お問い合わせ

【Olinace八千代第2】9月7日(木)(放デイ)カンガルーでビードル越え他

9月7日(木)(放デイ)カンガルーでビードル越え他

【今日の運動】
・ギャロップ→スキップ
・カンガルーでビードル越え
・ウシガエルジャンプ
・開脚跳び(跳び箱)


今日は『CMソングの日』です。
1951年(昭和26年)のこの日、初めてCMソングを使ったラジオCMが中部日本放送(CBC)・新日本放送(NJB)でオンエアされました。
このCMは小西六写真工業株式会社(現・コニカミノルタ株式会社)の「さくらフィルム」のものでしたが、歌の中に社名や商品名は入っていなかったそうです。
現在ではラジオだけにとどまらず、TVや動画配信サイトなど「CMを見聞きしない日はない」というぐらい世の中に浸透しているCMソング。Olinace八千代第2のおともだちも大好きなゲームのCMソングを楽しそうに口ずさみ、1人が歌いだすと大合唱になることも(笑)
おもわず口ずさんでしまうお気に入りの1曲はありますか?

学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
1番に来てくれたお友だちが、みんなのおやつの準備をしてくれました✨
どうもありがとう!!
今日も登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆自由遊び☆
大好きなキャラの塗り絵をしたり・・・
エイリアンハンターがエイリアンを追いかけたり・・・
先生と一緒にUNOで対決もしたよ☆

今朝、職員がみつけた夏のなごり。
それは小さなクワガタムシでした(*´ω`*)
虫かごの中を真剣な目で観察しているお友だちもいましたよ♪
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは3年生のお友だちです。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『ギャロップ→スキップ』
「ギャロップ」は2本の足を一歩ずつ地面から離しながら進みます。
「スキップ」は片足で交互にかるく跳びはねながら進みます。
脚力、瞬発力を養います。
『カンガルーでビードル越え』
両手と両膝をピッタリつけて、カンガルージャンプ!
等間隔に置かれたビードルをリズムよく跳んでいきましょう。
跳躍力、空間認知力、バランス感覚を養います。

『ウシガエルジャンプ』
『開脚跳び(跳び箱)』
平均台に手をつき、腰を上げて開脚し、フープに足を踏み入れらるように跳びます。
「手・足、手・足・・・」の順で続けて跳んでいきます。
いよいよ跳び箱にチャレンジです。
ウシガエルジャンプを生かして、跳び箱の開脚跳びをしていきましょう。
支持力、跳躍力を養います。
最後は運動用具のお片付け。
みんなが力を合わせて手伝ってくれたおかげで、素早く片づけることが出来ました✨
どうもありがとう!!

静の時間は目をつぶって、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】9月6日(水)(放デイ)一本橋カニさん歩き他

9月6日(水)(放デイ)一本橋カニさん歩き他

【今日の運動】
・ゆりかご
・一本橋カニさん歩き
・パカポコ
・島ジャンプ


今日は、以前購入した本を紹介させていただきます。
「こども六法」です。
『こども六法』はいわゆる六法全書の内容を子どもでも容易に理解できるよう、わかりやすく「翻訳」したもの。憲法、民法、商法、刑法、民事訴訟法、刑事訴訟法から、商法を除外しつつ、少年法といじめ防止対策推進法を加えた構成となっている。条文を平易な表現に書きくだしつつ、可愛らしい動物キャラクターたちが日常生活のトラブルに直面する様子をユーモラスに描いたイラストや、より理解を深める解説コラムなども活用。ありそうでなかった児童向け法律書として、発売直後から品薄状態が続くほどの話題になった本です。
興味のある方は、ご連絡いただければ、貸出しできます。


本日、カメラの不具合で運動遊びのみの写真になります。


学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆自由遊び☆
塗り絵をしたり・・・本を読んだり・・・ニューブロックで武器を作ったお友だちもいました!!
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは3年生のお友だちです。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
☆ゆりかご☆
バランス感覚、回転感覚、協応性を養う遊びです✨
☆一本橋カニさん☆
バランス感覚、脚力を養う遊びです✨

☆パカポコ☆
バランス感覚、高所感覚、空間認知力を養う遊びです✨

☆島ジャンプ☆
脚力、瞬発力、空間認知力を養う遊びです✨
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ('ω')ノ


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】9月5日(火)(児発・放デイ)カンガルーでフープ渡り他

