お問い合わせ

【Olinace市原五井】1月10日(金)コロコロリレー他

1月10日(金)コロコロリレー他

今日の運動遊び
・コロコロリレー
・フープにゴール
・色当て玉入れ

1年の中で最も寒い時期を迎えましたね。外に出ると息は白く、靴は「シャリシャリ」と鳴くので子どもたちは外で走り回って遊ぶのがすごく楽しそうです。「子どもは風の子」とは言い得て妙だとつくづく思います。
冷たい風に頬や鼻を赤らめ、元気に登所してくる子を見て嬉しく思います。
早いもので、今年度も残り3ヶ月となりました。毎日を大切に楽しく送りたいと思います!(^^)!
寒さも厳しく体調も崩しやすい時期です。体調管理にも十分に気をつけていきたいと思います!!
午後は、こども園や小学校からお友だちが帰って来ました。
「お帰りなさい」
まずは、宿題を済ませてしまいましょう。そのあとは、自由時間になります♪
手洗い、うがい、消毒を済ませましょう。
100円分のおやつを自分で選びます。
好きなおやつがあるかな?
「いただきます!」
それでは、全員集合したので、お片付けをして運動遊びを始めましょう。
柔軟・カメさん※柔軟性を養います。
フープにゴール※空間認知力を養います。
フープの中にボールを入れよう。
コロコロリレー※協調性を養います。
バランスボールを転がしてお友だちに渡そう。
色当て玉入れ※協調性を養います。
先生が言った色のボールを探して入れましょう。
静の時間で、クールダウンしたら終わりです。終わりのご挨拶も、全員そろってきちんとできましたね。みんな頑張りました。(*^_^*)

帰りの時間まで遊びましょう。
今日もお疲れ様でした☆彡
忘れ物をしないように帰りましょう!!

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子

【Olinace市原五井】1月9日(木)フープで進もう他

1月9日(木)フープで進もう他

<今日の運動遊び>
*じゃがいもゴロゴロ
*フープで進もう
*パカポコ

寒波が到来しているということで、日本海側は大雪が降っているそうですが、こちらも冷たい北風の吹く寒い一日となりました。

体が冷えると、体にさまざまな不調を引き起こします。
三首「首、手首、足首」には、血流の多い太い血管が通っているため、この部位を温めることで血行改善を促します。
ネックウォーマーや手袋、レッグウォーマーなど活用して体を冷やさないようにしていきましょう。

元気なお友だちが帰ってきました。「おかえりなさい」(#^.^#)
身支度を済ませたら、小学生は宿題に取りかかります。
おやつの時間になりました。
お片付けをして、手を洗って、いただきましょう。
運動遊びの時間です!(^^)!
しっかりと切り替えて参加してくださいね!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<手の平体操>
手をグー・パー広げたら、今度は左右交互にグー・パーしてみよう。
<じゃがいもゴロゴロ>
*回転感覚を養います
<フープで進もう>
*協応性、跳躍力を養います。
フープを移動して、ジャンプして移動して進みます。
<パカポコ/ホッピング>
パカポコ
 *バランス感覚を養います。
 手と足を一緒に前に出して歩いていこう。
 
ホッピング
 *跳躍力、バランス感覚を養います。
 タイミングを合わせて、進んでいこう。
静の時間を過ごしたら、運動遊びを終わります。
今日も、頑張りました(≧▽≦)
今日は、これでおしまいです。
週も後半です。疲れも溜まってくるころですね。温かいお風呂に入って、ゆっくり休んでくださいね♨( *´艸`)♨

<面談について>
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】1月8日(水)鉄棒他

1月8日(水)鉄棒他

<今日の運動遊び>
*鉄棒
*フープ置きジャンプ
*大根抜き

1月8日は正月の各種行事や飾りを終える日。とされており同日をもって正月仕様が終わりを迎えますが、地域によって日付は割とバラバラで、その年の時勢を鑑みて実施されています。

