【Olinace八千代第2】8月26日(土)(児発・放デイ)足の間からこんにちは他
8月26日(土)(児発・放デイ)足の間からこんにちは他
【今日の運動】
(児発・放デイ)
・足の間からこんにちは
・長縄渡り
・スズメさん(鉄棒)
・大縄跳び
本日は『第49回・八千代ふるさと親子祭』が開催されます。
それに伴い、教室周辺に交通規制が入る為、降所時刻を早めさせていただきました。
ご利用者様におかれましてはご不便をおかけして申し訳ありません。
ご理解・ご協力いただきありがとうございました。
今日は8月最後の土曜日です。
朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
頑張ったね!!
☆自由遊び☆
将棋やパズル、スノーブロック、絵本など、それぞれ楽しみました。
最近のOlinace八千代第2でブームになりつつあるのが、絵カードで単語を覚えながらする『カルタ取り』です(*^▽^*)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは3年生のお友だちです☆
「よろしくお願いします!!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう♪
『足の間からこんにちは』
あお向けになって、両足の間から顔を覗かせてみよう!!
柔軟性を養います。
『長縄渡り』
グネグネに伸びた縄の上をゆっくり渡りましょう。
急いで落ちないように気を付けてね!
バランス感覚、脚力を養います。
『スズメさん(鉄棒)』
スズメさんに変身するときは、しっかり肘を伸ばしてね!!
支持力、バランス感覚を養います。
『大縄跳び』
児発のお友だちは「小波」から。
小学生のお兄さん・お姉さんは自分でチャレンジ回数を決めて「大波」に挑戦しました☆
それぞれのペースで楽しく遊ぶことが運動遊びの目標です(*'ω'*)
跳躍力、空間認知力を養います。
静の時間はゆったり過ごして、体と脳を休めます。
今日は『しゅくだい』という絵本の読み聞かせをしました。
絵本に出てきた「家族に抱っこしてもらう『宿題』」、お友だちにも約束しました。
おうちでぜひやってみて下さいね♪
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です。
みんなで食べると美味しいね♪
午後も将棋やUNO、時計の玩具など、好きなことをして遊びました。
1番人気は平均台と跳び箱を使ったアスレチック!!
順番を守って参加できたかな?
☆おやつの時間☆
今日は『お買い物ごっこ』です。
好きなお菓子を選んだら店員役の先生に玩具のお金を手渡しましょう✨
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
いよいよ来週から新学期が始まります。
規則正しい生活へ切り替えて、体を慣らしていきましょうね(*^▽^*)
また来週、みんなに会えることを楽しみにしています☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】8月25日(金)(放デイ)二本橋クマさん他
8月25日(金)(放デイ)二本橋クマさん他
【今日の運動】
(児発・放デイ)
・二本橋クマさん
・前転
・ジャンプ&タッチ
さて、8月も終わりに近づいてきましたが、涼しくなってきた・・・とは感じられず、この暑いまま9月になってしまいそうです(~_~;)
そして、台風もまた発生していますね(-"-)
天気予報をチェックして台風に対する備えが必要です。
引き続き、熱中症予防もしつつ、体調を整えて生活していきましょう。
今日も朝から元気なお友だちが登所してきてくれました!!
手洗いうがい、消毒をします。
夏休みは、9時から10時までは静かにお勉強をする時間です。
頑張りました✨
☆自由遊び☆
UNO、カタログ、音の出る玩具、洗濯ばさみ、ニューブロック、スノーブロック、カード・・・。
そして、平均台でアスレチックのように並べて友達と一緒に歩いたりじゃんけんしたりする子も見られましたよ(*^-^*)
☆運動あそび☆
今日のサブリーダーさんは6年生のお友達です。
上手に挨拶できました!!
