落ちないように二人で協力したり、力いっぱいパンチ!したり、ビリビリにした新聞紙を降らせたりしました✨
職員も童心に返って一緒に楽しみました(笑)
お片付けまできちんとしましたよ(≧▽≦)
ゲームが終わったら「星空タイム」でリラックスです(つ∀-)オヤスミー
廃材回収にご協力いただきありがとうございました。
今後も子どもたちが楽しく遊べるように活用させて頂きます_(._.)_
☆おやつの時間☆
今日もお買い物ごっこでおやつを選びました!
何から食べようかなぁ~?(´~`)モグモグ
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】8月9日(金)(児童発達・放デイ)ウシガエルジャンプ他
8月9日(金)(児童発達・放デイ)ウシガエルジャンプ 他
【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・スキップ
・ウシガエルジャンプ
・跳び箱
朝から晴れ渡っています。気温もうなぎ上りです。
さて、今日は「パクチーの日」だそうです。「パ(8)ク(9)チー」の語呂合わせからだそうです。パクチーといえば好き嫌いが分かれる食べ物の代表格ですね。これは風味の感じ方の違いが大きいそうです。パクチー好きさんは新鮮で柑橘系の香ばしい風味と感じる一方、苦手さんは石鹸のような風味と感じるそうです。
そんなパクチーですが抗酸化作用のあるβカロチンが豊富な野菜です。体の老化対策に役立つそうです。家庭でもプランターやベランダ菜園で簡単に栽培できるそうです。ただ、夏の日差しには弱いそうなのでご注意を!
朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
頑張ったね!!
☆自由遊び☆
UNOで遊んだり、昆虫の絵をたくさん描いたり、ニューブロックで大作を作ったり、粘土でパンダさんを作ったりしました。
みんな思い思いに過ごしました。
☆運動遊び☆
今日もサブリーダーさんの挨拶で運動遊びを始めます(^O^)
「よろしくお願いします!!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう(*^▽^*)
『スキップ』
膝を高くあげて!リズムは「♪タンタタンタ」
バランス感覚、リズム感を養います。
『ウシガエルジャンプ』
手よりも前の位置に足を着地するように!
支持力、バランス感覚を養います。
『跳び箱』
跳び箱の奥に手をついて、肘を伸ばします。
支持力、高所感覚を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
静の時間の後は楽しみな絵本の時間です。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
午後もUNOで遊んだり、お絵かきをしました。
その後は、ビーチボール大会です。
チームに分かれて競ったり、ラリーを楽しんだり、大盛り上がりでした✨
☆おやつの時間☆
今日もお買い物ごっこで好きなお菓子を選びましょう。
とても悩んで選ぶお友達、決めるのが早いお友達、それぞれでいいですね✨
あっという間にお帰りの時間です。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】8月8日(木)(児童発達・放デイ)手押し車 他
8月8日(木)(児童発達・放デイ)手押し車 他
【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・その場駆け足
・手押し車
・しっぽとりゲーム
「先生、どうして8がふたつなの?」
児発のお友達が、壁にかかっている日付を見て不思議そうに質問してくれました。
そういえば今日(8月8日)は8が2つ並んでいましたね(*^▽^*)
「八」という数字は、日本では「末広がり」と言い、縁起の良い数字として昔から伝わっています。
これは「八」の形が「上(現在の方向)」から「下(末を意味する未来や将来の方向)」へ広がっていることから【永久的に発展、繁栄、繁盛する】という意味があるそうです。
数字にまつわる面白いエピソードはたくさんあります。
皆さんの好きな数字はなんですか?
朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
頑張ったね!!
☆自由遊び☆
レゴでキリンさんの親子やお家を作ったり。。。
トミカを滑り台に乗せて遊んだり。。。
本物と同じ色遣いにこだわって塗り絵を丁寧に仕上げたり。。。
粘土でたくさんの「地球グミ」を作って、お友達や先生たちにデリバリーしたり。。。
みんな思い思いに過ごしました。
☆運動遊び☆
今日もサブリーダーさんの挨拶で運動遊びを始めます(^O^)
「よろしくお願いします!!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう(*^▽^*)
『その場駆け足』
しっかり足をあげてその場で走ります。
最初の立ち位置からずれないように意識できるかな?
最後はチャレンジャーを募ってなんと・・・100秒駆け足にチャレンジしました!!
脚力、リズム感覚、空間認知力を養います。
『手押し車』
手のひらを「パー」に開いて床につき、両腕で体を支えた姿勢で往復しましょう。
支持力、空間認知、協調性を養います。
『しっぽとりゲーム』
それぞれお尻に尻尾を付けたら、カンガルージャンプで移動します。
お友達のしっぽをよくみてとりましょう(*^▽^*)
尻尾がなくなったら自分の席に戻って次のゲームに備えてね!