お正月も終わり、学校や幼稚園も再開して少しずつ日常に戻ってきましたね。

疲れが出やすい時期ではあります。
無理のないように過ごして行きたいと思います(^^)/
こども園や、小学校のお友だちが帰って来ました。
「お帰りなさい」
手洗い、うがいを済ませたら自由時間⌚
おやつの時間です♪
それでは、お片付けをしたら、運動遊びを始めます。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<カメさん>
カメさんポーズで5秒キープしましょう。
<鉄棒>
鉄棒で好きな技を披露してもらいました(^^)/
<フープ置きジャンプ>
3個のフープを自分で置いてジャンプでどこまで進めるか挑戦しました!
<大根抜き>
みんなで輪になって大根に変身!
抜かれないように頑張りましょう。
終わりのご挨拶もカッコよくできました✨
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
お疲れさまでした(*^_^*)
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子

【Olinace市原五井】1月7日(火)指示ジャンプ他

1月7日(火)指示ジャンプ他

<今日の運動遊び>
*ツイスター
*指示ジャンプ
*風船バドミントン

今日は【七草がゆ】を食べる日です。春の七草は「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ(かぶ)・スズシロ(大根)」です。七草がゆを作って万病を除くおまじないとして食べたり、おせち料理や外食で食べ疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補う効能もあるとされています。今は、レンチンするだけの七草がゆも売っているので、手軽に食べられますよ。

検温、連絡帳のチェック、手洗い・うがいを済ませたら、自由に過ごします。運動後は、ジャンボ風船で運動遊びよりも体を動かしたね。
٩(。•̀ᴗ-)人(-ᴗ´•。)۶✧♪
3年生のお勉強・お金の計算プリント
YouTubeでポケモン鑑賞
UFOキャッチャー
3時のおやつは、100円分の好きなお菓子を選んで食べました。
(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"
黄色い線に整列して、ご挨拶したら、体をしっかりと伸ばしていきます!
始まりのご挨拶
右足タッチ5回
おへそを見ます
<深~く柔軟>
柔軟性を養います。
お友だちと2人1組になります。お友だちの後ろに立ち、体を曲げる時に後ろや脇をそっと押して、1回目よりも深く柔軟しましょう。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<ツイスター>
支持力、協応性、バランス感覚、思考力を養います。
マーカーコーンの真ん中にクマさんでスタンバイします。言われた色に、手と足を使ってタッチしていきます。「バナナの色」や「空の色」パターンもあります。
ε=┏(·ω·)┛
<指示ジャンプ>
跳躍力、思考力、判断力を養います。
5色のフープの真ん中に立ちます。言われた色にジャンプして真ん中に戻ります。「メロンの色」や「ポストの色」パターンもあります。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<風船バドミントン>
空間認知力を養います。
うちわをラケットにして、風船でバドミントンします。
(*ノ>ω<)ノ ⌒ 〇
終わりのご挨拶
静の時間で体を休ませたら、終わりのご挨拶をして運動遊びを終わります。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
今日は、これでおしまいです。
昨日は久しぶりに恵みの雨でしたね。これで少し、感染症の流行がおさまることを願います。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】駄菓子屋さん

【Olinace市原五井】1月6日(月)てつなぎサッカー他

1月6日(月)てつなぎサッカー他

<今日の運動遊び>
*走ろう!
*後ろ向きグーパージャンプ
*てつなぎサッカー

皆様新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
初日から子ども達は元気に過ごし、楽しそうな声や沢山の笑顔が見られました。
2025年もOlinace市原五井の様子を皆様に伝えられたらと思っております。子ども達、スタッフ共に笑顔の絶えないOlinaceでありたいと思っています。
本年も子どもたちが安心して楽しく過ごせるよう職員一同、より一層尽力してまいりますのでよろしくお願いいたします。

