お問い合わせ

【Olinace八千代第2】1月31日(水)(児童発達)ボール遊び 他(児童発達・放デイ)バランス競争 他

1月31日(水)(児童発達)ボール遊び 他(児童発達・放デイ)バランス競争 他

【今日の運動】
(児童発達)
・飛び石渡り
・平均台を渡ろう
・ボール遊び

(児童発達・放デイ)
・バランス競争
・回して!回して!(ボール)
・ワニさん歩き
・りんごさん(鉄棒)


最近は日が延びて、お友だちが帰る17時台も明るくなってきています。
安全運転を心掛けて送迎させて頂きます!

朝から児童発達のお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいも頑張りました✨
☆自由遊び☆
トミカで滑り台をしたり、スノーブロックをつなげたり・・・
おいしいごはんもたくさん作ったよ★
☆運動遊び☆
それでは午前中の運動遊びを始めます(^O^)
「よろしくお願いします」
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆跳び石渡り☆
バランス感覚を養います。
☆平均台を渡ろう☆
バランス感覚を養います。
☆ボール遊び☆
動体視力、投げる力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をしっかりしました。
あっという間にお帰りのお時間です。
また元気に来てくれるのを待ってまーす♪♪
学校を終えたお友だちが元気に登所してきてくれました(^^)/
身支度・手洗い・うがい・消毒をしっかりすることが出来ました☆
☆おやつの時間☆
みんながソーシャルディスタンスを守って、『いただきます』としっかり挨拶をして食べることが出来ました。
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、塗り絵をするお友だち、みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました。
☆運動遊び☆
それでは運動遊びを始めます(^O^)/
「よろしくお願いします」
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
掛け声に合わせて体をしっかり伸ばしましょう。
☆バランス競争☆
バランス感覚、空間認知力を養います。
☆回して!回して!☆
空間認知力、協調性を養います。
☆ワニさん歩き☆
懸垂力、模倣力を養います。
☆りんごさん☆
懸垂力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】1月30日(火)[イベント】避難訓練(火災)(児発、放デイ)その場駆け足 他

1月30日(火)【イベント】避難訓練(火災)(児発、放デイ)その場駆け足 他

今日のイベント
避難訓練(火災)
今日の運動
(児発、放デイ)
・その場駆け足
・タオルの引っ張りっこ
・力持ちは誰だ!



今日はとても気温的にも暖かく洗濯物がよく乾く日です。
溜まってしまった洗濯物を干して気分よく出勤いたしました。

今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、ジェンガをするお友だち、みんなが思い思いに過ごすことが出来ました。
【避難訓練】
今月の避難訓練は、火災の訓練です!
ビデオで「おかしも」の確認をして、
煙から身を守る訓練をしました✨
みんな一生懸命頑張りました♪
☆運動遊び☆
今日も元気に体を動かしましょう♪♪
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆その場駆け足☆
脚力、リズム感覚を養います。
☆タオル引っ張りっこ☆
懸垂力を養います。
☆力持ちは誰だ!☆
懸垂力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】1月29日(月)(放デイ)フープ渡りカンガルー 他

1月29日(月)(放デイ)フープ渡りカンガルー 他

今日の運動
(放デイ)
・ラジオ体操
・フープ渡りカンガルー
・さつまいもゴロゴロ
・スズメさん(鉄棒)


今日は『昭和基地開設記念日』。1957年(昭和32年)のこの日、南極大陸に「昭和基地」が開設されました。この年から翌年にかけては「国際地球観測年」で、日本を始め12ヵ国による観測網が敷かれました。タロとジロの生存、観測船「宗谷」が氷に閉じ込められてソ連船に助けられるなど、多くのドラマがありました。

