【Olinace八千代第2】11月28日(火)(児発)クマさん歩き(放デイ)片足クマさん他
11月28日(火)(児発)クマさん歩き(放デイ)片足クマさん他
【今日の運動】
・クモバランス
(児発)
・クマさん歩き
・ジャンプ乗り降り
・前転
・大縄跳び
(放デイ)
・片足クマさん
・クマの反転ジャンプ
・側転
・大縄跳び
今日の大人が子どもにできること。「子どもを褒められたら謙遜しなくてもいい」
よその人に我が子を褒められたら、皆さんは何と言っていますか?
私は、子どもが小さいときに、近所の人に我が子を褒められたら「ありがとうございます!!」と答えていました♪♪
そんな親の話を子どもはニコニコして聞いていました!!
それだけで、自己肯定感が上がります♡
ぜひ、試してみて下さい♪
学校や幼稚園が終わったお友だちが、元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
早く登所して来たお友だちがおやつを分けてくれました✨
「ありがとう」
今日も登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です!
☆自由遊び☆
ジョイントチューブや小さなボールで遊んだり・・・ボタンかけの練習をしたり・・・
粘土やトミカ、プラレールでもあそびました✨
今日の一番人気は、「100建ての家」の絵本でした(*^▽^*)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは3年生のお友だちです。
☆柔軟体操☆
1・2・3・4・・・
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう!
☆クモバランス☆
バランス感覚、体幹を鍛える遊びです✨
(児発・低学年)
☆クマさん歩き☆
支持力、協応性を養う遊びです✨
↓
☆ジャンプ乗り降り☆
跳躍力、空間認知力、脚力を養う遊びです✨
↓
☆前転☆
支持力、空間認知力、回転感覚を養う遊びです✨
(高学年)
☆片足クマさん☆
バランス感覚、支持力、協応性を養う遊びです✨
↓
☆クマの反転ジャンプ☆
支持力、空間認知力、回転感覚を養う遊びです✨
↓
☆側転☆
支持力、空間認知力、回転感覚を養う遊びです✨
☆大縄跳び☆
跳躍力、空間認知力、協応性を養う遊びです✨
最後は運動用具のお片付け。
みんなが力を合わせて手伝ってくれたおかげで、素早く片づけることが出来ました✨
どうもありがとう!!
静の時間は目をつぶって、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】11月27日(月)(放デイ)カンガルー高縄跳び他
11月27日(月)(放デイ)カンガルー縄高跳び他
【今日の運動】
・ラジオ体操
・カンガルー縄方跳び
・ペンギン歩き
・島ジャンプ
早いもので、今週末は12月になります。
・・・ですが、気候はまだまだ温暖で、昼間は暖かい日もありますね。
明日は東京で20℃を超す予報もされています。
それでも、朝と夜はぐんと冷え込んできているので、服装には十分気をつけなければいけません。
昼間と夜とで気温がずいぶんと違うので、体調を崩さないように過ごしていきましょう。
学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
頑張りました✨
☆おやつの時間☆
今日も登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って「いただきます」( *´艸`)
☆自由遊び☆
ねんど、プラレール、音の鳴る玩具、パズル、さいころ・・・。
それぞれ楽しく遊びました(*^▽^*)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは4年生のお友だちです。
「よろしくおねがいします。」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『ラジオ体操』
手足をしっかり曲げ伸ばしして体をほぐしましょう。
『カンガルーの縄高跳び』
カンガルー跳びで縄をジャンプします。
跳躍力を養います。
⇓
『ペンギン歩き』
膝で立ってマットの上を歩きます。
足首を持つようにすると、難易度が上がります。
バランス感覚を養います。
⇓
『島ジャンプ』
マットからマットへ大きくジャンプをして渡ります。
跳躍力を養います。
静の時間は目をつぶって、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】11月25日(土)(イベント)公園遊び(児発・放デイ)グーパージャンプ他