教室に入ると、たくさんの新年の挨拶が飛び交っています!(^^)!
この『あけましておめでとうございます』ってどんな意味なのかって考えたことありますか!?
新しい年は[お正月]のことを意味していて、お正月はその新しい年の豊穣(ほうじょう)をつかさどる歳神様(としがみさま)と呼ばれる神様をお迎えする行事と言われているそうです。
豊穣とは…作物がたくさんできること
歳神様とは…作物がたくさんできるように頑張ってくれる神様のこと
歳神様は1年の一番はじめ(初日の出とともにとも言われています)にやってきて、その新しい年の作物が豊かに実る年であるように、また、家族全員が元気で穏やかに暮らせるようにしてくれると言われている神様です。
この歳神様をお迎えすることに【あけましておめでとうございます】が由来していると言われているそうです。
こども園や、小学校のお友だちが帰って来ました。
「お帰りなさい」
手洗い、うがいを済ませたら自由時間⌚
お待たせしました、おやつの時間にいたしましょう。
それでは、お片付けをしたら、運動遊びを始めます。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<ストレッチ>
体の筋を、更にしっかり伸ばしましょう。
<走ろう!>
持久力、瞬発力を養う運動です。
カラーコーンの周りを走ります。タンバリンの音が鳴るたびに、逆方向に走るよ。
<後ろ向きグーパージャンプ>跳躍力を養います。
フープの中で膝を曲げ、体を小さくしてグー、手と足を大きく広げてパーにして跳びます。
<てつなぎサッカー>
協調性を養います。
お友だちと手をつないでサッカーしましょう。ボールを蹴るときも手は離さないでね。
【てつなぎサッカー】盛り上がりましたね〜。みんな楽しそうでした(*´ω`)
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
みんな頑張りました、お疲れさまでした(*^_^*)
今日から学校が始まりましたが、子どもたちは疲れも見せず、パワー全開でした。職員も負けずにフルパワーで参りたいと思います。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子

【Olinace市原五井】12月28日(土)【イベント】プチドッジボール大会

12月28日(土)【イベント】プチドッジボール大会

<プチドッジボール大会・大掃除>

あっという間に年末になりましたね。
みなさんは大掃除、もう終わりましたか?
オリナスでも今日、みんなで大掃除をしました。

大掃除の由来は、平安時代から伝わる「煤払い(すすはらい)」という行事です。
煤払いは、新年に福をもたらしてくれる歳神様を迎えるために行われるもので、家の中に溜まった汚れを掃除して清める風習です。
大掃除は、けじめのひとつと考えられています。昔の人にとって、煤や埃と一緒に一年間の厄を落とし、清らかになった家で新しい一年を迎えることは重要な行事でした。

普段掃除をしないところを綺麗にすると、すっきり気持ちがいいですね!


今日も元気なお友だちがたくさん来てくれました☆
今日はプチドッジボール大会です!

勝っても負けても怒ったり泣いたりせず、正々堂々と勝負する事を約束してからスタートです☆
<柔軟>
体を伸ばしましょう。
<手足の運動>
手足の指をグーパーと動かしましょう。
<ドッジボール>
チーム分けをしてスタート!
職員も一緒に参加しましたよ(^.^)/
<転がしドッジボール>
転がしドッジボールも楽しみました(*^_^*)
プチドッジボール大会、楽しかったね(*^_^*)
またやりましょう!
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
午後は大掃除!
みんなで協力して頑張りました✨✨✨
ありがとうm(_ _)m
おやつの時間です(*^_^*)
今日も100円分自分で選びました♪
頑張った後のおやつは美味しいね♡
今日はこれでおしまいです(^^)/

今年一年、保護者の方々には、ご理解ご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。
皆さまのおかげで無事に一年を終えることが出来ました。
来年も職員一同、力を合わせて子どもたちの成長をサポートできるよう頑張ります。
皆さまにとって令和7年が、幸せいっぱいの年となりますよう、職員一同お祈り申し上げます。
どうぞお体に留意されて、良いお年をお迎えください。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
※年始は1月6日からとなります。


【本日のおやつ】お買い物ごっこ

【Olinace市原五井】12月27日(金)【イベント】レクリエーションゲーム大会

12月27日(金)【イベント】レクリエーションゲーム大会

<レクリエーションゲーム大会>
*ジャンボリーミッキー
*旗揚げゲーム
*椅子取りゲーム
*叩いてかぶってジャンケンポン(トーナメント戦)