今日も元気にお友だちが登所して来てくれました♪
身支度、手洗い・うがいが終わったら、宿題や好きな遊びをして過ごします。
☆おやつの時間☆
手を合わせて「いただきます!」♪
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは1年生のお友だちです。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
身体をしっかり伸ばして怪我の予防をしました。
『ラジオ体操』
しっかり体を動かして、運動しやすい体づくりをします。
『フープ渡りカンガルー』
跳躍力、空間認知力を養います。
『さつまいもゴロゴロ』
回転感覚、空間認知力、バランス感覚を養います。
『スズメさん(鉄棒)』
支持力、バランス感覚を養います。
「後ろ振り下り」にも挑戦したお友だちもいました☆
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待っています♪


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】1月27日(土)(児発・放デイ)へびジャンプ他

1月27日(土)(児発・放デイ)へびジャンプ他

【今日の運動】
(児発・放デイ)
・へびジャンプ(縦・横)
・グーパージャンプ
・島ジャンプ
・ジャンプ&タッチ


1月最後の土曜日です。
こないだ始まったばかりの2024年も、あっという間に1か月が終わろうとしています。
想像以上の早さで日々が過ぎていくことに驚きが隠せません(^ω^;)

2月以降は幼稚園や学校でも1年の総仕上げとして勉強を復習したり、クラスや学年で集まってレクリエーションをしたり・・・いろんな「まとめ」が始まります。
年長さんや6年生は少しずつ卒園式・卒業式に向けた練習も始まるのではないでしょうか?
進級・進学を控えた今、やり残したことはないか確認しつつ、お友達や先生たちと一緒に『楽しい思い出』をたくさん作って新年度もそれぞれの場所で輝いてほしいと思います。
Olinace八千代第2でも、引き続き楽しく過ごしましょうね♪

朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
☆自由遊び☆
絵カードでカルタ取りをしたり、ニューブロックで大きな作品を作ったり・・・
段ボールハウスは乗り物にもなって好評です( *´艸`)
跳び箱は順番を守って遊ぶことが出来ました★
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは児発のお友だちです。
初めてのご挨拶、上手に出来ました(^O^)
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう。
『へびジャンプ(縦・横)』
大きなへびさんにぶつからないように避けて跳んでみよう!!
跳躍力、脚力、空間認知力を養います。
『グーパージャンプ』
「グー」の時は手足を閉じてしっかりしゃがみましょう。
「パー」の時は手足を大きく広げてジャンプしてね!
跳躍力、空間認知力、リズム感覚を養います。

『島ジャンプ』
島から島に跳び移れるかな?
跳躍力、空間認知力、脚力を養います。

『ジャンプ&タッチ』
跳び箱から先生の手をめがけてジャンプします。
跳び過ぎず、ちょうどよい距離を測りましょう(*^▽^*)
跳躍力、空間認知力、協応性を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です。
みんなで食べると美味しいね♪
午後は室内でUNOやジェンガ・おままごとなど、お友だちと仲良く過ごしました(*´ω`*)
☆おやつの時間☆
今日のおやつは何かな?
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
週末はゆっくり過ごして体を休めてくださいね。
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】1月26日(金)(児発、放デイ)開脚跳び 他

1月26日(金)(児発、放デイ)開脚跳び 他

今日の運動
(児発、放デイ)
・エビカニクス
・ウシガエルジャンプ
・開脚跳び


今日は何の日?
『文化財防火デー』
1949年のこの日、日本最古の壁画が描かれた奈良の法隆寺金堂が火災により焼損しました。
これをきっかけに、文化財を火災や震災から守るとともに、文化財愛護思想の普及高揚を図る目的で、1955(昭和30)年に文化庁と消防庁が制定しました。
各地で文化財の防火訓練が行われる。


今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、ニューブロックで遊ぶお友だち、みんなが思い思いに過ごすことが出来ました。
☆運動遊び☆
今日も元気に体を動かしましょう♪♪
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆エビカニクス☆
リズム感覚、協応性を養います。
☆ウシガエルジャンプ☆
支持力、模倣力を養います。
☆開脚跳び☆
支持力、跳躍力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(;´・ω・)