瞬発力、判断力、協調性を養います。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
午後はゆっくり過ごした後、みんなで映画鑑賞会を行いました。
小さな子も集中できるように短編映像に挑戦☆
小学生のお兄さん・お姉さんはさすがの集中力でした✨
☆おやつの時間☆
今日もお買い物ごっこで好きなお菓子を選びましょう。
端から順番に選んでいく子。
真っ先に好きなお菓子を手にする子。
全体をよく見てから目的のものを決める子。
甘いお菓子・しょっぱいお菓子など、味の好みだけでなく、お買い物スタイルも個性が光ります✨
あっという間にお帰りの時間です。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】8月7日(水)(児童発達/放デイ)ぞうきんがけ他
8月7日(水)(児童発達/放デイ)ぞうきんがけ他
【今日の運動】
(児童発達/放デイ)
・その場グーパー
・ぞうきんがけ
・カードめくり
今日は「バナナの日」だそうです。「バ(8)ナナ(7)」の語呂合わせからのようです。「バナナ」、甘くて美味しいですよね。
日本においては古くはバナナは芭蕉(ばしょう)と呼ばれ、俳人・松尾芭蕉(まつおばしょう)の俳名はバナナと関係があるそうです。門人の李下(りか)から芭蕉の株を贈られ、大いに茂った事にちなむらしいです。
今日は立秋。暦の上では秋の気配ということでしょうか?実際は最も暑い時期ですね。栄養豊富な「バナナ」を食し、夏を乗り切りましょう。
今日も朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
☆自由遊び☆
おままごとで遊ぶおともだち、トランプで遊ぶお友達。
みんな仲良く遊びました。
☆運動遊び☆
今日もサブリーダーさんの挨拶で運動遊びを始めましょう(^O^)
「よろしくお願いします!!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
しっかり柔軟することで怪我の予防に繋がります。
『その場グーパー』
体を大きく使ってジャンケンポン♪
『カードめくり』
ひたすらカードをひっくり返します。✨
判断力、瞬発力が養われます。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
午後もたくさん遊びました。
レゴをしたり、お絵かきをしたり、ガムテープの芯を転がしてボーリングごっこをしたり、楽しい時間を過ごしました。
みんな思い思いに過ごしました。
☆おやつの時間☆
今日はお買い物ごっこです☆
いっぱい迷って、このお菓子に決~めた!
好きなお菓子を選んで、店員役の先生にお金を渡します。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】8月6日(火)(児童発達/放デイ)最強ワニさん他
8月6日(火)(児童発達/放デイ)最強ワニさん他
【今日の運動】
(児童発達/放デイ)
・ラジオ体操
・最強ワニさん
・おしり歩きでジャンケンポン
今日は『広島平和記念日』です。
1945年(昭和20年)8月6日午前8時15分、世界で初めて原子爆弾が広島市の上空で投下されました。広島市街は壊滅し、放射線による急性障害が一応おさまった同年12月末までに約14万人の方々が亡くなったとされています。
この歴史的な悲劇から人類は目を背けることなく、犠牲となった多くの人々の霊を慰め、世界平和を祈る日として広島市では8月6日を「平和記念日」とし、この日に原爆慰霊碑の前で「平和祈念式典」が行われています。
残念ながら世界各地では未だに紛争が続いており、日常を脅かされている人たちが大勢います。
いま一度、戦争の悲劇を振り返り、争いを止め互いに歩み寄ることで、これからの時代を生きる大切な子ども達が安心して暮らせるよう、私たち大人が努力していきたいですね。
今日も朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
☆自由遊び☆
図形マグネットで同じ形を並べたり、平均台のアスレチックで遊んだり。。。
じっくり切り紙の練習をするお友達や、おままごとでおいしい料理を作ってくれるお友達もいました。
「先生、みてみて!」
粘土で細部までこだわった宇宙人をたくさん出来たよ!!カッコいいね☆
☆運動遊び☆
今日もサブリーダーさんの挨拶で運動遊びを始めましょう(^O^)
「よろしくお願いします!!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
しっかり柔軟することで怪我の予防に繋がります。
『ラジオ体操』
音楽に合わせて、のびのび身体を動かしましょう♪
『最強ワニさん』
ひじを直角に曲げて上体を低くし、おなかが床につかないようにひざを曲げて進みましょう。
懸垂力、支持力を養います。
『おしり歩きでジャンケンポン』
先生と足でジャンケンをして、勝ったお友達はお尻歩きで3歩進みましょう✨
お尻の筋力をアップすることで「座る・立つ・歩く」などの日常生活動作能力や、基礎代謝力の向上に繋がります。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
午後も工作や粘土あそび。
うちわを手にダンスしたり、自分で遊びを考えて対決したり。。。
みんな思い思いに過ごしました。
☆おやつの時間☆
今日はお買い物ごっこです☆
好きなお菓子を選んで、店員役の先生にお金を渡します。
今年は夏休みになってからお買い物ごっこをする機会が増えましたが、最近「あと10円分(「買えるよ~」と職員が言い終わる前に)」と聞いて、迷わずに10円のお菓子コーナーに直行するお友達が増えてきました(*^▽^*)
何気ないしぐさの中から「先を見通して行動出来るようになってきたんだなぁ」と、この夏の成長を感じています✨
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子