【Olinace市原五井】11月30日(土)<午前>台風の目他/<午後>工作・空飛ぶ紙コップ
11月30日(土)<午前>台風の目他/<午後>工作【空飛ぶ紙コップ】
<今日の運動遊び>
午前
*台風の目
*お相撲さん
*手繋ぎ平均台渡り
午後・工作【空飛ぶ紙コップ】
今日は鏡の日です。
日付は「いい(11)ミラー(30)」と読む語呂合わせから。
鏡(mirror)を大切にして、健康で美しい生活を目指す日とされている。書籍にも記載されている記念日であるが、制定した団体については定かではないそうです。
11月11日も「鏡の日」となっています。
こちらは鏡を扱う業界団体の全日本鏡連合会が制定した記念日で、日付は「11 11」や漢字の「十一 十一」を縦書きにした文字が左右対称であることに由来です。
今日もお友だちが元気に来てくれましたヽ(^o^)丿
全員そろったので、お片付けをして運動遊びを始めます。
今日は見学の方も来てくれましたよ(^^♪
<真似っこあそび>
先生の真似をして動きましょう!
<台風の目>
協調性、瞬発力を養います。
棒を持ってお友だちと走ります!
息を合わせて動きましょう。
<手繋ぎ平均台渡り>
バランス感覚や協調性を養います。
<お相撲さん>
支持力を養います。
マットを力いっぱい押しましょう!
終わりのご挨拶も上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。みんな頑張りましたね、お疲れさま(*^_^*)
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
午後は工作です(*^▽^*)
【空飛ぶ紙コップ】を作りました♪
絵を描いたり、シールを貼ったり、、
思い思いの空飛ぶ紙コップが出来ました✨
作った後は飛ばして遊びました♪
お家でも遊んでみてください(#^^#)
おやつは100円分自分たちで計算しながら選んで食べました(*^^)v
今週もお疲れ様でした✨
また、来週元気に遊びに来てくださいね(*^_^*)
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】おかいものごっこ
【Olinace市原五井】11月29日(金)むすんでひらいてジャンプ他
11月29日(金)むすんでひらいてジャンプ他
<今日の運動遊び>
・挟んで重ねて
・むすんでひらいてジャンプ
・輪投げ
空気が乾燥してきました。空気が乾燥してくると、鼻や喉の粘膜を保護しているバリア機能が低下して感染症にかかりやすくなります。また、咳などの飛沫がさらに小さな飛沫となって空気中を漂う量が増えることが明らかになっています。コロナウィルスやインフルエンザ、また、昨今では、手足口病、マイコプラズマの感染者も多くなっています。
この時期は、特に、人混みの中ではマスクの着用、外から帰ったら、手洗い、うがいを心がけていきましょう。
今日も、元気なお友だちが帰って来ました。
「おかえりなさい!」
身支度を済ませて、宿題に取りかかったり、好きな時間を過ごしましょう。
お片付けをして、おやつにしましょう。
今日は、お菓子、何を選ぼうかな?( *´艸`)
エネルギー補給もしたので、運動遊びを始めましょう。
始まりの挨拶をします。
<膝タッチ>
*バランス感覚、リズム感覚を養います。
足を上げたら、腿にタッチしてね。
<挟んで重ねて>
*腹筋力、バランス感覚を養います。
コーンをしっかり足で挟んで運ぼう。
<むすんでひらいてジャンプ>
*跳躍力、リズム感覚を養います。
静の時間で、クールダウンしたら終わりです。終わりのご挨拶も、全員そろってきちんとできましたね。みんな頑張りました。(*^_^*)
帰りの時間まで遊びましょう。
今週も、お疲れ様でした。
風の冷たい季節になりました。防寒対策も、しっかりしていきましょう。
来週も元気な顔に会えるのを楽しみにしています。
またね(^_-)-☆
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】11月28日(木)リズムジャンプ他
11月28日(木)リズムジャンプ他
<今日の運動遊び>
*犬さんのお散歩
*リズムジャンプ
*じゃんけんボール落とし
今日は【きれいな髪のいいツヤの日】です。 髪に良いとされる栄養素には、たんぱく質、亜鉛、ビタミンなどのミネラル、カルシウムなどです。たんぱく質が不足すると髪や頭皮に栄養が届かず、白髪や薄毛、抜け毛の原因になり、亜鉛は髪の成長を助けるのに重要です。要するに、髪を含む体のために、バランスの良い食事を心がけましょう。
Ψ( 'ч'♡ )ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"
検温、連絡帳のチェック、手洗い・うがいを済ませ、宿題も終わらせたら、自由に過ごします。
٩(。•̀ᴗ-)人(-ᴗ´•。)۶✧♪
5年生、1年生のお勉強
3時のおやつは、駄菓子屋さんスタイルで、100円分の好きなお菓子を選んで食べました。
(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"
黄色い線に整列して、ご挨拶したら、体をしっかりと伸ばしていきます!
