【Olinace公津の杜】5月17日(土)お布団干し他【イベント:壁面装飾あじさい】
5月17日(土)お布団干し他【イベント:壁面装飾あじさい】
☆今日の運動☆
・お布団干し
・スズメさん
・ボール転がし送り
今日はイベントの壁面装飾「あじさい」の製作をしました。
まず、好きなお花の色を選んで、折り紙を小さく切って、のりで貼りました。
葉っぱをつけて完成です。
ハサミで切ったり手でちぎったり集中して取り組み、とっても楽しそうでした。
6月に入ったらオリナスの壁面が「あじさい」になります。
お友だちが来てくれました。手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。
イベントの時間です。
「あじさい」を作りました。
素敵なあじさいができたね。
☆布団を干しましょ☆
鉄棒を握り、お腹を鉄棒の上に乗せます。そのまま上半身を前に倒して「く」の字になります。
逆さ感覚、懸垂力、協応性を養います。
☆スズメさん☆
腕をまっすぐにして鉄棒に乗ります。
支持力、バランス感覚を養います。
☆ボール転がし送り☆
足を広げて足の間からボールを転がしていきます。
協調性、空間認知力等を養います。
お弁当の時間です。
いっぱい体を動かしたのでお腹がすいたね。
「いただきます!」
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
手を洗ってから「いただきます‼」
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】お菓子
【Olinace公津の杜】5月16日(金)だるまさん他
5月16日(金)だるまさん他
☆今日の運動☆
・だるまさん
・スズメさん
・バックオーライ
今の時期日差しが真夏より強いようで、お出かけする際にはUV対策をしっかり行ってから出かけましょう!
熱くなってくるとそろそろ食中毒にも気をつけなければなりませんね。
お弁当で煮物などの汁物は菌が繁殖しやすいので、お弁当を持ってくる際気をつけましょう!
お友だちが来てくれました。手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。
☆だるまさん☆
鉄棒を逆手で握ります。
肘を曲げてぐら下がり、体を丸めます。
膝をピッタリくっつけて、お腹に力を入れます。
☆スズメさん☆
鉄棒でスズメさんをします。
懸垂力を育てます。
☆バックオーライ☆
ホースの輪を持ってハンドルのようにぐるぐると腕を動かしながら後ろに進みます。バランス感覚、協応性を養います。
早帰りのお友だちが帰ってきました。
手を洗ってから「いただきます‼」
学校からお友だちが帰ってきました。
手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは済ませてから遊びましょう。
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
手を洗ってから「いただきます‼」
☆バックオーライ☆
ホースの輪を持ってハンドルのようにぐるぐると腕を動かしながら後ろに進みます。バランス感覚、協応性を養います。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】お菓子
【Olinace公津の杜】5月15日(木)斜め懸垂他
5月15日(木)斜め懸垂他
☆今日の運動☆
・斜め懸垂
・スズメさん
・跳び箱引っ張り
このところ、晴れている日と曇りや雨の日の寒暖差が大きいですね。
食事と睡眠をしっかりとって元気に過ごしましょう。
お友だちが来てくれました。手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。
☆斜め懸垂☆
体を斜めにして鉄棒を掴み肘を曲げて身体を鉄棒に引き付けます。
握力、懸垂力等を養います。
☆スズメさん☆
鉄棒にお腹をのせ、体を斜めにします。
支持力、バランス感覚を養います。
☆跳び箱引っ張り☆
ロープを引っ張って跳び箱を動かします。
握力、懸垂力等を養います。
水分補給をして、心と体を休めます。
今日は絵本の読み聞かせを行いました。
学校から早帰りのお友だちが帰って来ました。
手洗いうがいをして、お弁当の時間です。
「いただきます!」
自由遊びの時間です。宿題のあるお友だちは先に済ませてから遊びましょう。
☆斜め懸垂☆
体を斜めにして鉄棒を掴み肘を曲げて身体を鉄棒に引き付けます。
握力、懸垂力等を養います。
☆スズメさん☆
鉄棒にお腹をのせ、体を斜めにします。
支持力、バランス感覚を養います。
☆跳び箱引っ張り☆
ロープを引っ張って跳び箱を動かします。
