お問い合わせ

【Olinace八千代第2】12月21日(木)《イベント》クリスマス会1日目

12月21日(木)《イベント》クリスマス会1日目


《イベント》
クリスマス会1日目
※本日イベント実施により運動遊びは次回とさせて頂きます。


サンタさん、今年は何をくれるかなあ?
楽しみ楽しみ。ルンルン♪

今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆お昼ご飯☆
今日から学校での給食が終わりました。
いつもより早めに登所して、お友だちと仲良くお弁当をいただきます!
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、折り紙で遊ぶお友だち、トランプで遊ぶお友だち、みんなが思い思いに過ごすことが出来ました。
☆おやつの時間☆
お友だちと仲良くおやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
☆クリスマス会☆
お友だちが楽しみにしていたクリスマス会です(*^▽^*)
代表のお友だちの選手宣誓で開幕です!!
☆フープ取りゲーム☆
怪我をしないようにルールを守って頑張るぞ!!
☆ハンカチ(タオル)落とし☆
目をつぶって、お友だちからタオルを落とされるのをドキドキしながら待ちます!(^^)!
☆箱くじ抽選会☆
箱の中には数字が書かれた紙が入っています♪
引いた数字の順番でプレゼントを選んでいくよ(*´ω`*)
☆お菓子プレゼント☆
クリスマス会に参加してくれたお友だちには
お菓子の詰め合わせをプレゼントですヽ(^。^)ノ♪
☆集合写真☆
みんなの笑顔がとっても素敵(*^▽^*)♪
星さんで隠れているのがもったいない、、(*_*;
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】12月20日(水)(放デイ)猛獣狩りゲーム他

12月20日(水)(放デイ)猛獣狩りゲーム他

【今日の運動】
(放デイ)
・猛獣狩りゲーム
・前転or開脚前転
・一本橋渡り
・みんなで大縄


今日は一部の学校を除いて、給食が最後の日でしたね。
いよいよ2学期も残りあと僅かになってきました。

明日のOlinace八千代第2は「クリスマス会」です。
参加するお友だちは体調を整えて、楽しみにしていてね!!

学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいも頑張りました。
宿題があるお友だちは静養室で集中して取り組みました✨
☆おやつの時間☆
おやつもソーシャルディスタンスを保つため、到着順でいただきました。
☆自由遊び☆
平均台の両端からスタートして、お友だちと一緒にジャンケンポン♪
ルールを守って『陣取りゲーム』をしたり、プラレールやパズル・絵本をじっくり読んでいました。
お友だちが学校の習字の時間に書いた「ひかり」という文字を、ニューブロックで作ってくれました☆上手だね!!
☆運動あそび☆
サブリーダーさんは3年生のお友達です。
元気に挨拶できました(*^▽^*)
『柔軟体操』
手足をしっかり動かして怪我の予防をしましょう☆
『猛獣狩りゲーム』
リーダーの掛け声やダンスを真似っこしてみよう♪
指定された動物の「名前の文字数」と同じ人数の仲間を集められるかな?
協応性、瞬発力、協調性を養います。
『前転』
マットに両手をつけたら足の間から天井を覗き込むようにして回りましょう。
回転感覚、支持力、空間認知力を養います。

『一本橋渡り』
両手を広げて橋から落ちないように進めるかな?
バランス感覚、空間認知力を養います。
『みんなで大縄』
縄の動きをよく見て跳びましょう。
ペアの相手とリズムを合わせてね!!
跳躍力、空間認知力、リズム感覚を養います。
運動遊びの後は静の時間です。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】12月19日(火)(児発・放デイ)バランス競争 他

12月19日(火)(児発・放デイ)バランス競争 他

【今日の運動】
(児発、放デイ)
・バランス競争
・ジグザグカンガルー
・前回り
・大縄跳び


今週から寒い日が続くとニュースで言っていました。
防寒対策をしっかりして体調管理に気を付けましょう!

今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、鉄棒で遊ぶお友だち。。。
みんなが思い思いに過ごすことが出来ました。
☆運動遊び☆
今日も元気に体を動かしましょう♪♪
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆バランス競争☆
バランス感覚、協応性を養います。
☆ジグザグカンガルー☆
跳躍力、空間認知力を養います。
☆前回り☆
懸垂力、回転感覚を養います。
☆大縄跳び☆
跳躍力、空間認知力、リズム感覚を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】12月18日(月)(放デイ)パカポコ他

12月18日(月)(放デイ)パカポコ他

【今日の運動】
(放デイ)
・20秒キープクマさん
・グーパージャンプ
・パカポコ
・ジャンプ&タッチ


コンビニのおでんが恋しい季節となりました。
今年も残りわずか、大掃除を頑張ります!!


