【Olinace八千代第2】7月24日(水)(児童発達・放デイ)回転縄跳び他
7月24日(水)(児童発達・放デイ)回転縄跳び 他
☆今日の運動☆
(放デイ)
・フライングドッグ
・回転縄跳び
・足でボールまわして回して!
今日の大人が子どもにできること「主体性を伸ばす」
やる必要がない時でも「もっとこうしたらどうだろう」「こんなやり方もあるよね」と言う好奇心から行動していくのが「主体性」
これからの時代には、自分で考え、自分で方法を見つけて行動していく主体性が必要です。
誰からも「やって」と言われていないのに自ら始める。
これからは、ますます「言われてないこと」をやる力が問われます。
親の肯定と応援が、こどもの主体性をはぐくみます。
もしお子さんが「言われていないこと」をやっていたら、その芽を摘む代わりに、ぜひとも応援してあげて下さいね♡
今日も、元気なお友だちが朝から登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
素晴らしいですね♡
☆自由遊び☆
レゴやニューブロックで作品を作ったり・・・折り紙を折ったり・・・プラレールを並べたり・・・ホワイトボードにお絵かきをしたお友だちもいましたよ✨
☆運動遊びの時間☆
サブリーダーさんは4年生と幼稚園のお友だち!!
ジャンケンで先生に勝ったお友だちが、サブリーダーをやってくれました✨
☆フライングドッグ☆
バランス感覚、体幹を養う遊びです✨
☆回転縄跳び☆
先生が、縄を360°回転させ、子どもたちは両足ジャンプをして縄を跳び越えます。
まだ、ジャンプが難しいお友だちは、先生と一緒に練習をしました✨
跳躍力、空間認知力、瞬発力を養う遊びです✨
☆足でボールで回して回して!☆
みんなで輪になって、とのりの人に素早くボールを足で渡します。
協応性、バランス感覚、協調性を養う遊びです✨
運動遊びが終わると、道具を片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
☆お弁当の時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
☆自由遊び☆
午後からもルールを守って仲良く遊ぶことができました✨
☆おやつの時間☆
今日のおやつは、お友だちのリクエストの『アイスクリーム』です✨
「手を合わせていただきま~す♪」
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡
【今日のおやつ】アイスクリーム
【Olinace八千代第2】7月23日(火)(児童発達・放デイ)島ジャンプ 等
7月23日(火)(児童発達・放デイ)島ジャンプ 他
今日の運動
(児童発達・放デイ)
・ラジオ体操
・両手つき跳び越し
・島ジャンプ
暑い日が続きます。
今日は「日本最高気温の日」だそうです。暑い話題ですね。
「暑い」の対局の言葉といえば「涼しい」でしょうか?
かき氷・風鈴・そうめん・エアコンの効いた部屋・鍾乳洞(?)・・・
せめてイメージだけでも涼しくいたいですね。
今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、ドミノ崩しをするお友だち、塗り絵をするお友だち、ダンスやだるまさんが転んだをするお友達、一人ひとりが思い思いに遊ぶことが出来ました。
☆運動遊び☆
今日も元気に体を動かしましょう♪♪
サブリーダーさんはジャンケンで勝ったお友達です。
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆島ジャンプ☆
跳躍力・空間認知力・脚力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
☆自由遊び☆
折り紙で遊ぶお友だち、ビジョントレーニングに取り組むお友だち、一人ひとりが思い思いに遊ぶことが出来ました。
☆おやつの時間☆
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】7月22日(月)(児童発達・放デイ)カンガルーでしっぽ取り他
7月22日(月)(児童発達・放デイ)カンガルーでしっぽ取り他
【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・ラジオ体操
・前向きジグザグ跳び
・フープカンガルー
・カンガルーでしっぽ取り
ついに夏休みが始まりましたね!
毎日暑い日が続きますが、規則正しい生活を心がけ夏バテを予防しましょう✨
夏休みの宿題も計画的に・・・!(^^)!(^^)!
元気いっぱいのお友だちが登所です!
☆自由遊び☆
宿題に取り組むお友だち、粘土や折り紙等ゆっくり過ごします。
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは先生にジャンケンで勝ったお友だちです。
「よろしくおねがいします」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう(*^▽^*)
『前向きジグザグ跳び』
跳躍力・空間認知力を養います。
↓
『フープカンガルー』
跳躍力・空間認知力を養います。
『カンガルーでしっぽ取り』
カンガルーの様に両足ジャンプで相手のしっぽを取りに行きます。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
午後からは
思い思いに遊ぶ事ができました!(^^)!