握力、懸垂力等を養います。
水分補給して静の時間です。
今日は生き物クイズの本を読みました。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】お菓子
【Olinace公津の杜】5月14日 (水)棒引き他
5月14日(水)棒引き他
☆今日の運動☆
・跳び箱引っ張り
・棒引き
・椅子取りゲーム
5月も半分が過ぎようとしています。最近オリナスで塗り絵がマイブームのお友だちが数人います。みんな集中して丁寧に塗っている時間が長くなり、成長を感じます。完成すると「先生、見て!」と大満足な表情で見せてくれます。
お友だちが来てくれました。手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。
☆跳び箱引っ張り☆
ロープを引っ張って跳び箱を動かします。
握力、懸垂力等を養います。
☆棒引き☆
両側から棒の端を持ってお互いに引っ張ります。
懸垂力、握力等を養います。
☆椅子取りゲーム☆
椅子の周りを歩き、音楽が止まったら椅子に座ります。
瞬発力、空間認知力等を養います。
水分補給をして、心と体を休めます。
今日は絵本の読み聞かせを行いました。
学校から早帰りのお友だちが帰って来ました。
手洗いうがいをして、お弁当の時間です。
「いただきます!」
自由遊びの時間です。宿題のあるお友だちは先に済ませてから遊びましょう。
☆跳び箱引っ張り☆
ロープを引っ張って跳び箱を動かします。
握力、懸垂力等を養います。
☆棒引き☆
両側から棒の端を持ってお互いに引っ張ります。
懸垂力、握力等を養います。
☆椅子取りゲーム☆
椅子の周りを歩き、音楽が止まったら椅子に座ります。
瞬発力、空間認知力等を養います。
水分補給して静の時間です。
今日はフラッシュカードをしました。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】お菓子
【Olinace公津の杜】5月13日(火)跳び箱引っ張り他
5月13日(火)跳び箱引っ張り他
☆今日の運動☆
・跳び箱引っ張り
・色鬼
・椅子取りゲーム
昨日は肌寒かったですが、今日から気温が夏日になるそうです。
ひと昔前は気候も安定していたので、5月の気温はおおよそ分かっていましたが、近年日によって寒暖差が激しくなってきているため、朝出かけるときは気温をチェックしてから着ていく服を選ぶように変わってきました。
今の季節は薄手の上着は必須アイテムです。
子供たちにも、学校やオリナスの帰りに忘れることがないように気をつけさせたいと思います。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは、済ませてから遊びましょう。
手を洗って、みんなで一緒に笑顔になるひとときです。
残さずに食べましょう。
写真を一部削除してしまい、申し訳ありません。
☆跳び箱引っ張り☆
ロープを引っ張って跳び箱を動かします。
握力、懸垂力等を養います。
☆くまさん歩きで色鬼☆
四つ這いの体制になった姿勢で指定した色を目指してタッチします。
支持力、脚力、判断力を養います。
☆椅子取りゲーム☆
人数より1つ少ないいすを用意し、音楽をかけてストップしたら空いている椅子に座ります。
判断力を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物は大丈夫かな。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】
お菓子
【Olinace公津の杜】5月12日(月)輪っかにつかまれ他
5月12日(月)輪っかにつかまれ他
☆今日の運動☆
・輪っかにつかまれ
・タオルの引っ張りっこ
・レスキュー隊
あっという間に5月もなかばを迎えようとしています。
若葉もぐんぐん育つ良い季節ですね。
ゴールデンウイーク明けの時期は心身の体調不良を訴える人も多いようです。
良い天気の時は外に出かけることを心がけ新緑を見ながら心もリフレッシュしていきましょう!
お友だちが来てくれました。手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。
☆輪っかにつかまれ☆
うつぶせになり、輪っかを両手で握り、先生が引っ張ります。
懸垂力、握力等を養います。
☆タオルで引っ張りっこ☆
互いにタオルを引っ張りながら、体を前後に動かして、押したり引いたりします。
懸垂力・脚力を養います。
☆レスキュー隊☆
仰向けに寝っ転がりロープを掴んで引っ張るようにしながら前に進みます。
懸垂力、握力を鍛えます。
水分補給をして、絵本で間違い探しを行いました。
どこが違っているか分かるかな?
