【Olinace公津の杜】4月30日(水)バランスサーキット
4月30日(水)バランスサーキット
☆今日の運動☆
・バランスサーキット
(トランポリン10回→凸凹ロード→ソフト平均台→飛び石平均台)
今年は飛び石連休で今日から3日間は平日です。
日中は気温が上がりましたね。オリナスでは水分補給の声掛けや、冷房を付けて熱中症対策をしています。4連休前に体調を崩さないように気を付けて過ごしたいと思います。
お友だちが来てくれました。
手洗いうがいをして自由遊びの時間です。
☆バランスサーキット☆
トランポリン10回→凸凹ロード→ソフト平均台→飛び石平均台
バランス感覚、空間認知力等を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
学校からお友だちが帰ってきました。
手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。宿題のあるお友だちは先に済ませてから遊びましょう。
☆バランスサーキット☆
トランポリン10回→凸凹ロード→ソフト平均台→飛び石平均台
バランス感覚、空間認知力等を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物は大丈夫かな。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】
お菓子
【Olinace公津の杜】4月29日(火)【イベント:万華鏡作り】
4月29日(火)【イベント:万華鏡作り】
本日はイベントのため運動療育は行っておりません。ご了承ください。
連休中は晴れる日も多い予報ですね。今日もお出かけ日和で良かったです。
オリナスでは「万華鏡作り」のイベントを行いました。鏡にシールを貼って、組み立てます。細かい作業をして指先の巧緻性と集中力アップをねらいの一つにしています。子どもたちは、できあがった万華鏡を覗いて「キラキラしてる~」と嬉しそうでした。
お友だちが来てくれました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。宿題のあるお友だちは先に済ませてから遊びましょう。
イベントの「万華鏡作り」の時間です。
作っている様子を見ていると、のりの塗り方が上手になったり、小さいビーズを筒の中に入れることができるようになったお友だちがたくさんいました。
お昼ご飯の時間です。
たくさん遊んだのでお腹がすきました!
手を洗って「いただきます」
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物は大丈夫かな。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】
お菓子
【Olinace公津の杜】4月28日(月)マット坂をゴロゴロ他
4月28日(月)マット坂をゴロゴロ他
☆今日の運動☆
・かかし→飛行機
・一本橋でくるりん
・マット坂をゴロゴロ
明日からいよいよゴールデンウイークが始まります!今年は飛び石連休なのでカレンダー通りのお休みの場合遠出するより、近くに遊びに行く人が多いようです。
同じことを考えている人たちが多く、近場でもレジャー施設や道路も混雑しそうですね。
休みの間少しでもゆっくり自分の時間を作れると良いと思います。
子育て中だと中々難しいですよね。(泣)
Olinaceでは祝日もお預かりしているので、是非、お問い合わせください。
お友だちが来てくれました。手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。
☆かかし→飛行機☆
バランス感覚を養います。
正面を向いて、目線を安定させることで前後左右にブレることも少なくなります。
最後は、後ろ側に足を上げてバランスをとります
写真を削除してしまい申し訳ありません。
☆一本橋くるりん☆
この運動は、空間認知力を養います。
一本橋の途中で方向転換をします。
☆マット坂をゴロゴロ☆
丸めたマットの上にもう1枚マットを乗せて、なだらかな坂を作ります。子供は寝そべった状態で、マットの上をゴロゴロと転がります。
回転感覚、高所感覚を養います。
児発のお友だちが帰った後は昼食です。
手を洗ってから「いただきます‼」
学校からお友だちが帰ってきました。
手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは済ませてから遊びましょう。
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
手を洗ってから「いただきます‼」
☆かかし→飛行機☆
バランス感覚を養います。
正面を向いて、目線を安定させることで前後左右にブレることも少なくなります。
☆一本橋くるりん☆
この運動は、空間認知力を養います。
一本橋の途中で方向転換をします。
☆マット坂をゴロゴロ☆
丸めたマットの上にもう1枚マットを乗せて、なだらかな坂を作ります。子供は寝そべった状態で、マットの上をゴロゴロと転がります。
回転感覚、高所感覚を養います。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】お菓子
【Olinace公津の杜】4月26日(土)【イベント:こいのぼり制作】
4月26日(土)【イベント:こいのぼり制作】
本日はイベントのため運動療育は行っておりません。ご了承ください。
ゴールデンウイークが始まり、各地でイベントが予定されていますね。
オリナスでは「こいのぼり制作」をしました。
絵を描いたり、ハサミを使ったりして指先のトレーニングにもなります。
特に最近、自由遊びの時間に「絵を描きたい」「塗り絵をしたい」と言う子どもが増えてきました。
他のお友だちも「僕もやりたい」とみんなで机に向かって集中している姿を見ると成長を感じます。
お友だちが来てくれました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。宿題のあるお友だちは先に済ませてから遊びましょう。
イベントのこいのぼり制作の時間です。
クレヨンで、好きな色でオリジナルのうろこを描きました。
一人ひとり集中している時間は違いますが、「できた!」とみんな嬉しそうな顔が見られました。後日、教室の壁面に「大きなこいのぼり装飾」ができますのでお楽しみにしてくださいね。
お昼ご飯の時間です。
たくさん遊んだのでお腹がすきました!
