お問い合わせ

【Olinace八千代第2】1月19日(金)(児発・放デイ)空中自転車こぎ 他

1月19日(金)(児発・放デイ)空中自転車こぎ 他

【今日の運動】
・フライングドッグ
・ケンケンでラダー渡り
・空中自転車こぎ


今日は「い(1)い(1)く(9)うき」の日です。
語呂合わせにちなんで1月19日に記念日を制定しているそうです。
暖房などの使用でこもりがちな部屋の空気をきれいに保つことで、健康面でのケアを促したり、花粉の飛散が多くなる前に空気清浄機の正しい使い方を認識しておくことも提唱されています。
空気清浄機を正しく使うには換気扇代わりに使用しない、ときどき部屋の換気をすることなどを守ることが大切です。
このように使えば部屋の空気を効率的にきれいにすることができるそうです☆彡


学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね!
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆自由遊び☆
折り紙をしたり、トミカで遊んだり、好きな遊びを探して過ごしました☆
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは1年生のお友だちです。
『柔軟体操』
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。

『フライングドック』
柔軟性、体幹、バランス感覚を養います。
『ケンケンでラダー渡り』
跳躍力、バランス感覚、空間認知力を養います。
『空中自転車こぎ』
腕を伸ばして、自転車を漕ぐように両足を動かしました。
支持力、バランス感覚を養います。
今日も元気に過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています♪♪


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】1月18日(木)(児発・放デイ)グーパージャンプ他

1月18日(木)(児発・放デイ)グーパージャンプ他

【今日の運動】
・ゆりかご
・グーパージャンプ
・ウシガエルジャンプ
・前転(マット)


新型コロナウイルスの感染が初めて国内で確認されてから4年が経ちました。
だんだんとコロナ禍前の日常が戻りつつある中、新たな変異株が全国でも広がりを見せています。
現在もインフルエンザと同時に流行し、一部地域では新型コロナの5類引き上げ後、陽性者が3倍ほどに増えているそうです。
「第10波といっていいような動き」もあるので、Olinace八千代第2では引き続き感染防止対策に努めてまいります。
ご家庭でもお子さんの体調管理や感染予防にご協力をお願いいたします。


今日も学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆自由遊び☆
絵本を読んだり、ひらがなで自分の名前を書いたり。。。
折り紙で手裏剣も作ったよ☆
手作りの絵馬に今年の目標を書いて、オリナス神社にお参りするお友だちも( *´艸`)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは2年生のお友だちです。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『ゆりかご』
胸と太ももの間に大きなボールを抱えているイメージで空間を作って前後に揺れてみよう。
回転感覚、バランス感覚、協応性を養います。
『グーパージャンプ』
体を大きく使って「グー」「パー」「グー」「パー」ジャンプをしましょう。
跳躍力、空間認知力を養います。

『ウシガエルジャンプ』
手→足→手→足とリズムよく行いましょう。
支持力、瞬発力、跳躍力を養います。

『前転(マット)』
マットに両手を付けたら、頭を内側に入れて小さく丸くなって回ります。
回転感覚、空間認知力、支持力を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】1月17日(水)(児発・放デイ)手押し車他

1月17日(水)(児発・放デイ)手押し車他

【今日の運動】
(児発・放デイ)
・その場駆け足
・手押し車
・指示ジャンプ

今日1月17日は、「防災とボランティアの日」です。
1995年(平成7年)1月17日(火)に発生した阪神・淡路大震災(兵庫県南部地震)にちなんで制定されました。
1995年(平成7年)12月の閣議で記念日の制定が決定され、翌1996年(平成8年)から実施されている。災害に対する自主的な防災とボランティア活動の認識を深め、災害への備えの充実を図ることが目的です。

学校が終わったお友だちが、元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
今日も登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆自由遊び☆
今日は何をして遊ぼうかな?
点つなぎをしたり・・・ジェンガで作品を作ったり・・・絵馬を書いたり・・・折り紙を折ったり・・・トランプやUNOをしたり・・・塗り絵をしたり・・・スノーブロックやプラレールでも遊びました✨
みんな、思い思いに過ごしていました(*'ω'*)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは、2年生のお友だちです。
☆柔軟体操☆
1・2・3・4・・・
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
☆その場駆け足☆
10秒、20秒、30秒、40秒頑張りました✨
バランス感覚、脚力、瞬発力を養う遊びです✨
☆手押し車☆☆
支持力、空間認知力を養います✨

☆指示ジャンプ☆
白いフープをスタートに、赤・青・黄色・みどり色
先生が出す指示に合わせて動いてみましょう(^^)/
判断力、協応性、空間認知力を養う遊びです✨
☆静の時間☆
運動が終わったら心と体を休めます✨
運動遊びが終わったら、あっという間にお帰りの時間です。
今日も1日元気に楽しかったね(*^^*)