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】1月25日(木)(児発・放デイ)島ジャンプ 他

1月25日(木)(児発・放デイ)島ジャンプ 他

【今日の運動】
(児発・放デイ)
・フライングドッグ
・島ジャンプ
・鉄棒

今日の大人が子どもにできること「子育てを楽しむポイント」
私が子育て真っ最中の際に、読んでいた本を読み直したので抜粋させていただきます。
子育ては本来楽しいものです。
母親は子どもを十分に愛していると思っています。
けれどもたいていの子どもは、母親に十分愛されていないと感じています。
このギャップが子育てを難しくしてしまうのです。
子育てを楽しくする子どもの見方が6つあります。
1.子どもの短所を見ない。長所を見てほめる。
2.子どもの今の姿を出来上がった姿と見ない。成長の途中(過程)とみる。
3.完全主義で育てない。何ができる、できないというみかたで育てない。
不完全であることを受け入れる。
4.学力偏重で育てない。少しでも、子どものできることに感動する。
5.ほかの子どもと比較しない。
6.そのまま無条件で子どもを受け入れること。今の子どもの姿を100点とみる。
ぜひ、騙されたと思って実践してみてくださいね♡

学校が終わったお友だちが、元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
今日も登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆自由遊び☆
今日は何をして遊ぼうかな?
絵本を読んだり・・・ニューブロックで作品を作ったり・・・サイコロで遊んだり・・・腹筋をしたお友だちもいましたよ✨
みんな、思い思いに過ごしていました(*'ω'*)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは、3年生のお友だちです。
☆柔軟体操☆
1・2・3・4・・・
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう✨
☆フライングドッグ☆
体幹、バランス感覚を養う遊びです✨
☆島ジャンプ☆
島からフープを投げます。
両足でフープに向かってジャンプをします。
フープから島に両足でジャンプをします。
みんな上手に出来たね✨
跳躍力、空間認知力、瞬発力を養います✨

☆鉄棒☆
自分のやりたい種目を先生に伝えて、自信のある種目をやりました✨
みんな自分の大好きな種目なのでニコニコ笑顔で出来ました✨
☆静の時間☆
運動が終わったら心と体を休めます✨
運動遊びが終わったら、あっという間にお帰りの時間です。
今日も1日元気に楽しかったね!
明日も元気に登所してね♡


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】1月24日(水)(児発・放デイ)コロコロドッヂボール 他

1月24日(水)(児発・放デイ)コロコロドッヂボール 他

【今日の運動】
(児発・放デイ)
・ラジオ体操
・前転(マット)
・カラスだキャー ヘビだキャー
・コロコロドッヂボール


今日は強い寒気の影響で、晴れても冷たい風が吹いて寒い一日でしたね。
明日も寒さが続く予報となっています。暖かくしてお過ごしください。

今日も元気にお友だちが登所して来てくれました♪
身支度、手洗い・うがいが終わったら、宿題にとりかかります。
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
手を合わせて『いただきます』をしました。
☆自由遊び☆
宿題をしたり、好きな遊びを見つけて、みんなが思い思いに過ごすことが出来ました。
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは高校1年生のお友だちです。
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
身体をしっかり伸ばして怪我の予防をしました。
☆ラジオ体操☆
しっかり体を動かして、運動しやすい体づくりをします。
☆前転(マット)☆
支持力、空間認知力、回転感覚を養います。
☆カラスだキャーヘビだキャー☆
跳躍力、空間認知力、瞬発力を養います。
☆コロコロドッヂボール☆
投げずに転がすドッヂボール♪
ルールを守って楽しめましたね☆
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待っています♪