みんな完食しました。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物は大丈夫かな。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】
お菓子
【Olinace公津の杜】4月25日(金)キャタピラー他
4月25日(金)キャタピラー他【児発・放デイ】避難訓練
☆今日の運動☆
・手押し車
・じゃんけんワニさん
・キャタピラー
4月もそろそろ終わりですね。
慣れない環境で疲れが見えて落ち着かなかったりする子供たちも見られるようになっているので、教室では環境を整えて安心できる居場所を作っていけるように考えていきたいと思います。
お友だちが来てくれました。
手洗いうがいをして自由遊びの時間です。
お片付けをして運動遊びの時間です。
今日は避難訓練を行いました。
防災頭巾をかぶって教室の外に避難です。
☆手押し車☆
手だけで歩きます。
支持力、空間認知力を養います。
☆じゃんけんワニさん☆
台の上に足を伸ばして乗せます。片手で体を支えながら、お友だちとじゃんけんしよう。
バランス力、支持力を養います。
☆キャタピラー☆
キャタピラーに入ってコーンまで進みます。
上手に進めるかな?
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
今日もたくさん遊んだね。次回も待ってます!
学校からお友だちが帰ってきました。
手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。宿題のあるお友だちは先に済ませてから遊びましょう。
☆手押し車☆
手だけで歩きます。
支持力、空間認知力を養います。
☆じゃんけんワニさん☆
台の上に足を伸ばして乗せます。片手で体を支えながら、お友だちとじゃんけんしよう。
バランス力、支持力を養います。
☆キャタピラー☆
キャタピラーに入ってコーンまで進みます。
上手に進めるかな?
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日は避難訓練のカードをやりました。。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物は大丈夫かな。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】
お菓子
【Olinace公津の杜】4月24日(木)腰掛けジャンプ他
4月24日(木)腰掛けジャンプ他
☆今日の運動☆
・ジャンケンわにさん
・腰掛けジャンプ
・ジャンプで渡ろう
今日は曇りの予報でしたが、晴れて気持ちの良いお天気になりましたね。
来週からのゴールデンウイークも晴れるといいですね!
元気にお友だちが来てくれました。
手洗いうがいをして自由遊びの時間です。
☆じゃんけんワニさん☆
台の上に足を伸ばして乗せます。片手で体を支えながら、お友だちとじゃんけんしよう。
バランス力、支持力を養います。
☆腰かけジャンプ☆
跳び箱に腰かけ両手をお尻の両側に置きます。手で体を押し出して跳び箱から飛び降ります。
バランス感覚、空間認知力、支持力を養います。
☆ジャンプで渡ろう☆
フープの中に立って、平均台をジャンプで飛び越えます。
跳躍力、空間認知力等を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
学校からお友だちが帰ってきました。
手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。宿題のあるお友だちは先に済ませてから遊びましょう。
☆じゃんけんワニさん☆
台の上に足を伸ばして乗せます。片手で体を支えながら、お友だちとじゃんけんしよう。
バランス力、支持力を養います。
☆腰かけジャンプ☆
跳び箱に腰かけ両手をお尻の両側に置きます。手で体を押し出して跳び箱から飛び降ります。
バランス感覚、空間認知力、支持力を養います。
☆ジャンプで渡ろう☆
フープの中に立って、平均台をジャンプで飛び越えます。
跳躍力、空間認知力等を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日は横になって静かに音楽を聞きました。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物は大丈夫かな。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】
お菓子
【Olinace公津の杜】4月22日(火)くまさんのフープ渡り他
4月22日(火)くまさんのフープ渡り他
☆今日の運動☆
・くまさんのフープ渡り
・ペンギン歩きでマッチング
・雑巾がけ
今日は何の日?
バーバーパパの日
フランスの絵本で有名な作品といえばバーバーパパです。
バーバーパパはなんでも変身できるお化けなんです。
子供の時に絵本を読みながらなんでも変身出来ていいな~なんて思っていました。
バーバーパパに出でくる家族もそれぞれ特技や個性があり、面白いな~と思ってみていました。
バーバーパパをご存じの方推しキャラありますか?
個人的にはバーバーモジャが好きです(笑)
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは、済ませてから遊びましょう。
手を洗って、みんなで一緒に笑顔になるひとときです。
残さずに食べましょう。
写真を一部削除してしまい、申し訳ありません。
☆くまさんのフープ渡り☆
・フープを一列に並べておきます。足を開いて床に両手を付きフープに触らないように歩きます。
支持力、バランス力、空間認知力を養います。
☆ペンギン歩き☆
ペンギンさんのように膝で歩きます。カードをマッチングさせて戻ります。
バランス感覚、協応性、脚力等を養います。
☆マットの雑巾がけ☆
両手を開いてマットの上に置きます。
腕に力を入れて押しながら進んでいきましょう!