☆おやつの時間☆
今日のおやつはお買い物ごっこをしました。
好きなお菓子は買えたかな?
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】7月20日(土)(児童発達・放デイ)クマさんの一本橋渡り他
7月20日(土)(児童発達・放デイ)クマさんの一本橋渡り他
【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・フライングドッグ
・クマさんの一本橋渡り
・二人でさつまいもゴロゴロ
今日は「月面着陸の日」だそうです。
1969年のこの日アポロ11号が月面に着陸し、人類が初めて月面に降り立った話はとても有名なお話ですね。
月といえば明日は満月です。綺麗な月が見えるといいですね。
朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
頑張ったね!!
☆自由遊び☆
お絵かき、レゴ、粘土、みんな仲良く遊びました。
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは サイコロで「1」が出たお友達です(^O^)
「よろしくお願いします」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう(*^▽^*)
『クマさんの一本橋渡り』
支持力を養います。
↓
『二人でサツマイモゴロゴロ』
バランス感覚、回転感覚を養います。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
午後からは
トランポリンや学校ごっこ、レゴをして遊びました。
☆おやつの時間☆
今日のおやつはお買い物ごっこで自分の好きなおやつを選びます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】7月19日(金)(放デイ)ケンケンパー他
7月19日(金)(放デイ)ケンケンパー他
【今日の運動】
・その場グーパー
・ケンケンパー
・クマさんでビードル越え
今日は終業式でしたね!
みんな明日から始まる夏休みにウキウキワクワク(*^▽^*)
笑顔で大きな荷物を持って帰ってきました(笑)
明日から始まる夏休み。
Olinace八千代第2で過ごす時間も増えますが、これまで以上に安全に配慮しつつ、子ども達が楽しく過ごせるように職員一同、張り切って準備をしています✨
元気に遊びに来て下さいね☆
☆お昼ごはん☆
今日は楽しみにしていたほっともっとのお弁当の日です(*^▽^*)
「いただきま~す!!」
午後はレゴやニューブロックで長い剣を作ったり、粘土で遊んだり。。。
図鑑を読みながらポケモンを調べたり。。。
折り紙の本を見ながら難しい折り方に挑戦したり、ホワイトボードに絵を描いたり、文字の練習をするお友達もいました。
UNO大会は何戦も繰り広げられ、1時間半開催されました(*^^*)
ルールを守ってゲームを進めたり、戦略を練ったり・・・素晴らしい集中力でした✨
(※カメラの調子が不調でほとんど写真を撮れずスミマセン。。。)
☆運動あそび☆
運動遊びの時間です('ω')
今日のサブリーダーさんが元気に挨拶できました。
『柔軟体操』
手足をしっかり動かして怪我の予防をしましょう☆
『ケンケンパー』
片足でバランスをとって、フープの中をリズムよく移動しましょう♪
脚力、バランス感覚、空間認知力を養います。
『くまさんでビードル越え』
両手をパーにして床につけ、体を支えながらビードルを越えて歩きましょう。
支持力、空間認知力、バランス感覚を養います。
運動遊びの後は静の時間です。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】7月18日(木)(児童発達・放デイ)手押し車他
7月18日(木)(児童発達・放デイ) 手押し車他
今日の運動
(児童発達・放デイ)
・グーパージャンプ
・手押し車
・雑巾がけ
今日は久々の洗濯日和ですね☀本日梅雨が明けました!いよいよ夏本番、熱中症対策バッチリで楽しく過ごしましょう!
短縮日課でお昼前に学校を終えたお友だちが元気に登所してきてくれました(^^)/
身支度・手洗い・うがい・消毒をしっかりすることが出来ました☆
☆お昼ご飯☆
みんなそろって「いただきます!」をしました。
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、折り紙で遊ぶお友だち、お絵描きをするお友達、、みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました☻
☆おやつの時間☆
手を合わせて「いただきます!」をしました。
何から食べようかなぁ~?(´~`)モグモグ
☆運動あそび☆
サブリーダーのお友だちが元気にお友だちのお名前を呼んでくれました!
お返事も上手に出来ましたよ!
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
怪我をしにくい身体を使います(*^-^*)
☆グーパージャンプ☆
グーで体を丸めて、パーで大きく開きます!