始まりのご挨拶
始まりのご挨拶
足を開いて前に5回
おへそを見ます
<スクワット>
体幹を養います。
足を広げて立ち、膝が前に出ないようにして、お尻を後ろに突き出す感じで下げて行きます。今日も上手でした!
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
5秒キープ
5秒キープ
<犬さんのお散歩>
支持力、協応性、バランス感覚を養います。
犬さんで歩きますが、右手と左足、左手と右足の組み合わせで、1歩進んだら手と足をピーンと伸ばします。なので、早く進もうとするとできないので、ゆっくり丁寧に進みましょう!
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
<リズムジャンプ>
跳躍力、リズム感覚を養います。
タンタンタン(3)、タンタンタン(3)、タンタンタンタンタンタンタン(7)と3,3,7拍子のリズムに合わせて、カンガルージャンプで進みます。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<じゃんけんボール落とし>
思考力、判断力を養います。
ボールを持ってお友だちと向かい合い、じゃんけんします。じゃんけんに勝った人が相手のボールを叩いて落とします。
(*¯-)o” サイショハグゥ “o(-¯*)
終わりのご挨拶
静の時間で体を休ませたら、終わりのご挨拶をして運動遊びを終わります。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
今日は、これでおしまいです。
明日は1日雨模様です。気温も上がらないので暖かくして過ごしましょう。
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】駄菓子屋さん
【Olinace市原五井】11月27日(水)スーパーマン他
11月27日(水)スーパーマン他
<今日の運動遊び>
*スーパーマン
*ケンケンで進もう
*ボールを避けろ
今日はノーベル賞制定記念日です✨
1896年に死去した化学者ノーベルが1895年のこの日、遺言に自らの発明したダイナマイトで得た富を人類に貢献した人に与えたいと書いたことにより制定されました。
自分の遺産を他人に与えるなんてすごい考えですね。
どれだけの富を得たのでしょう、、、❕
アルフレッド・ノーベル氏の遺産は約3,100万スウェーデンクローナ。
現在の価値で約17億スウェーデンクローナ(約233億円)に値するそうです(゜_゜)❕❕❕
予算はノーベル財団が運用をして運用益から捻出されているそうですよ(^^)
おやつの時間になりました。
今日も自分たちで計算しながら100円分、好きなおやつを選びました♪
運動遊びの時間です!(^^)!
しっかりと切り替えて参加してくださいね!
<早歩き競争>
走ってはいけません!
はやーーーーく歩きましょう(^^)/
<スーパーマン>*懸垂力を育みます。
しっかりと腕を曲げてフープを掴みましょう!
<ケンケンで進もう>*跳躍力を養います。
フープの中をケンケンで進みましょう!
<ボールを避けろ>*空間認知力、判断力を養います。
ボールをよく見て避けましょう。
みんなは言われた色の線の上でしか動けません!