9月5日(火)(児発・放デイ)カンガルーでフープ渡り他

【今日の運動】
・かかし
・カンガルーでフープ渡り
・バランスパッド
・ジャンプ乗り降り

今日は、国際チャリティーディ
マザー・テレサ(Mother Teresa、1910~1997年)の命日にちなむ。世界中のより多くの人々にボランティア活動や慈善活動の重要性について啓発し、参加を呼び掛けることが目的。また、世界中から慕われていたマザー・テレサを偲び、貧しく弱い立場にある人々のために活動するチャリティーの精神を広めたいとの想いが込められているそうです。



学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆自由遊び☆
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは、1年生のお友だちです☆
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『かかし』
片足をあげてその場所で10秒キープ!
動かないように頑張ることが出来たね。
『カンガルーでフープ渡り』
カンガルーに変身してフープの中をひとつづつジャンプ?
跳躍力、空間認知力などが身に付きます。

『バランスパッド』
カメの甲羅のような形をしている物の上を落ちないように歩きます。
バランス力が身に付き、足の裏へのいい刺激になります。

『ジャンプ乗り降り』
跳び箱にジャンプで乗って、そこからジャンプで着地。
跳躍力などが身に付きます。
お片付けをしたら静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました。
また明日、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】9月4日(月)(放デイ)ワニさん歩き他

9月4日(月)(放デイ)ワニさん歩き他

【今日の運動】
・フライングドッグ
・ワニさん歩き
・跳び石渡り
・ジャンプ&タッチ


八千代市は昭和62年に平和希求のもと「平和都市宣言」を行いました。
平和であることの尊さを永遠に伝えていくため、実行委員会を中心に、平和への取り組みを行っています。

今年は9日(土)、八千代市市民会館にて『この世界のさらにいくつもの片隅に』が上映されるそうです。
この映画は2016年に公開され大ヒットし、3年もの間ロングランされた『この世界の片隅に』に、250カット以上もの追加シーンを加え、別のテーマを持った独自の映画として生まれ変わらせたもので、主人公である「すず」の個人的な悩みや苦しみ、喜びを抱きながら生きていた人生をより深く掘り下げた作品となっています。
子どもたちが大人になった時、今ある平和があたりまえのように続く世の中であってほしいと心から願っています✨

今日から給食が始まり、新学期も本格的にスタートです。
学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね(*^▽^*)
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆自由遊び☆
食べ終わったお友だちから好きなことをして遊びます。
音の鳴る玩具で遊んだり、好きな絵本をじっくり眺めたり・・・
トミカで強さを競ったり、先生とUNOで対決したり・・・
今日は折り紙で『羽ハート』をたくさん折って、素敵な作品を完成させたお友だちもいましたよ♪
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは4年生のお友だちです。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『フライングドッグ』
手と足を使って伸ばし、体幹を育てる運動遊びです。
支持力、バランス感覚を養います。
『ワニさん歩き』
手をしっかり開いて腕の力と脚力で前進しましょう。
懸垂力、股関節の柔軟性を養います。

『跳び石渡り』
跳び石から落ちないように慎重に進もう✨
空間認知力、バランス感覚、体幹を養います。

『ジャンプ&タッチ』
着地の間にタンバリンをタッチ!!
跳躍力、空間認知力を養います。
静の時間はゆったりと寝そべり、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】9月2日(土)(児発・放デイ)なわ通し他

