お問い合わせ

【Olinace八千代第2】11月16日(木)(放デイ)跳び箱他

11月16日(木)(放デイ)跳び箱他

【今日の運動】
・ゆりかご起き
・前転
・ウシガエル
・跳び箱

今日は「ヒーロー」の日。
今日は「ヒ(1)ー(1)ロー(6)」と読む語呂合わせから。アニメや映画の世界における「ヒーロー」をさらに多くの人に愛してもらい、その存在を世の中に浸透させることが目的。記念日は2018年(平成30年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
ヒーローについて
ヒーロー(hero)とは、英雄、勇士、華々しく活躍した人、敬慕される人物、神話・小説・演劇などの男性主人公のこと。女性の場合はヒロイン(heroine)と呼びます。

学校が終わったお友だちが、元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
1番に来てくれたお友だちが、みんなのおやつの準備をしてくれました✨
どうもありがとう!!
今日も登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆自由遊び☆
工作で、「ミノムシ」をつくったり・・・ニューブロックをしたり・・・「だるまさんが転んだ」をしたお友だちもいました✨
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは6年生のお友だちです。
☆柔軟体操☆
1・2・3・4・・・
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう!
☆ゆりかご起き☆
バランス感覚、回転感覚、体幹を鍛える遊びです✨
☆前転(マット)☆
支持力、空間認知力、回転感覚を養う遊びです✨

☆ウシガエル☆
支持力、跳躍力、瞬発力を養う遊びです✨

☆跳び箱☆
支持力、跳躍力、協応性を養う遊びです✨
順番を守って、跳び箱の練習を頑張りました!
最後は運動用具のお片付け。
みんなが力を合わせて手伝ってくれたおかげで、素早く片づけることが出来ました✨
どうもありがとう!!

静の時間は目をつぶって、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】11月15日(水)(児発)跳び石渡り他(放デイ)回して!回して!他

11月15日(水)(児発)跳び石渡り他(放デイ)回して!回して!他

【今日の運動】
(児発)
・犬さん歩き
・跳び石渡り
・フープめがけてジャンプ
(放デイ)
・ラジオ体操
・回して!回して!
・キャタピラーリレー


今日は『きものの日』です。
全日本きもの振興会が、1966年(昭和41年)の設立の時に制定しました。また、全国2000店の呉服店で組織する日本きもの連盟も制定しました。

日付は「七五三」の日に、家族そろってきもので出かけてほしいとの願いからだそうです。また、子どもたちの成長を願う日として、きもの姿が似合う日であることからだそうです。きものを着る運動のシンボル的な日として、きものの美しさ、文化的な要素をアピールしていくことが目とされています。


朝から児発のお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいも頑張りました✨
☆自由遊び☆
プラレールで線路の上を走ったり、コロコロボールで遊びました(*'ω'*)
☆運動遊び☆
それでは午前中の運動遊びを始めます(^O^)/
「よろしくお願いします」
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
怪我のないように、しっかり柔軟しましょう(*^^*)
☆犬さん歩き☆
支持力、模倣力を養います。
☆跳び石渡り☆
バランス感覚、空間認知力を養います。
☆フープめがけてジャンプ☆
跳躍力、空間認知力を養います。
あっという間にお帰りのお時間です。
また、元気に来てくれるのを待ってまーす♪♪
本日は市教研の為、お友だちみんなが早帰りです。
学校を終えたお友だちが元気に登所してきてくれました(^^)/
身支度・手洗い・うがい・消毒をしっかりすることが出来ました☆
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、お友だち、みんなが思い思いに過ごすことが出来ました。
☆おやつの時間☆
みんながソーシャルディスタンスを守って、『いただきます』としっかり挨拶をして食べることが出来ました。
☆運動遊び☆
元気に頑張りましょう(*^▽^*)
「よろしくお願いします」
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆ラジオ体操☆
協調性、リズム感覚を養います。
☆回して!回して!☆
協応性、協調性、リズム感覚を養います。
☆キャタピラーリレー☆
支持力、模倣力、身体コントロール力を養います。
段ボールを利用して、職員が頑丈なキャタピラーを作ってくれました♪
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】11月14日(火)(放デイ)手押し車他