これで運動遊びを終わります。
終わりの挨拶もしっかりとできました✨
1日学校に運動遊びにお疲れさまでした✨
また元気に遊びに来てくださいね♪
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お買い物ごっこ
【Olinace市原五井】11月26日(火) サーキット【横向きジャンプ】他
11月26日(火) サーキット【横向きジャンプ】他
<今日の運動遊び>
*サーキット
バランスボール転がし➡横向きジャンプ➡キャタピラー
本格的に寒くなり体調を崩しやすくなる季節になりましたね。しっかり体調管理をして、規則正しい生活習慣を作ることが大切です。睡眠時間だけを確保するのではなく、食事内容に気をつけることも大切ですが、秋から冬にかけては、旬である根菜類など、きちんと調理をすれば体を温めてくれる食材があるので、積極的に摂るようにしましょう!また、肉や魚などのたんぱく質食材も内臓を温め深部体温を上げる効果があるので、この時期は食べることをオススメします✨そして食事からだけでなく、気候に見合った服装も心がけ外気温から体を守ったり、寒暖差に対応できるようにしておきましょう!(^^)!
自由時間の様子です。
宿題も頑張りました!(^^)!
頑張ったあとは、たくさん遊びましょう♪
ブロックや電車、絵本等で遊びました。
楽しそうな声が響きわたっていました✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
運動遊びの時間になりました。
みんなでご挨拶です!(^^)!
<サーキット>
①バランスボール転がし*バランス感覚を養う運動です。
黄色い線の上を上手にバランスボールを転がしましょう!!
②横向きジャンプ*跳躍力を養う運動です。
横向きでジャンプし進んで行きましょう!
③キャタピラー*協応性を養います。
キャタピラーの中に入って四つ這いの姿勢で進みましょう。
今日も1日お疲れさまでした。
しっかり休んで、体調を崩さないようにしましょうね✨
明日も皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!!
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子
【Olinace市原五井】11月25日(月) 午前・汽車ポッポ他/午後・ツイスター他
11月25日(月) 午前・汽車ポッポ他/午後・ツイスター他
<今日の運動遊び>
《午前》
*走ろう
*パターゴルフ
*汽車ポッポ
《午後》
*ツイスター
*言うこと逆さまジャンプ
*じゃんけんグリコ
今日は【先生ありがとうの日】です。人(先生)と人(親・子ども)が向かい合う図を表現した11月と、笑顔を意味する「ニッコリ」が「ニ(2)ッコ(5)リ」と読める語呂合わせを組み合わせたのが由来。親と子どもが先生に感謝を伝え、日々の「ありがとう」を先生に届けるきっかけになるようにと願いが込められています。子どもたちに「先生ありがとう」と言われたら私たちも嬉しいので、いつも以上にニッコリと微笑み返しをしますね♪
♡ニッコリ(˶ᵔᗜᵔ˶)ニコニコ♡
午前中は、可愛いお友だちが来てくれました。ニューブロックやシルバニアファミリーなどで、元気に遊びました。
走ろう………持久力
パターゴルフ………空間認知力
汽車ポッポ………協調性
跳び箱からジャンプ………跳躍力
シルバニアファミリー
ワニワニパニック
ニューブロックで
午前中は、これでおしまいです。
また来てね~(@^^)/~~~
午後から、お友だちが帰って来ました。小学生は、宿題を終わらせたら自由時間です。
ヽ(。◕ܫ◕)人(◕ܫ◕。)ノ
2年生のお勉強
1年生のお勉強
ポーズ、決まってるぅ
ミニバスケットボール
おやつは、100円分の好きなお菓子を選んで食べました♪
(*´〇`*)♪パクッ
黄色い線に整列して、ご挨拶したら、体をしっかりと伸ばしていきます!
<スクワット>
体幹を養います。
足を広げて立ち、膝が前に出ないようにして、お尻を後ろに突き出す感じで下げて行きます。みんな上手になりましたね!
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<ツイスター>
支持力、協応性、バランス感覚を養います。
マーカーコーンの真ん中にクマさんでスタンバイします。言われた色に、手と足を使ってタッチしていきます。
ε=┏(·ω·)┛
<言うこと逆さまジャンプ>
跳躍力、思考力を養います。
言われた方向と逆の方向にジャンプします。前なら後ろ、後ろなら前、右なら左、左なら右となります。まだ小学校にあがっていないお友だちには、ちょっと難しかったよね。でも頑張りました!