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
『二本橋クマさん』
クマさん歩きで、二本橋を落ちないように渡っていきます。
支持力とバランス感覚を養います。
⇓
『前転』
クマさん歩きの姿勢から、頭を丸めて体全体で前に回ります。
回転感覚を養います。
⇓
『ジャンプ&タッチ』
跳び箱に登って、職員の手に向かってタッチできるようにジャンプをします。
跳躍力を養います。
運動遊びの後は静の時間です。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
☆お弁当の時間☆
体を動かした後は、お昼の時間。
ソーシャルディスタンスを保って
「いただきます!!」
☆自由遊び☆
午後は最初はのんびりと過ごしていましたが、お腹が休まったところで元気に遊ぶ子もいましたよ(^^♪
ドミノ、ぬりえ、ジョイントホース・・・。
ステージを作って歌を歌っている子もいますね(*^▽^*)
平均台、跳び箱、鉄棒で活発に遊んでいる子もたくさんいました(^^)/
☆おやつの時間☆
みんなの大好きなおやつの時間( *´艸`)
率先して準備を手伝ってくれるお友達がいましたよ(^^)/
みんなにおやつが配られたら、ソーシャルディスタンスを保って「いただきます!!」
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってます(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】8月24日(木)(放デイ)ウシガエルジャンプ他
8月24日(木)(放デイ)ウシガエルジャンプ他
【今日の運動】
(放デイ)
・フープくぐり
・ウシガエルジャンプ
→開脚とび
今日(8月24日)は、「ドレッシングの日」です。
ドレッシングは野菜にかけて使うことが多いので、週間カレンダーの「野菜の日」(8月31日)の真上にくる日としたもの。また、夏場の食欲不振の時期にドレッシングをかけたサラダを食べて健康にとの思いも込められているそうです。
今日も朝から元気なお友だちが登所してきてくれました!!
手洗いうがい、消毒をします。
夏休みは、9時から10時までは静かにお勉強をする時間です。
宿題をしたお友だちもいましたよ✨
素晴らしい♡
☆自由遊び☆
トランプでババ抜きをしたり・・・絵カードでカルタをしたり・・・ニューブロックで作品を作ったり・・・バランスボールで遊んだお友だちもいましたよ✨
☆運動あそび☆
今日のサブリーダーさんは2年生のお友達です。
元気に挨拶できました!!
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
☆フープくぐり☆
バランス感覚、協応性を養う遊びです✨
☆ウシガエルジャンプ☆
支持力、跳躍力、協応性を養う遊びです✨
↓
☆跳び箱☆
支持力、跳躍力、協応性を養う遊びです✨
運動遊びの後は静の時間です。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
☆お弁当の時間☆
いつも美味しいお弁当をありがとうございます✨
あと一週間で夏休みも終わります♡
朝早くからのお弁当作りもあと一週間!!
ソーシャルディスタンスを保って
「いただきます!!」
☆おやつの時間☆
今日は「お買い物ごっこ」です✨
100円分のお買い物をします!!
玩具の10円玉を10枚使って練習です!
練習だから間違えても大丈夫♡
練習をたくさんすると、自信もつきます✨
ソーシャルディスタンスを保って
「いただきます!!」
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆
【今日のおやつ】お買い物ごっこ
【Olinace八千代第2】8月23日(水)(イベント)航空科学博物館に行こう!
8月23日(水)(イベント)航空科学博物館に行こう!
【今日のイベント】
航空科学博物館に行こう!
今日はお友だち、みんなが楽しみにしていたイベント日です。
職員もイベントの日はより一層、気合いが入ります。
出発前に今日のスケジュールを全員で確認して、各班に分かれます。
6年生のお兄さん・お姉さんがリーダーです(*^▽^*)
見学に行く際のルールを確認したら航空博物館へ出発です!!
航空科学博物館へ到着です☆
みんなで記念写真を撮りました(≧▽≦)
見学の前に昼食をとりました(*´ω`*)
みんなで食べると美味しいね♪
2チームに分かれて施設の中を見学します。
お友だちみんなルールを守ってしっかり見学することが出来ました。
《おやつの時間》
出入り口のベンチを貸して頂けたので、ベンチに座っておやつを頂きます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】8月22日(火)(児発・放デイ)クマさんでお買い物他
8月22日(火)(児発・放デイ)クマさんでお買い物他
【今日の運動】
(児発・放デイ)
・バランス競争
・クマさんでお買い物
・フープめがけてジャンプ
《スポーツ雑学》
☆合図と同時にスタートしてもフライングになる
フライングとは陸上競技において、スタートの合図よりも早くスタートを切ってしまう反則で、不正スタートとも呼ばれます。
陸上競技においては0.1秒の差が勝敗を左右する競技でもあるため、フライングスタートに関しては厳格にルールが定められています。
選手は最高の記録を出すために神経を集中させ、0.1秒でも早くゴールできるように0.1秒でも早くスタートを切る努力をします。この「0.1秒」というのがキーワードになってきます。
フライングスタートのルールとして勘違いされがちなのが、スタートの合図と同時かそれ以降でのスタートであれば、反則にはならないと思われているところです。しかし実際は、公式のルールでは「スタートの合図から0.1秒未満で動き出した場合は反則となる」とあります。
これは、人間は耳で音を感知してから脳に伝達され、脳から体へと命令が下るまでに最低でも0.1秒以上かかるという医学的根拠に基づいてのことで、それ以下での反応はあくまでも予測からきているとされるからです。しかし近年では、反応するまでに0.1秒を切れる人間がいるのではないかという点に議論が起こっています。
幾度かのルールの変更はありましたが、現在では一度のフライングスタートで即失格となってしまいます。選手はその中で最高のパフォーマンスを発揮できるよう、極限の精神状態で戦っているのです。
今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、平均台を並べて遊ぶお友だち、パズルをして遊ぶお友だち、一人ひとりが思い思いに遊ぶことが出来ました。
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆バランス競争☆
バランス感覚、空間認知力を養います。
☆クマさんでお買い物☆
支持力、模倣力、判断力を養います。
☆フープめがけてジャンプ☆
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
☆自由遊び☆
塗り絵をするお友だち、オセロをするお友だち、みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました。
☆おやつの時間☆
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】8月21日(月)(児発・放デイ)一本橋クマさん他
8月21日(月)(児発・放デイ)一本橋クマさん他
【今日の運動】
(児発・放デイ)
・ゆりかご
・一本橋クマさん
・さつまいもゴロゴロ
・島ジャンプ
ニュースを見ていると、水難事故が多く、悲しい気持ちになります。
8月過ぎても、この暑さ!