11月14日(火)(放デイ)手押し車他

【今日の運動】
・かかし
・手押し車
・ケンケンパ
・フープめがけてジャンプ


今日は就学児健診があった学校がありました。

早帰りした小学生は、早く帰れたことが嬉しそうでしたね。
就学児健診を受ける子はお家の人に手を引かれながら、大きな学校にドキドキしながらいったのでしょうか?

卒園、卒業する子たちは、もう来年度の準備が始まっています。
気づけば11月ももう半ば。
まだまだ今の学年の生活を楽しんでもらいたいけど、今年度に卒園、卒業をする子たちは、来年度に新しい学校に入学するための心の準備を少しずつしていくことが必要なのかもしれません(*^-^*)

学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
頑張りました✨
☆おやつの時間☆
早帰りをしたお友達がおやつを出す準備を手伝ってくれました。
ありがとう(*^-^*)♡
今日も登所順におやつをいただきます。
ソーシャルディスタンスを守って「いただきます」( *´艸`)
☆自由遊び☆
壁画で使う網の工作や、ミノムシを作ってくれたお友達がいました。
どのように飾られるかはお楽しみに・・・。

他にも、絵しりとりをしたり、音のなる玩具、トミカ、粘土で遊んでいるお友達がいましたよ(^_-)-☆
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは6年生のお友だちです。
「よろしくおねがいします。」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『かかし』
両手を広げて片足立ちをし、体をまっすぐにして姿勢を維持します。
バランス感覚を養います。
『手押し車』
職員に足を持ってもらって、両手を床につけて体を支えながら前に歩いていきます。
支持力を養います。

『ケンケンパ』
おなじみケンケンパ。
片足跳びと両足跳びをリズムよく跳んでいきましょう!

『フープめがけてジャンプ』
跳び箱に登り、自分で決めた色のフープにめがけてジャンプします。
跳躍力と空間認知力を養います。
静の時間は目をつぶって、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごせました!!
具合の悪い子がいるようです。
しっかり休んで、早く元気になってね(^^)/
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】11月13日(月)【イベント】避難訓練(火災)(放デイ)ワニさんの縄くぐり他

11月13日(月)【イベント】避難訓練(放デイ)ワニさんの縄くぐり他

【今日のイベント】
・避難訓練(火災)
【今日の運動】
・フライングドッグ
・ワニさんの縄くぐり
・カニさんの一本橋渡り
・グーパージャンプ

今日は、学校がお休みのお友だちが、朝から登所してきてくれました。
教室でゆっくり過ごしたり、お散歩に行ったお友だちもいました✨
午後からは、
学校が終わったお友だちが、元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
今日も登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です!
☆自由遊び☆
絵合わせをしたり・・・ニューブロックで作品を作ったお友だちもいましたよ✨✨
☆避難訓練(火災)☆
今日は、月に一度の避難訓練の日です。
火災が起きた際には、どうすればよいのか?
動画を観て確認しました。
動画で確認した後、煙を吸わないように口にハンカチや手を当てて玄関まで避難する避難訓練をしました。
みんな職員の話をよく聞いて、避難できていました✨
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは高校生のお友だちです。
☆柔軟体操☆
1・2・3・4・・・
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
☆フライングドッグ☆
体幹、バランス感覚を鍛える遊びです✨
☆ワニさんの縄くぐり☆
懸垂力、脚力、空間認知力を養う遊びです✨

☆カニさんの一本橋渡り☆
脚力、バランス感覚、空間認知力を養う遊びです✨

☆グーパージャンプ☆
脚力、リズム感覚、、空間認知力を養う遊びです✨
最後は運動用具のお片付け。
みんなが力を合わせて手伝ってくれたおかげで、素早く片づけることが出来ました✨
どうもありがとう!!