脚力、体幹、協応性を養います。
☆手押し車☆
しっかり前を見ましょう!
支持力、身体コントロールを養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】7月17日(水)(児童発達)クマさん歩き 他
両手つき跳び越し(児童発達・放デイ)他
7月17日(水)(児童発達)クマさん歩き 他 (児童発達・放デイ)両手つき跳び越し 他
今日の運動
(児童発達)
・手足のグーパー
・クマさん歩き
・前転
(児童発達・放デイ)
・手足のグーパー
・両手つき跳び越し
・前転
今日もどんよりした空ですね。
昨日の夕方は強い雨が降りましたね。今日も雨は降るのでしょうか?
「ぽつぽつ」、「しとしと」、「ぱらぱら」、「ざあざあ」雨の降り方を表現する日本語の響きは面白いですね。日本は世界でも雨が多い国だとか。
降水量と雨の音の表現が多い事は関係があるのかもしれませんね。
朝から児発のお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいも頑張りました✨
☆運動遊び☆
それでは午前中の運動遊びを始めます(^O^)/
「よろしくお願いします」
「手足のグーパー」
握力を養います。
「クマさん歩き」
支持力を養います。
「前転」
支持力、空間認識力、回転感覚を養います。
あっという間にお帰りのお時間です。
また、元気に来てくれるのを待ってまーす♪♪
学校を終えたお友だちが元気に登所してきてくれました(^^)/
身支度・手洗い・うがい・消毒をしっかりすることが出来ました☆
☆おやつの時間☆
みんながソーシャルディスタンスを守って、『いただきます』としっかり挨拶をして食べることが出来ました。
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、元気に走るお友だち、ブロックを使って遊ぶお友だち、みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました。
☆運動あそび☆
今日はジャンケンに勝ったお友だちがサブリーダーさんです!
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆前転☆
支持力、空間認知力、、回転感覚を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】7月16日(火)(児童発達・放デイ)跳び箱 他
7月16日(火)(児童発達・放デイ)跳び箱 他
今日の運動
(放デイ)午前
・ブリッチ
・バーピー
・跳び箱
(児童発達・放デイ)午後
・ラジオ体操
・手押し車
・跳び箱
移り気な空模様ですね。
今日は「虹の日」だそうです。「なな(7)・いろ(16)」のゴロ合わせと、梅雨明けの時期に空に大きな虹が出ることが多いことからだそうです。
今日は雨の予報が出ていようです。「虹の日」に虹は見られるでしょうか?
今日も朝から元気にお友だちが登所してくれました✨
☆自由遊び☆
ブロックで遊んだり、ボール投げをして遊びました。
☆運動遊び☆
「ブリッチ」
バランス感覚、柔軟、支持力を養います。
「バーピー」
跳躍力、支持力を養います。
「跳び箱」
支持力を養います。
今日もたくさん運動したね!✨また来てくれるのを楽しみに待ってるよ☻
午後も学校を終えたお友だちが元気に登所してきてくれました(^^)/
身支度・手洗い・うがい・消毒をしっかりすることが出来ました☆
☆おやつの時間☆
手を合わせて「いただきます!」をしました。
何から食べようかなぁ~?(´~`)モグモグ
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、折り紙をするお友だち、みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました☻
☆運動あそび☆!
サブリーダーのお友だちが元気にお友だちのお名前を呼んでくれました!
お返事も上手に出来ましたよ!
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
怪我をしにくい身体を使います(*^-^*)
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】7月15日(月)(放デイ)空中自転車こぎ他
7月15日(月)(放デイ)空中自転車こぎ他
【今日の運動】
(放デイ)
・フライングドッグ
・空中自転車こぎ
・歩いてドリブル
いよいよ7月も折り返しですね☻そんな今日は「海の日」です!
【海の雑学】
海と陸の境はどこか考えたことはありますか?この境のことを「海岸線」と言いますが、海岸線を決めるのは何なのでしょう。
海岸は常に波があり、潮が満ちたり干いたりしてますから、水のあるところと陸との境界は絶えず変わります。そこで日本の海図では、海岸線を海面が満潮の「最高水面」時としています。最高水面というのは、その場所の年間を通しての満潮を観察して、もうこれ以上には海水が上がって来ないであろうと考えられる海面のことです。
一方、国にとって重要な領域を決める基準となる線は、満潮とは反対の干潮(低潮)の時、即ち、もうこれ以上には海水が干かないと考えられる海面、「最低水面」が領海を決める基準となっています。
夏休みになったら海に行って本当の海岸線を見るのもいいですね☀
朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
頑張ったね!!