涼を求めて、川へ、海へとレジャーに行かれる方が多いと思います。
水場のレジャーの種類も増える一方で、ふとした事故の可能性をよくよく知っておくことが必要ですね。
家族や友人を悲しませないように。
安全に気をつけてレジャーを楽しみましょう(^^)/
夏休みももう終盤。
・・・こう言ってしまうと、また子どもたちは楽しみが減っているように感じて悲しい気持ちになってしまいます。でも、まだまだ夏休み。今週はイベントも控えています。
みんなで一緒に楽しみましょう(^^)/
今日も朝から元気なお友だちが登所してきてくれました!!
手洗いうがい、消毒をします。
夏休みは、9時から10時までは静かにお勉強をする時間です。
頑張りました✨
☆自由遊び☆
ニューブロック、カード、UNO、カタログを見たり・・・。
今日はみんなで仲良くままごとをしている姿も見られましたよ(*^-^*)
☆運動あそび☆
今日のサブリーダーさんは4年生のお友達です。
上手に挨拶できました!!
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
☆ゆりかご☆
バランス感覚、回転感覚、協応性を養う遊びです✨
『一本橋クマさん』
クマさん歩きで、一本橋を落ちないように渡っていきます。
支持力とバランス感覚を養います。
⇓
『さつまいもゴロゴロ』
みんな大好き、『さつまいもゴロゴロ』。
回転感覚を養います。
⇓
『島ジャンプ』
マットからマットへ、両足ジャンプで跳んでいきます。
マットから落ちないようにしっかりジャンプをしましょう。
跳躍力を養います。
運動遊びの後は静の時間です。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
☆お弁当の時間☆
体を動かした後は、お昼の時間。
ソーシャルディスタンスを保って
「いただきます!!」
☆自由遊び☆
午後ものんびりと自分の好きな遊びをしました。
UNOをやったり、カタログを見たり、音のなる玩具で音楽を聴いたり、絵本を読んだり・・・
平均台のアスレチックをグルグル回っているお友達もいました。
カードを広げているお友達もいましたねぇ。
ニューブロックでトンカチを作り、大工さんの真似をして「トントン」する子もいました(*^▽^*)
☆おやつの時間☆
みんなの大好きなおやつの時間( *´艸`)
率先して準備を手伝ってくれるお友達がいましたよ(^^)/
みんなにおやつが配られたら、ソーシャルディスタンスを保って「いただきます!!」
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】8月19日(土)(イベント)お誕生会(児発・放デイ)高縄跳び他
【Olinace八千代第2】8月19日(土)(イベント)お誕生会(児発・放デイ)高縄跳び他
【今日の運動】
(児発・放デイ)
・かかし
・高縄跳び
・大縄
【今日のイベント】
・お誕生日会 ~おにぎりを握ってみよう~
・ふなから(唐揚げ、ポテトフライ)を食べる!