お友だちと息を合わせて真っすぐに押せるかな?
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物は大丈夫かな。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】
お菓子
【Olinace公津の杜】4月21日(月)ペンギン歩きでマッチング他
4月21日(月)ペンギン歩きでマッチング他
☆今日の運動☆
・クマさん歩き
・ペンギン歩きでマッチング
・雑巾がけ
公津の杜公園の周りが、ものすごい数の鯉のぼりで飾られて、圧巻です。
全部で何匹泳いでいるのでしょう。
これを毎年張っている人たちの中に知り合いがいるのですが、みんなが笑顔で眺めてくれることを期待して、頑張って張ってくれているそうです。
大勢で相当時間をかけて張ってくれているそうです。
張っているところを一度見て見たいですね。
池の上まで鯉のぼりが泳いでいますものね。ありがたいことです。
お友だちが来てくれました。手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。
☆クマさん歩き☆
クマさん歩きでコーンをタッチして戻ります。
支持力を養います。
☆ペンギン歩き☆
ペンギンさんのように膝で歩きます。カードをマッチングさせて戻ります。
バランス感覚、協応性、脚力等を養います。
☆マットの雑巾がけ☆
両手を開いてマットの上に置きます。
腕に力を入れて押しながら進んでいきましょう!
お友だちと一緒に真っすぐに押せるかな?
支持力、脚力、瞬発力等を養います。
今日もたくさん遊んだね。次回も待ってます!
学校からお友だちが帰ってきました。
手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは済ませてから遊びましょう。
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
手を洗ってから「いただきます‼」
☆クマさん歩き☆
クマさん歩きでコーンをタッチして戻ります。
支持力を養います。
☆ペンギン歩き☆
ペンギンさんのように膝で歩きます。カードをマッチングさせて戻ります。
バランス感覚、協応性、脚力等を養います。
☆マットの雑巾がけ☆
両手を開いてマットの上に置きます。
腕に力を入れて押しながら進んでいきましょう!
お友だちと一緒に真っすぐに押せるかな?
支持力、脚力、瞬発力等を養います。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】お菓子
【Olinace公津の杜】4月19日(土)【イベント:公園で遊ぼう】
4月19日(土)【イベント:公園で遊ぼう】
本日はイベントのため運動療育は行っておりません。ご了承ください。
午後は気温が上がる予報だったので、午前中にお出かけをしました。
水筒を持って公園に出発!芝滑り用の板も用意しました。
みんな楽しんで芝滑りをしていました。
今後もお出かけの企画をしていきたいと思います。
お友だちが来てくれました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。宿題のあるお友だちは先に済ませてから遊びましょう。
お片付けをして先生からのお話を聞き公園に出発です。
遊具や芝滑りをして体をたくさん動かしました。
お昼ご飯の時間です。
たくさん遊んだのでお腹がすきました!
みんな完食しました。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物は大丈夫かな。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】
お菓子
【Olinace公津の杜】4月18日(金)輪っかにつかまれ他
4月18日(金)輪っかにつかまれ他
☆今日の運動☆
・わにさん歩き
・輪っかにつかまれ
・みんなで綱引き
今日の運動療育の「みんなで綱引き」はとっても盛り上がりました。
また、「輪っかにつかまれ」では先生に引っ張ってもらい飛んで行く感覚を楽しんでいました。
子どもたちは運動遊びの中で、少しずつ「握力」や「懸垂力」がついてきたように感じます。
これからも楽しく運動療育をしていきたいと思います。
お友だちが来てくれました。
手洗いうがいをして自由遊びの時間です。
☆わにさん歩き☆
うつ伏せになり、お腹をついて両手・両足で前進します。
支持力・柔軟性を養います。
☆輪っかにつかまれ☆
うつぶせになり、輪っかを両手で握り、先生が引っ張ります。
懸垂力、握力等を養います。
☆みんなで綱引き☆
二手に分かれてロープを引っ張り合います。
握力、瞬発力等を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
今日もたくさん遊んだね。次回も待ってます!
学校からお友だちが帰ってきました。
手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。宿題のあるお友だちは先に済ませてから遊びましょう。
☆わにさん歩き☆
うつ伏せになり、お腹をついて両手・両足で前進します。
支持力・柔軟性を養います。
☆輪っかにつかまれ☆
うつぶせになり、輪っかを両手で握り、先生が引っ張ります。
懸垂力、握力等を養います。
☆みんなで綱引き☆
二手に分かれて競い合います。
握力、瞬発力等を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物は大丈夫かな。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】
お菓子