9月2日(土)(児発・放デイ)なわ通し他

【今日の運動】
(児発・放デイ)
・エビカニクス
・なわ通し
・とび石渡り
・ミノムシさん


さて、昨日から学校が始まりましたが、今日はまたお休み。
昨日は、暑い中での久しぶりの登校で、Olinaceでも疲れた表情を見せていた子がいました。

この土日、ゆっくり休んで、また月曜日から頑張りましょう。
生活のリズムも徐々に戻していきましょうね(^^♪
今日も朝から元気にお友だちが登所してきてくれました!!
手洗いうがい、消毒をします。
土曜日の朝も、9時から10時までは静かにお勉強をする時間です。
がんばりました✨
素晴らしい♡
☆自由遊び☆
L字積み木、カード、すごろく、UNO、折り紙、カタログを見ている子・・・。
鉄棒の練習をしている子もいましたよ(*^▽^*)
☆運動あそび☆
今日は、3年生のサブリーダーさんです✨
みんなも上手に整列して、元気に挨拶できました!!
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
☆エビカニクス☆
曲に合わせて、みんな元気に踊れました✨
リズム感覚を養います。
☆なわ通し☆
職員が2人で持ったなわをゆっくり床を滑らします。
それを複数人で横に並んだ子どもたちが跳び越えます。
最初はゆっくり、慣れてきたら早く。
さらに慣れてきたら3人から5人で跳びます。
みんなで息を合わせて跳びましょう。
跳躍力、協調性を養います。
☆とび石渡り☆
大小、高さも様々なとび石をバランスよく、落ちないように渡っていきます。
バランス感覚、空間認知力を養います。
☆ミノムシさん☆
逆手の持ち方でしっかりと輪っかを握りましょう。
すると先生がその輪っかを引っ張ってくれます。
勢いよく引っ張ってくれるので、離さないように。
楽しいよ!!
握力、懸垂力を養います。
運動遊びの後は静の時間です。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
写真を撮り忘れました。ごめんなさい(:人;)
☆お弁当の時間☆
運動の後は、お昼ご飯の時間!!
ソーシャルディスタンスを保って
「いただきます!!」
☆自由遊び☆
午後もカタログを見たり、絵本を見たり、すごろくをしたり、思い思いの遊びを楽しんでいました。
中には、「輪投げ屋さん」になって、お友達を呼んで遊ばせている子もいました(^^♪
輪投げ屋さんになったよ。
あ、入った!!
お客さんを呼んで・・・
おめでとう!!
先生もチャレンジ!!
☆おやつの時間☆
今日もおやつは、「お買い物ごっこ」です✨
100円分のお買い物をします!!
どれにしようか、迷うな・・・。
買い物をしたら、手を合わせて
「いただきます!!」
今日も1日、元気に仲良く過ごしました!!
また来週も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】9月1日(金)(児発・放デイ)スーパーマン他

9月1日(金)(児発・放デイ)スーパーマン他

【今日の運動】
(児発・放デイ)
・クマさん
・スーパーマン
・前転
・空中自転車こぎ


長い夏休みが終わり、今日から新学期が始まりました✨
久しぶりに会えた担任の先生や、お友だちとどんなお話をしたのかな?

Olinace八千代第2では、夏休みに遠足へ行ったり、夏祭りや調理実習など、子どもたちと一緒にいろいろな体験を楽しむことが出来ました(*^▽^*)
残暑はまだまだ厳しそうですが、2023年後半戦も元気に楽しく過ごしていきたいと思います!

身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
頑張ったね!!
☆お昼ごはん☆
今日は始業式なので、ほっともっとのお弁当を注文しました(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
☆自由遊び☆
お友だちとブロックで作品を作ったり、おままごとをしたり・・・
食後の時間はお腹を休めながら、ゆっくり過ごしました。
☆おやつの時間☆
今日はお買い物ごっこです✨
100円分のお菓子を選んでみよう!!
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは3年生のお友だちです☆
「よろしくお願いします!!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう♪('ω')
『クマさん』
今日はクマさんの姿勢をキープしてみました(*^^*)
支持力を養います。
『スーパーマン』
フープをしっかりと握り、離さないようにしましょう。
懸垂力、回転感覚を養います。

『前転』
マットに両掌をしっかり付けて、おへそをのぞき込もう(*^▽^*)
グル~ンと1回転出来るかな?
回転感覚、支持力、空間認知力を養います。

『空中自転車こぎ』
自転車でどこに行こうかな?
支持力、バランス感覚を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
元の生活リズムに体が慣れるまで時間がかかります。
おうちでは早寝早起きを心掛けて、ゆっくり体を休めてくださいね('ω')ノ
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】8月31日(木)(イベント)郷土博物館に行こう!!(児発・放デイ)雷ゲーム他

8月31日(木)(イベント)郷土博物館に行こう!!(児発・放デイ)雷ゲーム他


【今日のイベント】
郷土博物館に行こう!!
【今日の運動】
(児発・放デイ)
・かかし→飛行機
・ラッコさん→ワニさん→雷ゲーム
・こうもり(鉄棒)

今日は、夏休み最終日✨
郷土博物館に遠足に行きます!!
✨今日も朝から元気なお友だちが登所してきてくれました!!
手洗いうがい、消毒をします。
夏休みは、9時から10時までは静かにお勉強をする時間です。
宿題をしたお友だちもいましたよ✨
素晴らしい♡
☆自由遊び☆
Lブロックで遊んだり・・・ジェンガで作品を作ったり・・・ニューブロックをしたお友だちもいましたよ✨
☆運動あそび☆
今日のサブリーダーさん幼稚園のお友達です。
元気に挨拶できました!!
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
☆かかし→飛行機☆
バランス感覚、空間認知力、協応性を養う遊びです✨
☆ラッコさん→ワニさん→雷ゲーム☆
バランス感覚、支持力、協応性を養う遊びです✨