今日はピーターパンの日です。
1904(明治37)年のこの日、イギリスの劇作家ジェームス・バリーの童話劇『ピーターパン』がロンドンで初演されました。

100年以上前のお話とは知りませんでした(゜_゜)❕
ピーターパン症候群という病気もある位有名なお話ですよね。

今日も元気なお友だちがたくさん来てくれました☆
今日はレクリエーションゲーム大会です!
とっても盛り上がりました✨

負けても怒ったり泣いたりせず、正々堂々と勝負する事を約束してからスタートです\(^o^)/
<ジャンボリーミッキー>
みんなで楽しく踊って体をあたためましょう☆
<旗揚げゲーム>
青と赤の旗を指示通りに上下に動かしましょう!
<椅子取りゲーム>
音楽が止まったら、空いているフープに座りましょう。
だんだんと人数が少なくなっていきます、、!
<叩いてかぶってジャンケンポン>
じゃんけんで勝ったら叩く、負けたら守ります。
これが一番盛り上がりました❕❕❕
人数調整の為に職員も参加しましたが、かなり本気で大笑いでしたꉂꉂ(˃▿˂๑)
まだやりたい!との声も多かったのですが、時間になってしまったのでお終いです。
また1月にやるのでお楽しみに(^.^)/~~~
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
午後も楽しく遊びました(#^^#)
おやつの時間です(*^_^*)
今日も100円分自分で選びました♪
今日で、今年最後のオリナス利用のお友だちもいました。
この一年、元気いっぱい頑張りましたね(≧▽≦)
良い年を迎えてください(^_-)-☆

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お買い物ごっこ

【Olinace市原五井】12月26日(木)<午前>スタート&ストップ他/<午後>鑑賞会

12月26日(木)<午前>スタート&ストップ他/<午後>鑑賞会

<今日の運動遊び>
*スタート&ストップ
*フープ渡りでジャンケンポン
*手つなぎサッカー

クリスマスは、ケーキや、美味しいものを食べたり、楽しい時間を過ごしたお家も多かったのではないでしょうか。
今日は、「天赦日」です。歴の中で最強の開運日とされる吉日です。何かをスタートさせるのにいい日と言われています。一年の中でも、数回しか訪れない日を素敵な日にできるといいですね。

今日も、朝から、元気なお友だちの声が教室いっぱいに広がっています。宿題のあるお友だちは、宿題に取りかかります。
運動遊びまで、好きな遊びで過ごしましょう。
お片付けをして運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<やじろべえ>
*バランス感覚を養います。
片足ずつ交互に体重をかけてみよう。
<スタート&ストップ>
*判断力を養います。
タンバリンの音をよく聞いてね。
<フープ渡りでジャンケンポン>
*跳躍力、バランス感覚を養います。。
フープの中をカンガルージャンプで進んで、出会ったところでジャンケンポン!
<手つなぎサッカー>
*協調性を養います。
手を離さないように注意してね。
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。みんな頑張りましたね、お疲れさま(*^_^*)
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
午後の鑑賞会の時間です⏱
今日は「ドラえもん」を観ました。
おやつの時間です。(*^_^*)
今日は鑑賞をしながら、おやつタイムです。
今年も、残すところ、あと5日となりました。
冬休み中、お家の掃除を手伝ったりすることで、自分も役に立っていることを実感し、褒められることで自己肯定感も高まり自信にも繋がります。年末の「大掃除」は、いい機会なので、是非、お子さんにできるお手伝いを頼んでみてはいかがでしょうか。

今日で、今年最後のオリナス利用のお友だちもいました。
この一年、元気いっぱい頑張りましたね(≧▽≦)
良い年を迎えてね(^_-)-☆

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】12月25日(水)午前・クリスマス会/午後運動・力比べ他

12月25日(水)午前・クリスマス会/午後運動・力比べ他



<今日の運動遊び>
*トナカイのさんぽ
*リズムジャンプ
*力比べ~ソリを引っ張れ

メリークリスマス!
みなさんのお家にサンタさんが来てくれたことと思います。お願い通りのプレゼントがもらえましたか?普段だと、なかなか会えないお友だちが集まり、教室はにぎやかさを増し、楽しそうな声が響き渡っていました。
午前中は、【クリスマス会】を行いました。職員も楽しんじゃいました♪
☆ Merry Xmas .*’☆  ♪♪୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨♪♪
4年生のお勉強
宝の山だね
ポケモン メザスタ

☆箱の中身はなんだろな?
☆○×クイズ
☆ジェスチャーゲーム
★宝探しゲーム(お菓子のプレゼント)

箱の中身はなんだろな?では、ソフトクリーム(ぬいぐるみ)、カニ、えのき(スクイーズ)、子豚など、いろいろと用意し、お友だちのヒントなどもあり、みんな当てることができました。