《サッカー雑学》
『サッカーボールが白と黒の模様になった理由』
今でこそカラフルな模様のサッカーボールを見るようになりましたが、やはりサッカーボールといったら白と黒の模様をしたデザインです。白黒のボールが登場したのは1960年代と比較的最近の出来事です。
1960年代と言えば、家庭にテレビが普及し出した時代でもあります。しかし現在のテレビのようにカラーではなく、白黒テレビでした。サッカーボールが白黒でデザインされた理由は、白黒テレビで試合を観戦する際にボールが見やすいように、このデザインが採用されたそうです。
今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、ジグソーパズルをするお友だち。
スノーブロックを使ったアクセサリー、とっても可愛く出来ました♪
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお昼ごはんの時間です(*^▽^*)
今日は8月生まれさんのお誕生会なので、ふなからで唐揚げセットを注文。
みんなで「おにぎり作り」にチャレンジしました!
自分で作ったおにぎりの味は、格別に美味しかったね✨
☆自由遊び☆
バランスボールで遊ぶお友だち、粘土で遊ぶお友だち。
みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました。
☆ドライブ☆
お友だちの絵が飾られているということで、教室近くの図書館へ行ってきました。
素敵な絵が沢山飾られていてビックリ☆
みんなでをじっくり鑑賞してきました。
☆おやつの時間☆
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます!!』
今月のお誕生日さんにインタビューをしたあとは、みんなでハッピーバースデーのお歌をプレゼントしました!
お誕生日おめでとうございます(*^U^*)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また来週も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子 or シュークリーム・エクレア
【Olinace八千代第2】8月18日(金)【イベント】まぼろし堂へ行こう【運動遊び】ワニさんでくぐろう他
8月18日(金)【イベント】まぼろし堂へ行こう【運動遊び】ワニさんでくぐろう他
【今日のイベント】
・まぼろし堂へ行こう
【今日の運動】
(放デイ)
・柔軟体操
・ワニさんでくぐろう
・言われたとおりにジャンプ
・スタート&ストップ
今年の全国高校野球選手権記念大会も12日目を迎えました。
ベスト8が出そろい、明日行われる準々決勝の組み合わせも決まった中、意外な話題で注目が集まっています。
それが、勝ち残ったチームのうち”非・丸刈り”のチームが3校あったことです。
高校野球、強豪校の頭髪と言えば丸刈りが定番のイメージでしたが、近年は頭髪を伸ばした選手も珍しくないそうです。短髪の清涼感も、長髪のお洒落な感じも、それぞれ素敵ですよね。
流行りの文化は形を変えても、選手たちの野球にかける想いはいつの時代も共通だと思います。
最後まで全力で楽しんでほしいですね!!
朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
頑張ったね!!
☆自由遊び☆
お盆休みも終わり、久しぶりに会うお友達同士で賑わっていました☆
ブロックにパズル、絵本、おままごと・・・
何から始めようかな?
先生と一緒に、おもちゃのお金を使って「お買い物の練習」をするお友だちもいました(^-^)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは3年生のお友だちです(^O^)
「よろしくお願いします♪」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう♪
『ワニさんでくぐろう』
ワニさんに変身したら、ロープをくぐってみよう。
懸垂力を養います。
『言われたとおりにジャンプ』
「前」「後ろ」「右」「左」・・・
先生に言われた色のフープにジャンプで移動してみよう☆
跳躍力、瞬発力、空間認知を養います。
『スタート&ストップ』
今度は犬さんに変身して、コーンの周りを移動します。
音楽が流れたら「スタート」音楽が止まったら「ストップ」です。
音を聞き分けて行動する注意力、判断力、身体コントロールを養います。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
午後からは『まぼろし堂』さんへお出かけしてきました。
青空にキラキラ光っているのはシャボン玉です✨
ドアの向こうには不思議なトンネルが!!
トンネルを抜けると、タイムスリップしたかのような昔ながらの駄菓子屋さんがありました(*^▽^*)
1人200円を持って、自分の好きなお菓子を選びます。
お会計にもチャレンジしたよ!
購入したお菓子はお家にお持ち帰りしますので、お買い物体験のお話をお子さんに聞いてみてくださいね♪
休日のところ、快くお店を開けて下さった『まぼろし堂』のオーナー様、スタッフの皆様。
お買い物体験にご協力いただき、本当にありがとうございました。
☆おやつの時間☆
涼しいお部屋でゆっくりおやつを食べました(*´ω`*)
あっという間にお帰りの時間です。
今日もみんなで一緒に楽しく遊べたね!!(*^▽^*)
明日は8月生まれさんのお誕生会です。
みんなで「おにぎり作り」をしますので、エプロンとバンダナを持って来てね☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】8月17日(木)(児発・放デイ)新聞紙で遊ぼう!!他
8月17日(木)(児発・放デイ)新聞紙で遊ぼう!!他
【今日の運動】
(児発・放デイ)
☆新聞紙で遊ぼう!☆
・走る→ジャンケン
・綱引き
梨の旬は8月から始まり、10月上旬ぐらいまで続きます。その間、さまざまな品種がリレーのように出荷されています。
千葉県は全国第1位だそうです✨
梨の出荷は8月からはじまり、10月上旬までいろいろな品種を楽しむことができるそうです。
特に9月は梨の味にコクが加わり、『旬の中の旬』ともいえるほど、おいしいのです。今は幸水、まだ『豊水』、最近人気が高まっている『あきづき』、大ぶりの『新高』が出荷されています。それぞれ個性があって、味も違うので、ぜひ食べ比べてみてください!