学校が終わったお友だちが、元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
1番に来てくれたお友だちが、みんなのおやつの準備をしてくれました✨
どうもありがとう!!
今日も登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆自由遊び☆
今日は何をして遊ぼうかな?
みんな、思い思いに過ごしていました(*'ω'*)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは1年生のお友だちです。
☆柔軟体操☆
1・2・3・4・・・
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
☆クマさん20秒キープ☆
最後に片足クマさんキープもしましたよ♡
支持力、協応性を養います。
☆グーパージャンプ☆
跳躍力、脚力、リズム感覚を養う遊びです。

☆パカポコ☆
バランス感覚、空間認知力を養う遊びです。

☆ジャンプ&タッチ☆
バランス感覚、跳躍力、協応性を養う遊びです。
運動遊びが終わったら、あっという間にお帰りの時間です。
今日も1日元気に楽しかったね(*^^*)


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】12月16日(土)(イベント)お誕生会(児発・放デイ)スーパーマン他

12月16日(土)(イベント)お誕生会(児発・放デイ)スーパーマン他

【今日のイベント】
・お誕生会

【今日の運動】
(児発・放デイ)
・クマさん
・スーパーマン
・前転
・パカポコ


突然ですが、クイズです!
世界中で1番多く歌われている歌は何だと思いますか?

正解は・・・


『Happy birthday to you』です(*^▽^*)

毎日が誰かのお誕生日。
毎日が誰かの大切な日。
そんな風に考えると365日、素敵な1年が送れそうですね♪

今日のOlinace八千代第2は12月生まれさんのお誕生会をしました☆
その模様はまた後ほど( *´艸`)


週末、土曜日は朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら何をして遊ぼうかな?
宿題を持ってきた子はお勉強です。
短時間でも机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
トミカ専用の滑り台を作って走らせたり、おままごとで美味しい料理を作ったり・・・
粘土で素敵なランチプレートも出来ました(*^▽^*)
職員も一緒に楽しんでしまい写真がありませんが、跳び箱もたくさん練習していましたよ♪
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは1年生のお友だちです(^O^)
「よろしくお願いします!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう(*^▽^*)
『クマさん』
いつもやっているクマさん歩き。
今日は正しい姿勢を保ったまま、その場で10秒キープできるかな?
『スーパーマン』
順手でホースで作った輪っかを持ちます。
ゆっくり引くので最後まで離さないようにしましょう。
懸垂力、握力を養います。

『前転』
マット運動でおなじみの前転。
回転感覚を養います。

『パカポコ』
足裏を刺激することで土踏まずの整形にも役立つそうです。
バランス感覚、握力、空間認知力を養います。
☆お昼ごはん☆
運動遊びの後は、楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
午後はおなかを休めてから。。。
12月生まれのお友だちのお誕生会をしました✨
みんなで一緒に歌を歌ったり、特別なおやつでお祝いしました☆
元気にお誕生日を迎えてくれてありがとう!!
新しい1年も楽しいことを沢山見つけて、伸び伸び成長していこうね♪
持ち帰ったプレゼントはおうちで使ってくださいね!
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆

【今日のおやつ】シュークリームorエクレアorスナック

【Olinace八千代第2】12月15日(金)(児発・放デイ)りんごちゃんでスリッパ飛ばし他

12月15日(金)(児発・放デイ)りんごちゃんでスリッパ飛ばし他

【今日の運動】
(児発・放デイ)
・ゆりかご
・りんごちゃんでスリッパ飛ばし(鉄棒)
・ケンケン

学校が終わったお友だちが、元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
今日も登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆自由遊び☆
今日は何をして遊ぼうかな?
みんな、思い思いに過ごしていました(*'ω'*)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは、みんなです。
☆柔軟体操☆
1・2・3・4・・・
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
☆ゆりかご☆
膝を抱えて座り、胸と太ももの間に大きなボールを抱っこしているイメージで空間を作りましょう。
背中を丸めたら反動をつけて後ろに倒れ、元の姿勢に戻ります。
回転感覚、バランス感覚、協応性を養います。
☆りんごちゃんでスリッパ飛ばし鉄棒)☆
懸垂力、空間認知力、瞬発力を養います✨