11月25日(土)(イベント)公園遊び(児発・放デイ)グーパージャンプ他
【今日のイベント】
・公園遊び
【今日の運動】
(児発・放デイ)
・ケンケンパー
・グーパージャンプ
・足抜き回り(鉄棒)
今日は『いいえがおの日』です。
黒酢・ブルーベリー・肝油・青汁などの健康食品を取り扱う株式会社「えがお」によって制定されました。
日付は「いい(11)笑顔=にっこり(25)」と読む語呂合わせから。
「笑顔でいられることで健康になる」「健康だからこそ笑顔になれる」との思いから、より多くの人に健康で笑顔にと言う意識を持ってもらい、日本を健康にすることが目的です。
「笑顔」がもたらす効能は研究でも証明されています。
(1)脳の働きを活発にする。
(2)血行を促進する。
(3)自律神経のバランスを整える。
(4)ストレス発散に有効。
(5)幸福感と鎮静作用。
(6)免疫力を高め、病気のリスクを遠ざける。
(7)印象が良くなる。
日本には「笑う門には福来る」ということわざがあります。
「笑顔」を大切にする習慣は、今も昔も変わらないということですね✨
『1日1笑い』を心掛けて健康習慣を身につけましょう(*^▽^*)
朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
机に向かう習慣を身につけることが目的です。
時間を決めて取り組みました。
☆自由遊び☆
ニューブロックやおままごと、プラレール、粘土遊び。。。
みんな好きな玩具で思い思いに過ごします。
今日はトランプでの神経衰弱やUNO、絵カードを使ったカルタ取りも人気でした(*^▽^*)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは児発のお友だちです(^O^)
「よろしくお願いします!!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう。
『手足グーパー』
足の指を「グー」でギュッと曲げて「パー」でうんと開いてね♪
慣れてきたら、両手も付けてやってみましょう。
身体コントロール、想像力を養います。
『ケンケンパー』
「ケンケンパ―」のリズムに合わせてフープの中を片足ジャンプで移動できるかな?
跳躍力、空間認知力、リズム感覚を養います。
↓
『グーパージャンプ』
体を大きく使って「グー」「パー」「グー」「パー」ジャンプをしましょう。
跳躍力、空間認知力を養います。
↓
『足抜き回り(鉄棒)』
しっかりと鉄棒を握って足を引っかけて1回転☆
握力、空間認知力、前後感覚を養います。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
午後からは教室の近所にある公園へ行ってきました。
滑り台、ブランコ、登り棒・・・
興味のあるものに何でもチャレンジ出来ました!
鬼ごっこも楽しかったね♪
☆おやつの時間☆
たくさん体を動かした後に食べるおやつは格別です(*^▽^*)
あっという間にお帰りの時間です。
咳や鼻水など、風邪の初期症状で体調不良を訴えるお子さんが増えています。
人の多い場所へ外出する際はマスクの着用や手洗い・うがいなど、おうちでもしっかり行って予防を心がけましょう✨
週末はゆっくり体を休めて、1週間の疲れをとって下さいね(*^^*)
また月曜日、元気に会いましょう☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】11月24日(金)(児発・放デイ)指示ジャンプ他
11月24日(金)(児発・放デイ)指示ジャンプ他
【今日の運動】
・その場駆け足
・指示ジャンプ
・ハンカチ(ぬいぐるみ)落とし
ここ最近、よく耳にする「ブラックフライデー」。
これは、正確には11月の第4木曜日にアメリカで催される「感謝祭」の翌日にあたる金曜日のことである。
そのため、ブラックフライデーの日付は11月の第4金曜日になることが多い。(例外あり。)
アメリカでは11月に「感謝祭(Thanksgiving Day)」が催される。これは収穫の恵みに感謝する祭りだが、その翌日も、小売店では大規模な安売りが実施される。これは感謝祭におけるプレゼントの売れ残りを一掃するセールが実施される日という意味でもある。買い物客が殺到して小売店が繁盛することで知られ、特にアメリカの小売業界では1年で最も売り上げを見込める日とされている。また、年末商戦の幕開けを告げるイベントでもある。