静の時間は目をつぶって、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】11月11日(土)(児発・放デイ)フープ渡りカンガルー他

11月11日(土)(児発・放デイ)フープ渡りカンガルー他

【今日の運動】
(児発・放デイ)
・その場駆け足
・フープ渡りカンガルー
・さつまいもゴロゴロ
・フープ目がけてジャンプ



昨日、今日と一気に冷え込みが増してきましたね。
日中もあまり気温が上がることもなく「いよいよ本格的な秋の到来かな」と感じています。
寒気と同時に空気が乾燥してくるのがこの季節です。
手洗いの後にしっかり水分を拭き取らないと、お子さんの指先がささくれたり、切れてしまうことがあります。
就寝前やお子さんが眠った後にワセリンやハンドクリームで保湿するなど、冬に向けてのケアを宜しくお願いいたします。

今日は土曜日です。
朝からお友だちが元気に登所してきてくれました。
身支度が終わったら、宿題のあるお友だちはお勉強に取り掛かります。
時間を決めて頑張ったね!!
☆自由遊び☆
パズルをしたり、ニューブロックで大きなお風呂付の家を作ったり・・・
鉄棒で「足抜きまわり」や「空中自転車こぎ」にも挑戦しました✨
☆運動遊び☆
今日はみんなで自分の名前が呼ばれたら「ハイ!」とお返事をする練習をしました(*^^*)
『柔軟体操』
1・2・3・4…
しっかり柔軟をして怪我の予防をしましょう☆
『その場駆け足』
名前の通り、その場で全力駆け足です☆
太ももをしっかり引き上げることを意識すると効果アップ!!
脚力を養います。
『フープ渡りカンガルー』
カンガルーさんに変身して、並んでいるフープの中を移動します。
跳躍力、空間認知力を養います。

『さつまいもゴロゴロ』
指先を見るようにして回転をすると、目が回りにくくなるよ!
まっすぐ横に転がることが大切です。
バランス感覚、空間認知力、回転感覚を養います。

『フープめがけてジャンプ』
マットの上のフープに着地できるようにジャンプします。
跳躍力、空間認知力等を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
ゆっくりおなかを休めた後は、お友だちと仲良く遊んだり、先生の読み聞かせを聞けました(*´ω`*)
☆おやつの時間☆
今日のおやつは何かな?
あっという間にお帰りの時間です。
風邪が流行っているので、週末はゆっくり過ごして体調を整えて下さいね(*^^*)
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】11月10日(金)(児発・放デイ)パカポコ他

11月10日(金)(児発・放デイ)パカポコ他

【今日の運動】
・その場かけ足
・グーパージャンプ
・パカポコ
・島ジャンプ

今日は何の日!?
~ハンドクリームの日~
神奈川県川崎市川崎区に本社を置くハンドクリームメーカーのユースキン製薬株式会社が2000年(平成12年)に制定しました。

日付は「いい(11)手(ten=10)」と読む語呂合わせと、平年の最低気温が10℃を下回る境目であり、肌が乾燥して手荒れが増え、「ハンドクリーム」の需要が高まる頃であることからだそうです。ハンドクリームを塗ってすべすべした「いい手」になってもらおうとハンドクリームをPRすることが目的にしています。また、この日はいつも頑張っている自分の手に感謝する日です。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。

学校が終わったお友だちが、元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
今日も登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆自由遊び☆
先生にこちょこちょされたり・・・ニューブロックで作品を作ったり・・・スノーブロックやすごろくをして遊んだお友だちもいましたよ✨✨
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは年長さんのお友だちです。
☆柔軟体操☆
1・2・3・4・・・・
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう!!
☆その場かけ足☆
脚力、リズム感覚を鍛える遊びです✨
☆グーパージャンプ☆
跳躍力、脚力、空間認知力を養う遊びです✨

☆パカポコ☆
バランス感覚、握力、空間認知力を養う遊びです✨

☆島ジャンプ☆
跳躍力、空間認知力を養う遊びです✨
最後は運動用具のお片付け。
みんなが力を合わせて手伝ってくれたおかげで、素早く片づけることが出来ました✨
どうもありがとう!!