学校からお友だちがかえって来ました。
手洗いうがいを済ませたら自由遊びの時間です。宿題のあるお友だちは先に済ませてから遊びましょう。
☆輪っかにつかまれ☆
うつぶせになり、輪っかを両手で握り、先生が引っ張ります。
懸垂力、握力等を養います。
☆タオルで引っ張りっこ☆
互いにタオルを引っ張りながら、体を前後に動かして、押したり引いたりします。
懸垂力・脚力を養います。
静の時間です。
今日は絵本の読み聞かせをしました。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】お菓子
【Olinace公津の杜】5月10日(土)言われた通りにジャンプ他【イベント:たこ焼きを食べよう】
5月10日(土)言われた通りにジャンプ他【イベント:たこ焼きを食べよう】
今日の運動
・的あてトランポリン
・言われた通りにジャンプ
・小波ジャンプ
4月から来てくれている新しいお友だちは、オリナスでのルールが少しずつ身についてきました。手洗いうがいや、お片付けなどを繰り返し先生と一緒に行って、できた時にたくさん褒めてもらっています。子どもたちは褒められるととっても嬉しそうです。次のステップの「言われなくても自分から出来る」お友だちもいて、成長を感じます。
お友だちが来てくれました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。宿題のあるお友だちは先に済ませてから遊びましょう。
運動遊びの時間です。
けが防止のためにしっかりと柔軟体操をします。
☆的あてトランポリン☆
トランポリンから落ちないように、ジャンプしながら的にあてます。
跳躍力、バランス感覚、空間認知力を養います。
☆言われた通りにジャンプ☆
先生が色を言い、子どもがその通りの色のフープにジャンプします。
跳躍力、瞬発力等を養います。
☆小波ジャンプ☆
揺らした波(縄)が足元に来たらジャンプします。
跳躍力、瞬発力等を養います。
水分補給をして、静の時間は、心と体を休めます。
今日は絵本の読み聞かせを行いました。
イベントの「たこ焼きを食べよう」の時間です。
自分でソースとマヨネーズをかけます。
「いただきます!」
おかわりもありますよ~
午後もたくさん遊びました。
みんなでお片付けもできました。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物は大丈夫かな。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【たこ焼き】たこ焼き、ソース、マヨネーズ
【おやつ】お菓子
【Olinace公津の杜】5月9日(金)トランポリン他
5月9日(金)トランポリン他
☆今日の運動☆
・ウサギジャンプ
・トランポリン
・なわ高跳び
新しい先生が増えました。新里弥生(しんざと やよい)先生です。
自己紹介コーナー
5月からOlinace公津の杜の職員になりました、しんざと やよい先生です。
沖縄県出身です。沖縄のことが大好きで、話し方もつい沖縄のイントネーションになってしまいます。
好きなことは身体を動かすこと、色々な場所に出かけることです。
運動遊びや普段の関わりを通し、子どもたちに「Olinace楽しい!」「また来たい!」と思ってもらえる環境づくりを心がけていきます。
これからよろしくお願いします。
お友だちが来てくれました。手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。
☆ウサギさんのジャンプ☆
ウサギさんに変身します。
両足揃えてジャンプで~す。
跳躍力を養います。
☆トランポリン☆
トランポリンから落ちないように、全身でジャンプします。
跳躍力、バランス感覚、空間認知力を養います。
☆なわ高跳び☆
両膝をつけて、つま先で思い切りジャンプして縄を跳びます。
跳躍力、空間認知力、脚力を養います。
今日もたくさん遊んだね。次回も待ってます!
