お問い合わせ

【Olinace八千代第2】9月19日(火)(児発・放デイ)スーパーマン他

9月19日(火)(児発・放デイ)スーパーマン他

【今日の運動】
・かかし
・スーパーマン
・前転(マット)
・デコボコクマさん歩き

大人が子どもにできること今日は、「子どもを伸ばす叱り方」
コツ1 直後に叱る。叱るときは、タイミングが大切です。注意すべきことをした直後に叱ります。
コツ2 真剣な表情で叱る。キッパリとした口調で、顔は厳しい表情を見せましょう。
コツ3 具体的な行為を指して叱る。必ず、注意すべき行為、改善すべき点を指して叱ります。
「あなたは悪い子」「あなたはダメな子」など子ども自身を否定する叱り方はしない。
コツ4 理由を説明して叱る。なぜ叱っているのか、その理由も説明する。
そして、子どもを叱る前に、それは本当に叱るべきかを考えることが大切です。
自分の命に危険がある場合。
人に危険を及ぼす場合。
人を言葉で、傷つける場合。

基本は、この3つ以外は、叱らなくてもよいと考えています。
叱る前に、子どもを認めている気持ちを伝えると、注意の言葉を受け入れやすくなります。
そして叱った後に、また褒めると、保育者の愛情が、子どもの心に届きます。

今日も元気なお友だちが登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
1番に来てくれたお友だちが、みんなのおやつの準備をしてくれました✨
どうもありがとう!!
今日も登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆自由遊び☆
ジェンガをならべてドミノにしたり・・・絵本を読んだり・・・すごろくをしたり・・・パズルをしたり・・・音鳴る絵本を見たり・・・時計の玩具で時間を確認したり・・・UNOをしたお友だちもいましたよ✨✨
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは1年生のお友だちです。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
☆かかし☆
バランス感覚、体幹を鍛える遊びです✨
☆スーパーマン☆
懸垂力、空間認知力協応性を養う遊びです✨

☆前転(マット)☆
支持力、、空間認知力、回転感覚を養う遊びです✨

☆デコボコクマさん歩き☆
支持力、バランス感覚、空間認知力を養う遊びです✨
最後は運動用具のお片付け。
みんなが力を合わせて手伝ってくれたおかげで、素早く片づけることが出来ました✨
どうもありがとう!!

静の時間は目をつぶって、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】9月18日(月)(児発・放デイ)カンガルーでビードル越え他

9月18日(月)(児発・放デイ)カンガルーでビードル越え他

【今日の運動】
(児発・放デイ)
・ラジオ体操
・カンガルーでビードル越え
・さつまいもゴロゴロ
・レスキュー隊


今日は『敬老の日』です。
シルバーウィークの祝日としておなじみですが、「多年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」とされています。
お子さんたちの身近な存在だとおじいちゃん・おばあちゃんにあたりますね。
近くに住んでいらっしゃる方は一緒にお祝いをされるのかな?
また、遠方で離れて暮らしていらっしゃる方も、最近はスマホひとつで相手の顔を見てお話が出来る良い時代になりました✨
今夜は『声』や『動画』のプレゼントなど、送ってみてはいかがでしょうか?

朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、何をして遊ぼうかな?
今日は『グラグラタワー』が大人気でした(*^-^*)
今日は良いお天気だったので、洗車のお手伝いをしてくれました✨
「車が気持ちいいって言ってるね!」
みんなのおかげで車はピカピカになりました(*^▽^*)
どうもありがとう♪
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは4年生のお友だちです。
「よろしくお願いします!!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう(*^▽^*)
『ラジオ体操』
音楽に合わせながら、楽しく体を動かしましょう♪
『カンガルーでビードル越え』
カンガルーさんに変身したら、ビードルを跳び越えます。
跳躍力、空間認知力、協調性を養います。

『さつまいもゴロゴロ』
指先からつま先まで「まっすぐ」を意識して、ゴロゴロ回ってみよう!
バランス感覚、空間認知力、回転感覚を養います。

『レスキュー隊』
仰向けに寝て、足を上げたら腕の力でロープを引っ張って進んでいきます。
懸垂力、バランス感覚、協応性を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
午後はお腹を休めながら、ゆっくり過ごしました。
☆おやつの時間☆
今日のおやつはフライドポテトです✨
揚げたてホカホカ、いただきます♪
みんなニコニコで食べていました( *´艸`)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆

【今日のおやつ】フライドポテト

【Olinace八千代第2】9月16日(土)【今日のイベント】ぐりとぐらのカステラ作り♪(児発・放デイ)カップタッチくまさん他

9月16日(土)【イベント】ぐりとぐらのカステラ作り♪(児発・放デイ)カップタッチくまさん他

【今日のイベント】
ぐりとぐらのカステラ作り♪

【今日の運動】
(児発・放デイ)
・かかし→飛行機
・カップタッチくまさん
・一本橋渡り
・ケンケンで宝取り

今日はみんなが楽しみにしていた「ぐりとぐらのカステラ作り」の日♪♪
みんな朝からソワソワしていますね♡
今日も朝から元気なお友だちが登所してきてくれました!!
手洗いうがい、消毒をします。
9時から10時までは静かにお勉強をする時間です。
宿題をしたお友だちもいましたよ✨
素晴らしい♡
☆自由遊び☆
絵カードを見たり・・・ニューブロックをしたり・・・塗り絵をしたお友だちもいましたよ✨
☆運動あそび☆
今日のサブリーダーさんは2年生のお友達です。
元気に挨拶できました!!
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
☆かかし→飛行機☆
バランス感覚、協応性を養う遊びです✨
☆カップタッチくまさん☆
支持力、空間認知力、協応性を養う遊びです✨

☆一本橋渡り☆
バランス感覚、空間認知力を養う遊びです✨

☆ケンケン宝取り☆
跳躍力、バランス感覚を養う遊びです✨
運動遊びの後は静の時間です。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
☆お弁当の時間☆
ソーシャルディスタンスを保って
「いただきます!!」
☆ぐりとぐらのカステラ作り☆
ぐりとぐらの絵本を読んで、帽子を作りぐりとぐらになりきって、カステラを作ろう!!
先生の話を聞いて、
カステラの作り方の動画を見て
さあ!準備はOK♡
☆おやつの時間☆
とても上手にカステラが出来上がりました✨
「いただきます!!」
みんな、お代わりもしましたよ♡
とってもおいしかったね♡
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
来週も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】カステラ♡

【Olinace八千代第2】9月15日(金)(児発・放デイ)二本橋クマさん他

9月15日(金)(児発・放デイ)二本橋クマさん他

【今日の運動】
・ゆりかご
・二本橋クマさん
・一本橋クマさん
・デコボコクマさん


学校への送迎の時、子どもたちから、「あっ、飛行機が飛んでる!!」
とか、「そういえば怪獣のクロちゃんが・・・」といったお話をしてくれることがあります。

どちらも、夏休みにお出かけして見たり、聞いたりしてきたことでした。

飛行機と言えば「航空科学博物館」、怪獣のクロちゃんと言えば、大昔、八千代市の新川で災いを引き起こした「八千代市郷土博物館」に展示されていた怪獣のクロちゃんの話です。

子どもたちから、そんな話題が出ると、Olinaceでの夏休みのイベントが楽しかったのかな(*^-^*)と嬉しく思います。

夏休みが終わっても、イベントをいっぱい計画立てるから、また一緒に楽しもうね!!・・・と思った今日この頃でした。

さて、学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
頑張りました✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って「いただきます」。( *´艸`)
☆自由遊び☆
昨日から短縮日課が始まった学校があり、たっぷり遊べる時間があります(^^♪
すごろくをしたり、ボーリングをしたり、カタログを見たり。
音のなる玩具や、時計の玩具で遊んだり。ジェンガやプラレールで遊んだり。

みんなでアスレチックを作って遊んだりもしました(*^▽^*)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは1年生のお友だちです。
「よろしくおねがいします。」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『ゆりかご』
膝を抱えて座った状態から後ろに倒れ、反動で起き上がります。
マット運動で前転の前段階の練習になります。
バランス感覚、回転感覚を養います。
『二本橋クマさん』

『一本橋クマさん』

『デコボコクマさん』

今日は、いろいろなクマさん歩きで特訓です(^^♪
腕の支持力だけでなく、二本橋や一本橋、デコボコしたところを歩くことで、バランス感覚や協応性も養っていきます。
☆静の時間☆
静の時間は目をつぶって、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】9月14日(木)(放デイ)クマさんで平均台渡り他

9月14日(木)(放デイ)クマさんで平均台渡り他

【今日の運動】
・バランス競争
・クマさんで平均台渡り
・じゃがいもゴロゴロ
・跳び石渡り


今日は『グリーンデー』です。
ニュージーランド産キウイフルーツの輸入・製品管理・マーケティング活動などを行うゼスプリインターナショナルジャパン株式会社が制定しました。
お世話になっている人などに、日頃の感謝と「健康にも気を付けて下さい」との意味を込めて、栄養価に優れたグリーンキウイフルーツを送る日とされています。また同社が制定した5月14日の『ゴールドデー』のお返しの日でもあるそうです。