✨今日も朝から元気なお友だちが登所してきてくれました!!
手洗いうがい、消毒をします。
夏休みは、9時から10時までは静かにお勉強をする時間です。
宿題をしたお友だちもいましたよ✨
素晴らしい♡
☆自由遊び☆
L字ブロックで作品を作ったり・・・プーさんカップで遊んだり・・・ニューブロックで作品を作ったり・・・絵カードで昆虫の名前を確認したり・・・カプラで素晴らしい作品を作ったり・・・うちわを作ったお友だちもいましたよ✨
☆運動あそび☆
今日のサブリーダーさんは6年生のお友達です。
元気に挨拶できました!!
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
☆新聞紙で遊ぼう!☆
・新聞紙を胸の前に置き走ります✨
落とさずに走れるかな?
↓
・ジャンケン
ジャンケンで負けたお友だちの新聞紙の島が二分の一になります!
何回まで頑張って島にのっていられるかな?
↓
新聞紙で、綱引き
強く引っ張ると、新聞紙が小さくちぎれちゃうよ!
頑張れ!!
運動遊びの後は静の時間です。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
☆お弁当の時間☆
ソーシャルディスタンスを保って
「いただきます!!」
☆新聞紙で遊ぼう!!第2弾☆
王冠やネコ耳、キツネの耳を作ったり・・・
マントを作って、王子さまに変身したお友だちもいましたよ✨
☆おやつの時間☆
ソーシャルディスタンスを保って
「いただきます!!」
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆
【今日のおやつ】 ポップコーンorお菓子
【Olinace八千代第2】8月16日(水)(児発・放デイ)バランスパッド他
8月16日(水)(児発・放デイ)バランスパッド他
【今日の運動】
(児発・放デイ)
・ゆりかご
・バランスパッド
・パカポコ
・ジャンプ&ターン
今日は旧盆の最後の日です。
お休みで帰省されていた方も、そろそろ帰ろうか、というところでしょうか?
家族でゆっくり時間を取って過ごす機会は貴重です。
子どもたちもきっと充実した時間が過ごせることでしょう。
暑すぎたり、大型台風が来たり、天候の不安はありますが、上手に休みを謳歌して、次の仕事や勉強の活力にしてほしいと思います。
お父さん、お母さんは明日から仕事でしょうか?
お疲れ様です、がんばってください(*^-^*)
子どもたちは、まだまだ夏休み。
楽しみましょう(^^)/
今日も朝から元気なお友だちが登所してきてくれました!!
手洗いうがい、消毒をします。
夏休みは、9時から10時までは静かにお勉強をする時間です。
頑張りました✨
☆自由遊び☆
ニューブロック、カード、ジェンガ、UNO・・・。
みんなで仲良く本を読む姿も見られましたよ(*^-^*)
☆運動あそび☆
今日のサブリーダーさんは2年生のお友達です。
元気に挨拶できました!!
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
☆ゆりかご☆
バランス感覚、回転感覚、協応性を養う遊びです✨
『バランスパッド』
いがぐりのようなバランスパッド。
落ちないように渡っていきます。
バランス感覚を養います。
⇓
『パカポコ』
昔ながらの遊びです。
バランス感覚、協応性を養います。
⇓
『ジャンプ&ターン』
跳び箱に乗って、降りるときに体をひねってターンをしながら降ります。
跳躍力、協応性を養います。
運動遊びの後は静の時間です。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
☆お弁当の時間☆
体を動かした後は、お昼の時間。
ソーシャルディスタンスを保って
「いただきます!!」
☆自由遊び☆
午後の自由遊びは、日本地図等のパズル、L字積み木、平均台と跳び箱を組み合わせたアスレチックで遊びました(^^)/
☆おやつの時間☆
みんなの大好きなおやつの時間( *´艸`)
ソーシャルディスタンスを保って
「いただきます!!」
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子