「ブラック」の呼称は、小売業者が売り上げ増によって儲かり、「黒字になること」、道路や店舗が混みあって「黒山の人だかりとなること」に由来していると見られる。
日本でも11月は年末商戦を控えて売り上げが伸び悩むため、消費喚起を狙ってブラックフライデーセールが開催されるようになった。本格的に開催されるようになったのは、2016年、家電量販店のノジマやイオングループが初めてブラックフライデーセールを行った。
学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
頑張りました✨
☆おやつの時間☆
今日も登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って「いただきます」( *´艸`)
☆自由遊び☆
カタログを見たり、トミカ、プラレール・・・。
腹筋をしたお友だちもいましたよ(*^▽^*)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは児発のお友だちです。
「よろしくおねがいします。」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『その場駆け足』
文字通り、その場で駆け足をします。
基礎代謝、基礎体力の向上効果が期待できます。
『指示ジャンプ』
職員の指示に従って、前、後ろ、右、左・・・とジャンプをしていきます。
記憶力と跳躍力を養います。
『ハンカチ(ぬいぐるみ)落とし』
すっかりルールを覚えて、みんなで楽しめるようになってきました(*^▽^*)
今日もみんなで大盛り上がり(^^♪
静の時間は目をつぶって、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】11月23日(木)(イベント)サンドイッチを作って食べよう!(児発・放デイ)公園遊び
11月23日(木)(イベント)サンドイッチを作って食べよう!(児発・放デイ)公園遊び
~イベント~
☆サンドイッチを作って食べよう!
~今日の運動~
(児発・放デイ)
・公園遊び
日中が暖かい日が続いています。
夕方から急に寒くなり、寒暖差で体調を崩さないように心掛けましょう!
今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、だるまさんが転んだをするお友だち、お絵描きをするお友だち、一人ひとりが思い思いに過ごすことが出来ました。
☆サンドイッチの中身作り☆
グループごとに担当する食材が違うので、先生のお話を聞いて
頑張りましょう(*^▽^*)★
☆盛り付け☆
一人ひとりがオリジナルのサンドイッチを作ることが出来ました。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていた時間です(*^▽^*)
自分で作ったサンドイッチは美味しいね♪
☆公園遊び☆
近くの公園まで体を動かすためにお出かけしました!
怪我をしないように、お友だちとルールを決めて遊ぶことが出来ました。
☆おやつの時間☆
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】11月22日(水)(児発・放デイ)跳び石渡り他
11月22日(水)(児発・放デイ)跳び石渡り他
【今日の運動】
(児発・放デイ)
・ゆりかご
・跳び石渡り
・フープ渡りカンガルー
・りんごちゃん(鉄棒)
今日は【長野県りんごの日】です。
日付は長野県産リンゴの主力品種が「ふじ」であることから、「いい(11)ふじ(22)」という語呂合わせと、この時期に「ふじ」の最盛期を迎えることから。
フルーツ王国の長野県は、雨が少なく日照時間が長いため、果実は十分な日光を浴びてじっくり育ちます。また昼夜の温度差が大きいことから果実の旨味も増すそうです✨
先ほど紹介した「ふじ」は別名「りんごの王様」とも呼ばれ、日本を代表する品種でもあります。
味はもちろん、りんごは栄養素がたくさん含まれていることから健康面からみても優秀な食材です。
最近は風邪が流行っているため、なんとなく体調が優れず、知らぬ間に食欲が落ちているお子さんもいるかと思います。
そんな時にはりんごをすりおろしたものや、小さく角切りしたりんごを入れたヨーグルトなど、口当たりの良い食べ方で積極的に取り入れて免疫力をアップさせましょう(*^∀^*)
学校が終わったお友だちが、元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
1番に来てくれたお友だちが、みんなのおやつの準備をしてくれました✨
どうもありがとう!!