グリーンキウイは、鮮やかな緑の果肉を持つキウイフルーツの代表格です。
甘さと酸味のバランスが絶妙で、さわやかな味は人気があります。
現代人に不足しがちな食物繊維を豊富に含むほか、たんぱく質の分解酵素アクチニジンも摂ることができるので、お腹の調子をアップさせたい時は積極的に取り入れていきましょう♪

学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆自由遊び☆
今日から早帰りの学校もあるため、お友だちと一緒に遊べる時間が沢山です。
ボーリング、ドッジボール、「だるまさんが転んだ」・・・
登所してくるお友だちが増える度、みんなの笑い声も倍増していきました♪

「グー」と「パー」でチームを分ける時、やり方が分からない年下のお友だちに優しく教えてくれたお兄さん・お姉さん、どうもありがとう(*´ω`*)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは6年生のお友だちです。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『バランス競争』
手を広げ足を浮かせバランスを取ってみよう☆
体幹、バランス感覚を養います。
『クマさんで平均台渡り』
両手をついてクマさんに変身♪
平均台の橋を渡ってみましょう✨
支持力、協応性、空間認知力を養います。

『じゃがいもゴロゴロ』
膝を丸めて転がってみよう!!
回転感覚、バランス感覚、空間認知力を養います。

『跳び石渡り』
跳び石から落ちないように慎重に手足を運びましょう。
バランス感覚、体幹を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】9月13日(水)(放デイ)手押し車他

9月13日(水)(放デイ)手押し車他

【今日の運動】
・ラジオ体操
・手押し車
・前転⇒ジャンプ&タッチ


皆さん月見バーガーはお好きですか?
私は毎年必ず食べてしまいます。
マクドナルド以外では、モスバーガーなどでも販売しているので食べてみようかなと思います?


学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆自由遊び☆
好きな遊びをしたり、みんなが使うゴミ袋作りを手伝ってくれたりしました。
ありがとうね。
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは6年生のお友だちです。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『ラジオ体操』
『手押し車』

『前転』

『ジャンプ&タッチ』
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】9月12日(火)(児発、放デイ)クマの反転ジャンプ他

9月12日(火)(児発、放デイ)クマの反転ジャンプ他

【今日の運動】
(児発、放デイ)
・手足でグーチョキパー
・クマさん歩き(ジグザグ)
・クマさんの反転ジャンプ
・ジャンプのりおり


【食べ物雑学】
・海苔を消化できるのは世界で日本人だけ!
 お寿司やおにぎりなど、日本食ではなじみ深い食材「海苔」。実は海外では消化に悪い食べ物だとされているそうです。海苔を消化できるのは世界中で日本人だけ、という驚きの調査結果をアメリカ国立バイオテクノロジー研究センターが発表しているのです。日本人の腸内のみにしか存在しないバクテリアがその理由です。
 古くは8世紀頃から海苔を食してきたとされる、日本人の祖先から脈々と受け継がれてきた食文化の歴史が、消化を可能にさせる秘密だと言われています。研究者の説によると、腸内細菌が遺伝子レベルで酵素を作り出すよう指示を出して働きかけ、その結果、本来消化できないはずの海藻を日本人だけが消化できるようになったのではないかということです。
 ちなみに生の海苔を消化できるのは日本人だけですが、火を通した海苔は外国人でも消化できます。また、栄養が豊富に含まれている海苔は、海のマルチビタミンとも言える存在。煮ても焼いても栄養素が壊れない上に、焼き海苔たった2枚分で一日に必要なビタミンA・B1・B2をクリアできる程の栄養価! 他にもビタミンCや鉄分、カロテンなど、身体に良いものが多く含まれているので、ぜひ進んで摂りたい食材です。

今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
☆自由遊び☆
絵本を見るお友だち、みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました。
☆運動遊び☆
今日も元気に体を動かしましょう♪♪
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆手足でグーチョキパー☆
協応性、指先への集中力を養います。
☆クマさん歩き(ジグザグ)☆
支持力、バランス感覚、空間認知力を養います。
☆クマの反転ジャンプ☆
支持力、バランス感覚を養います。
☆ジャンプのりおり☆
跳躍力、高所感覚、空間認知力を養います。
最後は順番を守ってサーキットもしましたよ✨
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】9月11日(月)(放デイ)手押し車他