静の時間は目をつぶって、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】11月9日(木)(放デイ)カンガルーでビードル越え他

11月9日(木)(放デイ)カンガルーでビードル越え他

【今日の運動】
・アザラシ→エビのポーズ
・カンガルーでビードル越え
・縄通し


今日、11月9日は119番の日です。

1987年(昭和62年)に、消防機関に提供される緊急通報用電話番号「119番」にちなんで制定されました。

この日には防火意識の喚起とともに、適正かつ迅速・的確な「119番」通報を呼びかける啓発活動が行われます。そして、この日から一週間は「秋の全国火災予防運動」の期間になっています。

今週末からまた少しずつ涼しくなっていくようです。
涼しくなるにつれて、乾燥もしていきます。
火事になりやすい気候になっていきますね。

火の元にはぜひ気をつけて、お過ごしください(*^-^*)

学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
頑張りました✨
☆おやつの時間☆
今日も登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って「いただきます」( *´艸`)
☆自由遊び☆
虫の絵を描いたり、ニューブロックをしたり、人形で遊んだり、UNOをしたり・・・。
それぞれ楽しく遊びました(*^▽^*)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは3年生のお友だちです。
「よろしくおねがいします。」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『アザラシのポーズ』
うつぶせになり、上半身を起こした姿勢を維持します。
支持力を養います。

『エビのポーズ』
アザラシのポーズから上半身をさらに反らし、足を曲げてつま先が頭につくように姿勢を維持します。支持力と柔軟性を養います。
『カンガルーでビードル越え』
職員の合図に合わせて、カンガルー跳びでビードルを越えていきます。
跳躍力を養います。
『縄通し』
子どもたち数人が横並びに並んで床を滑らせた大縄を跳びます。
跳躍力を養います。
静の時間は目をつぶって、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】11月8日(水)(児発)トンネルをくぐろう他(放デイ)ジグザグカンガルー他

11月8日(水)(児発)トンネルをくぐろう他(放デイ)ジグザグカンガルー他

今日の運動
(児発)
・小さな山、大きな山を越えよう
・一本橋歩き
・トンネルをくぐろう
(児発・放デイ)
・バランス競争
・ジグザグカンガルー
・ペンギン歩き
・ゆらゆらブランコ



本当に11月ですか!
と思わされるような天気で、11月ですが半袖で過ごせる日中の暖かさですね。


朝から児童発達のお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいも頑張りました✨
☆自由遊び☆
ジョイントチューブがお気に入りになりました。
帰りに買ってもらえるといいね♪
☆運動遊び☆
それでは午前中の運動遊びを始めます(^O^)/
「よろしくお願いします」
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆小さな山、大きな山を越えよう☆
空間認知力、足先の力、バランス感覚を養います。
☆一本橋歩き☆
バランス感覚、空間認知力を養います。
☆トンネルをくぐろう☆
空間認知力、判断力、支持力を養います。
あっという間にお帰りのお時間です。
また、元気に来てくれるのを待ってまーす♪♪
学校を終えたお友だちが元気に登所してきてくれました(^^)/
身支度・手洗い・うがい・消毒をしっかりすることが出来ました☆
☆おやつの時間☆
みんながソーシャルディスタンスを守って、『いただきます。』としっかり挨拶をして食べることが出来ました。
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、ジョイントチューブで遊ぶお友だち、ニューブロックでジャグリングをするお友だち、みんなが思い思いに過ごすことが出来ました。
☆運動遊び☆
挨拶をしてから運動遊びに取り掛かります。
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆バランス競争☆
バランス感覚、空間認知力を養います。
☆ジグザグカンガルー☆
跳躍力、空間認知力を養います。
☆ペンギン歩き☆
バランス感覚、協応性、脚力を養います。
☆ゆらゆらブランコ☆
懸垂力、空間認知力、握力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】11月7日(火)(児発・放デイ)グーパージャンプ他