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】1月23日(火)(児発・放デイ)ジグザグカンガルー他

1月23日(火)(児発・放デイ)ジグザグカンガルー他

【今日の運動】
(児発・放デイ)
・ジグザグカンガルー
・カンガルーで高跳び
・フープめがけてジャンプ
・大縄跳び


世の中は受験シーズンの真っ最中ですね(・∀・)
千葉県西部で10店舗を展開するベーカリー『ピーターパン』(本社・船橋市)が、受験生を応援するパンを期間限定で販売しているそうです。
「合格」「必勝」と描かれた「絵馬ラスク」や、勉強の合間に食べたくなる「勝つ!サンド」、ウインナーにちなんだ「winnerロール」は勝負飯にどうぞ★
地域のパン屋さんが子ども達のラストスパートを後押ししてくれるなんて、ほっこりしますね。


学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆自由遊び☆
絵本やスノーブロック、ジェンガ。。。
ニューブロックはみんなで仲良く使うことが出来ました♪
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは6年生のお友だちです。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『ジグザグカンガルー』
カンガルージャンプでジグザグに跳びます。
職員が手を叩く速さに合わせて進みましょう(*^▽^*)
跳躍力、空間認知力、脚力を養います。

『カンガルーで高跳び』
今度はカンガルーさんで平均台を跳び越えてみよう!!
跳躍力、空間認知力を養います。

『フープめがけてジャンプ』
跳び箱の上からフープをめがけてジャンプしましょう。
跳びすぎず、輪の中央に入れるかな?
跳躍力、空間認知力を養います。
『大縄跳び』
自分で目標回数を決めてチャレンジしました☆
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】1月22日(月)(児発・放デイ)グーパージャンプ他

1月22日(月)(児発・放デイ)グーパージャンプ他

【今日の運動】
(児発・放デイ)
・グーパージャンプ
・1本橋クマさん
・ジャンプ&タッチ


今日は薄曇りでしたが、日差しの温かい1日でしたね(*^▽^*)
「こんな日が続けばいいなぁ」と思ったのもつかの間、明日からは再び厳しい寒さになるそうで、毎日の天気予報で一喜一憂してしまいます。
外出の際はあたたかくしてからお出かけください。

週の始まり、月曜日も学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です。
☆自由遊び☆
トミカやぬいぐるみ、ニューブロック。。。
みんなで仲良くUNOで対決もしました( *´艸`)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは3年生のお友だちです。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『グーパージャンプ』
グーの時は手足を閉じて「グー」、パーの時は手足を大きく広げて「パー」★
リズムよくやってみましょう!!
跳躍力、空間認知力、脚力を養います。

『1本橋クマさん』
平均台の上をクマさん歩きをして進みましょう。
支持力、バランス感覚、体感を養います。

『ジャンプ&タッチ』
跳び箱の上から大きくジャンプ!!
跳躍力、空間認知力を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】1月20日(土)(イベント)お誕生日会~クレープ作り~(児発・放デイ)さつまいもゴロゴロ 他

1月20日(土)(イベント)お誕生日会~クレープ作り~(児発・放デイ)さつまいもゴロゴロ 他

(イベント)
・お誕生日会
~クレープ作り~

今日の運動
(児発・放デイ)
・アザラシさん
・クマさん歩き
・さつまいもゴロゴロ
・さつまいも洗い

関東の山沿いでは雪予報も出るほど寒くなるそうです。
厚着をして、体調管理に気を付けましょう!

今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、ニューブロックで遊ぶお友だち、折り紙をするお友だち、一人ひとりが思い思いに過ごすことが出来ました。
☆運動遊び☆
今日も元気に体を動かしましょう♪♪
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆アザラシさん☆
支持力、模倣力を養います。
☆クマさん歩き☆
支持力、模倣力を養います。
☆さつまいもゴロゴロ☆
回転感覚、空間認知力を養います。
☆さつまいも洗い☆
回転感覚を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
☆クレープ作り☆
今日はお誕生会の為、みんなでクレープを作ります。
個性あふれるクレープができたね♪
☆おやつの時間☆
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。

1月生まれのお友だちおめでとう♡
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、来週も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆

【今日のおやつ】クレープ