☆ケンケン☆
跳躍力、脚力、リズム感覚を養います✨
運動遊びが終わったら、あっという間にお帰りの時間です。
今日も1日元気に楽しかったね(*^^*)


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】12月14日(木)(放デイ)跳び石渡り他

12月14日(木)(放デイ)跳び石渡り他

今日の運動
(放デイ)
・その場駆け足
・跳び石渡り
・さつまいもゴロゴロ
・斜め懸垂

12月というのに、今日は最高気温が20℃近く上がったようです。
もう真冬だというのに、暖かくてびっくりしますね(^^;)

さて、今日12月14日は四十七士討ち入りの日です。
「四十七士」と言えば、「忠臣蔵」。
1702年(元禄15年)、赤穂浪士47人が江戸・本所松坂町の吉良邸に討ち入りし、主君の仇討ちを成し遂げました。

この日を偲んで東京都港区高輪の泉岳寺や兵庫県明石市の大石神社・花岳寺等で義士供養の「義士祭」が行われるようです。義士祭の日付は、今日、12月14日の前後で行われることが多いようです。

一昔前は、この年末と言えば、テレビで「忠臣蔵」のドラマをよく見かけました。その様子を見て「ああ、年末だなぁ」と思ったものです。

・・・すでに12月も、もう半分過ぎてしまいました。
2023年もあとわずか。
心と周囲の整理をしていきながら、新年の準備もしていきましょう(*^-^*)

今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒をしました✨
その後、宿題をしたお友達がいました。
頑張っていますね!!
☆おやつの時間☆
登所順におやつをいただきます。
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
☆自由遊び☆
みんなが思い思いに過ごすことが出来ました。
☆運動遊び☆
今日も元気に体を動かしましょう♪♪
サブリーダーは3年生のお友達です。
「よろしくお願いします。」
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆その場駆け足☆
文字通り、その場で駆け足をします。
走り回りたくて、ぐるぐる動き回ってしまう子も・・・(-"-)
しっかり体を動かして、代謝をあげましょう。
☆跳び石渡り☆
落ちないように跳び石を渡ります。
バランス感覚を養います。

☆さつまいもゴロゴロ☆
うつ伏せで両手両足をまっすぐに伸ばした状態で、マットの端から端までコロコロと転がります。
回転感覚を養います。

☆斜め懸垂☆
何回もやっているせいか、ずいぶんたくさんの回数をこなせるようになりました。
懸垂力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】12月13日(水)(児発、放デイ)フープ取りゲーム他

12月13日(水)(児発、放デイ)フープ取りゲーム他

今日の運動
(児発、放デイ)
・フライングドッグ
・フープ取りゲーム

本日は午前中に公式YouTubeの撮影を行いました(;´・ω・)☆
職員同士も仲が良く、お子様の安全と楽しいという気持ちを日々支えていきます!
今後も子どもたちに好まれる Olinace life の提供を頑張ります。

今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、跳び箱するお友だち、みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました。
☆運動遊び☆
今日も元気に体を動かしましょう♪♪
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆フライングドッグ☆
支持力、バランス感覚、体幹を養います。
☆フープ取りゲーム☆
判断力、集中力を養います。
仲良くたくさんゲーム出来たね♪
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】12月12日(火)(児発・放デイ)片足クマさん他

12月12日(火)(児発・放デイ)片足クマさん他

今日の運動
(児発・放デイ)
・ゆりかご
・片足クマさん
・前転
・フープ取りゲーム

今日は朝から雨で、肌寒い一日でした。

ここのところ、子どもがかかりやすい感染症の流行が続いています。

朝日新聞によると、季節性インフルエンザによる休校や学級閉鎖が多くなっているほか、プール熱と溶連菌感染症の一種が過去10年で最多の水準なんだそうです。

確かに、こちらの教室でもインフルエンザや、溶連菌といった言葉は聞かれます。近隣の学校で学級閉鎖の話も聞こえてくるので、やはり流行っているんだなぁと改めて感じるところです。