☆こうもりさん☆
懸垂力、空間認知力、逆さ感覚を養う遊びです✨
運動遊びの後は静の時間です。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
☆お弁当の時間☆
ソーシャルディスタンスを保って
「いただきます!!」
今日は、お弁当の写真を撮り忘れてしまいました。
長い夏休みの間、お弁当作りありがとうございました✨
☆郷土博物館に行こう!!☆
・館内見学
・昔道具の体験
(蓄音機・黒電話・テレビ・洗濯板の体験)
洗濯板の体験では、実際に洗濯板で、洗濯の方法を教わりました✨
遠足から帰るとおやつの時間です。
ソーシャルディスタンスを保って
「いただきます!!」
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
明日も元気なみんなに会えるのを楽しみにしております!!

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】8月30日(水)(児発・放デイ)カンガルーでビードル越え他

8月30日(水)(児発・放デイ)カンガルーでビードル越え他

【今日の運動】
(児発・放デイ)
・方向指示器
・カンガルーでビードル越え
・タオルの引っ張りっこ


さて、暑い夏はまだまだ終わりません。
昨日の都心の最高気温は35℃に達し、今年22回目の猛暑日を記録しました。
これは、去年2022年の年間猛暑日最多記録16回をはるかに上回り、最多記録を更新し続けています。

明後日から9月に入りますが、まだまだ厳しい暑さが続くようです。
熱中症対策を行って気をつけて過ごしていきましょう。
今日も朝から元気なお友だちが登所してきてくれました!!
手洗いうがい、消毒をします。
夏休みは、9時から10時までは静かにお勉強をする時間です。
がんばりました✨
素晴らしい♡
☆自由遊び☆
時計、L字積み木、ニューブロック・・・。
ニューブロックとジェンガの積み木で工夫してボーリングをしている子がいますね(*^▽^*)
空気椅子にチャレンジしている子もいます(^^♪
カードで遊んだお友だちもいました✨
☆運動あそび☆
今日は、6年生のサブリーダーさんです✨
みんなも上手に整列して、元気に挨拶できました!!
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
☆方向指示器☆
仰向けになって寝転がり、足をあげて、先生の指示に従って足を倒します。体幹を鍛えます。
☆カンガルーのビードル越え☆
ビードルをカンガルー跳びで越えていきます。
輪になって2人組、3人組で、先生の鳴らすタンバリンに合わせて跳びましょう。
跳躍力、協調性を養います。
☆タオルの引っ張りっこ☆
2人一組になって、タオルをしっかりつかんで、引っ張り合います。。
勝ち負けではなく、10秒間、しっかり握って離さないように頑張りましょう。
握力、懸垂力を養います。
先生と対決!!
先生同士も対決!!
運動遊びの後は静の時間です。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
☆お弁当の時間☆
もうすぐ夏休みが終わりますが、お家の方、いつも美味しいお弁当を作っていただきありがとうございました。
それでは、ソーシャルディスタンスを保って
「いただきます!!」
☆自由遊び☆
午後は一人の男の子の発案で、新聞紙を使って遊びました✨
冠を作って、マントを作って、魔法のステッキを作って・・・。
猫に変身した子もいましたよ(^^♪

ニューブロックやぬりえ、トランプでタワーを作って遊んでいる子もいました✨
☆おやつの時間☆
今日のおやつは、「お買い物ごっこ」です✨
100円分のお買い物をします!!
自分のすきなお菓子が買えるって幸せ!!
買い物をしたら、手を合わせて
「いただきます!!」
今日も1日、元気に仲良く過ごしました!!
また明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】8月29日(火)(児発・放デイ)手押し車他

8月29日(火)(児発・放デイ)手押し車他

【今日の運動】
(児発・放デイ)
・バランス競争
・手押し車
・跳び石渡り
・パカポコ


県内では新学期が始まっている学校もありますが、現在『学級閉鎖』が話題になっています。
マスク着用の自由化にともない、過ごしやすくなっている一方で、新型コロナウイルス感染症の患者数は5カ月連続で増加し続けているそうです。
『第9波』と呼ばれている現在の状況がピークアウトする前に新学期が始まりそうですね。