今日も登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆自由遊び☆
今日は何をして遊ぼうかな?
みんな、思い思いに過ごしていました(*'ω'*)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは2年生のお友だちです。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
☆ゆりかご☆
膝を抱えて座り、胸と太ももの間に大きなボールを抱っこしているイメージで空間を作りましょう。
背中を丸めたら反動をつけて後ろに倒れ、元の姿勢に戻ります。
回転感覚、バランス感覚、協応性を養います。
☆跳び石渡り☆
凸凹に並んだ跳び石の上を、落っこちないように歩いてみよう!
バランス感覚、空間認知力を養います。
↓
☆フープ渡りカンガルー☆
今度はカンガルーさんに変身したら、フープの道をジャンプで進みます。
フープを踏まないように気を付けてね!!
跳躍力、空間認知力を養います。
↓
☆りんごちゃん(鉄棒)☆
今日は【リンゴの日】です。
木に美味しく実ったりんごになりきってみよう♪
懸垂力、空間認知力、瞬発力を養います。
運動遊びが終わったら、あっという間にお帰りの時間です。
今日も1日元気に楽しかったね(*^^*)
明日は勤労感謝の日で祝日です。
みんなでサンドイッチを作って食べましょう♪
また明日、待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】11月21日(火)(児発、放デイ)カンガルーでラダー渡り他
11月21日(火)(児発、放デイ)カンガルーでラダー渡り他
今日の運動
(児発、放デイ)
・フライングドッグ
・カンガルーでラダー渡り
・レスキュー隊
Olinace八千代第2の教室では、着々と大掃除を開始しております。
保護者の皆様も、ご自宅の大掃除をそろそろ始める頃ではないでしょうか。
しっかりとマスクをして、『ほこり』を吸い込まずに頑張りましょう。
『ほこり』は喉の天敵です!!
今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
☆自由遊び☆
将棋をするお友だち、食べ物カードでお買い物をするお友だち、トミカで遊ぶお友だち、お友だちが頑張って作ったみのむしさん鑑賞をするお友だち、みんなが思い思いに過ごすことが出来ました。
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆フライングドッグ☆
支持力、バランス感覚を養います。
☆カンガルーでラダー渡り☆
跳躍力、模倣力、空間認知力を養います。
☆レスキュー隊☆
懸垂力、握力、逆さ感覚を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】11月20日(月)(放デイ)ジグザグカンガルー他
11月20日(月)(放デイ)ジグザグカンガルー他
【今日の運動】
(放デイ)
・かかし→飛行機
・ジグザグカンガルー
・バランスパッド
・さるクレーンorりんごちゃん(鉄棒)
今日は『タブレット通信教育の日』です。
日本語ワープロソフト「一太郎」や日本語入力システム「ATOK」などのソフトウェア開発で知られる株式会社ジャストシステムにより制定されました。
日付は世界で初めて、学習専用の「タブレット」を利用したスタイルの通信教育「スマイルゼミ小学生コース」が誕生したことから。
楽しく、分かりやすく、長く続けられるように、自動で丸付けがされたり、間違えた問題の考え方や解き方を手順を追って丁寧に解説してくれるので、しっかりした理解につながるタブレット学習。
コロナ禍を経て、自宅学習の為に取り入れた小中学校も多くあるかと思います。
昔はなかった学習方法が普及し、子どもたちの「やりやすさ」に寄り添ったやり方を選択できる時代が来ているんですね。
学習に限らず、保護者さまがご自身のお子さんと過ごす日々の中で「この子はこういうことが好き」「こんなことに興味がありそう」「これをやっている時は笑顔が多い」「これは苦手かな?」など、お子さんの好みに気づき、本人の特性に寄り添った上で教材を提供したり、体験する機会を作ってくださると、子どもたちは伸び伸び成長できると思います。
私たちもお子さん1人1人の違った個性を大切に、素敵なところを伸ばして行けるよう療育に励んで参ります。
お友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
☆自由遊び☆
輪投げをしたり、お絵描きをしたり、粘土で大きな丸を作ったり・・・
みんな思い思いに過ごしました(*^▽^*)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは3年生のお友だちです。
「よろしくお願いします♪」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう。
『かかし→飛行機』
両手を広げ、片足でバランスを取るかかしに変身☆
そのまま上半身を前に倒したら、今度は飛行機になってみよう!