そうすると、感染予防はとても大切で、帰ってからの「手洗い・うがい」はしっかりやりたいですね。あと、保育園ではだしで活動している子どもたちには「足洗い」も効果があるようです。・・・なんなら、服にもウイルスが付着していることを考えて、着替えて入浴してしまうのがよいのかもしれません。・・・ちょっと究極ですが・・・。

年末、忙しくなる時期ですが、体調に気をつけて過ごしていきましょう。

今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒をしました✨
その後、宿題を頑張っていたお友達がいました。
えらい!!
☆おやつの時間☆
登所順におやつをいただきます。
準備を手伝ってくれたお友達もいましたよ。
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
☆自由遊び☆
みんなが思い思いに過ごすことが出来ました。
☆運動遊び☆
今日も元気に体を動かしましょう♪♪
サブリーダーは1年生のお友達です。
「よろしくお願いします。」
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆ゆりかご☆
三角座りをした体勢から後ろに倒れ、その反動で起き上がる運動です。
回転感覚を養います。
☆片足クマさん☆
クマさん歩きで片足をあげて進みます。
両足で歩くクマさん歩きより、腕にかかる負荷が上がります。
支持力を養います。

☆前転☆
マットを長くつなげて2回、回りました。
みんな、上手に回れていましたよ(*^▽^*)

☆フープ取りゲーム☆
いすとりゲームのいすをフープに替えて遊びました。
上手に遊べていましたよ(*^▽^*)
※写真がなくてごめんなさい・・・
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】12月11日(月)(児発・放デイ)ワニさん歩き他

12月11日(月)(児発・放デイ)ワニさん歩き他

【今日の運動】
(児発・放デイ)
・アザラシ・エビのポーズ
・ワニさん歩き
・レスキュー隊
・1本橋渡り


一気に寒くなったかと思えば、日差しが暖かく過ごしやすい日も。。。
冬の天気は気まぐれですね(*^^*)

そんな中、ニュースでは早くも『福袋』の話題が取りあげられていました。
昔は「中に何が入っているんだろう?」「値段以上のものが入っていてお得感がある」というイメージの強かった福袋ですが、最近は事前に中身が提示されていることが多く、より「欲しい!」と思うものを購入側が吟味するようになってきました。
抽選で当たった人しか購入できない人気の福袋は毎年、当選結果が発表されるたびに一喜一憂している人たちで盛り上がっていますね✨
中身の商品を喜ぶことはもちろん、福袋の購入そのものがおみくじのような、宝くじのような・・・
ゲーム性の強い楽しみ方をされているんだなぁと感じます( *´艸`)

今日は朝から児発のお友だちが元気いっぱい登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら何をして遊ぼうかな?
☆お弁当の時間☆
先生と一緒に「いただきます!」
大きな声で挨拶出来るようになってきました(*^▽^*)
午後からは学校が終わった放デイのお友だちも登所してきてくれました。

身支度の後は宿題に取り掛かります。
「机に向かう習慣」を身に付けましょう✨
宿題が終わったお友だちは、トミカやけん玉、「100かいだての家」の絵本も人気です♪
鉄棒の前回りも1人で出来るようになりました(*^▽^*)
(※カメラの不調で写真が無くてすみません。)
☆おやつの時間☆
好きなお菓子は入っていたかな?
みんな真剣にモグモグモグ。。。(*´ω`*)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは児発のお友だちです。
お兄さん、お姉さんが優しく見守って応援してくれました(*^▽^*)
「よろしくお願いします!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう(*^▽^*)
『アザラシ・エビのポーズ』
アザラシさんはうつ伏せになって両手を床に付き、肘を伸ばし上半身を起こします。
おへそは床から離れないように姿勢を保ちます。
両足を曲げて背中を反らせたらエビのポーズの完成です☆
支持力、柔軟性等を養います。
『ワニさん歩き』
両足でしっかり床を蹴って、腕の力で前に進みましょう。
懸垂力、脚力、空間認知力を養います。

『レスキュー隊』
進みたい方向へ腕を伸ばして縄を掴み、肘を曲げるタイミングで自分の体を引きあげます。
懸垂力、バランス感覚、跳躍力を養います。

『1本橋渡り』
最後はバランスをとりながら1本橋を上を歩きます。
落っこちないように気を付けてね!!
支持力・空間認知力・バランス感覚を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆

【今日のおやつ】お菓子