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<じゃんけんグリコ>
思考力、判断力を養います。
昔ながらのじゃんけんグリコです。グーで勝ったら「グリコ」で3歩、チョキで勝ったら「チヨコレイト」で6歩、パーで勝ったら「パイナツプル」で6歩進みます。走ったり、大股歩きは✕ですよ!
(*¯-)o” サイショハグゥ “o(-¯*)タ
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
みんな頑張りました。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
水曜日になると、また秋の気候に戻り少し暖かくなります。複数の感染症が流行っているので、体調管理に気をつけましょう。
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お買い物ごっこ
【Olinace市原五井】11月23日(土)『イベント』昼食作り・【避難訓練】
11月23日(土)『イベント』昼食作り・【避難訓練】
『イベント』昼食作り・【避難訓練】
いよいよ11月も後半、寒さが厳しくなってきましたね。急に気温が下がり、日中でもコートが必要に感じます。寒さといえば、暖かい食べ物が欲しくなる時期ですね!お鍋・お汁粉・おでん・スープなど色々な食べ物が思い浮かびます。寒さ・冷え対策として、お風呂後、また寝る前に温かいものを飲むことが体に良いそうです。
また、今日は勤労感謝の日です。いつもお仕事を頑張ってくれている、お父さん・お母さん・子どもたちを支えてくれている皆さんへ感謝をする日です。
「いつもありがとう」を伝えましょうね✨
朝からたくさんのお友だちが来てくれました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
手洗いうがいと支度を済ませたら、自由遊びをしましょう。
今日は、昼食作りです。
【チャーハン、ピラフ、ポテト、唐揚げ、コンソメスープ】
玉ねぎを切ると目元が涙でにじみます。それでも子ども達は一生懸命任された分をカットしてくれました。包丁の使い方もとてもばっちりですよ!!
何度も調理実習のイベントに参加してくれた成果が出ていますね!!
今回、昼食作りに参加してくれたお友だちは、小学生のお姉さん、お兄さんだった為かとてもスムーズに出来ていたと思います。これからも子ども達のやってみたいという意欲に出来るだけ応えていけるように努めていきたいと思います(⋈◍>◡<◍)。✧
みんなで「いただきます!」
みんなで頑張って作ったご飯は、とっても美味しかったね♡
あたたかいスープは冬にぴったりで大好評でした。
また、みんなで作ろうね!(^^)!
☆避難訓練☆
今日は地震を想定し、避難訓練を行いました。
「お・か・し・も」を確認しながら、上手に避難所の若葉中学校まで避難の練習ができました。
今日は、これで、おしまいです。今週も、お疲れ様でした。
昼食作りでは、何が一番美味しかったかな?
次回のイベントも楽しみにしていて下さいね。
また、来週元気に来てね。さようなら(⋈◍>◡<◍)。✧♡
【今日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子
面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【Olinace市原五井】11月22日(金)コロコロリレー他
11月22日(金)コロコロリレー他
今日の運動遊び
・コロコロリレー
・フープにゴール
・玉入れ
今日11月22日は、「いい夫婦の日」で有名ですが、じつは「ペット達に感謝をする日」でもあるのだそうです。なぜ11月22日なのかというと・・・
犬の鳴き声の「ワンワン」と猫の鳴き声の「ニャーニャー」の語呂合わせで制定されているそうです。
名前の由来は、ワンちゃんとニャンちゃんの鳴き声からつけられた記念日ですが「すべてのペットが幸せになれるように。野生動物や自然環境のことを多くの人に考えてもらいたい」との願いから制定された記念日だそうです。
午後は、こども園や小学校からお友だちが帰って来ました。
「お帰りなさい」
まずは、宿題を済ませてしまいましょう。そのあとは、自由時間になります♪
手洗い、うがい、消毒を済ませたら「いただきます」
何から食べようかな?