○×クイズでは、問題を聞き逃し、簡単な問題を間違えそうになったりもしながら、全問正解者が多かったです。

ジェスチャーゲームでは、職員たちも楽しみながら行い、子どもたちにもジェスチャーしてもらいました。みんな上手でした。
始まりの会
箱の中身はなんだろな?答えは…電卓
箱の中身はなんだろな?答えは…マスカット
箱の中身はなんだろな?答えは…動く魚
箱の中身はなんだろな?答えは…ブーブー鳴く子豚
〇✖クイズ
〇✖クイズ
〇✖クイズ
ジェスチャーゲーム…Bling-Bang-Bang-Born♪
ジェスチャーゲーム…雪だるま
ジェスチャーゲーム…調理
宝探しゲーム
宝探しゲーム
宝探しゲーム
サンタさんからお菓子のプレゼント
サンタさんからお菓子のプレゼント
終わりの会
手を洗って、お昼ごはんにしましょう。手を合わせて「いただきます」。
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
午後の自由時間です。
午後の勉強タイム
午後の勉強タイム
午後の勉強タイム
黄色い線に整列して、ご挨拶しましょう。体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
整列
足を開いて前に5回
おへそを見ます
<スクワット>
体幹を養います。
足を広げて立ち、膝が前に出ないようにして、お尻を後ろに突き出す感じで下げて行きます。今日も上手でした!
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<トナカイのおさんぽ>
支持力を養います。
今日は、トナカイのカチューシャをして、カラーコーンを回って戻ってきます。
<リズムジャンプ>
跳躍力、リズム感覚を養います。
【ジングルベル♪】のリズムに合わせてフープを置いたので、タンタンタン、タンタンタン、タンタンターン、タターンのリズムでジャンプします。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<力比べ~ソリを引っ張れ>
懸垂力を養います。
お友だちの乗ったソリを2人で引っ張ります。
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
3時のおやつは、11月生まれのお友だちと12月生まれのお友だちの誕生日会を兼ねました。ロールケーキが苦手なお友だちは、100円分のお菓子を選んで食べました。お誕生日おめでとうございます♪
(*´〇`*)♪パクッ
新年に向けて、大掃除など少しずつ準備をしていきましょう。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】ロールケーキorお菓子

【Olinace市原五井】12月24日(火)午前・風船を運ぼう他/【イベント・クリスマスランチ】

12月24日(火)午前・風船を運ぼう他/【イベント・クリスマスランチ】

<今日の運動遊び>
*フープ渡り・カンガルー手繋ぎジャンプ
*風船を運ぼう
*まわして!まわして!


今日は、クリスマス・イブです。
「クリスマス・イヴ」(ChristmasEve)は、キリスト降誕祭である12月25日の「クリスマス」(Christmas)の前夜です。「eve」は「夜・晩」を意味する古語「even」から来たもので「クリスマスの夜」という意味になる。キリスト教会暦では日没が一日の始まりであり、クリスマスは24日の日没から25日の日没までとなるので、その間の夜である24日の夜のことを「クリスマス・イヴ」と呼びます。日本では「クリスマス(12月25日)の前夜」と認識されることが多いが、正しくはその言葉通り「クリスマス当日の夜」となり、「クリスマス・イヴ」は既に「クリスマス」に含まれているそうです。


冬休みに入り、朝から、お友だちがたくさん来てくれました。久しぶりに顔を合わせたお友だちもいて、元気な声が広がりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<飛行機>
飛行機に変身して、どこにいこうかな❓
〈フープ渡り・カンガルー手繋ぎジャンプ〉協調性や跳躍力を養います。
お友だちと手を繋いだままジャンプで進みます。
息を合わせて進んでね(*^-^*)
<風船を運ぼう>協調性を養います。
2人1組になり、棒の上に風船をのせて落とさないようにゴールしよう。
<まわして!まわして!>協調性を養います。
お隣のお友だちに、ボールを渡しましょう。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
クリスマスランチ
そしてお待ちかねの料理が登場!!
たーーーっくさんの美味しい料理をバイキング形式でいただきます✨
ピラフ、ポテト、唐揚げ、ブロッコリー、コーンスープと
たくさんのご馳走を前に子供たちの表情も輝きます!(^^)!
喜んでいる子供たちを見ている大人も
ついつい笑顔になる、楽しい会食になりました(#^^#)

手を合わせて「いただきます」ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
午後の自由時間です(*´ω`*)
3時のおやつです✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
街はクリスマスシーズンできらびやかな色に染まっています。子どもたちはサンタさんが来るのを楽しみにしているようです。子どもたちは、今年も『いい子』にしていましたよ。サンタさんが来るといいですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子