Olinaceでは現在、熱中症等、マスク着用による身体へのリスクを考慮して【イベント等の外出時、屋外でのマスク着用は利用者様の個人の判断】となっています。
教室内では引き続き、お子さんのマスク着用にご協力いただくようお願いいたします。
(※体調不良など、事情がある場合はご相談ください。)


朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
頑張ったね!!
☆自由遊び☆
絵カードで単語を覚えたり、パズルやブロックにも挑戦したよ!
トミカ探検隊はみんなでロッカー付近を散策中( *´艸`)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは3年生のお友だちです☆
「よろしくお願いします!!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう♪
『バランス競争』
腕を横に広げてバランスを取って両足をあげましょう。
姿勢をキープできるかな?
体幹、バランス感覚を養います。
『手押し車』
手押し車では腕をピンと伸ばして進みましょう。
顔をあげ、前を見ようね!
支持力、空間認知力、身体コントロールを養います。

『跳び石渡り』
跳び石から落ちないように慎重に手足を運びましょう。
空間認知力、バランス感覚、体幹を養います。

『パカポコ』
背筋を伸ばし、バランスを取って、上手に歩いてみましょう。
落ちないように歩けるかな?
バランス感覚、体幹、脚力、握力を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
午後はゆっくりお腹を休めてから、みんなで映画を見ました。
優しく丁寧な語り部さんによる『日本昔ばなし』は、綺麗な日本語で聞き取りやすく、今も昔も子どもたちを魅了します✨とっても面白かったね♪
☆おやつの時間☆
今日も「お買い物ごっこ」です。
100円分のお買物、何を選ぼうかな?
大袋をメインにボリュームたっぷりなお友だち。
沢山の種類を少しずつ選んでお試しするお友だち。
大好きなお菓子を一点集中で買うお友だち。
それぞれの個性が光ります✨
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】8月28日(月)(児発・放デイ)クマさんで二本橋渡り他

8月28日(月)(児発・放デイ)クマさんで二本橋渡り他

【今日の運動】
(児発・放デイ)
・ラジオ体操
・クマさんで二本橋渡り
・ななめ懸垂

今日の大人が子どもに出来ること「誰かの役に立つことをしてみよう!」
誰かの役に立つことをして「ありがとう」と言葉をかけられると、嬉しいよね。
ありがとうと言われなくても、人が嬉しそうにしているのを見ているだけで、気持ちがふんわりあたたかくなる。
「人の役に立てた」と言う喜びは、自信を育ててくれるます。
誰かがしてくれた事に「ありがとう」って言っていますか?
「ありがとう」が伝わって、その人も嬉しい気持ちになります。
目に見えないけど嬉しい気持ちが伝わって、誰かがふんわりいい気持ちになることをやってみよう!!
今日も朝から元気なお友だちが登所してきてくれました!!
手洗いうがい、消毒をします。
夏休みは、9時から10時までは静かにお勉強をする時間です。
宿題をしたお友だちもいましたよ✨
素晴らしい♡
☆自由遊び☆
ニューブロックで線路を作ったり、作品を作ったり・・・
時計の玩具で遊んだお友だちもいましたよ✨
☆運動あそび☆
今日は、みんながサブリーダーさんです✨
元気に挨拶できました!!
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
☆ラジオ体操
体幹、リズム感覚、協応性を養う遊びです✨
☆クマさんで二本橋渡り☆
カーブが難しいので意識してね♡
2回目は、カップを置いてカップを踏まないように気を付けて渡りました✨
支持力、空間認知力、協応性を養う遊びです✨

☆ななめ懸垂☆
懸垂力、空間認知力、協応性を養う遊びです✨
運動遊びの後は静の時間です。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
☆お弁当の時間☆
美味しいお弁当を作っていただきありがとうございました。
ソーシャルディスタンスを保って
「いただきます!!」
☆自由遊び☆
午後からもニューブロックが大人気でした✨
絵カードでカルタをしたお友だちもいましたよ✨
☆おやつの時間☆
今日のおやつは、「お買い物ごっこ」です✨
100円分のお買い物をします!!
玩具の10円玉を10枚使って練習です!
練習だから間違えても大丈夫♡
練習をたくさんすると、自信もつきます✨
ソーシャルディスタンスを保って
「いただきます!!」
今日も1日、元気に仲良く過ごしました!!
また明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子