それでは、全員集合したので、お片付けをして運動遊びを始めましょう。
フープにゴール※空間認知力を養います。
フープの中にボールを入れよう。
コロコロリレー※協調性を養います。
バランスボールを転がしてお友だちに渡そう。
玉入れ※協調性を養います。
みんなでたくさんボールをいれよう。
静の時間で、クールダウンしたら終わりです。終わりのご挨拶も、全員そろってきちんとできましたね。みんな頑張りました。(*^_^*)
帰りの時間まで遊びましょう。
今日もお疲れ様でした☆彡
忘れ物をしないように帰りましょう!!
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子
【Olinace市原五井】11月21日(木)手繋ぎ平均台渡り他
11月21日(木)手繋ぎ平均台渡り他
<今日の運動遊び>
*手繋ぎ平均台渡り
*みんなでボール転がし
*犬さんの鬼ごっこ
今日は歌舞伎座開業記念日です。
1889(明治22)年のこの日、東京・木挽町(現在の東銀座)に歌舞伎座が開場。
元々木挽町には江戸三座のひとつ・森田座(後の守田座)があったが、1841年の天保の改革の時に浅草に移され、それから半世紀ぶりのことだった。当時の建物は戦災で焼失し、1951(昭和26)年に復興されました。
みなさんは歌舞伎を観たことがありますか?
最近ではスーパー歌舞伎と呼ばれるものもありますよね。
馴染みのない方でも観やすくなっているそうですよ!
今日も元気なお友だちが遊びに来てくれました(^^)/
おやつの時間になりました。
今日も自分たちで計算しながら100円分、好きなおやつを選びました♪
運動遊びの時間です!(^^)!
しっかりと切り替えて参加してくださいね!
<ゆりかごじゃんけん>
ゆりかごから起き上がってジャンケンしましょう(*^▽^*)
<手繋ぎ平均台>*協調性やバランス感覚を育みます。
お友だちと息を合わせて進みましょう(^O^)
<みんなでボール転がし>*空間認知力を養います。
ボールを転がし合いましょう!
<犬さんの鬼ごっこ>*瞬発力、判断力を養います。
犬さん歩きで鬼ごっこです!
捕まらないように逃げましょう。
静の時間にはフラッシュカードを取り入れました(*^▽^*)
フラッシュカードだけだと簡単なので、食べ物や乗り物の時は手を挙げてもらいます。
これで運動遊びを終わります。
終わりの挨拶もしっかりとできました✨
1日学校に運動遊びにお疲れさまでした✨
また元気に遊びに来てくださいね♪
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お買い物ごっこ
【Olinace市原五井】11月20日(水)落とさず歩こう他
11月20日(水)落とさず歩こう他
<今日の運動遊び>
・落とさず歩こう
・引っ張りっこ
・フープ渡りでジャンケンポン
今まで、季節外れの暖かな日が続いていましたが、今日は、うって変わって真冬の寒さとなりました。昨日、東北地方や、新潟、長野では初雪が観測されたそうです。寒さも本格的になってきそうです。寒さ対策への準備も整えていきましょう。
寒さも吹き飛ばすくらい元気なお友だちが帰ってきました。
「おかえりなさい」
先ずは、うがい、手洗いをしましょう。
おやつの時間になりました。
今日も自分たちで計算しながら100円分、好きなおやつを選びました♪
運動遊びの時間です!(^^)!
しっかりと切り替えて参加してくださいね!
<やじろべえ>
*体幹、バランス感覚を養います。
左右交互に片足に、体重移動してバランスを取ります。
<落とさず歩こう>
*バランス感覚を養います。
頭の上に乗せたタオルを落とさず歩いていけるかな?
<引っ張りっこ>
*懸垂力を養います。
タオルを引っ張りっこしてみよう。
<フープ渡りでジャンケンポン>
*跳躍力を養います。
フープをジャンプして進んでいき、出会ったところでジャンケンしよう。
今日も、頑張りました(≧▽≦)
整列して、終わりの挨拶をしましょう。
今日は、これでおしまいです。
忘れ物のないように帰ってね。またね(^_-)-☆
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子