9月11日(月)(放デイ)手押し車他

【今日の運動】
・かかし
・手押し車
・グーパージャンプ
・島ジャンプ


9月11日は警察相談の日だそうです。

警察庁が1999年に制定しました。

警察では、国民からの相談に円滑に対応するため、都道府県警察本部に警察総合相談室を、警察署に警察安全相談窓口を設置しています。

警察安全相談員として経験豊富な元警察官なども配置し、幅広く相談を受けられるように整備しているようです。

さらに、全国統一番号の「#9110」に電話をかければ、都道府県警察本部の警察総合相談室に自動的に接続されるようになっており、相談の利便性を図っているとのことです。

今日が警察相談の日になっているのは、全国共通の警察相談専用ダイヤルが「#9110」であることにちなんでいます。

市民が安心・安全な生活を送るために、警察では各都道府県に設置している各種相談窓口の利用を呼び掛けているそうです。

さて、学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
登所順に、宿題のある子は宿題が終わってからおやつを食べます。
ソーシャルディスタンスを守って「いただきます」( *´艸`)
☆自由遊び☆
トミカ、音のなる玩具、ぬいぐるみ、UNO・・・。
さいころを作って、すごろくをした子もいました(^^♪
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは4年生のお友だちです。
「よろしくお願いします。」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『かかし』
片足立ちをして、姿勢を維持します。
よろけて転ばないように。
体幹を鍛え、バランス感覚を養います。
『手押し車』
両足を職員に持ってもらい、両手を床について自分の体をしっかり支えて歩きましょう。
支持力を養います。

『グーパージャンプ』
「グー」の時には体を小さく屈めて、「パー」の時には両手を広げて大きくジャンプをします。
跳躍力を養います。

『島ジャンプ』
マットからマットへ。
両手を勢いよく振って、両足ジャンプをしましょう。
少しでも遠くへ跳べるように。
跳躍力を養います。
運動の後は静の時間。
目をつぶって、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】9月9日(土)(児発・放デイ)バランスパッド他

9月9日(土)(児発・放デイ)バランスパッド他

今日の運動
(児発・放デイ)
・その場ジャンプ
・カンガルーでフープ渡り
・さつまいもゴロゴロ
・バランスパッド



台風の影響は大丈夫でしたか!?
冠水してしまった地域や停電した地域もあるようです。

今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、ドミノ崩しをするお友だち、塗り絵をするお友だち、一人ひとりが思い思いに遊ぶことが出来ました。
☆運動遊び☆
今日も元気に体を動かしましょう♪♪
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆その場ジャンプ☆
フープの中に入りフープから出ないように、その場でジャンプします。
跳躍力、空間認知力を養います。

写真が撮れませんでした。
すいません(+_+)。。
☆カンガルーでフープ渡り☆
跳躍力、空間認知力、判断力を養います。
☆さつまいもゴロゴロ☆
回転感覚、模倣力、空間認知力を養います。
☆バランスパッド☆
バランス感覚、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
☆自由遊び☆
輪投げをして遊ぶお友だち、時計で勉強を兼ねて遊ぶお友だち、一人ひとりが思い思いに遊ぶことが出来ました。
☆おやつの時間☆
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、来週も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】9月8日(金)(放デイ)ジグザグカンガルー他

9月8日(金)(放デイ)ジグザグカンガルー他

【今日の運動】
・エビカニクス♪♪
・ジグザグカンガルー
・フープめがけてジャンプ


朝から台風13号 
関東で引き続き激しい雨に警戒し、土砂災害に注意するようとのこと皆さまもくれぐれも注意してお過ごしください。

学校が終わったお友だちが台風の中、元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
1番に来てくれたお友だちが、みんなのおやつの準備をしてくれました✨
どうもありがとう!!
今日も登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆自由遊び☆
ジェンガをならべてドミノにしたり・・・絵本を読んだり・・・すごろくをしたり・・・スノーブロックをつなげたり・・・パズルをしたり・・・音鳴る絵本を見たり・・・時計の玩具で時間を確認✨
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは2年生と3年生のお友だちです。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
☆エビカニクス☆
みんなノリノリでエビ・カニになりきりました♪♪
☆ジグザグカンガルー☆
跳躍力、脚力、空間認知力を養う遊びです✨

☆フープめがけてジャンプ☆
バランス感覚、空間認知力、脚力を養う遊びです✨
最後は運動用具のお片付け。
みんなが力を合わせて手伝ってくれたおかげで、素早く片づけることが出来ました✨
どうもありがとう!!

静の時間は目をつぶって、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆


【今日のおやつ】お菓子