学校からお友だちが帰ってきました。
手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは済ませてから遊びましょう。
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
手を洗ってから「いただきます‼」
☆カンガルージャンプ☆
胸に両手をそろえ、カンガルーのポーズで、輪っかを両ひざ揃えてジャンプします。
跳躍力、模倣力を養います。
☆なわ高跳び☆
両膝をつけて、つま先で思い切りジャンプして縄を跳びます。
跳躍力、空間認知力、脚力を養います。
☆的当てトランポリン☆
トランポリンから落ちないように、全身でジャンプします。
ストラックアウトを的に、ボールをジャンプしながら投げます。
跳躍力、バランス感覚、空間認知力、協応性を養います。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】お菓子
【Olinace公津の杜】5月8日(木)対面ボール転がし
5月8日(木)対面ボール転がし他
☆今日の運動☆
・グーパージャンプ
・横ヘビ、立てヘビジャンプ
・対面ボール転がし
ゴールデンウイークも終わり、普段の日常が戻ってきましたが、連休続きで普段の生活に戻った際にどっと疲れたりしませんか?
普段と違う生活リズムを送っているとペースを戻すのに大人だって意外と大変だったりします(笑)
子供たちも然りで、なかなか言葉に出して伝えずにいる事が多いのではないでしょうか?SoSに気付いて早めの対策を考えていくのが我々大人の役目なので、我が子の変わった様子など気づきがありましたら、いつでもご相談ください。
お友だちが来てくれました。手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。
☆グーパージャンプ☆
フープが一つのところはグーで、二つのところはパーで着地します。
跳躍力、空間認知力等を養います。
☆へびジャンプ(縦・横)☆
縄をへびに見立てて当たらないように跳びます。
跳躍力、脚力、空間認知力を養います。
☆対面ボール転がし☆
感覚を空けて2本の線を引き子供が線に立って向かい合いボールを手で転がしていきます。空間認知力、協応性、協調性を養います。
今日もたくさん遊んだね。次回も待ってます!
学校からお友だちが帰ってきました。
手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは済ませてから遊びましょう。
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
手を洗ってから「いただきます‼」
おやつの写真が一部抜けてしまい、申し訳ありません。
☆グーパージャンプ☆
フープが一つのところはグーで、二つのところはパーで着地します。
跳躍力、空間認知力等を養います。
☆へびジャンプ(縦・横)☆
縄をへびに見立てて当たらないように跳びます。
跳躍力、脚力、空間認知力を養います。
☆対面ボール転がし☆
感覚を空けて2本の線を引き子供が線に立って向かい合いボールを手で転がしていきます。空間認知力、協応性、協調性を養います。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】お菓子
【Olinace公津の杜】5月7日(水)グーパージャンプ他
5月7日(水)グーパージャンプ他
☆今日の運動☆
・グーパージャンプ
・へびジャンプ
・ぬいぐるみにタッチ
連休が終わり、保育園や学校が通常通り始まりましたね。休み明けのお友だちは疲れている様子もありましたが、お家の方との時間が何よりも楽しく、心の栄養になったと思います。
お友だちが来てくれました。
手洗いうがいをして自由遊びの時間です。
☆グーパージャンプ☆
フープが一つのところはグーで、二つのところはパーで着地します。
跳躍力、空間認知力等を養います。
☆へびジャンプ(縦・横)☆
縄をへびに見立てて当たらないように跳びます。
跳躍力、脚力、空間認知力を養います。
☆ぬいぐるみにタッチ☆
先生が子どもの頭の上にぬいぐるみを持ち、子どもが跳び箱の上からジャンプし、ぬいぐるみにタッチします。
跳躍力、空間認知力、脚力を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
学校からお友だちが帰ってきました。
手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。宿題のあるお友だちは先に済ませてから遊びましょう。
☆グーパージャンプ☆
フープが一つのところはグーで、二つのところはパーで着地します。
跳躍力、空間認知力等を養います。
☆へびジャンプ(縦・横)☆
縄をへびに見立てて当たらないように跳びます。
跳躍力、脚力、空間認知力を養います。
☆ぬいぐるみにタッチ☆
先生が子どもの頭の上にぬいぐるみを持ち、子どもが跳び箱の上からジャンプし、ぬいぐるみにタッチします。
跳躍力、空間認知力、脚力を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物は大丈夫かな。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】
お菓子