11月7日(火)(児発・放デイ)グーパージャンプ他

【今日の運動】
(児発・放デイ)
・グーパージャンプ
・1本橋カニさん
・前転(マット)
・ジャンプ乗り降り


今日は『いいおなかの日』です。
神奈川県横浜市旭区に本社を置き、牛乳・アイスクリーム・生クリーム・ヨーグルトなど、乳製品の製造・販売を手掛けるタカナシ乳業株式会社により制定されました。
日付は「いい(11)おなか(07)」と読む語呂合わせから。

ヨーグルトは腸内環境を良好にする体に良い食品としておなじみですね(*^^*)
整腸作用以外にも「免疫力向上」や「血糖値の低下を防ぐ」など、様々な効果が期待できます。
また、お子さんの成長に欠かせないカルシウムなども含まれていますので、朝食などに取り入れているご家庭も多いのではないでしょうか?
少ない量を毎日続けて摂取していくことで体調が整います。
食べ過ぎには注意して、美味しく楽しく健康管理に努めていきたいですね♪


今日も学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆自由遊び☆
早く帰ってきたお友だちは職員と一緒にドッジボールで思いっきり体を動かしたり・・・
トミカや絵カード、音の鳴る玩具に絵本・・・
みんな思い思いにゆっくりと過ごしました(*^^*)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは児発のお友だちです。
お友だちの前でお話しするのはドキドキしたけど、お兄さん・お姉さんが優しく見守ってくれました(*´ω`*)
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『グーパージャンプ』
体を大きく使ってグーパージャンプをしましょう。
跳躍力、瞬発力を養います。
『1本橋カニさん』
平均台の上でしゃがみ、両手をチョキにしたまま横歩きで進みましょう。
すり足ではなく、左右の足を一歩一歩横に出すことを意識してね!
バランス感覚、脚力を養います。

『前転(マット)』
足の間から顔を出し、天井を見るようにすると回転しやすくなります。
回転感覚、支持力、空間認知力を養います。

『ジャンプ乗り降り』
跳ぶ時は両足を揃えてつま先でジャンプし、膝を曲げて着地しましょう。
跳躍力、空間認知力、脚力を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】11月6日(月)(児発・放デイ)跳び石渡り他

11月6日(月)(児発・放デイ)跳び石渡り他

【今日の運動】
・ゆりかご
・デコボコクマさん
・跳び石渡り
・小波(大縄)


今日の大人が子どもに出来ること。「第三者から間接的に褒められるとよりうれしく感じる」
心理学の研究によると、第三者から間接的に「〇〇が褒めていたよ」と言われると、直接言われるより信憑性が高まるので、よりうれしく感じるそうです。
例えば、「お母さんが褒めてたよ」「弟が『お兄ちゃん大好き』って言っていたよ」「先生が『○○君はすごい』って言っていたよ」「監督が感心していたよ」などです。
ぜひ、試してみてくださいね♡

学校が終わったお友だちが、元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
今日も登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆自由遊び☆
ボタンかけの練習をしたり・・・お店屋さんごっこをしたり・・・トミカで遊んだり・・・絵カードやすごろく・・・跳び箱からジャンプをしたお友だちもいました✨
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは4年生のお友だちです。
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
☆ゆりかご☆
バランス感覚、回転感覚、協応性を鍛える遊びです✨
☆デコボコクマさん☆
支持力、脚力、空間認知力を養う遊びです✨

☆跳び石渡り☆
バランス感覚、空間認知力を養う遊びです✨
順番を守ってサーキッドもしましたよ✨

☆小波(大縄)☆
跳躍力、空間認知力、瞬発力を養う遊びです✨
最後は運動用具のお片付け。
みんなが力を合わせて手伝ってくれたおかげで、素早く片づけることが出来ました✨
どうもありがとう!!

静の時間は目をつぶって、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆


【今日のおやつ】お菓子