☆自由遊び☆
折り紙で遊ぶお友達、絵本を読むお友達、みんなで仲良く遊ぶことが出来ました(*^-^*)
☆運動遊び☆
サブリーダーさんが元気にお友だちのお名前を呼んでくれました(*^-^*)
「よろしくお願いします!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう(*^▽^*)
怪我をしにくい身体を作ります!
『フライングドッグ』
反対の手足を上げてバランスをとります!
バランス感覚、体幹、身体コントロールを養います。
『空中自転車こぎ』
腕をまっすぐにして自転車をこぐイメージです!自分なりの目的地を決めて、それに応じた秒数だけこぎましたよ(^^)/
支持力、空間認知力を養います。
『歩いてドリブル』
姿勢を低くして丁寧にドリブルしよう!
リズム感、空間認知力を養います。
たくさん体を動かした後は、心と身体を落ち着かせます。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんな揃って「いただきます!」
午後からは「紙飛行機大会」を開催しましたよ!
自分なりの紙飛行機を作って投げる練習からしました(^^)/
ふんわり飛ぶ紙飛行機やトルネードの紙飛行機など、個性豊かで楽しかったね!
☆おやつの時間☆
何から食べようかなぁ~?(´~`)モグモグ
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】7月13日(土)(児童発達・放デイ)ボール運び他
7月13日(土)(児童発達・放デイ)ボール運び 他
☆今日の運動☆
(児童発達・放デイ)
・バランス競争
・ボール運び
・ボール手渡し送り
大人が子どもに出来る事、今日は「真似っこ遊びでミラーニューロンを鍛えましょう!!」
学習は、鏡です全ては 「まねる」から始まるのです 。
「学ぶ」と言う言葉の語源は、「まねぶ」=「まねる」です!
学習の第一は、真似ることから入るのです 。
脳には、技能を習得する時や、他の人の行動を理解する時に働く、ミラーニューロンと言う神経細胞があります。
真似ることで、いろいろなことを学び、成長していきます。
一人遊びでは、「相手の真似をする」「相手の動きを一緒にやる」といった機会はほとんどありません。
その結果、ミラーニューロンが発達せず、相手の気持ちを理解することが困難(空気が読めない)という人に育ってしまいます。
思い通りにいかずに暴力をふるってしまう子などは、まねっこ遊びを取り入れてミラーニューロンを鍛えていきましょう 。
Olinace八千代第2では、運動遊びの際には、「先生やお兄さん、お姉さんの真似っこをするよ!!」と声掛けをして毎日楽しんで、運動療育に取り組んでいます!!
今日は、朝から元気なお友だちが登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
素晴らしい✨
自由遊びでは、お絵かきをしたり・・・UNOで対戦をしたり・・・塗り絵や点つなぎをしたり・・・スノーブロックで作品を作ったり・・・粘土をしたお友だちもいましたよ✨
☆運動遊びの時間☆
今日も先生とじゃんけんをして、勝った人4人がサブリーダーさんです✨
負けた人とあいこの人は次回またチャレンジしてね!
☆バランス競争☆
バランス感覚、協応性を養う遊びです✨
☆ボール運び☆
マットの上に小さなフープを並べておき、片方のフープの中にはボールを4個入れます。鉄棒にぶら下がり、ボールを足で挟んでもう一方のフープに移します。
懸垂力、空間認知力、協応性を養う遊びです✨
を養う遊びです✨
☆ボール手渡し送り☆
縦に並び、足を開いて並び、腰をかがめます。
前から股の間からボールを手渡しし後ろへ送ります。
ボールが後ろまで行ったら、頭の上から前にボールを渡します。
バランス感覚、空間認知力、協応性を養う遊びです✨
運動遊びが終わると、道具を片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
☆お弁当の時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
☆自由遊び☆
午後からも思い思いにたくさん遊びました✨
☆おやつの時間☆
お買い物ごっこをしました✨
100円分のお菓子を計算をしながら選びました✨
「手を合わせていただきま~す♪」
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、月曜日も元気に登所してきてくださいね♡
【今日のおやつ】 お買い物ごっこ