バランス感覚、空間認知力、身体コントロールを養います。
『ジグザグカンガルー』
カンガルージャンプでジグザグに跳びます。
職員が手を叩く速さに合わせて進みましょう(*^▽^*)
跳躍力、空間認知力、脚力を養います。
↓
『バランスパッド』
バランスパッドの上を落ちないように渡っていきます。
バランス感覚を養います。
↓
『さるクレーン』or『りんごちゃん(鉄棒)』
鉄棒にぶら下がり、足でボールを運びましょう。
小さなお友だちはぶら下がるところから始めましょう✨
懸垂力、握力、空間認知力を養います。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】11月18日(土)(イベント)ホットケーキを食べよう!(児発・放デイ)犬さんで2本橋渡り他
11月18日(土)(イベント)ホットケーキを食べよう!(児発・放デイ)犬さんで2本橋渡り他
~イベント~
ホットケーキを食べよう!
~今日の運動~
(児発・放デイ)
・エビカニクス
・犬さんで2本橋渡り
・さつまいもゴロゴロ
・フープめがけてジャンプ!
★雪見だいふくの日
東京都新宿区西新宿に本社を置き、「雪見だいふく」などのアイスクリームや菓子の製造・販売を手がける株式会社ロッテが制定しました。
日付は11月は「いい」と読む語呂合わせ、18日はパッケージを開けたときに付属のスティックと2つの「雪見だいふく」で「18」に見えることから。同社の製品「雪見だいふく」をPRすることが目的だそうです。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、スノーブロックで遊ぶお友だち、ニューブロックでヒヨコを作るお友だち、一人ひとりが思い思いに過ごすことが出来ました。
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆犬さんで2本橋渡り☆
支持力、空間認知力を養います。
☆さつまいもゴロゴロ☆
回転感覚、身体コントロール力を養います。
☆フープめがけてジャンプ☆
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
☆自由遊び☆
カードで遊ぶお友だち、折り紙や貼り絵をするお友だち、一人ひとりが思い思いに過ごすことが出来ました。
☆ホットケーキのトッピング☆
職員が愛情込めて作ったホットケーキに
上手にトッピングできるかなあ?
☆おやつの時間☆
自分達でトッピングしたホットケーキ!
手を合わせて『いただきます。』をしました。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また来週、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆
【今日のおやつ】ホットケーキ、生クリーム、チョコソース他
【Olinace八千代第2】11月17日(金)(児発・放デイ)手押し車他
11月17日(金)(児発・放デイ)手押し車他
【今日の運動】
・その場かけ足
・なわくぐりワニさん
・2本橋クマさん
・手押し車
今日は何の日!?
【将棋の日】
東京都渋谷区千駄ヶ谷に東京本部(東京・将棋会館)を置き、将棋の普及発展と技術向上、日本の文化の向上などを目的に活動を行う公益社団法人・日本将棋連盟が1975年(昭和50年)に制定しました。
☆おやつの時間☆
今日も登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは小学4年生のお友だちです。
☆柔軟体操☆
1・2・3・4・・・・
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう!!
☆なわくぐりワニさん☆
懸垂力、空間認知力を養います。
最後は運動用具のお片付け。
みんなが力を合わせて手伝ってくれたおかげで、素早く片づけることが出来ました✨
どうもありがとう!!
静の時間は目をつぶって、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子