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】1月16日(火)(児発・放デイ)クマさんでお買い物 他

1月16日(火)(児発・放デイ)クマさんでお買い物 他

【今日の運動】
(児発・放デイ)
・ラジオ体操
・クマさんでお買い物
・一本橋渡り
・前回り(鉄棒)

今日は、朝からとても寒い一日でしたね。
北陸地方では、大雪だそうです。
大雪の中の避難所暮らしを思うと一日も早い復興をお祈りします。

学校が終わったお友だちが、元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
今日も登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆自由遊び☆
今日は何をして遊ぼうかな?
すごろくをしたり・・・プラレールで遊んだり・・・UNOをしたり・・・絵馬を作ったり・・・職員とジャンプをしたり・・・
みんな、思い思いに過ごしました✨
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは、1年生のお友だちです。
☆柔軟体操☆
1・2・3・4・・・
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
☆ラジオ体操☆
体幹、リズム感覚を養う遊びです✨
☆クマさんでお買い物☆
先生からお願いされた物をクマさんになってお買い物をしてきます。
帰りは人間に戻って一本橋を渡ります✨
支持力、協応性、空間認知力を養います✨

☆前回り(鉄棒)☆
懸垂力、回転感覚、協応性を養います✨
☆静の時間☆
運動が終わったら心と体を休めます✨
運動遊びが終わったら、あっという間にお帰りの時間です。
今日も1日元気に楽しかったね(*^^*)


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】1月15日(月)(放デイ)一本橋クマさん他

1月15日(月)(放デイ)一本橋クマさん他

今日の運動
(放デイ)
・アザラシさん
・カメさん
・一本橋クマさん
・スズメさん(鉄棒)


関東では天気が良い日が続く予報が出ていますが
毎日風が冷たい日が続くそうです。
洗濯物を吹き飛ばされないように気をつけましょう!

今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、壁面に飾る絵馬を作るお友だち、みんなが思い思いに過ごすことが出来ました。
☆運動遊び☆
今日も元気に体を動かしましょう♪♪
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆アザラシさん☆
模倣力、支持力を養います。
☆カメさん☆
バランス感覚、体幹、模倣力を養います。
☆一本橋クマさん☆
支持力、模倣力、バランス感覚を養います。
☆スズメさん☆
支持力、模倣力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】1月13日(土)(児発・放デイ)スーパーマン他

1月13日(土)(児発・放デイ)スーパーマン他

【今日の運動】
(児発・放デイ)
・その場駆け足
・スーパーマン
・指示ジャンプ


今日の関東平野部は晴れましたが、夕方から冷たい雨が降ってきましたね。
千葉県でも一時的に雨が雪へ変わる可能性があります。
日中でも10~12℃前後と、昨日より寒さが厳しい1日でした。
夜は一気に冷え込みますので、しっかり身体を温めてお過ごしください。

今日は土曜日です(*^▽^*)
朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、何をして遊ぼうかな?
勉強をするお友達は時間を決めて取り組みます。
頑張ったね!!
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは児発のお友だちです(^O^)
「よろしくお願いします!!」
新しいお友だちが自己紹介をしてくれました✨
これからたくさん遊ぼうね♪
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう。
『その場駆け足』
掛け声にあわせてその場で全力ダッシュ★
脚力、リズム感覚を養います。
『スーパーマン』
順手でホースで作った輪っかを持ちます。
ゆっくり引くので最後まで離さないようにしましょう。
懸垂力、握力を養います。
『指示ジャンプ』
白いフープをスタートに、赤・青・黄色。
先生が出す指示に合わせて動いてみましょう(^^)/
判断力、協応性、空間認知力を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
午後からはニューブロックや塗り絵・すごろくなど、ゆっくり過ごしました。
洋服の袖に洗濯バサミをはさんでフリルみたいにしていたお友だちもいましたよ( *´艸`)
おもちゃの貸し借りが少しずつ上手になってきました✨
☆おやつの時間☆
今日のおやつは何かな?
あっという間にお帰りの時間です。
学校が始まって最初の1週間が終わりました。
冬休み中の生活リズムが一転して、疲れがたまっている頃だと思います。
週末はゆっくり休んでくださいね♪

また来週、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】1月12日(金)(児発・放デイ)レスキュー隊 他

1月12日(金)(児発・放デイ)レスキュー隊 他

☆今日の運動☆
(児発・放デイ)
・かかし→ひこうき
・レスキュー隊
・大縄跳び


今日は「いいねの日」。
日付は「い(1)い(1)ね(2)」と読む語呂合わせから♪
「やさしい気持ちを送り合うって、いいね」という想いを持つ有志メンバーがあつまり、「1月12日」に制定した記念日です。
こんな日には、大切な人や自分に“いいね”やエールを送ってみて下さいね☆


今日も元気に登所してきてくれたお友だち♪
身支度や手洗い、うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張りました☆
☆自由遊び☆
好きな遊びを探して、思い思いに遊んでいました♪
☆おやつの時間☆
登所順におやつをいただきます。
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて「いいただきます」をしました。
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは3年生のお友だちです。
☆柔軟体操☆
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
☆かかし→ひこうき☆
バランス感覚、協応性を養います。
☆レスキュー隊☆
仰向けに寝て、足をあげたら腕の力でロープを引っ張って進んでいきます。
懸垂力、バランス感覚、協応性を養います。
☆大縄跳び☆
跳躍力、空間認知力、協応性を養います。
☆静の時間☆
ゆっくり過ごして頭と体をリラックスさせましょう♪
今日も元気に過ごしました♪
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるね!


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】1月11日(木)(児発・放デイ)手押し車 他

1月11日(木)(児発・放デイ)手押し車 他

【今日の運動】
(児発・放デイ)
・タオルで引っ張りっこ
・手押し車
・りんごちゃん(鉄棒)

今日、1月11日は「鏡開き」です✨
正月に神(年神)や仏に供えた鏡餅を下げて食べる日とされています。
無病息災などを祈って、汁粉や雑煮などで食べます。
武家では鏡餅を刃物で切ることは切腹を連想させるため、手や木槌で割る風習があったそうです。
また、「切る」「割る」という言葉は避けて「開く」という言葉が使われたそうです。

学校が終わったお友だちが、元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
今日も登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です!
☆自由遊び☆
今日は何をして遊ぼうかな?
絵本を読んだり・・・粘土で昆虫を作ったり・・・洗濯ばさみで龍を作ったお友だちもいましたよ✨
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは、6年生のお友だちです!!
☆柔軟体操☆
1・2・3・4・・・
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
☆タオルの引っ張りっこ☆
平均台の椅子に座り、二人でタオルの両端を持ちます。
互いにタオルを引っ張りながら体を前後に動かして、押したり引いたりします。
懸垂力、脚力を養う遊びです✨
☆手押し車☆
支持力、空間認知力、協調性を養う遊びです✨

☆りんごちゃん(鉄棒)☆
懸垂力、空間認知力、瞬発力を養います✨
☆静の時間☆
運動が終わったら心と体を休めます✨
運動遊びが終わったら、あっという間にお帰りの時間です。
今日も1日楽しかったね(*^^*)
また明日も元気に登所してね!


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】1月10日(水)(児発・放デイ)カンガルーでビードル越え他

1月10日(水)(児発・放デイ)カンガルーでビードル越え他

【今日の運動】
・フライングドッグ
・カンガルーでビードル越え
・斜め懸垂
・犬さんで鬼ごっこ


今年は「暖冬」とのことですが、ここ数日で早くもスギ花粉が飛散し始めたと話題になっています。
冬から春先にかけて飛び始めるスギ花粉。
花粉症で悩まされている方も多いのではないでしょうか?
ひどくなる前に薬の服用を始めることで、花粉症の症状が全体的に軽減します。
また、マスクの着用も効果的です。
現在は風邪も流行っていますので、お子さんの体調に合わせて上手に活用し、これからのシーズンを乗り切っていきましよう。


幼稚園や学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆自由遊び☆
絵カードやL字ブロック、塗り絵。。。
みんな思い思いに楽しんでいました(*´ω`*)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは3年生のお友だちです。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『フライングドッグ』
柔軟性、体幹、バランス感覚を養います。
『カンガルーでビードル越え』
両手と両膝をそれぞれくっつけた姿勢で、リズムよくビードルを跳び越えよう( *´艸`)
跳躍力、空間認知力、脚力を養います。

『斜め懸垂』
逆手で鉄棒を握り、足を前に出して、姿勢よく保ち、腕を曲げ伸ばしましょう。
懸垂力を養います。

『犬さんで鬼ごっこ』
犬さんになって鬼ごっこをしてみよう☆
鬼役のお友だちは反時計回りで、前を進んでいるお友だちを捕まえてね!
支持力、協調性を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】1月9日(火)(児発・放デイ)ワニさん歩き他

1月9日(火)(児発・放デイ)ワニさん歩き他

今日の運動
(児発・放デイ)
・ワニさん歩き
・りんごさん


今朝起きてから、お散歩をしていると霜柱がありました。
田舎出身のわたくしにはとても懐かしく感じました!

今日から学校がスタート!
始業式を終えたお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、ニューブロックで遊ぶお友だち、切り絵をするお友だち、一人ひとりが思い思いに過ごすことが出来ました。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
☆運動遊び☆
今日も元気に体を動かしましょう♪♪
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆ワニさん歩き☆
懸垂力、模倣力を養います。
☆りんごさん☆
懸垂力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
☆おやつの時間☆
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆

【今日のおやつ】お菓子